shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

やっと遭遇

2014-05-06 11:37:19 | バンディット1250F
あっという間にゴールデンウイークも終わりますね。


今日はレーダー探知機のテストができるのを期待して出かけてきました。
県警の取締計画では、○○号線での今日の計画が載っていました。

もしかしたら遭遇できるかもと期待して通ってみるとやっていました。
対向車線で。
しかもレーダー方式でした。


さっそく、Uターンして通ってみました。

レーダー発射機が見える所まで来ても鳴りません。
レーダーの真横を通るときに探知機が一瞬鳴りました。
後ろの車が速かったのでしょうか。

普通の警報音と違ったのでステルスだったようです。


そしてまたUターンしてもう一度通ってみました(笑)

今度は探知機は全く鳴りませんでした。
このネズミ捕りポイントは皆よく知っているようで、飛ばす車はあまりいません。
機材が見えやすいので、結構ブレーキを踏んで減速している車が多くいました。

それに対向車のパッシングも一度ありました。


そして、もう一度Uターンして、ネズミ捕りをしている反対側の車線の路肩に止まってしばらく観察してみました。

私が見ていた間は、停められる車は一台もありませんでした。

どの車も明らかにゆっくり走っていました。


最後にもう一度通過してみました。

制限速度で走っていると、結構なスピードで追い越していく車が2台いました。
あ~ぁ、こりゃ捕まるぞ~」と思いながら見ていると、先頭の車が慌ててブレーキを踏んでいました。

探知機が鳴ることもなく、少し行った先のサイン会場へも誘導されていなかったのでセーフのようでした。



計3回ネズミ捕りの前を通ってみましたが、どの車も急にゆっくりになりますね。
地元の人や通り慣れている人は分かっていますね。

あのポイントで捕まる人は、初めて通る人とかボーっとしている人くらいしかいない感じですね。



ようやくレーダー探知機のテストができて一安心です。

問題は、初めて通るような道で捕まらないかですが…





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車多し | トップ | 気づいた時点では手遅れ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あてになるのかな? (あっさん)
2014-05-09 15:42:22
最近は狙い撃ちが多い気がします
それだと探知機だと鳴った時点でアウトですね(^^;
当たるも八卦当たらぬも八卦ってところでしょうか?^^
返信する
Unknown (shiman0)
2014-05-11 16:32:10
確かにあてにはなりませんね。
音量が小さいので、いざという時にダメな気がします。
無いよりはましと思っておきます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バンディット1250F」カテゴリの最新記事