3月が近くなり日差しが強くなってきました。そのためか、小麦の背が少しずつ伸びてきました。10cm位は伸びたでしょうか。小麦を育てている畑は、元々砂が多く肥えていません。今後、どんどん背が伸びてくると肥料分が不足するかも知れません。このため、前回の施肥に続いて2回目の施肥をしました。
日差しが強くなるにつれ、だんだん背が伸びてきた筋まき小麦
小麦畑は、筋まきした小麦畑と株まきした小麦畑の2箇所があります。株まきした畑は、冬の間午後しか日が当たりません。このため、あまり分げつしていません。この畑は、春になるにつれて午後からも日が当たるようになります。分げつが少ないと、どうしても茎数が少なくなります。収量を確保するためには、大きな穂になるよう育てるしかありません。このため、手まきで化成肥料を多めにまいてみました。
分げつが少ない株まき小麦 手まきで多めに化成肥料をまく
肥料を手まきしたのは良かったのですが、ずっと腰をかがめながらの作業です。あとから腰が痛くなりました。やっぱり、手押し機械で肥料をまけば良かったかなと思いました。
3月になると雑草が次々に生えてきます。今後、すきなどを使って雑草を削る作業や土寄せの作業が入ります。平クワを使って丁寧に作業したいところですが、腰に負担がかっては困ります。管理機を使うなどして効率的に作業しようと思います。これからの管理機本稼動に備えて、整備/試運転しようと思います。
肥料をまき終わった小麦畑、腰が痛くなったのは失敗
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1091)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(686)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(294)
- 野菜:果菜(108)
- 野菜:根菜(143)
- 野菜:芋類(159)
- 野菜:豆類ほか(185)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(343)
- 草刈り,整地(266)
- 樹木,果樹(317)
- 花,野草(192)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(112)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(528)
- 子供の育成関連(193)
- イベント,行事(230)
- 生き物(127)
- 田舎暮らし(517)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
ログイン
最新コメント
- ひさやん/地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2)
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo