東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

インド藍の苗を畑に植え付け

2024年06月13日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色

 よく育ったインド藍の苗を畑に植え付けしました。インド藍は熱帯でよく育つ植物です。日本では沖縄でしか栽培利用されていません。田布施町では6~9月しか育ちません。そのため、藍染めに使う葉を大量に収穫できません。ですが、叩き染めだけならば少量の葉でよく染まります。いろいろ試して藍成分であるインディゴを効率よく取れればと思っています。

            育ったインド藍の苗を畑に植え付け


 インド藍の良いところは害虫被害が無いことです。そして、猛暑は人間には酷ですがインド藍は良く育ちます。さらに、晩秋まで葉が青々としていることです。去年の成器塾、インド藍の生葉を使って叩き染めしました。今年は苗がよく育っているため、たくさんの葉を染めるために使えそうです。

   よく育ったインド藍の苗        植え付け前に丁寧に耕運
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏に備えてハンマーナイフ... | トップ | 今年度も始まった放課後学習 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

綿栽培,糸つむぎ,織り,染色」カテゴリの最新記事