goo blog サービス終了のお知らせ 

新・ボヤッキーでトンズラーな日記

そこいら辺にいる普通のオッサンです。日々気にくわない事や腹が立ったことをつぶやいています。

遂に王朝崩壊の序章が始まる

2023-08-19 01:35:09 | 中国

本日は8月19日で「バイクの日」です。

バイクブームの時にはこの日には色んな場所でメーカーや販売会社主催のイベントが行われていたものですが、ブームが去った今、そんな話も無くなるどころか、バイク自体が新車すら出ない有様。

私らが学生の時に一大ブームが起こったのはやはり「仮面ライダー」の影響だろうな、と考えています。

今のライダーってバイクにすら殆ど乗らないし「仮面ライダー電王」に至っては電車でしたからねえ。

そう言えば最近のライダーってどうなってんだろう?

「仮面ライダー響鬼」以来、まともに見て無いからなあ。

 

それと、昨日取り上げていたトライハードジャパンの件ですが、どうやら

「チャイニーズドラゴンを使っている」

のではなく

「チャイニーズドラゴンが中心に居る」

みたいなんですわ。

更に、大陸系マフィアと仲が悪いハズの香港系マフィア「三合会」とも付き合いがあって、日本のヤクザもおいそれとは手が出せなくなっているとか、いないとか。

おそらく公安は既に承知しているのでしょうけど、そんな会社を放置しておいて良いのでしょうかねえ・・・。

 

さて。

支那と言えば、支那の不動産業界ではでランク2位であり、且つ借金が膨大な金額になっていた恒大集団が遂に破産!

しかもなぜかアメリカで破産申請をしたとか。

尚、負債額は・・・

中国恒大集団がNYで連邦破産法15条の適用申請


(ブルームバーグ): 中国の不動産開発会社、中国恒大集団は17日、米連邦破産法15条の適用をニューヨークの連邦破産裁判所に申請した。法廷文書で明らかになった。

連邦破産法15条の適用により、米国内の資産が保護される一方、米国外の場所では再建策が練られることになる。国際的な債務再編取引では、取引を最終的に取りまとめる過程で連邦破産法15条の適用申請が必要になることがある。


 

48兆円負債 恒大集団が破産申請 中国“危機”日本への影響不可避


約48兆円の負債を抱える中国の不動産大手「恒大集団」が破産法の申請を行いました。日本にも大きな影響を及ぼすことになりそうです。

 上海有数の観光スポット「バンド・エリア」の一画は完全に時が止まっていました。開発されるはずだった場所には雑草が生い茂り、足元にはがれきが散乱しています。

(中略)

その恒大集団が17日、ニューヨークの裁判所にアメリカ連邦破産法15条の適用を申請しました。適用されればアメリカ国内に持つ資産はいったん、差し押さえなどから保護され、債権者と合意のうえ、経営を続けながら会社の立て直しに取り組むことができます。

 苦境に陥っている中国の不動産企業は恒大集団だけではありません。北京市内のマンション建設現場に向かってみると、平日にもかかわらず工事は行われていませんでした。

 最大手の「碧桂園」は10日、今年前半の最終利益が1兆円前後の赤字に転落する見通しだと発表しました。「資金調達で深刻な困難に直面している」としています。関連産業を含めると、不動産業界が占める中国のGDP(国内総生産)の割合は3割。中国の成長を牽引(けんいん)してきた分野です。何が起きているのでしょうか。


 

何と!48兆円!

しかもこの負債金額は昨年末での話だったハズなので、実際には更なる金額の負債があった事になります。

よくもまあここまで膨れあがったものだ、と。

では、どうしてここまで負債額が大きくなったのか?と言うと、支那の場合は建設する前に購入希望者を募るんです。

支那では、既に建っているマンションよりも安い価格で買う事が出来る為、応募が殺到するんですわ。

そしてその資金を使ってマンションを建てる・・・・・・のではなく、今度はその集めた金で別の土地を買い、そこにまたマンションを建てる計画を立て、購入者を募集する。

そしてそうやって集めた金で・・・・・・と、思いっきり自転車操業をしていたんですな。

しかも支那では「家を持って一人前」と言う考え方があったので購入者も多かったし、投資対象として買う金持ちもかなり居た為、最初のウチは上手く行っていたんです。

しかし皆さんもご存じの通り、この手の詐欺(?)は資金がショートしてしまうと

「タコが自分の足を食う状態」

になって最終的には破綻してしまうのですが、当然、支那も例外ではなく、景気が悪くなると共に購入者は減り始めるし、その上、工事会社への支払いも「建設完了後に一括支払い」なんて無理を通しまくって工事会社への支払いは全て「後回し」になっていたのですが、そんな事をしていれば工事会社が資金不足に陥ってしまいアチコチの建設現場で工事は中止。

で。

これ又当然ながら、建設会社から「金を払え」と要求されたけど、無視。

そうなると

「金くれないのなら、工事辞めるアル」

と業務放棄。

そのせいで、アチコチに建設途中のゴーストタウンが乱立。

一説には20万戸とも30万戸とも言われていますが、当局も正確な数は把握していない模様。

どんだけ建てまくったんだよ、支那人(笑)

 

そしてそのゴーストタウンを見た人達が

「ダメだ、こりゃ」

とマンションを買わなくなってしまい、ブームも終了。

そしてブームが去れば当然建設資金も集まらず、更なる投資の為の新規不動産も買えず、借金ばかりが膨らんでいくという見事なまでの悪循環。

更に、ローンを組んだ人達からも

「早く完成させるアル!出来なければ金返すアル!」

と、突き上げを食らいまくって逃げ回るけど、何時までも逃げられるものではなく、資金繰りのために社債やドル建て社債を発行しまくったのですが、当然返すアテは無し。

で。

国内の場合は最悪「中共の力」を使って脅せば済みますが、海外はそうはいきません。

ドル建て社債の支払日が来ても、そもそも金が無いのですから(と言うか、支那自体にドルが無い)払う事が出来ず「先延ばし」しまくって何とか難を逃れようとしたけど、いよいよ逃げ切れず、遂に破綻の時が来た、と。

 

・・・とまあ、簡単に言うとこんな感じでしょうかね。

すいません、説明下手で(^^;)

 

そして今回アメリカで破産申請した・・・と言うか、させられたのは米国国内にある恒大集団の資産を差し押さえる事と、ドル建て社債を持っている投資家達への補償についての話し合いをさせる為でしょう。

ただ、話し合ったからと言って金が湧いてくるワケも無いし、このまま行くと習近平からも見放されて、社長や幹部連中は

「地獄への道まっしぐら」

じゃないのかねえ。

散々オイシイ目を見てきたのですから、ここらで帳尻合わせするのも悪くないかも知れません。

ただ、支那の場合は、下手するとそれが「命」で償う事になる可能性は否定出来ませんが(^^;)

 

で。

上記記事内では「日本への影響」云々と指摘してますけど、流れを見ても判る通り日本は殆ど関わっていないので、この件で日本が何らかの損失を被る事は殆ど無いでしょう。

ドル建て社債を買っていた投資家以外は。

ああ、あと経団連のバカ連中の中にもしかすると上記の件に加担していたアホが居るかも知れませんが、損失被るのはソイツだけなので大きな影響は出ないでしょうな。

それに対中輸出って確か全体の2%程度しかないので、もしこれがキッカケとなって「中国経済崩壊」となっても、やっぱり大きな影響は出ないだろう、と個人的には踏んでいます。

後は、支那と取引していた連中が回収不能になって泣く位じゃないかねえ。

だから安倍さんが総理の間、ずっと

「国が資金を出して上げるから、一刻も早く支那から引き上げなさい」

と言っていたのに、聞かねえから・・・・・・。

 

そう言えば、今まで散々

「支那様の企業が倒産?支那様が経済崩壊?妄想乙!」

とかネットで言ってた連中の声がピタッと止まりましたな。

さすがに現実を突き付けられて衝撃を受けたのか、支那から金が貰えなくなるので工作活動を辞めたのか・・・。

 

後、上記記事で「30年前の日本と似ている」とか言ってるみたいですけど、規模もやり方も日本よりもかなり悪質過ぎて比較にならないと思うのですがねえ。

 

又「日本の30年を研究できるから問題無い」みたいな事を言ってる「専門家」も居るみたいですが・・・

「日本病」研究の第一人者が語る今後の中国経済 「デフレは明らか」「少子化対策こそ重要」


経済成長が鈍化し、デフレ懸念がささやかれる中国で、「日本病」の議論が沸いている。人口減少や少子高齢化、不動産バブルなどといった点が「失われた30年」と言われる長期停滞に陥った日本と共通しているためだ。中国の「日本病」研究の第一人者、浙商銀行の殷剣峰いんけんほう・首席エコノミストは本紙のインタビューで日本の経験からくみ取るべき教訓について語った。


 

経済に素人同然ばかりが揃っている習近平一派が何らかの対応が出来るとも思えんし、そもそも今回のバブル崩壊だって

「自分達は日本のバブルがどうして弾けたのかがよく判っているから同じ過ちはしないアル」

と嘯いていたのに、実際には日本以上の「ハードランディング」どころか

「着陸態勢すら取れずに滑走路に激突」

しているのに、何を呑気な事を言っているのか、と。

それに支那の少子高齢化は、毛沢東の「一人っ子政策」のせいもあって日本以上に深刻な数字になっており、最早「後戻りが出来ない程」の有様なのに、それに期待をしても無駄だと思うのですが。

ちなみに、韓国も日本以上に急速に「少子高齢化」が進んでいるのですが、その事についてもマスコミは殆ど触れませんなあ。

 

支那と言えば、この期に及んで(?)こんな電池を発売するとか。

10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリーを大手EVバッテリーメーカーCATLが発表、2024年に出荷開始か

 

絶対に無理!

そんなもん、もし本当に造れるのならばとっくの昔に日本か米国が造ってますわな。

それに、現在の電池の製法では上記の様な製品を作るのは無理。

と言うか。

「チャイナボカン」宜しく、爆発するイメージしか無いのですが。

そう言えば韓国も「常温での超伝導体を開発したニダ!」と誇らしげに発表していましたっけ。

常識破りの“常温常圧超電導体”発見か? Science誌「事実ならノーベル賞モノの大発見」

 

で、結果は・・・

「常温常圧の超伝導体」として科学界に旋風を巻き起こしたLK-99が超伝導体ではないことはどのように明らかになったのか?


韓国の研究チームが発表した「室温かつ常圧で超伝導状態になる物質・LK-99」については、発表当初から世界中の研究者から注目が集まり、複数の研究機関が再現実験を実施しました。最終的に、LK-99は超伝導体ではないことが明らかになっているのですが、そのプロセスを科学誌のNatureが解説しています。

(中略)

常温常圧の超伝導体としてLK-99を発表したQuantum Energy Research Centreの研究チームは、LK-99が持つ2つの特性「磁石の上で浮くこと」と「電気抵抗率の急激な低下」を根拠に、これが超伝導体であると主張しました。

しかし、北京大学や中国科学院を含む複数の研究機関が、この2つの現象について前述の通り「硫化銅により引き起こされる現象」と説明しています。また、アメリカとヨーロッパの研究者による別の研究では、実験的証拠と理論的証拠を組み合わせて、LK-99が超伝導体として実現不可能なものであることが実証されています。さらに、別の研究グループはLK-99のサンプルを合成し、この物質が超伝導体ではなく絶縁体であることを証明しました。


 

結局はただの絶縁体だった、と。

こんなのを「常温常圧での超伝導体」と発表した韓国には、世界中の研究者が呆れたでしょうなあ。

おそらく「ノーベル賞」狙いで「結論ありき」でやった事は想像に難くないと言うか、アイツらは全てその調子ですからね。

今度の痴漢騒動と言い、つくづく関わるとろくな事にならない民族なので、そんなに日本でイヤな思いをしたのならば、お互いのためにももう来ないでほしいものですわ。

昔の人も言ってましたし。

「支那朝鮮には決して関わるな」

と。

 

それでは、今回はこの辺にて。


日本相手にやりたい放題

2023-08-18 01:21:51 | 中国

ここ数日、TwitterでTUMAとか何とか言う通販アプリの紹介がやたらと上がっていたのですが、これ、どうやら支那製偽装アプリだそうで、うっかりインストールすると、支那様お得意の

「通話記録から住所録からの個人情報を何から何まで全てを支那に勝手に送信する」

機能がついてるそうな。

百度と言い、Simejiと言い、TikTokと言い、原神と言い、アズールレーンと言い、支那製スマホと言い、そういう機能しか付けられんのか、あの地域の連中は。

・・・・・・まあ、国策でやってる事ですから、機能開発者も断れんのは承知してますが。

そして、欧米では上記の製品やアプリ、ゲームは全て使用禁止になってるってのに、我が国は国会議員すらいまだにTikTokとかを使って情報をアップしている始末。

危機感ねえよなあ、ホント。

政府からして、防衛省を支那にハッキングされた事すら気付かない位ですからねえ。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それと昨日、NHK夜7時のニュース見ていたら

「日本人の性被害に遭った韓国人アイドルが法的手段に訴える」

とか言う記事を紹介してて呆れましたわ。

しかも、まるで日本人全部が性加害者であるかのごとく紹介してて、見ててマジで腹が立ってきたので途中でテレビ消しました。

日本の公共放送なのに日本叩きばかりやるNHKなんてマジで要らんわ!

( ゚д゚)、ペッ

 

で。

これ、知ってる人は知ってる話ですけど、大阪で開かれていた「MUSIC CIRCUS’23」に出演していたDJ SODAって女が、途中でステージを降りて観客席に近づきながら踊っていた時に観客席から手が出て胸とかを触られた、と。

そしてそのDJ SODAってのが

「こんな事をされたのは始めてニダ!日本ヒドいニダ!許せないニダ!」

と大騒ぎし始めたのが発端なんです。

けどさあ、わざわざNHKで取り上げる様な話か?

しかもこの女、どうやら「典型的な反日思想の持ち主」らしく、更に、実は同じ事を日本以外でもやってて、そこでも触られまくってたのに、なぜか日本の時だけ大騒ぎし、日本メディアだけでなく、韓国やフェミやサヨクまでが便乗して

「チョッパリガー!」

と大騒ぎして日本批判を展開すると言う、まるで「仕組まれた」かの様な流れに。

【韓国から批判殺到】「日本は性犯罪が当たり前の“性進国”」DJ SODAのセクハラ被害告発で韓国ネット民が沸騰 「慰安婦問題」も引き合いに

 

「性犯罪が当たり前の性進国」

って、正直、レイプと放火が国技の朝鮮人にだけは言われたくねえわ!

そしてフェミ連中も、埼玉の水着撮影会の時は「露出ガーー」とか言ってたくせに、このDJ SODAの「きわどい格好」と「扇情的な踊り」については「この位は問題無い」と、いつものごとくダブスタを決め、皆を呆れさせてます。

ホントに支那朝鮮には甘い・・・と言うより、同胞が絡んだ案件に対してはトコトン甘いよなあ、アイツらって。

 

実はこの件、余りにもバカバカしいので取り上げる気無かったのですけど、NHKが余りにも日本を悪者にするかの様な報道していたので、どうしても一言言わずにはいられなかったのよ・・・。

 

ところでこの「MUSIC CIRCUS’23」って、実は支那系企業のトライハードジャパンって所が主催していたそうな。

で、このトライハードジャパン。

ちょっと調べただけでもかなり胡散臭く、その上未確認情報ですが、例の支那人で構成された半グレ集団チャイニーズドラゴンとも深い関わりがあるどころか「用心棒」として利用しているとか。

と言う事は、もしかしてこの会社の"大元”は支那のマフィア・蛇頭辺りか?

と言うか、有名なのはそれくらいしか知りませんが(^^;)

けど、それならばマスコミやサヨクが異様な迄にこの件に乗っかってるのも何となく納得ですわ。

しかし大阪ってどうしてこうも暴力団や半グレ集団との絡みが多いのかねえ。

某政党のせいだろうか?

┐(゚~゚)┌ヤレヤレ

 

支那と言えば、連日金融危機の話が出て来ているのですが、相変わらずマスコミは全く報道しません。

けど、確実に追い詰められている支那が、今度はこんな事を言い出したとか。

中国が株式売り越さないよう一部投資基金に要求、相場低迷で-関係者


中国当局は今週、一部の投資基金に対し、株式を売り越さないよう求めた。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。本土株式相場は値下がりが目立っていた。


 

あ~。

何年か前にもあったなあ、こんな事。

あの時は株取引アプリの「買う」ボタンが消えて大騒ぎになったものでしたが、今回もそのパターンなのかな?

しかし、こんな事をすればかえって株価の下落が加速するだけだと思うのですけど、前回からなんも学んで無いみたいですねえ、習近平一派は。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

又、支那のIT関係の超巨大コングロマリットのテンセントも売上が予想を下回ったとか。

テンセント、売上高が予想下回る-中国ハイテク業界の不安浮き彫り


中国のゲーム・ソーシャルメディア大手、テンセント・ホールディングス(騰訊)の4-6月期は、売上高が予想を下回った。

  16日の発表によると、4-6月の売上高は前年同期比11%増の1492億元(約3兆円)。予想平均は約1520億元だった。純利益も予想を下回り、41%増の262億元となった。

  ゲームやクラウドサービスを含む主要部門の売り上げはアナリスト予想に大差で届かなかった。一方でオンライン広告は、アルゴリズムの調整と新型コロナウイルス流行の影響があった昨年との比較で有利だったこともあり、34%急増。中国経済の動揺が悪化し消費者心理が冷え込む中、回復にむらがあることが示された。


 

日米欧のゲーム会社とかを買収しまくってデカくなってる会社なのですが、さすがに限界が来始めた、と言った所でしょうか。

支那人って

「基本、自分達では何もせず、欲しいモノを持ってる他者を襲って、奪って、自分達のモノにして、骨の髄までしゃぶりつくしたらポイして次の獲物を狙う」

って性質なのですが、歴代王朝を見ても判る通り、そのやり方はいつか限界が来てしまいます。

10年以上前から「潰れる、潰れる」と言われてきていた習近平王朝にもようやく限界が来た、と言う所かな。

まあ、金融関係のハイエナ共が逃げ出す程ですから、支那の経済状況は相当悪いとみて間違いないでしょうし。

だからこそ「他者のモノを奪う」可能性が指摘されているのですけど、その前にこれ又得意の「内戦」が起きる可能性も否定出来ず、中共もその事に対しかなり神経過敏になってる様で・・・

中国の国家安全省、党守ると強調 国民にスパイを通報するよう奨励


【北京共同】中国でスパイ摘発などを担う情報機関、国家安全省は15日、共産党の一党支配の地位を守ることが「国の安全の基本」だと強調した。7月末に開設した通信アプリ、微信(ウィーチャット)のアカウントで発表した。同省は最近、スパイを通報するよう奨励するなど国民への情報発信を強化している。

 同省は米欧を念頭に、「敵対勢力」が党を倒す革命を起こす危険性を主張。長年「反動的な言論」を公開していた雲南省の元学校幹部が、16年に「海外の敵対組織と連絡を取り、武器輸入をたくらみ、『決死隊』を募集して政権転覆をもくろんだ」事例を紹介。香港で10年代に起きた複数の抗議も「西側が策動した」と断定した。


 

「怪しいヤツは即!通報するアル!」

と以前にも増してテロや反共工作員の活動に神経を尖らせているそうな。

それにこれって確かチクると「謝礼」が貰えるんじゃなかったっけ?

支那人の気質から考えると、その小銭稼ぎにとにかく通報しまくるヤツが大勢出て来て、かえって混乱して収拾が付かなくなるだけだ、と思うのは私だけかな?

支那人の金に対する執着心は、ハイエナファンドの連中ですら見誤った位ですからなあ。

 

それと支那と言えば、尖閣諸島周辺に大量の船が集まっているのだとか。

110隻以上、中国漁船が尖閣に出現 東シナ海での禁漁明け 八重山日報・仲新城誠氏「日本政府は断固とした対応を」


海上保安庁が、沖縄県・尖閣諸島周辺を含む海域で厳戒態勢を続けている。中国が東シナ海に設定する禁漁期間が16日に解禁となり、福建省の港などから大量の漁船が出航しており、魚の豊富な尖閣や台湾付近に「絶対に行く」と断言する漁師がいるからだ。17日朝時点で、約110隻の中国漁船が尖閣近くに現れたという。日本領海や排他的経済水域(EEZ)への侵入や違法操業を放置してはならない。


 

ホントに、政府も何をしとんのかいな。

そして、公明党の山口も「日中友好」とか言う前に、こういう事について支那に対して苦言を呈すれば支持率も上がるのでしょうけど、絶対にやらないでしょうな。

なにせ教祖様からして「支那様マンセー!朝鮮様マンセー!」の上、骨の髄まで親中・親韓ばかりが揃っているの新興宗教団体の政治部門のトップですから、むしろ支那様に媚びを売る事しか頭に無いんじゃないか、アイツは?

そして今の国会議員の多くはそんなヤツばかり。

日本が無くなれば自分達が甘受しまくっている特権も無くなってしまう、ってのがなぜ判らんのでしょうなあ、アイツらには。

私には理解出来んわ・・・。

σ(-_-#)アタマイター

 

それでは、今回はこの辺にて。


いよいよ今年こそ…

2023-08-17 01:22:43 | 中国

この前のコミケでヴァッフェンSSの格好をしていた人が居たらしく、その事でプチ炎上してますな。

【悲報】コミケでナチスの衣装を着た学生、何故か炎上してしまう「バービーの件と同じ」

 

う~む、なかなか立派な軍服ですなあ。

って、そうじゃなくてどうやらこの格好が「不謹慎」だからなのだそうですけど、そんなに不謹慎かねえ。

そもそも私自身がちょっとした兵器・武器マニアなので、軍服見ても「へー」くらいにしか思わないし、昔サバゲーでも親衛隊の格好して参加していたヤツとかも居たので、ナチの格好してても全然気にしないのよねえ。

本物ならともかく。

そう言えば昔、御殿場(冨士演習場の近く)でサバゲーやってた時、丁度自衛隊が大規模演習をしていたのですが、相手チームの何人かがうっかり自衛隊の敷地に入り込み、しかも訓練に参加してしまった、って出来事があったなあ。

紛れ込んだ連中も最初は気付かなかったそうなのですけど、珍しい自衛隊迷彩だし、装備もマジっぽいので「あれ?」と思っていたら、小隊長の方も装備が全然違う事に気付いたらしく

「お前等、どこの部隊だ!」

と言われて始めて「あ、これマジモンだ」と気付いて、謝って帰ってきたそうな。

幸い、自衛隊側も大ごとにしなかったので事なきを得たのですけど、自衛隊も昔は結構アバウトだったよなあ。

 

ま、要するに何が言いたいのか?と言うと

「そんなに目くじら立ててまで騒ぐ様な話か?」

と言う事。

それに、マニア業界でも著名な唐沢俊一氏も

「過去に色々とあったので、コミケではそういった規制をするつもりは無い、と米やんが言ってました」

とTwitterに書かれていたっけ。

確かにコミケって、今でこそある程度容認されていますけど、始まった当初はコスプレすら色々言われたんだよなあ。

特に肌を露出することに対しもの凄く文句を言われて、コスプレイヤーの方も肌色のタイツなどを着て誤魔化したりしていたのよねえ。

それが今じゃ日本を代表する一大マーケットに。

若くしてお亡くなりになった米澤嘉博氏や関係者の努力に頭が下がる思いです。

ただ、最近同人誌界もちょっと無礼と言うか、どうも、

「出版社や作家などの関係各位から【お目こぼし】をして貰っているから同人誌とかが描けている」

事を忘れていたり、逆に

「俺が同人誌を描いて作品を広めてやっているんだ」

と勘違いしているヤツらがかなり増えて来てますが。

そういうヤツらは一度「コミケの歴史」でも調べて見ろっちゅうねん!

米澤氏を始めとした人達がどれだけ苦労し、アニメ制作会社・テレビ関係者・出版社・著者などの著作権対策等々の為にどれだけ足を運び、頭を下げて許可を貰ってきていたか、を知ればそんなセリフは出て来ないと思うのですがねえ。

┐(゚~゚)┌ヤレヤレ

 

以上、古参のマニアの呟きでした。

あれ?又何か話が変わってるな(^^;)

 

それと、15日の岸田首相の演説が昨年とほぼ一緒だったことが話題に。

660字の9割が一言一句同じ 岸田首相、戦没者追悼式の式辞で際立つ「前例踏襲」


岸田文雄首相は15日、全国戦没者追悼式で式辞を述べたが、大部分は昨年と全く同じ内容で、歴代政権の中でも前例踏襲の姿勢が際立った。先の大戦での加害責任や反省に触れなかったほか、被爆地・広島選出の政治家としての平和へのこだわりも示されず、不戦の決意が十分伝わったとは言い難い。(近藤統義)

(中略)

今回、660字余りの式辞原稿を昨年と比較すると、約9割が一言一句同じだった。追加された言い回しは、戦没者の遺骨収集を巡り「国の責務として集中的に実施する」とした程度。集中実施期間を29年度まで延長する改正法が6月に成立したことを反映したとみられる。


 

ただまあ、こんな行事に言う事なんて決まっているのですから、昨年とほぼ同じになるのも仕方が無い話。

むしろ、ヘンな事を言うとかえってバッシングを受け兼ねないから「無難な内容」に落ち着くのも当たり前の話。

これで岸田さんを責めるのはさすがに酷じゃないかなあ、と。

そう言えば安倍さんも良く「昨年と○○箇所違うだけ」とか散々言われてましたっけねえ。

そんなのをいちいちチェックして記事にするとは、マスコミ関係者はよほど暇と見えますなあ。

それで高給貰えるのですから、ほんに羨ましいこって(笑)

 

それと、最近支那の経済絡みの話をしていますが、遂に格付け会社から格下げの話も出始めたとか。

中国の「A+」格付け見直しも、非政府債務が悪化なら-フィッチ


(ブルームバーグ): 格付け会社フィッチ・レーティングスのソブリン格付けグローバル責任者、ジェームズ・マコーマック氏は、中国の非政府債務の状況が悪化すれば、「A+」のソブリン格付けを見直す可能性があると語った。


 

更に、中国株も売却され始めたとか。

世界のヘッジファンド、中国株を積極的に売却=ゴールドマン


[ニューヨーク 15日 ロイター] - 中国の不動産懸念が高まり、経済指標が低迷する中、世界のヘッジファンドは同国の株式を積極的に売っている。ゴールドマン・サックスが15日にリポートで指摘した。


 

で、まあどういう事なのか?と言うと、遂に金融業界が「支那を見捨てる事にした」と言う事なのでしょう。

今まで金融業界は支那を上手い具合に使って相場を上げ下げしたり、支那の価値を不必要なまでに上げまくって「おいしい投資先」と思わせて金持ちに投資させる事で利益を得たりしていたのですが、支那が想像以上に不動産バブルを膨らましまくった為(と言うか、支那人があそこまで金に意地汚いとは欧米人は知らなかった)、

「このままではシャレにならないハジケ方をする」

と見て、数年前から「回収」の方向に向かい始めたんです。

更に支那が余りにも図に乗りすぎて、金融業界の言う事を聞かなくなった、ってのもあるでしょう。

まあ「聞かなくなった」と言うよりは習近平一派が「言ってる事が理解出来なかった」と言う方が正しいのでしょうが。

そうやって「引き際」を見極めていた時に、都合良く欧米が制裁を加える様になり、欧米各地の工場や企業も撤退を始め、その上、支那が独裁に向けて益々法律を強化してきた為、

「最早利用価値は無い」

と踏んで、今回の動向を持って「支那を利用した最後の儲け」とし、

「骨までしゃぶって最後はポイ」

する事にしたのではないか、と。

アイツら金融業界という名のハイエナ共の歩いた後は、草木どころか土すら残りませんからねえ・・・。

実は日本もバブル以降、同じ様に「骨までしゃぶられる」予定だったのですが、その辺についてはいつか機会があった時にでも。

 

