goo blog サービス終了のお知らせ 

新・ボヤッキーでトンズラーな日記

そこいら辺にいる普通のオッサンです。日々気にくわない事や腹が立ったことをつぶやいています。

面の皮が厚いなんてもんじゃない!

2022-04-10 02:06:29 | ウクライナ侵攻

今月から始まったアニメ「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」のOPのシャウトがやたら決まっていると言うかどこか日本人離れしているなあ、と思っていたらマジで日本人じゃありませんでした。

YouTube登録者数388万人ノルウェー在住のアニソン歌ってみたシンガー・PelleKがTVアニメ「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」OPテーマに大抜擢!


「日本のアニメのOPテーマを歌いませんか?」
2021年夏、ノルウェー在住のシンガー・PelleK(ペルケイ)の元に一通のメールが届いたー
PelleKはアニソン歌ってみた動画を15年以上投稿し続け、YouTubeチャンネル登録者数は388万人を超える、世界中のアニメファン大注目の人気シンガー。
突然の大抜擢により、なんと今回「本家」側に回り、本日放送開始のTVアニメ「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」OPテーマ「嗚呼、我が浪漫の道よ」を担当した。
本楽曲は、同アニメの劇伴も手掛ける作曲家・ebaが得意とするメタルロックサウンドと、数々のアニソンの世界を表現してきた作詞家・hotaruがストーリーに寄り添った歌詞により、力強さと儚さを感じる仕上がり。そんな重厚な世界感をPelleKが4オクターブに及ぶハイトーンボイスと繊細な表現力、力強い歌声で見事に歌い上げ、他に類を見ないグローバルなアニソンが完成している。


 

作品自体もタイトルから想像していた話とは結構違っていましたけど、中々面白そうなので視聴できる方は是非とも一度観てみてください。

 

さて。

今回もウクライナ絡みの話からになりますが、日本の親露派連中は相変わらず

「お互いに武器を取って争っても何にもならない。今こそ話し合うべきニダアル」

などと眠たい事を言ってますが、そもそもロシア側が全く話し合いに応じる気が無いのにどうやって「話し合い」をするつもりなのでしょう?

そこいら辺の具体策があったら是非とも聞かせて貰いたいものですわ、ムネオ達には。

あ、名前言っちゃった(^^;)

 

又、今では「法なんて守る人がいなければ何の意味も無い」事がロシアの侵略戦争によってスッカリバレてしまったにも拘わらず相変わらず「憲法9条ガー!」と叫び、ず~っと「自衛隊は違憲ニダ!」と言い続けていた某党の党首がこんな事を言ったそうで。

志位氏の自衛隊「活用」発言に「ご都合主義」批判


急迫不正の事態に「自衛隊を活用する」とした共産党の志位和夫委員長の発言が波紋を広げている。党綱領では「憲法9条の完全実施(自衛隊の解消)」「日米安保条約の廃棄」を目指すとしており、「ご都合主義だ」などと批判的な意見が多く聞かれる。志位氏は近く、自衛隊への見解などを記した最新の党綱領解説本を発表するが、国民の理解をえられるかどうかは不透明だ。


 

「ご都合主義」も何も、サヨクなんて生き物は最初からこんなヤツでしたがね。

かつて同じく「自衛隊は違憲ニダ!」と叫び「自衛隊解体」を主張していた辻元清美とその仲間達が主催している「世界一周を謳い文句にした洗脳施設」のNGO団体・ピースボートがかつて海賊が出没していたソマリア沖を通過しなければならなくなった時に自衛隊に対し「護衛要請」をした事がありました。

ピースボートは自衛隊のソマリア派遣に散々反対していたくせに、自分達の命が危険に晒されそうになると

「ウリを守るニダ!」

ですからね。

要は「自分の命こそが最も大事」と思っているヤツらなので、散々非難し、色んな妨害をしてきた自衛隊に対して

「ウリの命を守るニダ!」

と言えるのがコイツら。

これだから恥を知らないヤツらってのは・・・( ゚д゚)、ペッ

 

そう言えば市民連合(実態は共産党下部組織)が、次の参院選に向けてこんな目標を掲げるそうな。

【野党共闘】参院選共通政策へ 市民連合が「考え方」発表 安保法制廃棄を明記 ジェンダー平等実現、パリテ(政治代表の男女均等原則)、夫婦別姓など


共通政策へ 市民連合が「考え方」
参院選へ4本柱 安保法制廃棄を明記

安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(市民連合)は8日、「2022年参議院選挙に向けた主要な政策課題についての市民連合の考え方」を発表しました。6日の拡大運営委員会で確認された方針で、今後この方針に基づき立憲野党との共通政策合意を目指すとしています。具体的な項目と内容については市民連合内や関係団体などと検討協議するとしています。

「考え方」では、参院選に向けた政策課題として、「平和」「暮らし」「気候危機」「ジェンダー平等」の4本柱を提起。平和の問題では、ロシアのウクライナ侵略に乗じた憲法9条改定、敵基地攻撃能力の保有、核兵器共有、集団的自衛権の行使などの動きを許さないと批判。「安保法制の違憲部分を廃止し、あくまでも憲法の理念に基づく平和外交に徹して日本の安全を確保すること」を明記しました。(略

気候危機の問題では、ウクライナ侵略で明らかになった化石燃料や原子力発電への依存の危険性を指摘。原発に頼らないエネルギー転換を進め、脱炭素社会を早期に実現することが喫緊の課題だと強調しています。

ジェンダー平等の問題では、政治をはじめとしたさまざまな意思決定の場でジェンダー平等を実現し、人権保障を徹底することから、本当の安全保障も持続可能な経済も始まると指摘。パリテ(政治代表の男女均等原則)や選択的夫婦別姓制度などの実現や、LGBTQ、外国人、障がい者などに対するあらゆる差別の廃絶も求めています。


 

 

現実逃避がスゴ過ぎると言うか、余りにも分かり易すぎて思わず吹いちゃいましたわ。

こりゃまた見事なまでに一般的日本人の意見と真逆ですな。

けどまあ、コイツらの場合はずっとこの路線で進んでくれた方が「日本人の敵」としてよく判るので、ずっとこのままで居て貰いたいものですわ。

しかし「シャベチュを無くすニダ」とか言いながら「能力に関係無く女性比率を上げるニダ」と言う主張自体が矛盾している事にすら気付いてないってのがスゴいよなあ、コイツら。

で、それを主張している共産党では、一体どれ位の「女性幹部」が居るのでしょうね?

ここまで主張しているのですから当然幹部の半分、若しくはそれ以上が「女性」で占められているハズ。

面倒臭いので調べる気も起きませんが、ま、大体予想は付きますよね。

そもそも、いまだ共産党を私物化している人物自体が「男」だし、党首も「男」なんだけど、共産党に所属している女性はその事に異を唱えないのでしょうか?

他人には「平等」を強調し、強要するくせに、自分達はそれらの主張とは完全に真逆。

さすがと言おうか・・・・・・。

( ゚д゚)、ペッ

 

それと昨日はTBSの報道(?)番組「報道特集」で駐日ロシア大使が金平と対談。

そしてブチャでの虐殺について問われた所・・・

「“虐殺”はでっち上げ」駐日ロシア大使単独インタビューで語る【報道特集】

 

顔色一つ変えずに

「ブチャの虐殺?そんな事はしてませんよ。むしろウクライナ側がやった事を自分達のせいにしているだけ。本当の悪はウクライナ」

と主張。

しかし「同胞」が現地に取材に行っている事もあってか、極左の金平が珍しく激高して

「けど、我々の仲間が現地で取材して、現地の人からも話を聞いてるんですよ!」

と言っても、大使は

「やってないモノはやってない」

と主張し、更に金平が

「私は仲間達の言ってる事を信じています!」

と言った所、

「どうぞ、信じてください。私はロシア軍の発表を信じていますから」

と、これ又顔色一つ変えずに主張・・・・・・つ~か、むしろ挑発してましたな。

番組説明で「大使が対談する」と言うから観ていましたが、大使の余りの面の皮の厚さに不快になって観るのを辞めましたわ。

まあ、こんな厚かましいヤツだからこそ、Twitterなどでも

「北海道は元々ロシアのモノだったから取り戻す!」

「逆らうのならタダではおかない」

とか平気で書けるのでしょうな。

 

そして、コイツのこれまでの主張している事やこの映像での態度を見てよく判りましたが、この大使、完全に日本人を見下してますな。

まあ、カネと女にアッサリと凋落される様なヤツばかり見ていたら(某H下とか某ムネオ親子とか某元中露大使とか)見下されるのもやむなしかなあ。

けど、ソイツらが一般的日本人ってワケでも無い事も、そろそろコイツは思い知るべきですな。

しかし、日本と同じく見下していたハズのウクライナに苦戦していて良く日本を見下せるものだ、と。

そのロシアですが、今度の侵略戦争でどうやら軍の15%程を失ったのではないか、とアメリカが発表。

米国防総省高官 露軍戦力“15%以上失われた”


ウクライナ東部のドネツク州で8日、数千人が集まっていたとみられる駅にミサイルが着弾し、50人以上が死亡しました。

(中略)

アメリカ国防総省の高官はロシア軍が旧ソ連製の短距離弾道ミサイル「SS21」を使ったとの分析を明らかにしました。これに対しロシア国防省は攻撃を否定しています。

アメリカ国防総省高官はまた、ロシア軍の戦力が、軍事侵攻の前に、国境周辺に集結していた当初と比べて、15%以上失われたとの分析を明らかにしました。

一方で、「ロシア軍が予備役の動員を始めていて、6万人以上を動員しようとしている兆候がある」とも指摘しています。


 

15%も損耗したら普通は通常の作戦を遂行する事すら難しくなるのですけど、それをミサイルの盲打ちで誤魔化しているとみて間違い無いでしょう。

そのせいで又も民間人に被害が出たのに、ロシア側は相変わらず

「あれは自分達のミサイルではない。ウクライナの自作自演だ」

で押し通そうとしています。

それが通じない事はロシア側も判ってはいるのでしょうけど、おそらくは「国内向け」に敢えてそう主張しているのでしょう。

すなわち

「ウクライナのナチ野郎を殲滅させる!これは聖戦である!ハラショー」

と。

どっちがナチなんだか・・・・・・。

そして記事内の「6万人増員」ですが、退役軍人や傭兵・義勇兵の他にどうやら「学徒動員」も行って人数不足を補うと言う話ですが、かつての大東亜戦争でもそうでしたけど、未成年の若者まで戦場に送り出さなければ行けなくなってしまっている時点で「ほぼ負け」なんだけど、プーチンは引く気は全く無いみたいですな。

これからは、おそらく最低でも侵略戦争を始める前までの境界線維持に努め、その間に「一発逆転」を狙おうとして色んな所に声を掛けているみたいですけど、今の所明確な返事は無い模様。

そりゃあ、ウクライナの後ろにはNATO、そしてアメリカが居るのですから、幾ら反米国家でも正面切ってアメリカにケンカを売る度胸は無いわなあ。

それは支那も同じで、かと言ってロシアが窮地に陥っている状況は支那にとっても「大チャンス」なので、どうせ裏でコソコソ動いているであろう事は火を見るよりも明らか。

そして、いずれその動きもバレて制裁食らって支那もロシアの二の舞になる、と。

・・・そうなってくれると色々と「スッキリ」するのですけど、そう上手く行かないのが世の常と言うもの。

とは言え、いい加減「悪の国家」にはご退場願いたいものですなあ。

第2次世界大戦が終結して80年近く。

歴史的に見ても最も長い「平和な時代(と言えるかどうかは微妙ですが)」でしたけど、それがたった一国の侵略戦争で全てパアになるとは・・・・・・まあ、大半の人は予想していたけど「見て見ぬフリをしてきていた」と言うべきでしょうか。

さて、ロシアの侵略が成功するにしろ失敗するにしろ、これからの世の中は大きく変わっていくでしょうな。

少なくとも「グローバル化」を叫ぶヤツらに耳を貸す人は殆ど居なくなるでしょう。

それを信じたばかりに今の混乱が起きてしまっているのですから・・・・・・。

 

それでは、今回はこの辺にて。


ヤツらは「人」に有らず!

2022-04-09 02:23:26 | ウクライナ侵攻

昨日、テレ朝の昼の番組見てたら、なぜかデンマーク王室の特集を長々とやっていたのですけど、その途中で

「デンマーク王家は代々男性が王位を継承していたが、2009年の法改正によって男女関係無く長子が王位を継承する事になった」

って説明していたのを見て

「あ、これが目的か」

と思って即テレビを消しましたわ。

日本のマスコミやサヨクは今尚「愛子様を天皇に!」と叫んでますから、上記の様な例を見せて日本も変えさせようと言う魂胆なのでしょう。

けど、もし日本が同じ事をやったら、それこそ世界のセレブや王室、貴族、法皇等々から一気に「無視」されるでしょうな。

政府も、日本の天皇はずっと男性が継承してきたからこそ意味があり、尊敬もされているのだと言う事をもう少し国民にアピールすべきだと思うのですがねえ。

 

さて。

民主党の悪しき置き土産である太陽光発電ですが、電力不足を補おうにも天候に大きく左右される上、夜は全く発電が出来ないと言う大きな欠点を抱えているのは皆様もご存じの通り。

しかも、発電が好調なら好調でこういう問題も発生してしまうと言う有様。

好天で…太陽光発電量が需要上回る可能性 「出力制御」四国で初


四国地方で初となる太陽光発電の発電停止「出力制御」に四国電力グループが踏み切る。太陽光発電の適地が多い九州本土では2018年10月以降、出力制御が度々実施され、21年度には過去最多の82日に達した。四国でも今年のゴールデンウイークにかけて繰り返し実施され、その後も増加を続ける可能性がある。太陽光発電所を運営する事業者の意欲をそぎ、政府が目指す再生可能エネルギー普及も思うように進まなくなる懸念も強まりそうだ。


 

発電が足りなければ足りないで問題だし、足りすぎれば今度はこの様に発電停止をせざるを得なくなる。

こんな不安定な電力供給システムを「主電源」として頼っても良いのかどうか、ちょっと考えれば誰でも判る話。

しかも工場などは「安定した電源」が必要ですし、家庭用のPCだって無停電電源装置などは「正弦波」を発生する機器を使っておかないとPCが故障する可能性があるのですから電気の安定供給ってのが如何に大事か!

