コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

青山学院大学経済学部A・B方式最短距離勉強法(19)

2007-09-09 08:05:04 | (4)創価・上智・慶應・明青立法中学
社会
地理(1)

大問3題の構成で、記述問題と選択問題が中心で、
これに論述問題が加わる形式をとっている。
系統地理関係の出題が多く、自然地理と産業地理が頻出している。
さらに、日本関係の出題が多いことも注目される。
また、全体的に地名に関する出題も多い。

全体的には、標準レベルの問題だが、
一部に細かな地名を問う難レベルの問題も含まれている。
また、時事的な内容を含む問題が頻出しているので、その対策も重要となる。
これから地理を学ぶ皆さんに、青山学院大学経済学部地理短距離勉強法を、
お話しします。

①『地理Bの必修整理ノート』を使用します。
この参考書の空欄内に赤の水性ボールペンで解答を記入し、
ひたすら読んで覚えてください。
また、センター対策ミニテストおよび練習問題も、
ひたすら読んで覚えていきます。使用期間は、1ヶ月です。


②『権田地理B講義の実況中継(上・下)』を使用します。
この参考書は、地理的な考え方の基本を、テーマにして
論理的に考えて解答を導く、地理参考書の最高の本です。
使用期間は、1ヶ月で論理的な考えが身につくまで頑張ってやってください。

③『地図中心地理の整理』及び『地図と地名による地理攻略』を使用します。
この二つの参考書は、高校地図帳と比較すると、
重要ポイントがわかりやすく、とても有効です。
地図中心地理の整理は、前半部分の産業地図帳だけを使用します。
重要事項のまとめはやらなくていいです。
地図と地名による地理攻略は、地図の地理・地名に重点をおいており、
自然と地域を関連づけてコンパクトに、解説してあります。
何度も何度も読み込み、覚えていってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする