横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

最近見た蝶、あれこれ

2009-08-20 06:11:14 | 近所

ヒメアカタテハ(タテハチョウ科)

蝶と蛾は似ていて区別もあいまいなのだけど一般の受け取り方は違う。
どちらかというと蛾のほうが嫌われている。
蛾は種類が多いので名前を知るのも大変だ。


チョウは大きく分けるとアゲハチョウの仲間とセセリチョウの仲間があり、
アゲハチョウの仲間はアゲハチョウ科、シロチョウ科、シジミチョウ科、タテハチョウ科に区分される。

この1週間に見たチョウを整理してみる。



ヒメアカタテハは近所でもよく見かける。
ハハコグサなどキク科の草に卵をうむようだ。



キタテハ(タテハチョウ科)
こんなところで一休みのキタテハは、よく茂っているカナムグラに卵を産みつける。



コミスジ(タテハチョウ科)
コミスジやイチモンジチョウ、ツマグロヒョウモンなども近い仲間だけれど、
幼虫の食草はそれぞれ違う。
コミスジはクズ、ハギ、フジなどイチモンジチョウはスイカズラ、ツマグロヒョウモンはスミレ科という具合だ。



サトキマダラヒカゲ(タテハチョウ科)
サトキマダラヒカゲはヒカゲチョウなどとともにジャノメチョウ亜科に分類される。
クヌギなどの樹液が好きなので林のあたりで見かける。
幼虫はイネ科のササ類が好きだ。



クロヒカゲモドキ(タテハチョウ科)
これも林のあたりにいてイネ科の草に産卵する。
最初クロヒカゲだと思っていたが、前ばね裏の眼状紋が3個あるのでクロヒカゲモドキだった。



ベニシジミ(シジミチョウ科)
シジミチョウはヤマトシジミなど小型のヒメシジミ亜科、ムラサキシジミなどのミドリシジミ亜科と、
ベニシジミ亜科ほかに細分される。

キク科の花のあたりで見かけるベニシジミ、その幼虫はスイバ、ギシギシを食べる。



ウラギンシジミ(シジミチョウ科)
羽の裏側が真っ白なウラギンシジミ、表側には茶色にオレンジの模様がある。

去年撮ったウラギンシジミ

幼虫はマメ科植物を食べる。




アオスジアゲハ(アゲハチョウ科)
モンシロチョウやキチョウなどのシロチョウ科は割愛するとして、
アゲハチョウ科もアゲハ、キアゲハ、カラスアゲハなど種類が多い。
姿は見かけるのだが、最近撮れたのはアオスジアゲハだけだった。




アオスジアゲハの幼虫はクスノキ科の木を食草としていて、
タブノキの葉に目をこらすとやっぱりいた。



これは間もなくサナギになりそうだ。



オオチャバネセセリ(セセリチョウ科)
セセリチョウの仲間になると、その姿は蛾に近く見えるものが多い。
幼虫はササ類、ススキ、チガヤなどを食べるらしい。



ホソバセセリ(セセリチョウ科)
このホソバセセリは羽の模様がはっきりしていなくて残念だが、
初めて見たので載せることにした。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きな間違いしてました・・・ (sgano)
2009-08-20 10:28:11
以前にも 時々チョウを紹介して頂いていましたが
「これ チョウ?」と思うものがありました。
今回 分類して頂いて、自分の間違いがおおよそ
分かった気がします。
つまり、アゲハチョウの仲間のシロ、シジミ、アゲハは
チョウだと認識していましたが、タテハは(例外も
ありますが)蛾だと思っていました。
今回の中で コミスジなどは黒系なので、チョウだと
分かりますが、特に茶系の羽を持つものは
蛾だと・・・セセリチョウも同じく・・・
幼虫が食草にするものに 好みがあることなど
気にもしていなかったので、驚きました。
よくお調べになりましたね!有難うございます♪
返信する
こんにちは‥ ()
2009-08-20 12:44:33
いろいろな蝶が見られて良いですね、その気になって探さないと駄目ですよね、
私など庭に来るものだけ、キアゲハが毎年来て庭を駆け歩くかのように行ったり来たり、
今年2度目になるけれど又UPしようかなど
キタテハは見ましたのでいつか撮ってみようと
腕まくり(笑)
今年の気候が変なので、これから少し様子を見てみます。
有難うございました。
返信する
sagano さん (おーちゃん)
2009-08-20 20:46:01
和名ではチョウ目の中にチョウとガが含まれていますが、ガのほうが圧倒的に多数派です。
ガと呼ばれているものの中にも、アゲハモドキのようにチョウとそっくりなのもいますね。
ガを辞書で引いてみると「チョウ目の昆虫のうちチョウでないものの総称。
一般に触角が櫛(くし)の歯状で、腹部が太い。
多くは静止時にはねを開き、夜間に飛ぶ種が多い。」などと書いてあります。
なんかよく分かりませんね。
セセリチョウは蛾と感じる人は多いかもしれません。
返信する
玲 さん (おーちゃん)
2009-08-20 20:49:31
こんばんは。
原っぱ、畑の周り、林など違った場所では違ったチョウがいますので、結構いろんなのに会うことができます。
お庭にキアゲハが来るならアゲハもたぶん来るでしょうね。
キタテハをご覧になっていれば、ヒメアカタテハとかツマグロヒョウモンなどもチャンスがあります。
ここしばらくは良いお天気が続きそうですね。
返信する
Unknown (池田姫)
2009-08-21 15:31:58
すごく豪華版ですね。
きっと写真には撮れなかったものもありましょうから。
クロヒカゲモドキというのもいるんですね。
ウラギンシジミは見たけど撮れなかったのです。
舞っている時、確かにオレンジが見えました。
セセリは姫ならこれらはみんなイチモンジセセリかと・・・。
誰かをつきとめるのは難しいです。
返信する
池田姫 さん (おーちゃん)
2009-08-21 19:56:09
チョウは飛びまわっている時には写真になりませんから、ちょっと苦労と辛抱が必要ですね。
セセリチョウは小さいので紋のちがいもちょっとだけで、区別しにくいチョウです。
返信する
蝶も色々 (ごん魔女)
2009-08-23 20:11:43
たくさんの蝶を見られましたね。
私は中でもウラギンスジミがお気に入りです。
ゴルフする時にさす傘を思い出しました。紫外線を通さないようにアルミ加工をしているようですね。
返信する
ごん魔女 さん (おーちゃん)
2009-08-23 21:47:34
ウラギンシジミはアルミ加工をしたゴルフ傘ですか。
最近はUVカットの日傘が人気のようですね。
光を反射して鳥の目をくらますのかもしれません。
返信する

コメントを投稿