吾妻神社は、ここ二宮吾妻山のほかに木更津市、富津市そして墨田区(吾嬬神社)などにあり、
いずれも弟橘媛の遺品が漂着したことが始まりとなっている。
吾妻山は二宮駅側からだと急な階段が続くが、北側の中里から入ると比較的ゆるやかな坂道を登る。
山頂の少し手前に小動物園というのがあるが、ウサギがいるだけで平日はかなり寂しい。
山頂には菜の花が植えられていて1~2月には大勢の人でにぎわう。
というのも菜の花畑の向こうに富士山がきれいに見えるからだ。
今回は菜の花が咲いているとは思わずチラホラでももうけものだったが、
天気が良い日なので見えるだろうと期待していた富士山が雲に隠れていたのは残念だった。
のタイトルをみながら、吾妻連峰( あづまれんぽう)は、山形県と福島県の県境に沿ってつららる。西吾妻山は百名山にもあげ られ る。
もう雪におうわれて・・・と思った。
そうでしたか近くの吾妻神社。ここは二の宮町にあるのですか。
まだなのはな、ウサギが沢山。
お子さんたちが喜びそうな公園です。
こちら二宮のは136mですから小さな丘です。
湘南の地で雪に覆われることはほとんどなさそうです。
今年はうさぎ年で、年の始めのころにはうさぎをペットとして飼い始める人が
多いとか、うさぎカフェとか、そんな話題もたくさん見聞きしましたが、
震災後はさっぱりでしたね。
ここのうさぎさんたちは、ペットショップなどで人気の子達とは違って、
昔ながらのうさぎという感じ。白うさぎが多いので「因幡の白うさぎ」を
思い出しました。
あらら 菜の花が。早くに蒔かれたのでしょうか。
先日行った茅ヶ崎里山公園ではやっと芽が出てきているところでした。
富士山はお天気が晴れていても期待通りに見えないことも多いですね。
この時期になると年賀状の関係で来年は辰年というのがクローズアップされますが、
今年はうさぎ年だったこともあらためて思い出しました。
なるほど「因幡の白うさぎ」というのがありましたね。
古事記に出てくる話ですから吾妻神社の由緒にも無縁ではなかったのですね。
ここの菜の花は毎年1月に咲くように準備されています。
日当たりが良く暖かい場所ということもあるでしょうか。
うちの近所では葉が出始めたところでした。