横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

ノカンゾウとヤブカンゾウ

2007-07-07 12:26:26 | 近所

ノカンゾウ(ユリ科)
萓草(キスゲ)の仲間はどれも一日花だ。
中国では、その美しさに憂いを忘れるということから、
古くは忘れ草と呼ばれていたそうだ。


外側3枚、内側3枚の、計6枚の花弁(花被片)を持ち、6本の雄しべを持つものが、
ユリ科として分類されて、さまざまな形態の植物がユリ科に含まれる。
遺伝子的に近いものを、たとえばネギ科とかスズラン科などとする分類法もある。
それによればカンゾウの仲間はキスゲ科(ヘメロカリス)となるようだ。


ヤブカンゾウ(ユリ科)
ヤブカンゾウになると八重で、花弁の数やオシベの数がユリ科の特徴から少し外れる。


オシベが花弁に変化して八重になるのだが、オシベが残るものもある。
オシベの数と花弁の数を合計すると12になるのかどうか観察できていない。


最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
横浜のおーちゃん、こんにちは (polo181)
2007-07-07 13:58:22
おお、全く偶然!たった今、ヤブカンゾウとノカンゾウにつてい”勉強”をしたところです。中国の故事から取られた名前だそうですが、彼らの感性とちょっと異なるのかも知れません。まぁ、しかし、美意識は個人によっても違いますからなんとも言えませんね。
返信する
おーちゃん先輩、こんにちは (Jisama)
2007-07-07 14:19:25
4枚ともに素晴らしい写真ですね。
花の美しさも堪能出来ました。
私は今年、萎れたヤブカンゾウにしか出会っていません。
返信する
polo181 さん (おーちゃん)
2007-07-07 15:04:55
こんにちは。
いつ載せようかと思っていたので、偶然に同じ日になりましたね。
人によって色々ですが、国によって平均的な感性の違いはありそうです。
返信する
Jisama さん (おーちゃん)
2007-07-07 15:06:49
こんにちは。
ノカンゾウに比べるとヤブカンゾウのほうが見る機会の多い花のようですから、これからまだ綺麗なのを見つけられるのではないでしょうか。
返信する
6+6=12 (あまもり)
2007-07-07 17:52:27
ですよね。
ヤブカンゾウは、雄しべが花弁化したのならそうなるはずですが、一番下のヤブカンゾウは12どころかその倍以上あるような気がします。
ノカンゾウの花びらが6枚で、雄しべが6本なんですね。ニッコウキスゲも同じなんですよね。
ノカンゾウとキスゲの違いがイマイチわかりにくいです。
返信する
お-ちゃん....こんにちは. (お気楽で--す.)
2007-07-07 17:58:13
はぃハィ...ドン..ピシャ..ノカンソ゜ウ....
 ヤブカンゾウ....素晴らしいです...
 多いに 楽しみましたョ...
又 遊びに 来ます.
返信する
カンゾウ ()
2007-07-07 18:52:43
ヤブカンゾウ、ノカンゾウ、見事に咲き揃いましたね。
一日花ですが、沢山の蕾をつけているので、次々と楽しませてくれますね。
我が家の庭にはヤブカンゾウだけですが、強い繁殖力であちこちに根を伸ばし、他の山野草を荒らします。
一日を力いっぱい燃焼させているようで、好きです。
よく絵のモチーフに致しました。

旅行から帰った頃、咲き誇っているかもしれません。
返信する
あまもり さん (おーちゃん)
2007-07-07 21:05:55
そうでしょう?
八重のものはオシベが花弁化したとはよく聞く話ですが、オシベ1本が花弁1枚でなく2枚とかに変わることもあるのでしょうか。どうなっているのか興味があります。
キスゲは黄色い菅(萓)でしょうか。
カンゾウもキスゲもヘメロカリスもみんな同じですから、花だけで区別するのは難しいですね。
返信する
気楽 さん (おーちゃん)
2007-07-07 21:06:42
こんばんは。
いつもありがとうございます。
返信する
紅 さん (おーちゃん)
2007-07-07 21:09:35
どういうわけか、ヤブカンゾウのほうがずっと多いような気がします。逞しいのでしょうね。
たしかに色も形も力強いです。
気をつけて旅行を楽しんできてください。
返信する

コメントを投稿