と、言うのは私みたいな素人でも分かる話なのですが、それなりの肩書きを持っている人達の方がその事が判らないのはどういうワケなのでしょうね?

謎ですわぁ・・・。

そして政府は原油価格の高騰化や露助からの天然ガス輸入が滞る事で電力不足が指摘されているにも関わらず

「国民の皆様には辛抱して貰いたい」

ばかり。

政治家も役人も苦労知らずの世間知らずが多いので「辛抱(我慢)にも限界がある」と言うのが判らんのでしょうなあ。

大体、原発稼働させれば一発(とまでは言いませんが)で解消出来る問題なのに、岸田内閣はいまだ

「専門家の意見を聞いて総合的に判断する」

ですからね。

専門家の意見を重要視するのは結構ですが、最終的に判断しなければならないのは首相や大臣のハズなのに、岸田内閣の面々はその「責任」を専門家に丸投げして自分達は逃げ回るだけ。

じゃあ、アンタらは一体何の為に存在しているのか?

専門家に全てを委ね、決定させるのならば、アンタらなんか要らんわな!

と、マジで当人に面と向かって問いたくなりますわ。

結局今の内閣の面々も「首相(大臣)になる事だけが目的」だったのでしょうなあ。

まあ、中には某ムネオの娘みたいに「露助様の手助けをするため」って売国奴も居ますけどね。

ムネオの娘がウクライナ大使の申請を無視していたのが判っているのに罷免しない岸田文雄って人物には、ホントσ(-_-#)アタマイターですわ。

そう言えば保守系論客からは

「今の内閣は親支那朝鮮ロシア派が大半を占めている」

と指摘されていますけど、然もありなん。

 

しかも、TBSが元ネタなので本当か嘘かは判りませんが、こんな事を始めようとしてるんだとか。

【独自】“戦後最悪”の日韓関係改善に向けた「チーム」設立へ


日本政府と韓国の次の政権が、戦後最悪とも言われる両国の関係を改善させる具体策を検討するチームを立ち上げる方針であることがJNNの取材でわかりました。

複数の外交関係者によりますと、日韓関係の改善に向けたチームの設立は、先月行われた電話会談で岸田総理が尹錫悦次期大統領に提案したものです。

メンバー選定などの準備のために、日本政府は12日から外務省の小野健北東アジア第一課長を韓国に派遣します。チームは歴史問題のほか、未来志向的な協力にむけた具体策などについて話し合うということです。また、11日からは、日韓議員連盟の前の幹事長だった河村建夫元官房長官がソウルを訪問することが分かりました。


 

日韓関係の改善?

そんなもん、ほったらかしにしておけ!

まあ、河村建夫の名前が出て来て居る時点でこの記事も大概胡散臭いのですけど、それでも「岸田さんならもしや・・・」と思われるのが又・・・。

GoToを無理矢理「ワクワク」等と言う名前に変えた事もそうなのですけど、安倍さんや菅さんのやって来た事を全部壊して「自分色」にしようとしてるのかねえ、このアホは。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

今度はウクライナの話になりますが、ロシア軍によるブチャの大量虐殺は「予定通り」だった事が指摘されています。

ロシア軍の無線傍受から「ブチャの市民虐殺はロシア軍の計画的な戦略」だったことが暴かれたとの報道


ドイツのニュースサイトのDER SPIEGELが2022年4月7日に、「ウクライナ・キーウ近郊の町ブチャで行われた残虐行為との関連性が高いロシア軍の無線通信をドイツ当局が入手した」と報じました。

この件について調査したドイツ連邦情報局(BND)は4月6日に、ドイツの国会議員らに調査結果を報告しました。DER SPIEGELが入手した情報によると、BNDが傍受したロシア軍の無線通信には、ロシア軍の兵士がブチャの市民を虐殺したことを裏付けるような内容が含まれていたとのこと。

無線通信は、あくまでキーウ北部で傍受されたものなので、ブチャでの具体的な殺害の証拠と結びつけるのは困難だとされていますが、DER SPIEGELは「傍受された無線通信の一部は、ブチャの幹線道路で見つかった遺体の状況と明らかに一致しています」と指摘しました。例えば、あるロシア軍兵士の無線音声は「自転車に乗った人を撃ったところだ」と他の兵士に報告するものでした。そして、DER SPIEGELが実際にブチャで撮影した虐殺現場の写真には、自転車に乗っている最中に殺害されたとおぼしき男性の写真が含まれています。

BNDが傍受した会話は、ロシア軍が残虐行為を日常生活の一部のように話していたことを示唆するものでしたまた、傍受された音声について詳しい情報筋によると、これらの証拠は民間人の殺害がロシアの軍事活動の基本的な要素であり、同時により大きな戦略の一部にもなっている可能性があるとのこと。つまり、市民の殺害は占領された地域の人々に恐怖を植え付け、抵抗する意志をそぐことを意図したものだったと考えられるとのことです。


 

同胞の死体や虐殺の様子を見せつけることで相手の戦意を削ぐ。

 

過去、散々やられてきた手法ですし、確かに効果的なのではありますが、反面、それをやられた方の敵意は一気に膨らむのも確か。

そしてウクライナ人は同胞を虐殺されて大人しくする様な民族では無かった、と。

と言うか、むしろロシア軍の残虐行為はかえって火に油を注いでしまったと言えます。

ここまでされたら、さすがに怒りの炎は収まらんでしょう。

特に女子供に手を出したのは致命的でしたな。

あれで大半の人達が「反ロシア派」になってしまったと言えるでしょう。

けど、我が国の「女性の地位向上を目指す」事を目的としているサヨクや「女性至上主義」のフェミニスト、そして「子供の命が大事」と主張しているNPO団体の偽善者共は、このロシアの蛮行について何一つコメントを出さず。

ホント、分かり易すぎて反吐が出るわ!

( ゚д゚)、ペッ

 

しかも露助の最終目的は「ウクライナ人を滅ぼして土地から財産から全てをロシアが奪い取る」と言う、今時マンガやアニメでも余りお目にかかれない外道な行為をやろうとしているのですから、尚更降伏なぞ出来るワケがありません。

だって降伏=死なのですから。

この辺を安全ボケした日本のサヨクや親露派の連中は全然判っていないみたいですけどね。

けど、普通の日本人ならそのくらいの事は判りそうなものなのですが、それが判らないと言う事はやっぱりアイツらは・・・・・・。

 

それと、ようやく動いた国連の人権理事会でのロシアの理事国資格を賛成多数で採決したそうで。

人権理からロシア追放 93カ国賛成で決議採択 中国、北朝鮮など反対24カ国・国連総会


【ニューヨーク時事】国連総会(193カ国)は7日午前(日本時間8日未明)、ロシアのウクライナ侵攻をめぐる緊急特別会合を再招集し、人権理事会(47カ国)におけるロシアの理事国資格を停止する決議を日米英仏など93カ国の賛成で採択した。

中国や北朝鮮など24カ国が反対、インドをはじめ58カ国が棄権した。

(中略)

採択後に演説したロシアのクズミン国連次席大使は「決議は違法で政治的な動機に基づいている」と反発。「7日付で(理事国の任期を)終えることを決めた」と語り、自発的に理事会を去ると強弁した。


 

支那朝鮮などが反対するのは判っていましたが、インドはこの期に及んでもまだ態度を明確にしないのか。

まあ、インドは基本「反米」で、武器などもロシアから購入してますからそれなりに「付き合い」があるので迂闊な真似は出来んのでしょうけど・・・。

 

そしてロシアは

「こんな裁決されなくても、そもそもウリは辞めるつもりだったから」

と言う捨て台詞を残して去った、と。

正に

「悪党は いつも最後に 捨て台詞」

を地で行ってますがね。

格好悪(笑)!

