横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

眼鏡の作り方

2011-09-16 06:26:59 | 近所

ヌスビトハギ(マメ科)
ヌスビトハギは今ちょうど花から実がたくさんできている時だ。





ヌスビトハギの節果はメガネのようにも見えるユニークな形だ。





花が終わった後、どのような経過でメガネになるのだろうか。

最初からめがね形? 一つのレンズができてからもう一つがつけ加わる? 他に何か?





途中経過のような小さな実が見られるのだけれど、もう一つはっきりしない。
そのうち研究してみよう。




中にはサングラスみたいなのもある。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋は芸術 (縄文人)
2011-09-16 07:53:24
あるblogにこんな一文を書いたことがあります。
   りんごは丸くも見ようによって四角に
    縦のものを横に見立てると美しい
     近場からでなく遠く離れて客観的に
       ・・・・・・・・・・・
これこそ芸術の世界。

おーちゃんめがねに仕立てるあたり≪街の芸術家≫ホホホホホ・・・・。

      ☆ 萩の花 メガネに例え 天高し
返信する
おはようございます。 ()
2011-09-16 08:03:59
不思議、不思議のサングラスですね。
工程過程、是非研究して見せてくださいね。

私は段差のある複視で片目は大きく、片目は小さく蜃気楼のように見えて
日常生活に支障をきたしています。
10月末にもう1度手術をして年内に新しいメガネを作ることになってます。
片目でファインダー覗くのには支障無いのですが・・・。
返信する
縄文人 さん (おーちゃん)
2011-09-16 08:18:13
ありがとうございます。
眼鏡に見立てるのは私の創作ではないので芸術家ではありません。
つい細かいところの科学的な探求に走るのもまた芸術家ではない証拠でしょうか。
返信する
紅 さん (おーちゃん)
2011-09-16 08:21:58
おはようございます。
いくつかの花が実ってメガネの形になるまでを経過観察すればよいのですが、
何日もかかりそうで踏み切れません。
家の庭にでもあればやりやすいのですが・・・
紅さんはずっと眼で苦労されていますね。
手術が成功して、ピッタリの眼鏡もできることを祈っています。
返信する
誰のメガネ?? (sagano)
2011-09-16 09:20:51
不思議ですねえ!
或る日 突然大きくなって変身するんでしょうか?
野菜類の花は 小さな赤ちゃんが顔を見せるので
「これが 実になるんだなあ」と分かりますが・・・
どうして、二つずつ連なっているのかも 興味ありますね!
で、種子はこのメガネ自体なんですね?
どうやって、運ばれるのかも疑問です・・・

お互い メガネとは縁が切れませんね。
中学時代から 近視になってきましたので教室では 前の方の席に
座らせてもらっていたこともあります。
当時は 女子のメガネは授業中だけでした。
孫も3年生にして、少し近視がでてきたみたいです。
ゲームは持っていませんが、環境も影響しているんでしょうか?
返信する
こんにちは (ポージィ)
2011-09-16 11:03:40
二連だからこそ眼鏡に見えるヌスビトハギの実。
そういえばどういう過程で2連になっていくんでしょう。
小さな実の写真を拝見すると、だんだんくびれができていくようにも
感じられますが、はて。

最近、文字を読むのに眼鏡が欠かせなくなって、先日美容院へ行ったときは、
このヌスビトハギの眼鏡のような、耳にかけるのではない
片側に持ち手のついた形の眼鏡が欲しいと思いました。
カラーやパーマの待ち時間の暇つぶしに渡される雑誌も
眼鏡無しに読めないのですが、つるを耳にかけられないのです。
返信する
sagano さん (おーちゃん)
2011-09-16 18:52:23
今年もグリーンカーテンのお世話になっていますが、
ゴーヤなんかは花の段階からここが膨れて実になるのだなあと分かる形をしています。
種子は眼鏡の片方に1個ずつ入っています。
私は中3から眼鏡をかけましたが、最近の子供は早いですね。
昔は暗い中で本を読んだりもしましたが、今は何が原因でしょう。
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2011-09-16 18:58:49
こんばんは。
ポージィさんもヌスビトハギの実が出来るプロセスを御存じありませんでしたか?
単純な形なら想像しやすいのですが、眼鏡の作り方は思い付きません。
美容院はけっこう時間がかかるのでしょう?
耳にかけられないのは不便ですね。
散髪に行って、「こんな具合でどうですか」と鏡を見せられるのですが、
はっきり見えなくてはいはいと生返事をしています。
返信する

コメントを投稿