チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

ビックリ‼️首と左肩が激痛に⁉️普段の暮らしに戻る迄の10日間の日誌

2022年10月20日 | リンリン

10月5日の行事参加の為に3日に山村ひとり暮らし地から我が家に帰って来た。

★10月06日
この日はチャリンコで久し振りのコナミ寝屋川ヘ
帰り道、回数は少ないが通い出して10年近くになるマッサージのお店に立ち寄る。まぁ~久し振り。
肩パンパン。サウナも風呂もゆっくり入り筋肉がゆるみ効き目バッチリだろうよと。
ベット数5。何時もの先生はお休み、予約無しで来て誰でもいい。待ち少ない初めての若い先生にお願いした。
1.500円追加すればマッサージを20分延長して貰えるシステムも有りお願いする。
この先生は結構キツイ、キツ過ぎ?。久し振りだからそう感じたのか?でも気持ちいいから辛抱。
(結果此れがダメだったのか??)

40分マッサージ、10分電気、10分ウォーターベット。
(以前はあと脚の圧縮揉みほぐし?機にも。三種類の内の選択二種類になった)

★10月07日
先生は変わって二日連続で。追加延長コース。
ホントは日をあけた方がいいだろうけど(結果此れもダメだった?)

★10月08日
朝、左肩と首が少し痛かったけれど山村暮らし地に再び戻ることにして早々にスタート。
道中 肩首なんか不調感、向こうヘ行ってから接骨院へでも……な感じで到着。
寒い土地、冷えたらダメかもと夜具も冬仕様にしストーブ3台の灯油入れなどの作業する。
時々左肩に激痛が走る。ヒャ~
早く夕食済ませ布団に入るが何故かこんな夜に限ってトイレの回数が多い?
時間が経つにつれて痛みが増してくる。起き上がる時に持ち上げる頭が痛くて上げれない。でも必死で体を持ち上げ最後に頭の順。
一瞬だが左肩に激痛が走る。
ヒャ~頭が痛くなる程。
コリャ~ダメだ。横になれない。
頭を垂れることも出来ない。
エライこっちゃ~
今日は土曜、日月は連休の3連休。ヒャ~。来なけりゃよかった。と悔やむ。

★10月09日
どうにもならない。
10時43分のバスで帰ることに。
ホントにトンボ返りの帰り方。
室内ほどほど水道元栓だけは止めて地面見たままバス停ヘ。首が痛くて頭は上げれない。
バスの後席のお客さん「変な客」って見てたでしょう。
奈良の山奥から寝屋川の家まで下向いたまま。不自由、大変。
慣れたコースで勝手が分かっているから頭上げることなく帰れた。
何時も座れる地下鉄谷町線は結構混んでて、東梅田駅まで車椅子の止める場所に頭垂れて立った。他の場所でキャリーバッグ持ってこの姿で立つのはチョッとね。
大日からのバス便も大して待たず14:00には我が家に着いてた。
豪華なロマンスシートの近鉄急行にも乗れた。使わなかったがトイレ付きって凄い。此れはラッキーだったけど窓の景色は見ず、頭上げれない。
帰って痛み止めロキソニン飲む。
張り薬貼って貰う。
やっぱり嫁さん有難い。独居老人だったなら・・・

★10月10日
わが家は昔から、夫婦子供みんな部屋別々なので何かの時の為に携帯を枕元に置いておいてと伝え夜寝る。
朝4時、トイレ。どうしても起き上がれない。動かすことが出来ない。頭、肩、腕。困った難儀。でも強行。ヘトヘト。
寝たままゴミ箱での対応もよぎった(笑)何とか行けたけど。

この日はロキソニンを2回飲む。
昼寝横になるのは1回目は楽、2回目は肩が痛む、痛さ度合いに波がある。

★10月11日
朝から関西医大香里病院整形外科ヘ。休み明けで混んでる。
待合所で座って居ても長い時間 同じ姿勢ってのは大変。コロナで隣の座席は空いてるが頭首の位置を変えず胴体を休めるってのは大変大変。
整形外科は3つの診察室のよう。案内板に受診番号と次待ち番号が出ている60分遅れ、90分遅れの案内も。
ヘェ~仕方ない。

結果、先生が頭押さえ肩さすり、ココ痛いかココ痛いか聞いて下さるが痛く無い。
骨の確認の為にレントゲン。この枚数が多かった?

結局、骨も異常無し、日病で時間経てばその内にってことに。
ただ首の前骨の下の方が黒くなってた。
顔の位置がダメ、垂れうつ向いて居るのだろう?姿勢の悪さからも来ているのだろう。
本人は姿勢いいってそう思って来たけどね(笑)
貼り薬、塗り薬、痛み止め薬、貰って帰る。

★10月12日
一日家で何もしない、出来ない。
夕食16時頃からゆっくり取り横になる。
19:30頃に胸あたり変で気分悪くなる。うまい具合に起きれて急いでトイレへ。連続3回嘔吐。
間に合って良かった。
ここ数十年無かったことが・・・
ワテの体に何が起きてるの?

★10月13日
今朝の神棚の水替えの時に久し振りに頭が上がり神器を見て取ることが出来た。
日に日に良くなってくれてる。
午後 気を良くして買い物ウォーキング、ボツボツゆっくりながら5.000歩越え。しかし脚 落ちたなぁ~ヨレヨレ歩き
日影は涼しいがお日さんの照りがキツイ、異常気象?

★10月14日
頭は普通に上げられるようになって来た。首まわりは少し痛むが。
コナミに行くもプールと風呂。
プールは肩が痛くて泳げず。クロールすると頭と首が痛くて泳げない。初心者コースでキックの練習

★10月15日
朝、寝床から頭を上げるのが横向きだが普通に近い形で上げられる。首の力が戻って来たのかなぁ?朝新聞を取り込む時に真上のお月さんに目が届く。(凄い)門柱に手を置いてだが。

★10月16日
寝起きする時の首と頭が普通に戻って来た。
枕無し、畳の上に平らに横になることが出来た。
無理は出来ないが完全に近い状態になったような。丁度10日。
普段、何の意識もせず動かしてるが凄いことだと今回 知らされた。

★10月17日
久し振りにコナミプールで泳げた。
クロールは頭と首に水圧がかかるのかなぁ?首が痛くて泳げ無かったが此の日は泳げた。
天気の悪さも有ったのか?その時の時間のことも有ったのか20分ほどマイレーン。珍しいこと。
痛さに耐えて頑張ったご褒美呉れたんかなぁ~

完治とはいかないけど殆んど治ってくれた。

★10月18日
早く起きてパック詰め。持って行く物、毎回悩む。
買い物行って何時もの時間より遅れて山村暮らし地へスタート。

道中、帰って来た時はうつ向いて。今回は堂々と仰向いて(笑)キャリーバッグを引く。
榛原駅降りた時に上本町駅との明らかな気温差を感じる。
この榛原駅からバスに乗って着く目的地はもっと気温が低い土地。

不便で寒い土地でひとり暮らしの再開。
しかし今度も内科の予約日が11月02日。短い滞在となる。

今回は何がダメだったのか分からない。
接骨院マッサージの翌日にジムのベルトマッサージ機にかかったのが筋肉を痛めたのか?

今も肩や首まわりが凝ってるけど当分はマッサージに行くのは止めよう。どうする?

まぁ~平常状態に戻れたことには感謝感謝。

翌朝19日の枕元の気温が7º寒い。
ストーブ焚いての朝食。
天気予報で近畿地方の最低気温地として報じられてた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元コナミスポーツクラブ香里... | トップ | 屋敷内アチコチの高枝切り作業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リンリン」カテゴリの最新記事