 

又、ロシアの資格停止に対して「賛成した国が意外と多かった」と、関係者が驚いていたそうで。

ロシアの資格停止賛成93「予想よりも多かった」…国連人権理事会巡る採決


決議案は58か国が共同提案した。過去2回の非難決議などはそれぞれ141、140の賛成を得ており、それと比べると今回の賛成は大幅に少ない。しかし採決前に賛成が確実視されていたのは70か国前後だったといい、国連外交筋は「予想よりも(賛成は)多かった」と話した。


 

そしてロシアはロシアで、この件に対し「脅し」を掛けていたそうな。

ロシア、各国に「結果」脅すメモ回す 国連人権理事会の資格停止問う採決前


(CNN) 国連人権理事会におけるロシアの資格停止を問う決議案の採決前に、ロシアが各国に「結果」を脅すメモを回していたことがわかった。人権理事会の複数の情報筋が明らかにした。

決議案は米国が中心となって提案した。

CNNに共有されたメモには、「こうした取り組みへの支持だけでなく、採決での等距離の態度(棄権または無投票)も非友好的な姿勢とみなされることは言及するに値する」との文言が書いてあった。


 

如何にもロシアらしいやり方ですな。

他に支那も加勢していたとの事ですが、それだけやっても「予想よりも多い賛成」だったのは、やはりあの虐殺が主因でしょう。

アレ見てロシアの非道っぷりに怒りを覚えない人はまず居ませんわな。

まともな人なら、ですが。

しかしロシア人は昔は赤ら顔な事もあって「赤鬼のような顔をしている」とか言われていましたけど、心の底まで鬼だったんですな。

そんな連中に媚びを売るヤツらは果たして何と呼べば良いのでしょうかね?

畜生道の"下”は餓鬼道でしたっけねえ・・・まあ、確かに「ガキ」みたいなヤツばかりですけどね。

特に今は某H下が「総叩き」食らってますけど、当人は全く堪えていないかのごとく今でもTwitterとテレビを使って次々と妄想と嘘を撒き散らしまくってます。

さて、コイツがそこまでやる理由は一体何なのでしょうねえ。

まあ、大体予想は付きますが。

某H下はTwitterで

「『逃げろ』と言うと売国奴と言われる」

とか書いてましたけど、アンタらみたいなヤツの事を人は「売国奴」と呼ぶんですよ。

(" ̄д ̄)けっ!

 

それでは、今回はこの辺にて。


ロシアの目的は浄化と解放

2022-04-07 01:16:55 | ウクライナ侵攻

世界中から非難され、経済制裁を受けても尚ウクライナ侵略を辞めようとしないロシアですが、その理由が実は領土簒奪だけではなくて、もう一つデッカイ理由があったんです。

ロシア国営「ウクライナ人は全てがナチスであり、よって浄化が必要」ロシア大使館「ロシア軍は民間人を浄化してだけです」

 

お前は支那か!

 

いやね、ロシアが侵略始めた当初は確かにそういう話は出ていたのですけど

「今時そんな事をやる国があるのか?」

と皆懐疑的だったのですけど、マジでしたわ。

しかも、

「今回の侵攻はウクライナ人をナチから解放する為」

「ナチに洗脳されているウクライナ人は浄化させなくてはいけない」

ですからね。

かつて支那がチベットやウイグルを侵略戦争を仕掛けた際に言っていた詭弁と全く一緒!

正直背筋が寒くなりましたわ・・・。

 

そして支那は今尚「民族浄化作戦」を続けている最中。

その上、支那がそんな事をやっていたのにも関わらず、アメリカや欧州各国は見て見ぬフリをして支那を金儲けに利用し続け、支那も誰からも正式に抗議を受けないことを良い事にやりたい放題!

だからロシアがそれを見て「我々がやっても問題無いんじゃないか?」と思ってしまった可能性はありますな。

ただ、今回は侵略先がドイツやフランスの目と鼻の先だった為、さすがに欧州各国も黙っていられなくなっただけ。

ロシアのこの「解放」や「浄化」を非難する人は大勢居ますが、支那の「解放」や「浄化」を口にする欧州人はまず居ません。

いや、それは日本でも同じか。

もしこの「民族浄化」「民族解放」がまかり通ったら、次は日本も「解放」「浄化」される可能性が大きいと言う事ですからね。

その上、日本にはロシア人や支那人、その上朝鮮人が多く居るので、もしソイツらが「本国からの指令」で一斉に立ちあがったら・・・・・・某H下の言う様な「逃げる」ヒマすら無いでしょうな。

まあ、某H下は

「ウリは某国の手先だから殺されないニダ。それどころか支配者の一員にして貰えるかもしれないニダ」

とホルホルしているのでしょうけど、以前から書いてる通り、侵略が成功した支那朝鮮露助が真っ先にやるのが

「時刻を裏切って自分達に寝返った連中の処刑」

ですからね。

自分達で裏切らせておいて「裏切り者は許されないアル」で処刑とは、さすがは支那というべきか。

まあ、アイツらは基本「自分達の民族以外は信じていない」からなあ。

その上、今回のロシアの「これは侵略ではない!解放だ!」と言う発言から、ロシアも支那と同じ様に国民に選民思想を植え付けていた事が判明しました。

それに、どうもプーチンはロシア革命を否定し「帝政ロシアこそが真のロシア」と言う教育を始めていたと言う話なので、おそらくは21世紀の新・帝政ロシアの初代皇帝になる気なのでしょう。

習近平と言いプーチンと言い、どうしてこうも皇帝になりたがるのかねえ、コイツらは。

つか、支那とロシアのやっている事を見ていたら、時代が一気に百年ほど戻った気がしますわ。

しかもその百年前のやり方が今でも通用しているし、ロシアの暴走を誰も止める事が出来ないのですから、実際には第一次世界大戦よりも後退してんじゃないか、今の世界情勢って。

結局、力あるモノに好き勝手されると誰も止める事が出来ないってのをロシアが証明してしまった様なもの。

そして、その「力こそ正義」の現状を見た支那が果たしてどう動くのか・・・・・・正直、ゾッとしませんわ。

なのに、我が国と来たら・・・

公明 山口代表「防衛費だけ突出 妥当ではない」慎重な姿勢示す


安全保障政策をめぐり自民党内で防衛費の増額の必要性を訴える声が出ていることについて、公明党の山口代表は歳入が限られる中、防衛費だけを突出させるのは妥当ではないとして慎重な姿勢を示しました。

安全保障政策をめぐって自民党内では安倍元総理大臣が3日、防衛費をGDPの2%を念頭に増額し来年度予算では少なくとも6兆円程度を確保すべきだという考えを示すなど防衛費の増額を求める声が出ています。

これについて公明党の山口代表は、視察先の千葉県八千代市で記者団に対し「防衛費を全体として強化していく議論は必要だが、いきなり単年度で倍増に近い増額はすべきない。新型コロナや物価高騰で国民生活が打撃を受けているもとで歳入にも限界がある」と指摘しました。


 

これですよ。

ウクライナの惨状を見ても尚こんな事が言えるコイツは筋金入りの売国奴ですな!

それに「社会福祉ガー!」「教育ガー!」とか言ってますが、新型コロナ対策も、物価高騰対策も、社会保障も、教育も、老後の安定した生活も、いや、それどころかお前等が大好きな日本円も

「国が無くなれば全てパアになる」

って事が判らんのかね、このクルクルパアは?

多分、コイツも某H下と同レベルなのでしょうな。

すなわち「ウリはあっちの手先だから(以下略)」と。

ホント、いろんな意味でお目出度いヤツですわ。

 

それに国防費2%なんていわば「普通の国家では当たり前」どころか、むしろ若干少ないくらい。

特に、実はロシアと通じていたシュレーダーと、その後継者で旧東ドイツの工作員だった隠れ共産主義者・メルケルによって

「ロシアと中国こそが真のパートナー」

と刷り込まれていたが、実はそれが幻想に過ぎなかった事に今回の侵略でようやく気付いた(目が覚めた)ドイツは防衛費を2%以上にする事を表明しています。

日頃「外国を見習え!欧州を見習え!」と言ってた連中に限って、防衛費に関しては「絶対に上げるな」と言う。

都合の良い時だけ欧州を持ち出すなっちゅうねん!

(" ̄д ̄)けっ!

 

あ、そうそう。

公明党と言えば・・・

遠山元衆院議員の有罪確定 コロナ融資を不正に仲介


日本政策金融公庫の新型コロナウイルス関連融資を違法に仲介したとして、貸金業法違反(無登録営業)の罪に問われた元公明党衆院議員の遠山清彦被告(52)を懲役2年、執行猶予3年、罰金100万円とした東京地裁判決が確定したことが6日、関係者への取材で分かった。被告側、検察側双方が上訴権を放棄したとみられる。確定は4日付。


 

「公明党(学会)期待のホープ」

なのをカサに着てヤリタイ放題し放題で、更には学会員と国会議員の地位と権力を利用して「ヤミ金」やってたヤツの有罪が確定したそうで。

そりゃそうだわ。

何せ色んな証拠が揃いすぎてて、さすがの学会も庇いようが無かったのでアッサリと切り捨てたんだよな。

そういう決断は早いんだよな、あの党は。

まあ、如何にも連中らしいですけどね。

 

それと、なぜかサヨクが大好きな国連でウクライナのゼレンスキー大統領が演説をしたのですが・・・

国連、即時行動なければ「解散を」 ウクライナ大統領、安保理で訴え


【AFP=時事】(更新)ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は5日、米ニューヨークの国連(UN)本部で開かれた国連安全保障理事会(UN Security Council)会合でビデオ演説し、ロシアのウクライナ侵攻に対して「即座に行動」しないなら、国連は「解散」すべきだと訴えた。


 

全く役に立たない国連に対し痛烈な批判を浴びせました。

で、それに対して国連側は・・・

国連安保理、ウクライナの改革要求に沈黙


【ニューヨーク=平田雄介】ロシアのウクライナ侵攻をめぐる5日の国連安全保障理事会では、ウクライナのゼレンスキー大統領が「安保理解体か、ロシア排除か」と安保理の改革を強く迫ったが、ほぼ全ての理事国が沈黙した。拒否権を持つロシアの侵攻で機能不全に陥り、ウクライナを救済できない安保理に向かうゼレンスキー氏の怒りは、安保理を中心とする国連の平和維持構想に改めて重い課題を突きつけた形だ。


 

ほぼ全員、言い返す事すら出来ませんでしたとさ。

ま、設立以来何一つ解決した事が無い無能の極みみたいな組織ですからな。

そのくせ立場の弱い相手、例えば日本に対してはやたらと強気で且つサヨクの言う事を真に受けて日本叩きばかりしていましたっけ。

なのに、その日本に「組織維持のためにもっとゼニを出すニダアル」と要求してきていたのですから、どんだけ腐り切ってたかってのがよく判りますよね。

そして、そんな「役立たず」だからこそ、安倍さんとトランプのオッサンは「国連に代わる新組織の設立」をわりかしマジに考えていたのですが、両名が居なくなった事でその話も頓挫し、後を継いだ(正確には間に菅さんが居ますが)岸田のオッサンは何一つ決断出来ずに「ポヤー」っとしてるし、バイデンのジジイは「ボケてる」為、何一つ出来ないし、しようとはしない。

ホントに大丈夫なんかいな、この2人。

何か段々不安になって来ましたがね。

もしここで決断を間違えると再び日本も戦渦に巻き込まれる可能性大なのに、今の首相がよりにもよって

「他人からの苦言は一切聞く耳を持たず、自分に擦り寄ってくるヤツの言う事しか信じない劣化鳩山由紀夫」

とは、日本はつくづく運が悪い。

八百万の神様もさぞかしイライラしているでしょうなあ。

私もあんな選民思想に凝り固まってる民族なんぞに浄化(解放)なんてされたくないんだけどねえ・・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。


各国、決断が迫られる

2022-04-06 02:02:57 | ウクライナ侵攻

日本の「戦争反対」の自称平和主義者やウクライナ降伏論者の連中を見ていていつも思っていたのですけど、アイツらって結局は

「大東亜戦争で負けた後の日本に対する世界の対応とその後の復興」

を参考にして語ってるんですよね。

けど、世界史に詳しい人は判ると思いますが、戦後の日本に対するアメリカや連合国の対応及びその後の支援と復興の流れってのは「過去に例が無い稀有な例」なので、ハッキリ言って全く参考になりません!

戦争に負けたにも関わらず、殆どの領土を維持したままで、国家の体制も大きく変わることなく、そしてここまで急速に復興し、経済的にも豊かになり、世界の上位に名を連ねた例なんてのはゼロですよ、ゼロ。

又、日本人がアメリカ人をそんなに恨んでいない事も他国の人間にとってはもの凄く不思議な事らしいんです。

アメリカに痛い目に遭わされた、若しくは遭わされている国に親日国が多い理由の一つが

「かつてアメリカに戦争で戦った国だから、日本人は今でもアメリカを恨んでいるに違い無い」

ですからね。

けど、例えばウチの両親などもそうなのですが

「あれは戦争だったから仕方が無い。それよりも前向きに生きていくべきだ」

と、当時の日本人の多くはそう思い、皆が恨みはひとまず置いといて一生懸命働いたからこそ日本はここまで発展し、世界からも注目を浴びるようになったのですが、それを理解せずに、某H下などは

「降伏さえすれば日本と同じ様にいずれ復興出来る」

と主張し続けているワケですが、現在のウクライナとロシアに当てはめて論じようとする事自体ナンセンスですわ!

更に、そういった連中は戦争終結後不可侵条約を勝手に破って北海道に攻め入った旧ソ連軍のヤツらが何をしたかを知らないのか、若しくは知ってても知らないフリをしているのでしょう。

あの時もソ連兵は上陸と同時に殺戮とレイプと拷問をしまくった為、

「このままでは北海道の日本人は全員殺されかねない!」

と、一旦は銃を置いた旧日本軍の兵士達が再び銃を取ってソ連兵と文字通り命を賭して戦ったからこそソ連兵は北海道から撤退せざるを得なかったのですが、こんな重要な事を日本のサヨクは「そんな事は無かった」とばかりに「抹殺」し続けていたんです。

そんな連中が「戦争はいけない」「平和を守ろう」とかしたり顔して言ってるのですから、反吐が出ますわ!

ましてや

「ウクライナが降伏すれば全ては丸く収まる」

と言ってるに至っては、思いっきりぶん殴りたくなりましたわ!

( ゚д゚)、ペッ

 

そう言えばその「ウクライナが悪い!」と主張し続けてる某H下ですけど、維新の会の顧問を辞めるそうな。

橋下徹氏、「大阪維新の会」法律顧問契約を解消


地域政党・大阪維新の会を創設した橋下徹・元大阪市長が、党との法律顧問契約を3月末で解消していたことがわかった。橋下氏は2015年末に政治家を引退後、国政政党の日本維新の会を含めて政策助言や法律面での相談を請け負ってきたが、双方の合意で3月末で顧問契約を終了したという。


 

とは言ってもとっくの昔に顧問は辞めていたので、今回は「法律顧問」を辞めるそうですが、余りにもロシアマンセー発言ばかりし続けた為に維新の会の評判まで悪くなってきたので取りあえず距離を置くフリをした、と言う所でしょうか。

けど、コイツが辞めてもコイツと同程度の「ロシアマンセー」を続けている鈴木宗男が居る限り、状況は変わらんでしょうなあ。

しかも最近はようやく「維新の会の本性(エセ保守・金に汚い・売国)」がバレ始めているので、今度の参院選ではどういう結果が出るのか個人的にはちょっと楽しみにしています。

しかしどうして大阪では人気なのでしょうねえ、この党。

ホント、謎だわ・・・。

 

 

それとウクライナのブチャでの露助による民間人大量虐殺の件ですが、衛星写真まで出て来たみたいですね。

軍撤退前に殺害と米紙 衛星写真分析、露主張否定


米紙ニューヨーク・タイムズは4日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊ブチャの衛星写真と動画を同紙が分析したところ、多数の民間人殺害はロシア軍撤退前の同軍管理下で起きたことが分かったと伝えた。

ロシア軍撤退後に虐殺が起きたなどとするロシア側の主張は、事実ではないと指摘した。ロシア軍は先月30日前後に撤退したが、多くの殺害行為は3週間以上前に行われたとみられるという。


 

これで「ロシア軍が民間人を虐殺しまくっていた」と言うのはほぼ確定と言う事でしょう。

ラブロフ外相は

「これはフェイクだ!作られた映像だ!撮影が終わった後に"死体”が立ちあがっていたと言う証拠を我々は持っている」

とか言ってましたけど、当然誰1人信用はしておらず逆に反撃食らって黙り込んでましたな。

ホント、胸くそ悪くなりますな!

( ゚д゚)、ペッ

 

そしてこの民間人虐殺が決め手となって、ドイツとフランスを始めとした多くの国ではロシアの外交官を国外追放する決定を下しています。

EU内でロシア外交官の追放が相次ぐ ドイツ、フランスが先駆け ブチャでの民間人殺害に批判強まる


【パリ=谷悠己】ドイツとフランスは4日、両国内の大使館などに勤務するロシア外交官を追放すると発表した。ウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊ブチャでロシア軍撤退後に多数の民間人殺害が確認されたことへの国際的批判が高まる中、欧州連合(EU)が準備している追加制裁に先駆けて対応した形だ。両大国の判断に続いて、EU内でロシア外交官追放の動きが拡大している。
 欧州委員会は5日、フォンデアライエン委員長とボレル外交安全保障上級代表が週内にキーウでウクライナのゼレンスキー大統領と面会する予定だと明らかにした。EUは6日にも大使級会合を開き、ロシアへの追加制裁内容を決定する。


 

「外交官追放=ほぼ宣戦布告」

になっちゃうので、普通はよほどの事が無い限りはやらないのですが(支那朝鮮は除く)、今回のロシア兵による虐殺はその「よほどの事」に確かに値すると言っても良いでしょう。

女子供までレイプしたり拷問したりしていた証拠を見せられたら、誰でも怒りを禁じ得ませんわな。

ちなみに我が国は?と言うと・・・

ロシアの外交官追放、日本政府は慎重


ロシアによるウクライナ侵攻を受け、欧米諸国でロシア外交官を国外追放する動きが相次いでいるが、日本政府に今のところ同調の動きはなく、慎重に対応する構えだ。日本政府が外交官を退去させた前例は限られており、報復への懸念も背景にある。

松野博一官房長官は5日の記者会見で、欧米諸国による露外交官の追放に関して問われ「ロシアへの制裁はG7(先進7カ国)を含む国際社会と連携し、機動的に厳しい措置を講じてきた。引き続き状況を踏まえつつ適切に対応する」と述べるにとどめた。外務省幹部は、日本が同調する可能性について「今のところ聞いていない。ひょっとしたらそういう話になるかもしれないが」と語った。


 

まあ、岸田さんじゃあ絶対に決断は出来ないでしょうな。

「とにかく誰にも嫌われたくないから何もしない」

のが基本姿勢ですからね、岸田文雄と言う人物は。

そのくせ首相就任半年経った時のコメントが

「半年を振り返って難しい決断が幾つもあった」

ですからね。

何にも決断してねえだろうが、アンタ!

つか、自己評価が高すぎだろ、あの人!

この人で本当に大丈夫なんかいな、我が国は・・・。

 

又、ポーランドではこんな動きも出ているそうで。

ポーランド国境地点に旧ソ連製とみられる戦車 T-72M1か


アメリカ政府がウクライナに旧ソ連製の戦車を提供する方針と伝えられる中、FNNのカメラはポーランドの国境地点で複数の旧ソ連製とみられる戦車が移動する様子を撮影した。

FNN取材団は4月3日、ウクライナと国境を接するポーランドのメディカで複数の戦車が国道を移動する様子を確認した。

戦車はポーランド軍の大型トラックで運ばれていた。その形からポーランド軍が所有するT-72M1という旧ソ連製の戦車とみられる。ワシントンポストなどは、アメリカがウクライナ軍を支援するため、近日中に旧ソ連製の戦車をNATO各国を通じて提供すると報じていて、FNNが撮影したこれらの戦車も国境を越えウクライナ軍に提供される可能性がある


 

ロシア軍に対抗する為にT-72を提供するとの事。

と言うか、T-72ってまだ現役で使っていた所があるんですなあ。

だって70年代の戦車ですよ、あれって・・・・・・って、今回ロシアが侵略してくる際に使ってた戦車もT-72でしたわ。

そんな時代遅れの戦車をロシア軍は現役で使っているのを知っていたからこそ、欧州も「油断」していたのでしょうな。

結果、西側の対戦車ミサイルにドンドンやられまくったワケですが。

そう言えばSu35も撃墜されたとか言う記事がありましたけど、これも結構年代物のハズ。

逆に言えば、そんなのを持ち出さなければならない程ロシアは逼迫しまくっているとも言え、そんな状況なのに良く欧州にケンカ売る気になったものですわ、プーチンも。

国内経済がほぼ破綻していたので「一発逆転」を狙ったのでしょうけど、そういう「追い詰められてのバクチ」は大抵失敗する、ってのをプーチン当人もソ連邦崩壊を始めとして幾つも見て来ていたハズなんだけどねえ。

 

しかしブチャでのロシア人による虐殺によってほぼ世界を敵に回してしまったロシアですが、果たして「次の手」はあるのか?

その前にいい加減誰か止めてやれよ、ロシア人。

まあ、そういう気概がありそうな人物はみ~んなプーチンが殺しちまったので止める人が居なくなってしまっているのが今のロシア。

多分、世界中から攻撃されないと止まらんでしょうなあ、ロシアの侵略は。

けど、それをやったら第三次世界大戦となるのは確実だし、と各国首脳、特に欧州は皆頭を抱えていると思いますよ。

そして我が国も、いわば「ロシアの隣」なのですから「万が一」を考えて色々と備えておくべきなのですが、国内に多数の工作員が居る事もあって準備が中々進まないのが現状。

頭の上にミサイルが落ちてこないと判らんのでしょうなあ、そういう輩は。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。


「ウクライナは降伏しろ」と言っていた人々、沈黙す

2022-04-04 01:50:20 | ウクライナ侵攻

例の琉球新報の

「ウリは取材していただけなのに、米兵がウリに向かって銃を向けたニダ!」

ってヤツですが、あの後、色んな人が検証しまくった結果、案の定超望遠レンズで、しかも250m以上離れた高台の林の影から「隠し撮り」をしていた事がバレてしまってましたな。

私も写真をよく見ていなかったのですけど、確かに銃口がカメラの方を向いていないし、250m以上の人物を狙ったにしてはスコープすら付いてません。

まあ、そもそも基地内を巡回している兵士が狙撃用のスコープなんて付けてるハズも無いんですけどね。

尚、政府側もキッチリ否定しています。

米側「記者に武器向けず」 松野氏、沖縄の銃口報道巡り


 松野博一官房長官は3日、在沖縄米陸軍の兵士が訓練中、琉球新報カメラマンに銃口を向けたとの報道を巡り、米側から「武器は記者に向けられたものではない」と否定する回答があったと明らかにした。訪問先の沖縄県名護市で記者団の取材に答えた。

 回答によると、米側は2人の距離が250メートルで「兵士は銃を持ったまま、体を左右に回転させる標準的な警備を実施していた」と説明。兵士は照準器をのぞいておらず、弾は入っていなかったという。

 松野氏は「米軍訓練の地元への影響が最小限にとどまるよう、引き続き米側と連携し、適切に対応したい」と述べた。


 

しかも弾は込められていなかったんだとか。

おそらく「こういった連中」が居るので、万が一誤射でもしたら大変な事になるから弾は込めていなかったのでしょうね。

米軍も大変だわ・・・。

 

で、それがバレた途端、記事を書いたと思われる人物は自分のTwitterから件の記事を削除して逃亡。

琉球新報も必死になって「銃を向けられたニダ!数秒間銃口を向けられたニダ!」と騒いでいるみたいですけど、他紙が殆ど載っかってきていない時点で"お察し”ですわな。

気狂いが基地外から基地害になるような記事を書いたけど大失敗だった、と。

今の世の中、そんな捏造が上手く行くわけねえだろうが。

この件でもそうですけど、頭の中が昭和で止まりまくってますな、沖縄メディア・・・いや、日本のメディアの連中は。

( ゚д゚)、ペッ

 

それと今度はウクライナ絡みの記事になりますが、おそらくもう殆どの方は知っていると思いますけど、ウクライナがロシアの占領下から取り戻した地域では・・・

奪還地域に多数の遺体 ウクライナ首都郊外のブチャ ロシア軍、撤収時に地雷設置か


【イスタンブール時事】ロシア軍の撤退でウクライナ側が奪還した首都キーウ(キエフ)郊外のブチャで、民間人とみられる多くの遺体が横たわっていたことが2日、現地からの報道で分かった。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、北部から撤収するロシア軍が「地雷を仕掛けている」と主張し、退避した人々が戻るのは困難という見方を示した。

 キーウの北西に位置するブチャは過去1カ月にわたってロシア軍が占拠した後、ウクライナ側が1日までに支配権を回復したとされる。


 

ロシア軍拷問か、子供の遺体も「あるのは悲しみだけ」


道のあらゆる場所に、遺体が横たわっていた。建物の地下室では体の一部が切断され、拷問されたとみられる子供の遺体も。「うれしさは感じない。あるのは犠牲者への悲しみだけだ」。ウクライナがロシア軍からの「解放」を宣言したキーウ州の惨状を各国メディアが3日までに伝えた。

ある人は自転車に乗ったまま横倒れに、またある人は買い物袋を握りしめ、激戦地だった首都キーウ近郊ブチャの路上で息絶えていた。橋には対戦車用の地雷が散らばり、舗装道には不発弾が突き刺さる。別の村では1日の捜索で1500超の爆発物が見つかった。

「ここは地雷だらけだ。家の中も、庭も、道も」。英紙サンデー・タイムズによると、領土防衛隊としてキーウ近郊の警備に当たる庭師のトロビクさん(53)は、別荘地の地下室で18人の遺体を目にしたと証言。「(ロシア軍は)拷問していたんだ。一部は耳が切り取られ、ほかは歯が抜かれていた。14歳くらいの子供の遺体もあった」。


 

・・・・・・正直、取り上げるのも憚れたのですけど、敢えて紹介する事にしました。

しかし地雷とは又厄介なものを。

地雷の恐ろしい所は「仕掛けた側も覚えていない」所にあるんですよね。

特に敗走中は敵を倒すためにそこいら辺に適当に埋めたり放り投げたりするので、後から「どこでどうばら撒いたのか」が全く判らず、戦争が終結した後の頭痛の種にもなっています。

しかも威力が強い為、ヘタな事も出来ず、昔は犬に金属を結びつけて走らせて地雷を爆破させたりしていたのですけど、さすがに「命の軽視」と問題になり、現在では金属探知器を使ったり、ブルドーザーを改良した様な地雷除去車とかが作られてますけど、あれでも中々全てを排除する事は出来ていません。

又、ロシア軍は遺体の下に近接信管付きの地雷を隠したり、手榴弾を結びつけておいて、遺体を動かすと安全ピンが外れて爆発するようなブービートラップも仕掛けられていた、と言う話ですな。

