横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

近所の草花

2012-09-22 06:23:03 | 近所



ここは我が家から歩いて1分くらいの場所で、左手擁壁の上は県立高校。
右側には小さな川が流れていて道路との間に雑草と呼ばれるものがいっぱい生える。
今ごろ花が咲くものだけでもヨウシュヤマゴボウ、ヤブガラシ、ママコノシリヌグイそれにオオブタクサなど。






アメリカタカサブロウもそんな一つ。






アメリカタカサブロウ(キク科)
在来のタカサブロウは水田雑草の一つだそうだが、帰化植物のアメリカタカサブロウは広い範囲で見られる。







上の写真では筒状花の黄色いシベが目だち、こちらは舌状花の白い雌しべが見られる。







イヌホオズキ(ナス科)
イヌホオズキの白い花は小さくても花弁が反り返って偉そうな雰囲気だ。






すでにたくさんの実がなっている。いずれ黒く熟すだろう。







オオニシキソウ(トウダイグサ科)
イヌホオズキやアメリカタカサブロウ隙間を埋めるようにオオニシキソウも立ちあがっている。







オオニシキソウなどトウダイグサ科の仲間の杯状花序は何度見てもユニークだ。







マメアサガオ(ヒルガオ科)
川との境のフェンスに絡まんだ蔓が白い花を咲かせていた。







この茂みはときどき刈られるが、すぐまた草が延びて季節ごとにさまざまな花が咲く。
チョウやハチなど昆虫もたくさん見られるところだ。