しかし、ここ10年程「支那の経済は崩壊する」と言われ続けていたけど何とか回避しまくっていたワケですが、さすがに今回ばかりはヤバイんじゃないかなあ、と。

後は習近平一派がどう出るか、が問題なのですけど、アイツの側近に金融関係に詳しい人物は1人もおらず、唯一金融関係に詳しかった胡錦濤やエリート集団・共青団の出身者を全て排除した為、最早打つ手は無し。

つまりは、習近平がトップになってからは「緩やかな崩壊」をしていたのですけど、ここに来て一気に加速した、と。

果たして習近平一派はその事に気付いているのかねえ・・・。

まあ、我が国でもいまだ「支那様マンセー」してるアホがゴロゴロ居るので、あんまり習近平の事は言えませんが。

支那と違って、あらゆる情報が簡単に手に入る我が国で、よくもまあそこまで盲目的に支那に媚び売る事が出来るものだ、と。

 

で。

そんなワケなので

「台湾侵攻が予想よりもかなり早くなるのではないか?」

若しくは

「金儲けが出来なくなった支那人が怒りの余り一斉蜂起して内戦突入か?」

と言われているワケなのですが、その事すら鼻で笑う連中が日本にも居るのは何なのでしょうなあ。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

と言うワケなので、株や先物をしている方は今後の支那と金融業界の動静にお気をつけの程を。

ホント、世界がかなりヤバイ方向に動き始めたみたいですな。

なのに我が国の政府ときたら・・・・・・σ(-_-#)アタマイター

 

「金と土地」と言えば、大規模火災でかなりの被害が出たハワイのマウイ島でこんな事が起きているとか。

ハワイ山火事被害者に「家を売れ」不動産からの連絡殺到…住民「吐き気がする」


100人に達する山火事死亡者が発生した米国ハワイ州マウイ島に不動産投資業者からの連絡が殺到している。

NBC放送など米国メディアは15日(現地時間)、不動産投資家がマウイ火災生存者に接近して土地や家を買うという提案の連絡をしていると報じた。

マウイ住民ティアレ・ローレンスさんは14日、NBCに出演して「家主が不動産投資業者から土地を買うという連絡を受けている。吐き気がする」とし「ラハイナは販売用ではない。人生で最も耐え難い時間を過ごしている人々を、どうかこれ以上利用しようとしないでほしい」と訴えた。

当局はこのような投機行為を防止する対策を施行すると明らかにした。


 

実は以前から、ある金持ちがこの辺の土地を狙っていて、一部地上げ屋みたいな事までしていた、って話が事件後に出始めたんです。

そして、そんな話が出た所にこの"自然発火”による大規模火災。

しかも、なぜか発生当初から危険を知らせるサイレンは鳴らず、消防車も警察もかなり後になって出動した、と言う事態だったと言う話もあり、しかも警察署の署長が「ラスベガス銃乱射事件」の時の指揮官をやっていた人物だった事もあって

「疑惑は益々深まった」

状態に。

果たしてこれが単なる陰謀論なのか、それともマジな話なのかについては今後の情報待ちと言った所でしょうか。

ま、上記の話が本当だとしたら多分「真実は闇の中」でしょうけどね。

欧米の金持ちって倫理観ぶっ壊れたヤツも多いからなあ。

まあ、そんなヤツだからこそ他人を蹴落としてでも金儲けしまくった結果大金持ちになっているのでしょうけどね。

┐(゚~゚)┌ヤレヤレ

 

それでは、今回はこの辺にて。


習近平皇帝、爆誕!(笑)

2022-10-23 02:04:12 | 中国

「パタリロ!」がアニメ化されてから40周年だそうで。

【アニ漫研究部】アニメ40周年「パタリロ!」魔夜峰央氏「気づけば遠くまで…よくアレをテレビで」


人気漫画の作者やアニメの声優に作品の魅力などを聞く「アニ漫研究部」。今回はアニメ化40周年を迎えた「パタリロ!」の魔夜峰央氏です。原作漫画は来年45周年とメモリアル続き。“少女漫画No・1長寿漫画”となった同作と、魔夜氏の作家人生を前後編の2回でお伝えします。

(中略)

アニメ「パタリロ!」は1982~83年、ゴールデンタイムに放送された。主人公は、架空の国「マリネラ王国」の少年国王パタリロ。科学にオカルト、世界情勢まで盛り込まれた一見シリアスな設定で、美麗なキャラクターが揃う中、ギャグが飛び交う物語は、少女漫画の枠を超えて多くの人に楽しまれた。劇中でパタリロが踊り、エンディング曲にもなった「クックロビン音頭」は子供たちの間で流行した。

 「SFは好きでよく読んでいましたし、KGBなど各国の情報機関なども興味があって調べてました。知ってることは何でも入れたくなるので、どんどん入れていったら節操のない漫画になった。妖怪・宝石・落語など私の好きなものが全部入った何でもありな漫画です」

(中略)

ネームを作らず、描きながらストーリーを考えるのが魔夜峰央流。

 「思いついたまま、1ページ1ページ描いてます。例えば最初の何ページかギャグをやり…雪が降り出したとする。そしたら雪の話にしようか…雪だるまの話にして…雪だるまの恩返しにするかなどと描きながら話を作っていきます。だからラストがどうなるか自分でも全くわからないんです」

 だが、そんな流儀を曲げてネームを描いた回もある。

 「『FLY ME TO THE MOON』と『忠誠の木』は描きました」

 ともに、ファンの間で「名作回」と評判のエピソードだ。

 「どちらも感動もので、読者を泣かせてやろうと思って描いた。『FLY ME…』はストーリーを作るのに3日掛けた。私としては非常に珍しい。どうすれば人を泣かせられるか分からなかったので、頭の中でいろんなストーリーを組み立て、壊して、組み立てて壊して…を100回以上繰り返して、あるストーリーを思いついたときに自分自身ウルっときた。それが『FLY ME』。もう、ああいうことはやりたくない」


 

中学生の頃に姉が借りてきた漫画の中に「パタリロ!」があって、それからずっと読み出して付き合ってきてますが、最早初老ですがね。

ホントに長いよなあ。

そう言えば魔夜峰央先生は「タモリに似てる」と評判になり、かつて「笑っていいとも」にも出演した事がありましたっけ。

又若い頃は「ミーちゃん28歳」が持ちネタでしたけど、流石にそれは使えなくなってしまいましたが(^^;)

そして、年齢を重ねると共に絵柄の方も・・・・・・ま、これは言わぬが花か。

それと「FLY ME TO THE MOON」と「忠誠の木」が「読者を泣かせるために描いた」のはファンの間では有名な話ですね。

しかし今考えてもあんなホモホモセブン・・・じゃない「お耽美」な漫画のアニメ化を土曜のゴールデンタイムによくもまあ放送出来たものだ、と私も思います。

けど、逆に言えば昔は今よりもよほどそういう方面にも大らかだったと言う事。

なのに一部の連中は「日本人の性差別ガー」と騒ぎ立てる。

そういう連中はおそらく日本の歴史を知らんのでしょうなあ。

日本人ほど「性」に奔放且つ多才な民族は居ないのよ、と。

・・・・・・それはそれでどうなのか、と言う気はしなくはありませんが(^^;)

 

さて。

いやあ、中共党大会に習近平が堂々と出てきた時点で上海閥のクーデターは失敗が確定し「こうなるであろう」とはある程度予想はしてましたけど、支那が大変な事になってますな。

習氏「1強」、個人崇拝さらに進む恐れ


中国共産党の習近平総書記(国家主席)は就任した2012年以降の2期10年で、反腐敗闘争を通じて政敵を排除しながら着実に「1強」体制を築いた。自らの権威を党規約などで明文化して党内の異論を押さえ込み、強権的な「ゼロコロナ」政策も実績としてアピールするなど「偉大な指導者」の演出に余念がない。

(中略)

昨年11月に採択した党史上3回目の「歴史決議」では、鄧小平主導の決議にあった「個人崇拝禁止」や「集団指導」が記されなかった。今回の党大会では毛沢東をたたえる際に使われた「領袖(りょうしゅう)」の称号を用いて習氏を礼賛する声が相次いでおり、3期目体制では事実上の個人崇拝がさらに進む恐れもある。


 

習近平氏3期目入り確定、李克強氏は最高指導部を退任へ


【AFP=時事】中国共産党の第20回党大会が22日、習近平(Xi Jinping)総書記(国家主席)が3期目政権を発足させることを確定して閉幕した。

(中略)

閉会式に先立ち、約200人の中央委員が選出され、7人いる最高指導部、中央政治局常務委員会のうち4人の退任が明らかになった。その中には、李克強(Li Keqiang)首相および同氏の後継と目されていた汪洋(Wang Yang)人民政治協商会議主席らが含まれていた。

 李氏と汪氏はともに67歳。68歳で引退するという党内の「定年」には達しておらず、政治局常務委員としてとどまるか、別のポストに就く可能性が取り沙汰されていた。


 

敵対国を威嚇する「戦狼外交」の先鋒、王毅外相が外交トップへ…中国共産党大会閉幕


【北京=田川理恵】中国共産党大会で新たに選出された中央委員に、王毅(ワンイー)国務委員兼外相(今月69歳)が引き続き名を連ねた。王氏は、党内で慣例となってきた定年年齢の68歳を超えている。習近平3期目政権では、今回、中央委員に選出されなかった楊潔チ(ヤンジエチー)(よう・けつち)党政治局員の後任として、外交部門のトップに昇格する見通しだ。


 

そしてトドメが・・・・・・

 

前総書記の胡錦濤氏、係員に腕つかまれ退席…習近平体制への不満表明などの憶測呼ぶ


北京の人民大会堂で22日に開かれた中国共産党大会の閉幕式で、習近平(シージンピン)総書記(69)の隣で最前列に座っていた胡錦濤(フージンタオ)前総書記(79)が突然退席する異例の一幕があった。

 胡氏は、席を離れたがらない様子にも見えたが、最終的には係員に腕をつかまれた状態で会場から出ていった。退場時には習氏に短く話しかけ、その隣に座っていた李克強(リークォーチャン)首相(67)の肩に手を置いた。

 胡氏の退席は党規約改正案などが採決される前で、突然の退席は、体調不良や習氏への権力集中に対する不満表明など様々な臆測を呼んでいる。


 

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル 

 

いや、これマジでヤバいですよ。

日本のマスコミは「胡錦濤、退席」とか書いてますけど、写真を見ても判る通りありゃ完全に「連行」つまりは「追放」若しくは「逮捕」と言う事。

その辺の動画と支那人の解説は以下のリンク先をご覧ください。

【動画】 胡錦濤(こきんとう)前国家主席、無理やり退出させられる動画が拡散され衝撃走る 「噂はマジだった・・」


 胡氏は最前列の習近平(Xi Jinping)国家主席の隣に座っていた。職員に腕をつかまれそうになると振り払い、その後、脇の下に両手を入れられて立たされた。

 映像には、習氏の机にある書類を胡氏が取ろうとするのを習氏が押さえて防ぐ場面も映っていた。

 胡氏は習氏および李克強(Li Keqiang)首相と1分ほど言葉を交わし、ほとんどの出席者が前方をじっと前を見つめる中、李氏の肩を軽くたたき、会場外に連れ出された。


 

「年上は敬う(一応そういう体になっている)」

と言う儒教精神に思いっきり反する行為で、しかも習近平の隣に位置していた人物を、ワザワザ報道を入れておいて「追放劇」を見せたと言う事は、習近平が人民解放軍や「長老会」を全て把握したと言う事。

特に胡錦濤は「軍閥」では無い「財閥」出身で「毛派」でもありません。

いわば「叩き上げのエリート」で「背後関係」が余り無いからこういう事をしても平気なのでしょうけど、逆に言えばこれは

「反乱を起こした連中への見せしめ」

とも言えます。

又、胡錦濤は比較的穏健派で習近平の「台湾征服」にも慎重な姿勢を示していたのですが、その人物が逮捕(?)されたと言う事は習近平皇帝様(笑)はいよいよ「台湾侵略計画」を実行に移す事にした、と見て間違い無いでしょう。

ま、支那の国内経済がマジでヤバイ事になってるので「ケツに火が付いている」と言う事情もありますが、それにしても思い切った事をしたものですなあ。

一応「5年以内に(台湾侵攻は)ありえる」と見る専門家が多いみたいですけど、私は来年、下手すると今年の年末にも何らかの「動き」を見せるのではないか、と考えています。

ちなみに、私の予想は当たった事がありませんが(^^;)

それに侵攻するにしてもアメリカとの「調整」もあるハズですけど、バイデンとアメリカ民主党は次の大統領選でかなり苦戦が予想され、逆に支那に対してはずっと強硬姿勢を見せていたトランプが再選される可能性がある為、支那に構っているヒマは無いでしょうな。

むしろ、

「支那がバカな事(台湾侵攻)してくれたら戦争吹っ掛けて支持率アップ!」

と思って、支那が侵略を開始するまで「見て見ぬ振り」をする可能性すらあります。

「アメリカ民主党あるある」ですね。

 

そして胡錦濤が連行される際に頼り(?)にしていた李克強も・・・

李克強首相が完全引退へ 次期指導部に名前なし、「習氏1強」を象徴


中国共産党ナンバー2で政権の要である李克強(リーコーチアン)首相(67)が党最高指導部から退くことが決まった。来春に完全引退する見通しだ。22日に閉幕した第20回党大会で新たに選出された中央委員に李氏の名前がなく、最高指導部に残る可能性がなくなった。習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)が3期目続投を確実にする中での李氏の退任は、「習1強時代」を象徴する人事となる。


 

「疾風!アイアンリーガー」の様に強制引退をさせられてしまい、今や習近平を諫める事が出来る人物はゼロ。

つまり、今後習近平は「全ては俺の思うまま」になった、と。

まあ、実際には軍部とかも関わってくるので思う程の独裁は出来ないとは思いますが、少なくともプーチンと肩を並べる事が出来るほどには独裁体制が整いつつアル、と思っておいた方が良いでしょう。

そして、今考えるとあの「習近平軟禁」と言う情報も、それによって誰がどう動くかを見極めるためにワザと流したんだろうなあ。

ホント、コエエわアイツら・・・。

 

この様に、支那が完全に独裁体制に入り、今後商売に影響するどころか、現在支那に工場や支店等々を持ち、やたらと支那に媚び売りまくっていた日本の経済界にも今後無理難題が吹っ掛けられる事が予想されます。

日中国交正常化50周年なんて祝ってる場合かよ、ホント。

そして、上記の様に隣がマジヤバな状況なのに、我が国の政治家と来たら・・・

( ´_ゝ`)立民 泉代表会見「この内閣は疑惑大臣だらけであったと。疑惑のドラフト候補がいっぱいいるなぁ(ニヤニヤ

 

σ(-_-#)アタマイター

 

周りが全く見えていないと言うか、やっぱ頭脳と精神両方に障碍持ってるとしか思えない様な事ばかりをして喜ぶ始末。

 

そして岸田内閣も、今まで見たいな「注視する」だけでは済まなくなって来ているのですけど、さて、どう動くつもりなのやら。

・・・多分、それでも尚「中国がどう動くのか緊張感を持って注視する」としか言わんのでしょうなあ、あの人は。

しかも側近の大半が世界情勢や外交センスを持ち合わせていない財務省出身が多数を占めているので、下手すると判断を間違えかねないのですが、それじゃあ困るんだよなあ。

こういう時、ホンッッットウに安倍さんが生きていてくれたらと思わずにはいられません。

・・・もしかしてマジで安倍さん殺したの支那じゃねえだろうなあ。

習近平が皇帝となり、台湾や沖縄、更にはミャンマーやブータン、更にはインドなどの支那と接している国家を侵略するには安倍さんが提案し、自ら率先して実行に移そうとしていた日米豪印クアッドはかなり邪魔だったハズなので、それを実現させ無い為に安倍さんを亡き者にした、と言う可能性は十分にあります。

それに、マスコミが「安倍晋三暗殺の真実」を隠す為に「統一教会ガー」と騒いでいるのも「どこからかの指示」と思うと多少納得は出来ますし。

まあ、日本のマスコミは指示されなくても「怨敵アベが死んだニダ!」と喜びまくって、統一教会の事が無くても安倍さんを貶しまくったであろう事は想像に難くありませんが。

いい加減、天罰が下らんかなあ・・・・・。

 

統一教会と言えば、紀籐正樹ら「反統一教会」を掲げる連中や、ミヤネ屋などのマスコミ、そして野党も

「政府は解散命令を出すニダ!」

と大騒ぎしまくる事で政府にプレッシャーを与えようとしているワケですが、解散命令が出された場合の危険性については全く触れようとはしません。

ちなみに、どういう事が起きると予想されるのか、と言うと・・・

渡邉哲也氏「解散命令が出ても任意団体になるだけで宗教団体が消えるわけではない。任意団体になれば法的地位がなくなり地下化。行政監視・活動制限が不可能になる」

 

アングラ化してしまって帰って手に負えなくなり、霊感商法被害者がもっと増える可能性が高くなる、と。

消費者契約法が改正された事で”仕事”が激減してしまった紀籐達はもしかすると「それ」を狙っているのかも知れませんね。

それに、オウム真理教の時は破防法適応などに反対していた紀籐等が、それよりも格下の統一教会には法を無視してまで

「解散、解散、とっとと解散」

と言ってるのも腑に落ちないと言うか、な~んか裏があるのではないかと邪推したくもなります。

何せ悪名高き「西早稲田2-3-18」の団体と「ズブズブの関係」のヤツですから、疑いたくもなると言うもの。

それに、本当に解散させる気があるのならば、弁護士集団なんだから訴えれば良いだけなのに、それをしようともしないのも納得がいきません。

むしろ

「訴えたら負けるから自分達では手を出さず政府にやらせようとしている」

としか思えないし、おそらくそれが正解なのでしょう。

つくづくキタネエ連中ですわ。

ただ、さすがに最近は余りにも「統一教会ガー」をやり過ぎて、最早皆ウンザリしている所に、立憲民主党所属議員が「信教の自由」を犯す真似をし、けどその事について紀籐等が一切触れようとしないのを見て少しずつ冷静になった人が増えて来ているのも確か。

何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」なのですけど、悲しいかな、某半島にはそういう言葉が存在しないので理解すら出来ていないのでしょう。

それに半島の場合は「弱っている相手は徹底的に叩け」と言うのが「教え」みたいだし。

やっぱりアイツらとは相容れられそうにはありませんな。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。


一党独裁の場所で「平和の祭典」ねえ……

2022-02-06 03:00:22 | 中国

え~~。

北京五輪が始まりましたけど、開会式でも色々やらかしたみたいですけど、それについてはツッコミ入れるのも面倒臭いので割愛させて頂きます。

あ、でもちょっとだけツッコミ入れさせて貰います(^^;)

例えば、使われた曲の一つにジョン・レノンの「イマジン」があったそうですが・・・

ジョン・レノン「イマジン」北京五輪の開会式でも流れる 東京五輪に続き...「また」「人気すぎる」


2022年2月4日の北京オリンピック開会式の演出で、故ジョン・レノンさんとオノ・ヨーコさんの楽曲「イマジン」が流れるシーンがあった。


 

第2次世界大戦以降、唯一他国を侵略して国土を拡げまくっている支那が

「国境なんて無いと想像してごらん」

と言うと、曲が伝えようとしていた事と逆の意味に取れますがね。

つまり

「世界に国境は無いアル!なぜなら全て中華のモノであるアルから」

と。

ウイグル人やチベット人への弾圧・迫害・虐殺のイメージを消そうとしたのかも知れませんが、むしろ逆効果ですわな。

今の中共幹部ってホントに知恵が浅いよなあ・・・。

 

それと日本選手が公開練習中に転倒して脊髄損傷したそうで。

スノボ芳家、北京五輪を欠場 脊椎損傷、公式練習で転倒


【北京共同】日本オリンピック委員会(JOC)は3日、スノーボード女子のスロープスタイルとビッグエアに出場予定だった芳家里菜(STANCER)が脊椎損傷で両種目とも欠場すると発表した。同日に行われたスロープスタイルの公式練習中にジャンプ台から着地する際に転倒し、救急搬送されていた。


 

選手も相当無念だったでしょうな。

ところでこれ、どうやら

「"雪”がメチャメチャ硬かった為に大怪我になった」

と言う話ですな。

なにせ今度の北京五輪も"雪”はほぼ100%人工雪で、しかも溶けない様にガッチガチに固めた上「薬剤」を表面に撒いて更にガッチガチにしているので殆どアイスバーン並の硬さになってるらしく、スノボーの選手達もエッジが効かなくてかなり苦慮しているみたいですね。

そんな所にある程度の高度から落下すりゃ、そりゃ脊髄も痛めるわな・・・。

所詮「見た目だけ重視」の支那なので「綺麗に見せる」事ばかりに頭がいってて、選手が使う事とか全く考えてなかったのでしょうね。

大体、支那でウインタースポーツなんて余り流行っていないのに無理矢理冬季五輪なんてやるから・・・。

そう言えば属国も同じ様な事をして不評だったのに、属国と同じマネをしてどうするんだ、と。

ホントに今の中共幹部は・・・(以下略)

 

北京五輪と言えば今も支那内部で行われている「人権侵害」について、バッハはその事には触れず終い。

それどころか「外交的ボイコット」をした国の方を責め「スポーツと政治は別ニダ!」と言ってて呆れましたわ。

スポーツと政治を混同すべきでない、バッハ会長が訴え IOC総会で


(CNN) 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は3日、IOC総会で演説し、五輪の使命は「団結」することであり、世界の指導者らに対して、スポーツと政治を混同しないよう求めた。

北京冬季五輪の開会式に先立って行った演説で同会長は、「五輪が政治的中立で、政治的目標を達成する道具にならない限り」においてのみ、五輪の使命は成し遂げられると述べた

同会長は2020年1月、IOCがすでに「強まるスポーツの政治化という黒い雲を地平線上で」目にしていると指摘。北京五輪に先立っては、「ボイコットという過去の亡霊が再び、醜い頭をもたげている」と述べていた。

今回の北京冬季五輪をめぐっては、米国が昨年12月、中国による「新疆ウイグル自治区で進行中のジェノサイド(集団虐殺)や人道に対する犯罪といった人権侵害」を取り上げて外交ボイコットを表明。

カナダやオーストラリアなど複数の国々が、外交ボイコットに同調している。


 

チャイナマネーに目が眩んでいるヤツには何を言っても無駄だと言う良い見本ですなあ、ゼニクレージーのトーマス・バッハ。

尚「ぼったくり男爵」と呼ばれているみたいですけど、単なる皮肉で爵位は授かっていないそうな。

まあ、あんな下品なヤツに爵位を与えたらそれこそ「品位が下がる」わなあ・・・。

そう言えばコイツの演説って無駄に長いそうなのですが、今回も零下にも拘わらず10分以上「演説」していたそうで。

「バカほど無駄に話が長い」典型ですな・・・。

 

そしてウイグルではこの"騒ぎ”に乗じてウイグル人が蜂起しない様、軍警察の装甲車とかが街の要所要所に配備され、人民解放軍もニラミを利かせている、って話ですな。

そんな所でやってて、何が「平和の祭典」だよ・・・・・・( ゚д゚)、ペッ

 

そしてそんな所にヘンに気を遣い続ける岸田内閣と、日本の企業。

支那に工場があったり、大きな取引のある企業のトップも開会式に参加して「支那様マンセー」してたそうですな。

おそらくは「こういう状況」が背景にあるからだろうとは思いますが・・・

中国からの輸入依存度高く 輸送停滞で大きなリスク 内閣府調査


日本が海外から輸入している品目のうち、携帯電話やパソコンなど1000を超える品目で輸入額に占める中国の割合が5割以上を占めていることが分かりました。

調査した内閣府は、ほかの先進国と比べても中国への依存度が高いとして、「輸送の停滞が生じた場合など大きなリスクがある」と指摘しています。

内閣府は、日本、アメリカ、ドイツの3か国がそれぞれ輸入している品目について、2019年の時点で特定の国からの輸入額が5割以上を占めた品目を調査しました。

それによりますと、日本の場合、こうした品目は2627あり、このうち中国が5割以上占めた品目は1133に上ることが分かりました。

輸入額に占める中国の割合が高い品目を見てみると、ノートパソコンやタブレット端末が99%、携帯電話が86%、コンピューター部品が62%などとなりました。

アメリカやドイツでも中国からの輸入額が5割以上を占めた品目数が最も多かったものの、アメリカでは590品目、ドイツで250品目と日本を大きく下回る水準でした。

内閣府は「輸入先の中国で何らかの供給ショックや輸送の停滞が生じた場合、日本はアメリカなどに比べて多くの品目で代替が難しく、大きなリスクがある」と指摘しています。


 

「日本は支那様への輸入依存が高いニダ!だから支那様を怒らせてはいけないニダ!」

と言うのが日本企業のボンクラ共の考えなのでしょうけど、逆に考えれば

別の場所から調達出来るようになればアッと言う間に支那は干上がる」

可能性が高いと言うこと。

つまり

「日本は支那に対してもっと強気に出る事が出来る」

のですけど、悲しいかな、そう考える政治家や企業のトップは殆どいません。

むしろ「チャイナマネーに首までドップリ」なので、そういう事を考える事すら出来なくなっているのでしょう。

「チャイナマネードーピング」の恐ろしさよなあ・・・。

結局、安倍さんくらいかなあ、支那にメッチャ強気で対処してたのは。

そして支那の方も、安倍さんにかなりビビっていたフシすら見受けられましたな。

だから支那が日本国内の工作員使って必死になって安倍さんを引きずり降ろそうしたけど、結果はご覧の通り。

まあ、日本に居る工作員の質が悪すぎた、ってのはありますけどね。

社会人経験も無い、仕事も出来ない無能を"味方”にするから・・・(笑)

 

それにノーパソやタブレット、携帯電話については台湾が「代わり」になるし、日本でもようやく「日の丸半導体三度目の復活」の目処が立ってきたので、今後益々

「支那なんてイラネ( ゚д゚)、ペッ」

となるでしょうな。

更にアメリカの経済制裁によって支那の格安携帯電話会社も赤字どころか肝心な部分の部品が入ってこない為生産停止を余儀なくされてしまっているので、今後益々IT分野における支那離れが始まるでしょう。

さて、その流れに対応出来るかな、我が国の主だった企業のトップと政治家は。

・・・・・・無理だろうなあ。

どいつもこいつも融通が利かない上「自分さえ儲ければそれで良い」と思っているクズばかりですからね。

( ゚д゚)、ペッ

 

支那と言えば、その工作に乗っかって「沖縄独立」を叫んでいる連中が沖縄に巣くって活動を続けているワケですが、最近負け戦が続いたせいか、遂に「本音」が。

沖縄独立したら「スッキリ」 立憲民主の元衆院議員


昨年10月の衆院選で沖縄3区から出馬し、落選した立憲民主党の屋良朝博元衆院議員は4日、自身のフェイスブックで友人との会話を紹介する形で「最後に笑いながら意見が一致した。『独立したらスッキリするねぇ』」と投稿した。

屋良氏はまた、「確かに世界には沖縄より小さくても独立している国々はたくさんあるなぁ」とも指摘。4日の北京冬季五輪開会式に触れ「小豆島(香川県)くらいの面積しかない小国の代表が晴れやかに入場行進している。そんな夢も悪くないか、と思ったりする」とした。


 

さすがはチャイナマネーが資本となってる沖縄タイムスの元記者だけの事はありますな。

しかも立憲所属議員だったなんて、なんと見事なテンプレ!(笑)

しかし、沖縄サヨクは戦後からずっと「沖縄独立」を叫び、日本返還も実は沖縄サヨクが主に主張し、しかもそれが

「沖縄独立のためのワンステップ」

だった事が今では判明してます。

連中の考えでは

「手強いアメリカからまずはチョロい日本に返還してもらい、その後、独立してサヨクの理想郷に仕立てる」

つもりだったんだそうな。

更にその後は共産国家・支那のシンパが増え

「支那様の軍事力を背景に独立する。独立した後は支那様に守って貰う」

事を考える様になり、それを実現すべく活動家を沖縄に集めて県政を乗っ取り、今に至る、と。

 

しかし、今の状況を見ても判りますが、沖縄が独立してやっていけるワケがありません。

そもそも「経済」が成り立ちませんからね。

敢行としても中途半端だし、立地条件が悪すぎて工場すら建てられず、しかもインフラすらまともに出来ていない。

電車すらまだ走ってない位ですからね。

一応モノレールはあるみたいですけど、あれが輸送に適しているか?と言うと、ま、無理ですわな。

そのくせ国からの補助金は47都道府県で一番。

なのに、その金が何処に消えているのかすらハッキリしていない有様。

沖縄に金をやるなんて、ドブに金を捨てている様なものですがね。

その上、基地依存度が異常に高く、沖縄でそこそこ金持っているヤツの殆どは米軍基地が建っている場所の土地保有者。

ところがその土地保有者が申告している面積を足すと、少なく見積もっても現在の米軍基地の面積の三倍以上になると言うのですから、ビックリですよねえ。

けど、政府もその辺に関しては「アンタッチャブル」らしく、言われたとおりの金額をずっと払い続けています。

野党も「経費の無駄」云々言うのならば、この問題を追及すれば良いのですが、冗談抜きで「闇組織の資金源」にもなってるらしく、その事について公に追及しようとしたり、逆に「食い込もう」とすると「ポア」される事が、ライブドアの野口英昭自殺事件で判明してます。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル 

 

そして、その「確実に入るお金」をアテにして分不相応な金を貸しまくっているのが沖縄の銀行。

何せ返せなくなったら土地を取り上げれば良いのですから、そんなに「オイシイ話」はありません。

ところがその「超優良物件」が「辺野古移設」で無くなろうとしているのですから、沖縄の銀行の焦りは尋常では無いんだとか。

沖縄サヨクがあれ程活動出来ている理由は「同胞や外国からの援助」だけじゃなく「こういった所」からも金が出てるから、なんだよなあ。

沖縄の闇は深い・・・。

 

そして、その「闇」を排除する為にも「独立」ではなく「政府直轄地」にすべきだ、と言うのが私の意見。

一度「真っさら」にして最初から全部やり直さないとあの「歪み」は治せんでしょうな。

ただ、それを決断出来る政治家も状況も無いのが残念ですが。

とっとと支那が侵攻してくれれば・・・(以下自粛)

 

立憲と言えば、落選して落ち込んでいた辻元でしたが、次の参院選で「議員に戻れる」と思い込んでいるみたいで、早速「辻元節」を発揮。

辻元清美氏が語る参院選出馬の理由「ガミガミいう人が国会にいないと」 “戦友”蓮舫氏も激励〈dot.〉


今年の夏に行なわれる参議院選挙で比例区からの立候補を表明した立憲民主党の辻元清美氏(61)。女性候補者5割を看板に掲げる立憲にとっては、その象徴的な存在でもある。昨年の衆院選落選から気持ちをどのように立て直したのか。AERAdot.は辻元氏に単独インタビューした。


 

そのままずっと落ち込んでいれば良いものを、わずか数ヶ月で復活するとは、単細胞にも程があるわ・・・。

それに自分の事を「ガミガミ言う人」と思い込んでいるみたいですけど、お前のやってる事はただの言い掛かり・誹謗中傷・人格攻撃だからな。

自分以外の人間の悪口を正面から捲し立てて悦に入っているだけ。

イチャモンにすらなってません。

それなのに自分達の頭の中では「苦言を呈している」事になってるのですから呆れると言うか、衆院選で「ダメ出し」されたのに全く変わろうと言う気が無い所は如何にもサヨクか某半島人だよなあ。

一度首相の座から引きずり下ろされたけど、その後色々勉強しまくってわずか5年で首相の座に返り咲いた安倍さんをちったぁ見習えよ、と。

ま、無理でしょうけど。

アイツら「アベなんてウリ達よりも"下”の存在」とマジで思い込んでますからね。

尚、その思い込みに「何の根拠も無し」って所が如何にもアイツらだよなあ・・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

しかし「蓮舫との友情」ねえ。

お前等に「友情」と言う概念があるとはとても思えんのだが。

というか、いつも書いてる通り支那朝鮮人に「友情」と言う概念はありません。

あくまで自分よりも「上」か「下」か。

辻元と蓮舫。

果たしてどちらが「上」でどちらが「下」なのか。

多分、どちらも「アイツよりもウリの方が"上”ニダアル!」とか思ってんだろなあ(笑)

 

それでは、今回はこの辺にて。


北京五輪、成功するか?失敗するか?

2022-02-01 01:18:51 | 中国

NHKやフジテレビが必死になって盛り上げようとしている北京五輪。

その開会式を先進国の大半は「政治的ボイコット」する予定ですけど、一方で参加を表明している国の一覧が産経に載ってました。

プーチン氏やサウジ皇太子 北京五輪開会式出席一覧


〈ロシア〉

ウラジーミル・プーチン大統領

〈カンボジア〉

ノロドム・シハモニ国王

〈シンガポール〉

ハリマ・ヤコブ大統領

〈カザフスタン〉

トカエフ大統領

〈キルギス〉

サディル・ジャパロフ大統領

〈タジキスタン〉

エモマリ・ラフモン大統領

〈トルクメニスタン〉

グルバングルイ・ベルドイムハメドフ大統領

〈ウズベキスタン〉

シェフカト・ミルジヨエフ大統領

〈エジプト〉

アブデルファタハ・シシ大統領

〈サウジアラビア〉

ムハンマド・ビン・サルマン皇太子

〈カタール〉

タミム・ビン・ハマド・サーニ首長

〈アラブ首長国連邦アブダビ首長国〉

ムハンマド・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン皇太子

〈ポーランド〉

アンジェイ・ドゥダ大統領

〈セルビア〉

アレクサンダル・ブチッチ大統領

〈ルクセンブルク〉

アンリ大公

〈モナコ〉

アルベール2世公

〈アルゼンチン〉

アルベルト・フェルナンデス大統領

〈エクアドル〉

ギジェルモ・ラソ大統領

〈モンゴル〉

ロブサンナムスライ・オヨーンエルデネ首相

〈パキスタン〉

イムラン・カーン首相

〈ボスニア・ヘルツェゴビナ〉

ゾラン・テゲルティヤ首相

〈パプアニューギニア〉

ジェームズ・マラペ首相

〈韓国〉

朴炳錫(パク・ビョンソク)国会議長

〈アゼルバイジャン〉

アリ・アフマドフ副首相

〈タイ〉

シリントン王女


 

反米と「マネークレクレ」国家が殆どじゃねえか!

まあ、予想はしてましたから今更驚きはしませんが。

 

で、この面子を揃えた支那は何と言ってるか?と言うと・・・

「世界のリーダー32人が北京五輪に出席」中国は外交ボイコットを嘲笑「米国に先導された小集団の取るに足らない声」


北京冬季五輪・パラリンピックの開幕を来月4日に控え、中国の外務省は28日、国家元首や政府首脳、王族、国際機関の幹部ら32人が開会式に出席すると発表。同時に、中国の国営メディアは米国など西側諸国が敢行する外交ボイコットを痛烈に批判した。

 環球時報(英語版)は「米国が呼び掛ける外交ボイコットが破綻する中、世界のリーダー32人が北京五輪に出席」の見出しで「米国に先導された西洋の小集団の取るに足らない声」と報道。中国国際問題研究所の蘇暁慧・副研究員は、同紙に「これらの(首脳らが参加する)国々は(西側)数カ国の見下げ果てた行動と完璧なコントラストを成している」と語った。


 

ハイハイ、偉い偉い(笑)

 

「アメリカ主導の外交的ボイコットなんか全然効いていないアル」

をアピールしたかったのでしょうけど、ロシア以外の出席国が二流三流過ぎてかえって痛々しい事になってしまってますがね。

 

支那と言えば前回の北京五輪の時の為だけに建てた通称「鳥の巣」ですが、その後殆ど使われず朽ち果て掛かっていたのですが、補修してたんですね。

けど、その「鳥の巣」の設計者は今は外国に亡命しているんだとか。

で、その人曰く・・・

「自由」失われ、プロパガンダに 北京五輪「鳥の巣」設計の芸術家


 北京冬季五輪・パラリンピックで開閉会式会場となる「国家体育場(愛称・鳥の巣)」の設計顧問を務め、現在は欧州を拠点に亡命生活を送る中国人芸術家の艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏(64)が30日までに共同通信の書面インタビューに応じ「スタジアムに込めた『自由』への願いは失われ、国家プロパガンダの建築物となった」と指摘、強権体制を強める中国での五輪開催に厳しい見方を示した。

 デザインは艾氏とスイスの著名建築家らが手掛け、2008年北京夏季五輪招致の決定後、国際コンペで選ばれた。鳥の巣や中国伝統の陶器をイメージさせる外観のコンセプトは「自由」「開放性」だった。


 

「プロパガンダの建築物となった」

と。

確かにそうですな。

しかもコンセプトは「自由」と「開放性」だったのに、それ以降の支那の歩みは見事なまでの真逆。

そして、かつてのナチスみたいに今度の北京五輪を利用して支配者の地位を盤石にしようとしている習近平。

それに何の疑問も持たずに参加している人達って・・・・・・いや、それも又「個人の自由」か。

ただ、少なくとも私の場合は今度の北京五輪を楽しむ気持ちは全然沸いて来ません。

というか、見る気すら起きませんが。

元々ウインタースポーツとは縁遠い南国に居るからってのもあるのですけど、それ以前にやはり今の支那の売名行為に加担する気には到底ならない、と。

更に、あれほど「東京五輪を中止するニダアル!」と言ってたマスコミが手の平返して

「北京五輪を成功させるニダアル!」

と言ってるのを見てドン引きしてますわ。

露骨過ぎだろ、お前等・・・・・・。

 

それと、先日から取り上げているバ菅直人の「ヒトラー発言」ですけど、

「文句がアルならウリに直接言って来るニダ!けどウリは絶対に謝罪しないニダ!」

と粋がっていた所・・・

維新、立民の菅氏に直接抗議へ ツイッター投稿は「中傷」


 日本維新の会の音喜多駿政調会長は30日、立憲民主党の菅直人元首相が維新や維新創設者の橋下徹氏に関連して「(ナチス・ドイツの)ヒトラーを思い起こす」などとツイッターに投稿したのは誹謗中傷に当たるとして、馬場伸幸共同代表から31日にも直接抗議すると記者団に明らかにした。馬場氏と菅氏の事務所は議員会館で隣同士。

 維新は投稿を受け、抗議文を立民党本部に提出し、31日までに謝罪と撤回をするよう求めていた。一方、立民は、菅氏個人の発言だとして対応しない方針を示し、菅氏も「謝罪することはあり得ない」としていた。


 

維新の会は直接抗議する事にしたそうな。

なんかもうチンピラのケンカみたいになってきましたな。

少なくとも維新の会の方は引く気は全く無いみたいですけど、果たして「引く」のはどっちなのか?

皆で生温かく見守っておくとしましょう(笑)

 

立憲民主党と言えば、次の参院選にやっぱり辻元が出馬するそうな。

その理由ってのが・・・

辻元氏「黙っとられへん」 立民に参院選公認を申請


立憲民主党の辻元清美前副代表は31日、党本部で泉健太代表と面会し、夏の参院選比例代表での公認を申請した。辻元氏は「戦列に一緒に入って戦いたい。女性候補発掘も頑張りたい」と述べた。泉氏は「どんどん女性議員を増やしていきたい。一緒に頑張ろう」と述べた。

面会後、辻元氏は記者団に「永田町を離れ、本当に困っている人たちの声が届いていないと改めて実感した。『黙っとられへん、私が言いに行かなあかん』と思い立候補表明に至った」と述べた。参院選については「岸田文雄首相との聞く力競争だと思っている。全国を回りたい」と語った。


 

「黙っとられへん」

ねえ。

しかも、まるで自分が「弱者(国民)の代弁者」であるかのごとく言ってますけど、関西生コンと組んでやりたい放題やってた「労働貴族」にそんな事言われてもねえ(笑)

しかし逢坂とかは

「辻元が出馬?そんな話は出ていないニダ」

とか言ってましたけど、やっぱりウソだった、と。

まあ、皆判っていた事なので驚きはしませんけどね。

 

更に「こんな事」も言ってるみたいですが・・・

参院選への出馬を表明した立民・辻元清美氏、公認申請届を提出 選挙戦は「岸田さんと聞く力競争」


その後、記者団の取材に応じた辻元氏は、泉氏から「一緒に戦って欲しい。一緒に頑張りましょう」と背中を押されたことを明かした。参院選への意気込みを問われると「私は原点に戻りたい。私はNGO活動から25年前に国会にリュックを背負ってスニーカーでやってきた議員なんです。全国のいろんな声を聞いて、私は岸田(文雄)さんと聞く力競争だと思っています。私の方がホンマにしんどい人の声を聞いてるんで」と堂々と宣言した。


 

「他人の言う事は無視か罵倒で返す」

「都合が悪い話は一切聞かない」

「うるさい(鬱陶しい)」

から落選してしまった、と言う事実をまだ理解してないのか、コイツは。

その上当選を確実にするための「比例での出馬」って所がまたみみっちいと言うか「根性無し」と言うか、そんなに落選するのが怖いのでしょうかね?

まあ、落選確実となり比例復活も出来ないのがハッキリした時は顔がマジで「真っ青」だったそうですから、そんな気分は二度と味わいたくないのでしょうけど、衆院選で「否定」されたヤツが果たして参院選で復活出来るのでしょうか?

だって、立憲自体が今までの支持母体から「ダメ出し」食らってますからね。

立民・連合、揺らぐ協力関係 参院選支援方針案が波紋


連合がまとめた参院選基本方針の改定案が波紋を広げている。

 支援政党を明記せず、共産党と連携する候補は推薦しないと打ち出したためだ。立憲民主党からは「これでは戦えない」との声が上がっており、連合との協力関係が揺らぐ可能性もある。

連合は21日、加盟組織に改定案を通知。当初方針に明記していた「(立民と国民民主両党と)政策協定を締結すべく準備を進める」との文言を削除し、「候補者本位で臨む」と修正した。共産党を念頭に「目的が大きく異なる政党などと連携する候補者は推薦しない」とも記載した。

 背景にあるのは、昨年の衆院選での立民と共産党の接近だ。芳野友子会長は共産党との共闘について「あり得ない」と再三「警告」。当初方針の変更は、「共産との関係が曖昧なままではもろ手を挙げて応援できない」(幹部)ためだ。連合関係者は「もう政策協定は結ばない」と言い切る。


 

「これでは戦えないニダ!」

って、何「他人が悪い」みたいな言い方しんてんねん!

先にお前等が裏切ったからこんな事になったんだろうが!

全部お前等の自業自得だろうが!

(" ̄д ̄)けっ!

 

ホントに「ウリは悪く無いニダ!全部他人が悪いニダ!」なんですなあ、コイツらって。

それで良く今まで生きて来れたよなあ、コイツら。

どんなイージーモードの人生歩んできたのやら・・・。

 

でまあ。

こんな調子で連合からの組織票は期待出来ず、かといって共産からの票もどれだけ集まるか判らず、しかも一部社民党と票が被るので、正直どれだけ比例票が集まるのかは未知数だったりします。

そしてこれは陳哲郎や謝蓮舫にも言える事で、特に謝蓮舫は「組織票」で必ず上位に食い込んでいましたが、果たして今回はどうなる事やら。

まあ、高みの見物決め込んでいる方としてはなかなか面白い展開になりそうなので、今からちょっとワクワクしてますが。

けど、万が一(?)当選したらそれはそれでイヤだなあ。

その為にも、関係地区に居る有権者の方々には是非とも・・・・・・(以下略)

 

ただ、立憲の方も「今度の選挙戦は不利」と言う事自体は薄々判っているらしく「人気取り」の為にこんな事を始めたそうな。

立憲、国会質疑の質向上へ若手猛特訓 辻元氏ら落選で育成急務


立憲民主党は国会質疑の質向上を図ろうと「衆院1・2期生対象質問講習会」を始めた。ベテラン議員が若手に質問の極意を伝授する試み。岸田文雄首相や閣僚との迫力ある国会論戦を目指し、党勢回復につなげたい考えだ


え~~っとね。

人間ってのは「自分の能力以上の事は教えられない」のよね?

しかも、君らが現在進行形で国会でやってる事って「イチャモン」と「審議拒否」だけで「建設的な意見」は皆無だよね?

それでどう「若手を育成」をするつもりなのか、と。

テメエらの劣化クローンが増えるだけじゃん!

それに「迫力ある国会論戦」ってのは「大声で相手を威嚇する事じゃない」んだけど、多分その事も理解してないんだろうなあ、コイツらって。

どこぞの民族には「声闘」ってのがありましてね・・・・・・。

 

つ~か。

「他人は全て敵であり自分よりも格下である」

と考えているサヨクに、そもそも人が育てられるワケねえじゃん!

育成ってそう簡単なもんじゃないのですけど、社会人経験が無いコイツらにはそんな事を言っても馬耳東風なのでしょうなあ。

多分「優秀なウリ達が教えるのだから素晴らしい若手が育つニダ」とか思ってんだろうなあ。

「それは悪しき妄想なんだ」と気付くのに・・・・・。

 

それと最後に時々取り上げている旭川中2凍死事件で、新たな情報が公開されたのでリンク貼っておきます。

「私はいじめ受けていた」と投稿 旭川、凍死の女子がツイッターに


 北海道旭川市でいじめを受けた疑いがある中学2年広瀬爽彩さんが昨年3月に凍死した状態で見つかった問題で、広瀬さんがツイッターに匿名で「私はいじめを受けていました」などと書き残していたことが31日、関係者への取材で分かった。遺族が本人のアカウントからの投稿と確認。広瀬さん本人が詳細に残していた「いじめ」被害の経緯、当時の心情や苦悩が明らかになるのは初めて。

 市教委は当初、本人からいじめ被害の申告がないことなどを理由にいじめと判断しなかったが、昨年4月「重大事態」と認定し、第三者委員会が調査中。今回の投稿が明らかになったことで調査の行方に影響する可能性がある。


 

市長が新しくなった途端、次々と出て来る新事実。

第三者委員会とやらが如何に「形式」だけで作られ「イジメの事実はなかった」事にしたかったのが改めてハッキリしましたな!

というか。

こんなに子供が「SOS」出してたのに、学校の校長も教頭も担任もそして教育委員会も無視してたのかよ・・・。

その上、市長や警察や弁護士までがグルになって「事実を改竄して隠蔽」しようと動いていたのですから、旭川って所は一体どうなっているのでしょうね?

少なくとも

「子供を育てるには絶対にふさわしく無い街」

と言う事はハッキリ言えます。

私も昔一部の連中から「イジメ」を食らっていたのでこの子の気持ちが少しだけ分かるのですが、"大人”が余りにもヒド過ぎて改めて怒りが湧いてきますわ・・・。

どんだけ腐ってんだよ、あの街の教育関係者は!

( ゚д゚)、ペッ

 

それでは、今回はこの辺にて。


老人虐待国家・中国

2022-01-30 02:40:05 | 中国

来週遂に五輪が開かれる支那ですけど、一方ではバブル崩壊、地方都市の財政赤字による破綻等々、経済面ではかなり「ヤバイ」事になってます。

又、GDPは伸びていると言う報道もあったりしますけど・・・

中国、2021年GDPは8・1%増 10~12月期は4・0%増に鈍化


【北京=三塚聖平】中国国家統計局が17日発表した2021年の国内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除く実質で前年比8・1%増となった。新型コロナウイルス流行の直撃を受けて経済活動が停止した前年の反動増があったため、4年ぶりに前年の成長率を上回った。中国政府の目標である「6%以上」を上回り、11年(9・6%増)以来の伸びをみせた。


 

この数字が全くアテにならないのは今では皆知ってる話。

何せ下手に「赤字」なんて報告した日にゃあそれこそ「明日から行方不明」になりかねないのですから、皆中央が喜ぶ様な「嘘の数字」を上げまくり、それを集計しただけの数字なのですから、そんなもん信用に値せず。

なのに日本に居る支那のシンパ達は

「支那様がGDPで世界2位ニダ!日本を抜いたニダ!」

と大はしゃぎしているのですから、つくづくお目出度い連中だなあ、と。

 

そして最近支那では「こんな事」が起こっているそうな。

【閲覧注意】 中国政府が捨てた村の数々がヤバすぎる。。。(動画あり)


123: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 02:40:18.41 ID:PoFg52tu0
逃兒村

これで調べると元記事の詳細がわかる
https://www.epochtimes.com/b5/19/7/15/n11386648.htm

村の2,000世帯以上で65歳以上の1186人の高齢者を調査した結果、次の結果が得られました。72.2%の高齢者が子供から離れ、85%がぼろぼろの服を着ており、90%が不完全です。必需品...
「子供たちはタイル張りの家に住み、太陽は建物に住み、老人と老婦人は村に住んでいる」と書いています。高齢者:88歳。老婦人は息子の家の前の石の桟橋に座って夕食の前に「食べ物を頼む」
子供は高齢者をサポートしないのが一般的です
10年後の今日の親孝行の状況はどうですか?山東省臨沂市の人権弁護士である李向楊氏は、大紀元時報に、高齢者を支援しないなどのことは当たり前のことだと語った。 「」

曲阜から車で3時間のところにある林義さんは、老人が老朽化した古い家に住んでいて、誰も気にしないケースが多すぎると語った。仕事、数年。私は二度と戻ってこない、都会に定住することさえある。老人は年をとって生きることができず、壊れた家に住んでいる


 

どうやら今の支那では「老人虐待」が当たり前になりつつあり、その暴力に耐えきれず廃村に逃げ込む老人が増えているんだとか。

けど、当然ながら国からの補償も何も無いので、生きていく為に乞食をするか、支援者からの援助を頼りにするしかない、と。

更に病気に罹った年寄りも、家族に迷惑を掛けないために自殺を選ぶ、と。

そして中共も、最近になって「老人虐待」の声が上がり始めた為「親孝行をすべき」と言い出したけど、自分達の「改革」によって「老人を敬う」と言う道徳すら失ってしまった今の"若い”支那人にはその言葉は全く届いていない、と。

全てが時既に遅しである、と。

これが「世界第2位の国」の実態なのですが、こんな事日本のメディア・・・いや、世界中のメディアがチャイナマネーどっぷりの為に「見て見ぬ振り」「聞こえぬふり」をし続けているんです。

そして国連の人権関連組織も、老人虐待どころかウイグル人やチベット人への虐待すら「見て見ぬ振り」をする有様。

そのくせ「抵抗しない」し「ワイロもくれない」日本に対しては

「イルボンはシャベチュがヒドい国ニダ!」

とイチャモン付けて日本を土下座させようとするのですからね。

開きメクラしか居らんのか、国連には?

ただ、その国連に「日本の"現状”を報告」しているのがニホンエセサヨクなので「偏った内容しか報告していない」そうなのですけど、それを抜きにしても、今の日本を見てどんな差別が行われているのか良く見て見ろよ、と。

ホントに何でもかんでも「シャベチュ!」と言えば済むかと思いやがって!

( ゚д゚)、ペッ

 

しかし、そんなに老人虐待や老人差別が横行してて、果たして今後も国として成り立っていくのでしょうか?

だって・・・

2050年、「中国の人口が半減する」という衝撃事実


日本で人口減少が叫ばれる一方、世界では14億人もの人口を抱える中国が大きく変貌し始めていることをご存知だろうか。2050年には人口が半減するとも言われているのだ。『世界100年カレンダー』著者の河合雅司氏が、中国の人口激減とその衝撃実態を描き出す――。


 

天下の愚策・一人っ子政策が拍車を掛けた為か、支那は現在、世界でも例が無いほど一気に高齢化が進み、このままで行くと2050年には高齢者が5億人で人口の1/3を占める事になる、と予測されています。

しかも実際には予想を上回る勢いで高齢化が進んでいるらしく、2050年を待たずして

「人口半減&超高齢化社会」

になるだろう、とも言われているのですけど、それに対し中共が行った対策は「二人っこ政策」くらいのもので、老人介護等々に関しては殆ど手が付けられていません。

むしろ「生産性のない老人は邪魔者」扱いしているフシも多々見受けられます。

この辺、ソ連と似てますね。

共産主義って「いつまでも生産し続ける」事が前提となってて「老齢化による生産性の低下」とかを計算に入れていないのでしょうな。

だから「欠陥思想」とも言われるワケですが、そんな「欠陥思想」に命を張ってるバカが我が国にはゴロゴロと。

更には、その欠陥思想に擦り寄って国会議員で居続けようと企んでいるどアホウもゴロゴロと。

そして、超高齢化を迎える事が予測されている所に「14億の市場ガー!」と言い続けて今尚撤退する事すら考えていない頭の悪い経営者もゴロゴロと。

・・・自分で書いてて、こんなヤツばかり居るのかと思うと改めて情けなくなって来ましたわ(つД`)

ただ、支那の現状見ているとやっぱり我が国は良い国だなあ、と言う事も再認識させられます。

なのに、その「良い所」すら潰そうとしているのがニホンエセサヨクと特定野党の連中。

ヤツらの好き勝手にさせてたら「明日は支那」になりかねないので、皆さんも少しでも良いので連中のやる事に「抵抗」しましょう!

あ、でも生命や財産や生活を賭ける必要はありませんから。

本当に「ほんの少し」で良いので。

今まではそれすらも出来なかったんですけどね。

ホントに戦争には負けるモンじゃねえよなあ・・・・・・。

 

そういえばその「欠陥思想主義者」が、おそらく立憲との「共闘」の為か、こんな事を言ってますな。

「天皇制廃止?絶対しません」共産リーフレット作成「不安」解消狙う


衆院選で議席を減らした共産党が、安全保障政策や天皇制に関する党綱領への疑問や批判に応えるリーフレットを作成した。有権者に広がった「不安」を解消する狙いがある。

「あなたの『?』におこたえします」と題した資料では、天皇制について「与党になったら天皇制は廃止? そんなことは絶対にしません」と明記した。「続けるか、なくすかは、あくまで憲法にもとづいて国民の総意にゆだねる」と綱領の立場を解説している。


 

「天皇制」と言うものは日本には存在しません!

と言うか。

「天皇制」は共産党の造語です。

 

・・・と言う事を知らない人が多いし、「保守系」と言われる人達までが普通に使っているのを見た時は正直ガッカリしましたわ。

他にも「強制連行」ってのもそうですな。

そもそも「連行」って言葉自体に「強制的な意味」が含まれているのでそれに「強制」を付けるのは日本語としておかしい!

・・・と、昔言語学者の人が指摘していたのですけど、マスコミだけでなく一般人までが普通に使ってるのを見てスッゴイ違和感を持っている変人は多分私くらいなんだろうなあ。

他にも「全然大丈夫」ってのにもスッゴイ違和感があるんだよな。

「全然」を使うのならば「大丈夫」じゃなくて「問題無い」というべきだろ!

・・・と、心の中でいっつもツッコミいれてたりします。

日本語も段々おかしくなってきてますなあ・・・。

 

話が逸れましたが、共産党は支援者・・・と言うか信者の多くが今でも「憲法9条維持」「天皇制廃止」を訴えているのに「しないニダ!」とか言って大丈夫なんでしょうかね?

逆に、ただでさえ少ない票を益々減らしちまうんじゃねえか?

まあ、それはそれで面白そうだし、どうせ非難食らったらアッサリと「軌道修正」するでしょうから、コイツらの言う事は話半分に聞いておいた方が良いでしょうな。

こんないい加減なヤツらを支持するヤツがいまだに居ると言う事実が信じられませんわ。

どんだけ洗脳されてたらそこまで思い込めるのでしょうかね?

いやはや、"新興宗教”は恐ろしいなあ(^^;)

 

あ、それと「憲法9条」で思い出しましたけど、日教組が明治憲法の事で「ウソ」を教えているそうな。

明治憲法、授業で歪曲か 日教組集会で実践例


オンラインで開催されている日本教職員組合(日教組)の第71次教育研究全国集会(教研集会)は2日目の29日、分科会が開催され、多くの授業実践例が発表された。社会科教育(歴史認識)では、大日本帝国憲法(明治憲法)の制定過程に関して事実を歪曲(わいきょく)して伝え、子供たちが正しく歴史を学べていない可能性が浮上。そこには子供のうちから現行憲法に対する〝護憲〟思想を浸透させようとする教員の政治的意図が見え隠れする。(大泉晋之助)


 

時系列を無視して自分達に都合の良い部分だけを抜き出してウソを本当にしようとする。

朝鮮人の得意技ですが、それをごく当たり前にやってる日教組ってのもやっぱり乗っ取られているのでしょうな。

だから早く除鮮をすべきだったのですけど、少なくとも岸田さんには一切期待出来ないので「初の女性首相」に期待するとしますか。

ただ、過剰な期待は当人にもプレッシャーだし、出来なかった時の失望も大きくなるので高市早苗議員への期待は程々にしておきましょうね。

やりたい事が全て出来ると言うワケでは無いのですから。

 

それでは、今回はこの辺にて。


恒大集団、そんなモノは存在しない?

2022-01-04 01:10:34 | 中国

さて。

本日から仕事始めと言う所も多いと思いますが、今週末からは又連休なので正月ボケが中々治らないんじゃないかなあ、と。

私の事ですが。

と言うか、現在私は色々あって「正月疲れ」だったりします。

正月ってのは周りが全て休みに入る為「静かに過ごせる」数少ない時間なのでゆっくりしたかったんだけどなあ・・・・・・。

 

さて。

そんな年明けから、支那方面からいきなり不穏な空気が漂ってきた模様。

中国「恒大集団」香港で株式取引を一時停止


経営難に陥っている中国の不動産大手「恒大集団」は、香港の証券取引所での株式の取引を一時停止すると発表しました。

恒大集団は3日、香港証券取引所を通じて声明を発表し、株式の取引を一時停止すると発表しました。声明では、「内部情報を公表する」としていて、今後、何らかの説明があるとみられます。


 

「年末のドル建て社債を返すために資産を売却する」とか言ってたのに、年が明けた途端に"これ”ですよ。

もしかして資産を売却しても足りなかったのかな?

と言うか、そもそも売却できる資産が残っていたとは思えんのですがねえ。

そして「内部情報を公表する」とか言ってるみたいですけど、相手が相手なのでどうせウソしか言わんのだろうな、と。

しかしどんな「内部情報」を流す気なのでしょうね?

それによって株主(?)や金融業界も対策を考えなければならないから大変だよなあ。

 

又、上記記事にも出てましたけど、恒大集団の所有物件39棟に「解体命令」が出てた、と言う話も。

中国恒大に建物解体命令との報道、不動産会社の株価指数が下落


中国不動産開発会社の株価が3日の香港株式市場で下落した。業界大手の中国恒大集団が海南省で開発中の建物を取り壊すよう命じられたとの一部報道がきっかけ。恒大の株式は売買停止となった。

  中国不動産開発会社の株価指数は一時、前営業日比2.8%下落。終値は1.7%安だった。中国メディアの財聯は1日に、海南省儋州市が恒大に対し、建設許可が違法に取得されたとして、開発中の39の建物を10日以内に解体するよう命じたと報じていた。恒大は内部情報を含めた発表を行うと表明したが、売買停止について詳細は示さなかった。


 

年末に「工事再開」と言ってたのは「解体」の事だったんですな。

紛らわしいなあ。

それともワザとかな?

支那人ならそのくらいの事はやりそうですよね。

 

しかし・・・・・・う~む。

どうも意図が良く判らんなあ。

もしかしてこれ、恒大集団を潰して残った資産価値がありそうなモノを全部習近平一派が差し押さえる為の布石なのかな?

そんな事をすれば海外の株主とかが黙ってはいないとは思うのですけど、中共の不正を訴える場がないのも事実。

まあ、支那絡みの株を買った時点で「全ては中共の気分次第」である事はある程度は覚悟しておくべきでしたな。

本来、そんな横暴は国際社会では許されない事・・・・・のハズなのですけど、なぜか世界中が支那に甘いのはいまだに不思議でならんのですわ、私には。

何があるのやら、ホント。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

そしてこの件がどう日本に影響するのかも気になる所ですけど、こればかりは蓋を開けてみないと何とも言えないところ。

ただ、以前から「デフォルトするぞ!デフォルトするぞ!」と言いふらしていたので、それなりに対策は出来ている・・・と思うのですが、今の日本の経営者にそんな事が出来るヤツらが居るかどうか・・・。

まあ、この件は続報待ちですな。

 

支那と言えば、ひたすら支那朝鮮に媚び売り続ける某学会政治部が、又もこんな余計な事を言っているそうな。

公明 山口代表「米中アジア参加の常設機構 日本主導で設置を」


日本周辺の安全保障環境が厳しさを増す中、公明党の山口代表は、軍事衝突などの不測の事態を避けるためには対話の枠組みが必要だとして、アメリカや中国に加え、アジア諸国が参加する常設の機構を、日本が主導して設置すべきだという考えを示しました。


 

要するに、朝鮮がしょっちゅう言ってる「アジアのバランサー」として日本は機能しろ、と。

何と言うか、言ってる事が文在寅と全く同じだと言う所が如何にも学会だなあ、と。

と言うか「憲法9条」と言う足枷がある日本にそんな事出来るワケがありません。

もし本当に日本に「アジアのバランサー」としての役割を持たせたいのなら、米中と対等に戦えるだけの軍備力強化に賛成すべきなのに、それについては反対なのですから、それじゃあ無理だわなあ。

まあ、どうせこれ又文在寅と同じ様に

「実現不可能なのは判っているけど格好付けていって見ただけ」

と言う所でしょう。

ホント、これぞまさに「ウリ二つ」ですなあ。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

公明党と言えば、例の「業者に山吹色の菓子を要求した」遠山清彦のせいで、次の参院選に「暗雲」が立ちこめているんだとか。

公明、参院選に危機感 遠山氏在宅起訴で逆風強く


公明党が夏の参院選に向けて危機感を強めている。昨年末、公明の衆院議員だった遠山清彦元財務副大臣らが貸金業法違反罪で在宅起訴されたのを受けて野党は17日召集予定の通常国会でも追及する構えで、党の持ち味である清廉なイメージが損なわれかねないためだ。自民との距離も浮き彫りになり、党勢の立て直しに向けた戦略が問われている。

「公明党がいる連立政権だからこそ政治が安定し、課題を着実に乗り越える。その先頭に公明党が立っていく」。山口那津男代表は2日、新春恒例の東京都内の街頭演説でこう訴えた。


 

この前もツッコミ入れましたが、一体どこのどいつが公明党に「クリーンなイメージ」を持っているのでしょうね?

少なくとも私は一度も「公明党は清廉」なんて話、聞いた事が無いんだが。

もしかして信者達による「自称」かな?

だったらまだ理解は出来ますけどね(^^;)

 

それにしても

「公明党がいる連立政権だからこそ政治が安定し、課題を着実に乗り越える。その先頭に公明党が立っていく」

と、よくもまあヌケヌケとそんなウソが言えるものだ、と。

お前等の場合、むしろ自民党の足を引っ張り続けたり、背後から撃ちまくってただけじゃん!

更には「大臣にするならば国交省か外務省」とか言う厚かましい要求をし続け、それによって公明党議員が国交大臣を10年以上も続け、道路工事等に関して学会関連企業がブイブイ言わせまくった結果、手抜き工事が横行してアチコチで道路陥没や橋桁の工事失敗等々の問題を起こしているのに、その事について自民党内部からすら抗議の声は上がってきていません。

まあ、私らが知らないだけで抗議の声を上げている人達は居るのでしょうけど全部握りつぶされているだけなんでしょうけどね。

更に、下手にネットで「公明党の裏話」なんぞを書いた日にはそれこそ本人の命だけでなく身内の命すら危うくなるから、迂闊な事は言えないんだろうなあ、と。

「実行犯」だった後藤組は解散させられましたけど、まだまだ「裏仕事」を引き受ける連中は存在してますからねえ。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル 

 

それでは、今回はこの辺にて。

さて、しぶんぎ座流星群でも観に行くとするか・・・。


「脅し」は逆効果

2021-12-10 02:07:52 | 中国

日本ではなぜか賛否両論になっている、ロシアのバイコヌールから宇宙に飛び立った前澤友作氏ですけど、ロシアの税関からこんな仕打ちを受けていたそうで。

宇宙旅行の前澤友作氏、“1億円腕時計”めぐり入国トラブル 密輸を疑われ罰金通告


12月8日から、ZOZO創業者の前澤友作氏(46)が日本の民間人として初めて国際宇宙ステーションに滞在する。が、ロケット打ち上げ前の訓練のため向かったロシアへの入国は、すんなりとはいかなかった。持参した約1億円の腕時計が、“密輸品”と見なされ没収されてしまったのだ。

(中略)

「入国時、前澤さんは高級腕時計を自身の腕に巻かず、預けたスタッフが箱に入れて持ち込もうとしたんですが、それがロシアの空港税関で密輸と見なされてしまった。当局は腕時計の定価を1億円と算定し、その30%に相当する関税と6千万円の罰金、あわせて9千万円を支払わないと返却しない、と前澤さん側に通告しているとか」

 没収されたのは、金額からして「リシャール・ミル トゥールビヨン ラファエル・ナダルモデルRM27-03」(定価9612万円)とみられる。テスラCEOのイーロン・マスク氏との“宇宙旅行の契約発表会見”でも着用していたモデルだ。

 初の宇宙旅行にも持参するつもりで持ち込んだという高級時計は、果たして無事に前澤氏の手元に戻ってきたのか。

 宇宙への出発直前、ロシアに滞在中の前澤氏へ国際電話をかけて尋ねてみると、

「……その件、何にも話せないです、僕からは。日本とロシアの国の問題としてお話ししていただいているような状況で、僕の手を離れてしまっているのです」


 

宇宙飛行の為に入国しているのは税関も知っているハズなのにこの仕打ち。

絶対に”判っていて”没収しましたな、こりゃ。

要するに、北方領土で定期的に日本の漁船を捕まえて「身代金」をせしめるのと同じやり口。

露助のやりそうな事ですわ。

そうやってイチャモン付けて外貨を稼ごうとするからアチコチから嫌われるのだから辞めりゃ良いのですけど、アイツらもある意味「ゼニクレージー」だからなあ。

ただし、

「支那朝鮮と違って多少なりとも話し合いの余地がある」

分、まだ露助の方がマシ・・・・・・かなあ。

アイツら、最終的には「腕力にモノを言わせる」から、あんまり変わりは無いか・・・。

損得が絡まないとそれなりに親切なのですけど、商売になった途端「目の色が変わる」のがロシア人気質。

良く日本人の事を「判りづらく面倒臭い」とか言う人が居ますけど、支那朝鮮露助も大概でっせ・・・。

 

それと「1億円の時計」でビックリしている人が結構居るみたいですけど、以前ある雑誌の高級時計特集で、あるセレブが

「世間ではロレックスとか持っている人が『金持ち』と言われているが、本当の金持ちはあんな安物のチャチな時計はしない」

「セレブ同士の集まりであんなのをしていたら、それこそ鼻で笑われてしまう」

「最低でも1億円くらいの時計をさりげなくしていってこそ、本当のセレブと言える」

と言う話をしていて( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーと思ったものでした。

その点では前澤友作氏も「セレブの仲間入り」をしたと言えなくもありませんが、ただまあ、税関で没収されるようじゃあ、前澤友作氏も”まだまだ”ですな(^^;)

 

尚、この前澤友作氏の宇宙旅行に否定的なお方達がこちら。

玉川徹氏、前澤友作氏の「宇宙旅行」に「まったく興味ない…金持ちの道楽を見せられても」

堀江貴文、前澤友作の宇宙旅行に「エベレストとか富士山登るようなもんでしょ。金さえ払えば誰でも行けるし、時間拘束される」

 

なんでしょねえ。

僻みにしか聞こえないのは、私がヒネくれているからなのでしょうかね?

それに自分が稼いだ金をどう使おうと本人の勝手だし、カネも回るのですから別段悪い事ではないと思うのですが。

ただ、願わくば日本国内で使って欲しかったですなあ、宇宙に行く金(^^;)

で。

こうやって否定的な事を言ってるヤツらに限って、イザ自分が行けるとなるとホイホイ行くのですから、ホント、小市民は度し難し、だよなあ。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それと北京五輪の「外交的ボイコット」ですけど、カナダも正式に発表しましたな。

カナダも北京五輪「外交的ボイコット」、人権侵害を「大変懸念」…米英豪に続き4か国目


【ニューヨーク=寺口亮一】カナダのトルドー首相は8日、オタワで記者団に、来年2月から開催される北京冬季五輪・パラリンピックに外交団を派遣しないと表明した。トルドー氏は「中国政府による度重なる人権侵害を大変懸念している」と理由を説明した。選手の参加は認める。外交的ボイコットの表明は米国、英国、オーストラリアに続くものだ。


 

G7のウチこれで3カ国が「外交的ボイコット」を表明。

残るは日本、ドイツ、イタリア、フランスですけど、何かフランスはスポーツ相が”勝手に”「ボイコットしない」と言ったとか。

フランス、北京五輪外交ボイコット「しない」 スポーツ相見解


【12月9日 AFP】(更新)来年2月に中国で開催される北京冬季五輪について、フランスのジャンミシェル・ブランケール(Jean-Michel Blanquer)国民教育・青少年・スポーツ相は9日、同国は他の欧米諸国による外交的ボイコットに加わらないとの見解を示した。ただし、ジャンイブ・ルドリアン(Jean-Yves Le Drian)外相は方針を明らかにしていない。

 現地のラジオ・モンテカルロ(RMC)やテレビ局BFMに出演した際、米国、オーストラリア、英国、カナダが表明した北京五輪の外交的ボイコットについて質問を受けたブランケール氏は、フランスは「しない」と答えた。

 さらに同氏は「スポーツと政治の関係には気を付けなければならない」と述べ、「スポーツは、政治の介入からの保護を要する全く別の世界だ」と指摘。その一方で、フランスは中国国内における人権侵害の糾弾を続けていくと述べた。


 

スポーツ関係者らしいと言えばらしいのですけど、そんなに勝手に発表して良いものなのでしょうかね?

と言うかこのオッサン、過去にもそういう「政府の意向を無視」した発言をしていたみたいですな。

そして最終的には「EUの判断に任せる」って、ある意味ズルイよなあ・・・・・・フランス人らしいとも言えますが。

そしてドイツが現在外交的ボイコットについて何も発表していないのも「EUの決定待ち」が一因でしょう。

まあ、媚中派のメルケルが退任したので今後の方針がまだ決まっていないだけなのでしょうけど。

そう言えばメルケルの「後釜」がこんな事を言っていたそうで。

ドイツ新政権、対中姿勢修正鮮明に 「価値」重視、アジア外交多角化


【ベルリン時事】ドイツ社会民主党(SPD)のオラフ・ショルツ氏を首相とするSPD、緑の党、自由民主党(FDP)の3党連立政権が8日、発足した。親中的とみられてきたメルケル政権の方針を修正し、人権や民主主義など「価値観の共有」を重視する外交を展開する姿勢が鮮明。アジアでは日本を含む民主主義国との連携を通じた外交の多角化を進める方針だ。


 

「メルケル政権の方針を修正」

と言っても、要所要所を支那に抑えられている今の状態では無理でしょうなあ。

「ドイツを支那と移民に売った女」

として評判の悪いメルケルの悪口を言っておけば当面は安泰、と言う目論見があるのでしょうけど、移民に関しては極左の緑の党が政権に加わっている時点で今後益々移民の受け入れが増え、そして益々生粋のドイツ人が追いやられ、最後にはブチ切れる、と。

こりゃドイツには余り期待しない方が良さそうですな。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

そして、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダが「外交的ボイコット」を表明した事に対し、支那の反応は・・・

中国、外交的ボイコットの英、カナダに反発 「北京五輪妨害やめよ」


【北京=三塚聖平】カナダが北京冬季五輪の外交的ボイコットを表明したことに対し、在カナダ中国大使館は8日付で発表した報道官談話で「スポーツの政治問題化や、北京冬季五輪を妨害、破壊する誤った言動を直ちにやめるべきだ」と反発した。また、カナダ側に「強烈な不満と断固とした反対」を表明し、既に厳正な申し入れを行ったことを明らかにした。

中国は、政治的ボイコットの動きが拡大することを強く警戒している。カナダ側が、中国の人権問題への懸念を政治的ボイコットの理由に挙げたことに対し、同談話は「カナダは、人権問題において『教師づら』をしたり、中国を勝手に批判したりする資格は全くない」と主張した。


 

相変わらず上から目線で「説教」しまくる始末。

しかし「政治とスポーツは別」とか言ってますけど、北京五輪を「国威発揚」と「人権問題隠し」に利用しようとしているアンタらには言われたくないと思うぞ。

 

そしてまだどうするかを発表していない日本にも・・・

北京五輪の外交ボイコットは「代償払う」 「信義示す番」と日本けん制 中国


対応を明確にしていない日本に対しては、「中国は東京五輪の開催を全面的に支持した。今度は日本の基本的な信義を示す番だ」とけん制した。


 

東京五輪への対応が二転三転し、最終的に

「東京五輪中止は北京五輪にも影響が出る」

事がハッキリした途端

「東京五輪を全面的に支援するアル」

と言って恩を売ろうとしたけど、時既に遅し。

日本人の多くが

「今更何を言ってるんだ?」

「そもそも東京五輪が延期になったのは誰のせいだと思っとるんじゃ!」

でしたからね。

意図的に世界中にウイルスばら撒いて混乱を巻き起こしておきながら、良く言うわホント!

( ゚д゚)、ペッ

と言うかアンタら

「招待していないヤツらに何を言われても痛くも痒くも無いアル」

って言ってなかったっけ?

で、正式に表明したら

「お前等、痛い目に合わせてやるからな!覚えとけよ!」

と逆ギレして脅し文句。

「千年恨むニダ」

とか言ってたどこぞの民族ソックリになってきましたな、支那も。

属国の影響受けてどうするんだっちゅうねん。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。


恒大集団「予想通り」の結果に!

2021-12-08 01:39:29 | 中国

朝鮮企業のLINEで個人の決裁情報が抜かれ放題になっていたそうな。

LINE Pay、国内5万人の決済情報など漏えい 誤って「GitHub」にアップロード


 LINEは12月6日、スマートフォン決済サービス「LINE Pay」で、キャンペーンに参加したユーザーの決済情報などが漏えいしたと発表した。委託先のグループ会社の従業員が、ソフトウェア開発プラットフォーム「GitHub」に誤ってアップロードしていたという。


 

「誤ってアップロードしていたという」

ぜ~~~~ったいウソだろ!

情報を横流ししていたのがバレたから「間違えたニダ」と言い訳しただけ。

アイツらがLINE顧客の情報を収集し、政府や支那に横流ししているのは既に周知の事実。

なのに日本政府は使用制限させるどころか、自治体などがLINEと組んで決裁とか住民票の取得などをするのを止めようとすらしません。

危機感無さ過ぎだろ・・・。

そしてマスコミは相変わらず朝鮮が絡むと「報道しない自由」を発揮しているみたいですな。

クズが!

( ゚д゚)、ペッ

 

しかし、LINEPayとか使っている人って結構居たんですなあ。

アイツらにクレジットカード情報なんて流したらいずれ不正使用される事位判りそうなものなのに、どうも日本人はその辺の危機管理意識が今一つ欠けているみたいですな。

尚、PayPayも同じ様なものなので、PayPayを使用されている方はいつか不正請求が来るのを覚悟しておいた方が良いかも知れません。

なにせPayPayの「元」って支那のアリババが使ってる「アリPay」ですからね。

あれはセキュリティがザルの上、バックドアが仕掛けられてて情報抜き放題になっているのがアメリカの研究機関が指摘しているのに、それも日本ではCM打って大々的に宣伝して使い放題。

ホント、どうなってんでしょうねこの国は。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それと、以前からここで話題にしていた恒大集団ですが、遂に「来るべき日が来た」模様。

中国恒大、社債利払いせず デフォルト懸念高まる、市場警戒


【北京共同】経営危機に陥っている中国不動産大手、中国恒大集団は7日、米ドル建て社債の利払い期限を迎えた。ロイター通信は複数の投資家が恒大による利払いを受けられなかったと報じた。デフォルト(債務不履行)懸念が高まっているが、恒大は沈黙を保ったままだ。経営問題の行方を市場は警戒している。
 恒大子会社が11月に実施しなかった計8249万ドル(約93億円)の利払いの猶予期限が7日に切れた。
 恒大は6日、政府系企業の幹部をメンバーとする「リスク管理委員会」の設置を発表。「委員会によるリスク緩和が恒大と全ての株主の全体的な利益となる」とした。


 

中国恒大、事実上のデフォルト 事業は継続へ


【北京=三塚聖平】複数の欧米メディアは7日、巨額債務で経営危機に陥っている中国不動産大手「中国恒大(こうだい)集団」の米ドル建て社債の保有者が、6日の期限までに利払いを受けていないと報じたこれにより、同社として初のデフォルト(債務不履行)に陥った可能性がある。デフォルトになってもすぐに事業を停止せず、地元政府の監督下で海外の債権者との債務再編の協議などを進める見通し。

実行できなかったと伝えられているのは計8249万ドル(約94億円)の利払い。11月6日に本来の期限を迎えていたが実行せず、30日間の猶予期間に入っていた。同社はこれまで、猶予期間終了間際に利払いを行い、ギリギリのところでデフォルトを免れていた。今後も社債の利払いが控えており、国内外の金融市場の反応が注視される。


 

いや、だってさあ。

「綱渡り」「自転車操業」どころか、タコが自分の”足”を切り売りして何とかかんとか返済に充てて急場を凌いでいたのですから、そんなやり方じゃいつか限界が来るのは当然の話。

しかも今月は先月よりも「大口」が年末に向けて立て続けに入っている為

「デフォルトするのなら今月だろうな」

と言うのが、関係者やウォオッチャーの一致した意見でしたが、それが当たった、と。

これほどイージーな推理も無いでしょうけど(^^)

 

しかし、当初は「デフォルトを嫌った中共が手を差し伸べる」って話もありましたけど、今の所そんな動きは無い模様。

恒大集団が反キンペー派である江沢民寄りだから、江沢民一派の力を削ぐために敢えて切り捨てる事にしたのでしょうかね。

まあ、そもそも土地売買取引停止制度自体が江沢民一派の力を削ぐために発令されたものだから驚きはしませんけどね。

しかし自国の利益とか他国への迷惑とかを一切考えずに平気でそんな事をするのはさすがは独裁国家だよなあ。

こんな事をしておいて

「我々は新しい形の民主主義国家あるアルよ」

と言ってるのですから、そりゃ笑われるわ。

「新しい」どころか「19世紀」に逆戻りしてるじゃねえか(笑)

尚、NHKなどでは「世界的な影響が懸念される」とか言ってましたけど、以前も書いた通り支那の不動産系列企業がいずれ破綻するだろう、ってのは世界の金融市場はとっくの昔に承知していて対策も取られている為、全く影響は無い模様。

そもそも世界を股に掛けた大企業ってワケじゃないのですから、他国にそんなに影響が出るハズ無いのよね。

ここに凍死投資していた海外の投資家以外は。

今まで持ち続けていたって事は、おそらくタイミングを逃して売るに売れなかったんだろうなあ・・・。

 

中国と言えば、米国が外交的ボイコットをした事で逆ギレしていましたが、今度は「報復するアル!」と言い出した模様。

その内容は?と言うと・・・

中国、28年ロス五輪の外交ボイコット示唆


【北京共同】中国外務省の趙立堅副報道局長は7日の記者会見で、米国による北京冬季五輪の「外交ボイコット」への対抗措置として、2028年米ロサンゼルス五輪を外交ボイコットする可能性を示唆した。


 

ショボッ!

余りのショボさに涙出そうになりましたわ(笑)

とは言え、今の支那ではこの位しか言えないのも確か。

ヘタな事を言うと食料や石油等を止められて「兵糧攻め」されて、ただでさえ”ギリギリ”なのが完全に干上がってしまいかねませんからね。

又、余りにも敵対行動を取り過ぎるとアメリカの最終兵器「支那が持ってる米国債全てチャラ」ってな事をやられかねませんから、尚更。

口では威勢の良い事を言ってても、国の要所要所を抑えられている為、結局アメリカに正面切ってケンカを売れないんですわ、今の支那は。

ただ、このまま習近平がいろんな意味で追い詰められた場合はどうなるか判りませんけどね。

特に「命よりも金が大事」な支那人にとって「儲けが出ない」のが一番の苦痛であり憎しみでもあるので、それらが全て一気に習近平に向かう可能性は否定出来ませんし。

つ~か、あの地域って大抵そんな感じで歴代王朝が滅びてますから、あり得ない話じゃないのよね。

民族自体が「ゼニクレージー」だからなあ・・・。

 

あ、それと遂に支那の「人口ボーナス」も終わりを告げた模様。

中国の「出生率」、建国後の最低記録を更新の衝撃


中国の2020年の合計特殊出生率は1.3と、世界各国の水準を大きく下回っている(写真はイメージ)

中国の出生率が、1949年の建国以来の最低記録を更新したことがわかった。中国国家統計局が公表した最新版の「中国統計年鑑」のデータによれば、2020年の人口1000人当たりの出生数は8.5人と、(文化大革命終結後の)1978年以降で初めて10人の大台を割り込んだ。出生者数から死亡者数を差し引いた「自然増加率」も、2020年は1000人当たり1.45人と過去最低を記録した。


 

あの天下の愚策「一人っ子政策」を何十年にも渡って続けてればこうなる事位判りそうなものなのですけど、それを提唱したのが「尊敬する毛沢東様」だったので近年まで誰も否定出来ず続けてしまい、出生率は低下し、更には「超高齢社会」になった、と。

マスコミとかが良く「日本は世界でも稀に見る超高齢社会」とかウソこいてますけど、実際には支那朝鮮の方がヒドい状況で且つ今よりももっとヒドくなるのは確定しているんだよなあ。

まあ、日本も今のままじゃ「後追い」しかねませんが。

なのに歴代政権はどれもこれも高齢者の方ばかりを向いてて、口では「子育て」とか言いながら、出産への補助や育児家庭への手厚い保護も無く、いまだに保育園(厚労省管轄)と幼稚園(文科省管轄)の統合一つ出来ない有様。

幾ら自分達の大切な票田と言っても、幾ら年寄りを優遇したっていずれは「自然の摂理」で居なくなってしまうんだけどねえ。

ただし、現在最も”それ”を実践しているのが自民党では無く立憲狂産党ってのはちょっと笑っちゃいますが。

そしてそんな「老人の方ばかり向いていた」結果、自然と票が減ってしまって落ちぶれていった、と。

まあ、連中が落ちぶれた原因はそれだけじゃありませんけどね。

あれ程日本人と相容れない、日本人が受け入れがたい事ばかり言い、実践する政党も珍しいわ・・・。

 

立憲と言えば、又も「立件」されそうになったヤツが居た模様。

立民・山田勝彦衆院議員、酔って民家のドアを何度もたたき通報される


10月の衆院選で長崎3区から出馬し、比例復活当選した立憲民主党の山田勝彦議員(42)が11月、酒に酔った状態で、長崎県五島市の民家のドアを何度もたたいて警察に通報されていたことがわかった。

 山田氏によると、当選後の11月上旬、支援者へのあいさつ回りのため、選挙区内の同市を訪問。飲酒後の深夜、面識のない人が住む家のドアをたたいたという。

 住人の通報で駆けつけた警察官に事情を聞かれ、後日、迷惑料として現金20万円を支払ったが、その後、住人から返金されたという。

 山田氏は読売新聞の取材に対し、「宿泊予定だった親戚宅と間違えた。住人の方にご迷惑をおかけし、大変申し訳ない」と話した。


 

気狂いや不法滞在不良外国人などが野放しになってる昨今ですから、これ、冗談抜きに住民は怖かったでしょうなあ。

そしてこれが自民党議員だったら、今頃マスコミと立憲狂産党のヤツらが大騒ぎしてたでしょうけど、相手が「身内」だったのでダンマリ、と。

ホントにコイツらは・・・・・・。

 

それでは、今回はこの辺にて。