横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

花の姿

2012-10-16 06:25:29 | 近所



モミジガサ(キク科)
芦ノ湖西岸の道を歩いていて、そう珍しくはないが姿の面白いいくつかの花に出会った。






モミジガサはモミジのような葉から長く伸びた茎の先にいくつも頭花をつける。
白い総苞に包まれた頭花は5個ほどの筒状花からなる。






ナギナタコウジュ(シソ科)
ヤマハッカとかイヌトウバナなどシソ科の花がいろいろ見られた。
数は少なかったがナギナタコウジュの密な花序も目立った。






この反り具合が薙刀(長刀)の刃に見えたのだろう。
薙刀になじみの薄い現代では思いつかない名前だ。






テンニンソウ(シソ科)
テンニンソウの花は少し遅かったようだが盛期には大きな白いブラシのような花穂になる。






咲き終わった花穂を葉っぱがくるくる巻いているのがいくつかあった。
昆虫か何かの仕業だろうか。






白い野菊たちをバックに黄色い花。






コメナモミ(キク科)
コセンダングサにも似ているがコメナモミの頭花には筒状花に加えて舌状花もある。






大きな特徴は腺毛のある総苞片だ。
実が出来た時この総苞片が動物や衣服に付いて一緒に種子を運ぶ。