古典的ではあるけど効果的だから厄介なんですよねえ。

そう言えば、かなり前の話(多分30~40年位前)になりますが

「ロシア人は人(の肉)を食うと言われている」

と書かれていた本か雑誌かがあったなあ、ってのをこの記事を読んだ時にフと思い出しましたわ。

おそらく、ロシア人ってのは昔から戦場でこういった蛮行を繰り返していた為にそんな噂が立ったのでしょうけど、結局21世紀になってもアイツらの本質は変わらなかった、と。

 

更にロシア軍はこんな事もしているとの話が。

■速報■ 鬼畜・ロシア軍、退却の際に子供らを戦車に乗せ人間の盾として利用 そのまま連れ去る事例多数

 

いわゆる「肉の壁」と言うヤツですね。

昔、石川賢版のグレンダイザーの漫画版でそんなのがあったなあ・・・・・・。

情報戦が過熱しているので本当なのかどうかは判りませんが、よもや21世紀にもなってこれを実行するヤツらが居たとは・・・。

 

そして・・・・・・余り言いたくは無いのですけど、それでも敢えて言わせて貰います。

「ウクライナが降参すれば全て丸く収まる」

と言っていた方々。

これを見てもまだ「降参しろ」と仰りますか?

まだ「降参しても無事で済む」と思っておられますか?

その辺の感想を是非聞かせて貰いたいのですけど、なぜかそれを主張していた方々が昨日からこの件については全く触れなくなってしまっているのよねえ。

さて、どうしてなのでしょうね?

( ゚д゚)、ペッ

 

そしてウクライナの現状を見ても判る通り、結局自分の国は自分で守る事が重要なのですが、今の日本はまだサヨクが「憲法9条さえあれば」等と言う妄想を撒き散らし、それを鵜呑みにしているアホウが一定数居ます。

更に共産党は今度はこんな主張まで。

日本共産党「日本共産党は戦前の日本が侵略戦争に向かったときも反対を貫いた唯一の政党だ」

 

戦前・戦中に共産革命を起こそうとして失敗して逮捕されてた連中が何をか況んや。

ましてや戦後には

「戦勝国民でも無く敗戦国民でもない第三国人」

と主張して日本人を弾圧しまくっていた朝鮮人と一緒になって日本人を殺しまくっていた組織の連中がどの口で「戦争反対」と抜かしやがる!

( ゚д゚)、ペッ

 

一方、いまだサヨクが何かにつけて「アベガー!」と叫ぶ位連中に好かれている(?)安倍元総理はこんな主張を。

敵基地攻撃「中枢にも」=自民・安倍元首相


 自民党の安倍晋三元首相は3日、山口市内で講演し、岸田文雄首相が能力保有を検討する敵基地攻撃について「基地に限定する必要はない。中枢を攻撃することも含むべきだ」と述べた。

 安倍氏は「日本が守りを専門にして打撃力を米国に任せる構図は大きく変えないとしても、日本も少しは独自の打撃力を持つべきだと完全に確信している」と強調した。 


 

確かに各基地への攻撃よりも「中枢を直接攻撃する」と言った方が「抑止力」としての効果は大でしょうし、相手も「報復される」事が判っていればそうおいそれとは手は出してこないでしょうし。

だからこそニホンエセサヨクは反対しているワケですが。

更に安倍さんはこうも主張しています。

安倍元首相「中国との衝突避けるためにも防衛費増額を」


日本の安全保障政策をめぐり、自民党の安倍元総理大臣は、中国の軍事力増強に懸念を示し衝突を避けるためにも防衛費を増額させるべきだという考えを強調しました。

自民党の安倍元総理大臣は山口市で講演し、中国が軍事力を増強していることに懸念を示したうえで「衝突の危険性がないようバランスを取っていくことが大切だ。ロシアとウクライナのように軍事バランスが大きく崩れると予期せぬ衝突が起こりやすい」と指摘しました。

そのうえで、「防衛費を増やすことに偏見を持つ必要は全くない。自国の防衛に努力しない国のために、命をかけてくれる国はどこにもない」と述べ、日本の防衛費をGDPの2%を念頭に増額し、来年度予算では、少なくとも6兆円程度を確保すべきだという考えを示しました。


 

支那人というのは(支那人だけではありませんが)

「自分よりも弱い存在には徹底的に強気に出る」

と言う気質があるのですけど、これは裏を返せば

「自分よりも確実に強いと判っている存在には決して手を出さない」

と言う事でもあり、その点からも安倍さんの言ってる事は間違ってはいません。

まあ、要するに支那人は今の日本を「自分達よりも遙かに弱い存在」だと徹底的にナメて掛かってる、と。

その意識を変える為にも、軍事力を見せつけてやるべきであり、それが尖閣や沖縄、延いては日本を守る事にも繋がるのですが、悲しいかな、我が国には隣国の工作員が政界や財界、そしてメディア業界にまで入り込んでいて敵国が有利になるようなプロパ眼段を流し続けているのが現状。

故に、まずはそういった工作員を片付ける事から始めなくてはならず、その為にもスパイ防止法と諜報部設立は必須なのですが、安倍さんも無理だったし、菅さんはそんな事に着手する余裕すら無かったし、今の岸田さんは「揉め事になりそうな事案は全て先送り」しちまうので、当分は無理でしょうなあ。

つか、岸田さんはもう少し緊張感を持つべきだと思うぞ。

いつまで首相になれた事を浮かれているのやら。

アンタが浮ついている間にも世界はドンドンあらゆる方向に動き出しているのだから、日本と日本国民を守る為にもも少しシャキッとしてくれや!

 

それでは、今回はこの辺にて。


ロシア兵、衝撃を受ける!

2022-04-03 02:22:02 | ウクライナ侵攻

昨日は体調がかなり悪くて無理して書いたせいか、いつも以上に誤字が多くて申し訳ありませんでした。

なんだよ「夏乃」「家電発電所」って(笑)

 

そして昨日は、このニュースも紹介するのをすっかり忘れてました。

尚、エイプリルフールネタではありませんので(笑)

チェルノブイリ原発からロシア軍が撤退、ウクライナが管理取り戻す 塹壕掘り被ばくの可能性も


ウクライナの原子力企業エネルゴアトムは3月31日、北部チェルノブイリ原発について、ロシア軍が完全撤退し、ウクライナ側が管理を取り戻したと発表した。同社によると、ロシア軍は、原発を制圧した2月24日以来、拘束していたウクライナ国民防衛隊員らを連れ去ったという。また86年の原発事故による放射性物質の汚染が深刻な地域で、ロシア兵らが塹壕(ざんごう)を掘っていたと指摘。被ばくで健康被害の兆候が出たことに驚き、慌てて退却したとしてもおかしくないとの臆測も示した。ロシア兵の被ばくの程度は確認できていない。


 

チェルノブイリで塹壕を掘っていたロシア兵が病院に搬送されていた──ウクライナ情報


ウクライナに侵攻したロシア軍によって制圧されたチョルノービリ(ロシア語由来の読み方ではチェルノブイリ)だが、この世界最悪の原発事故の現場周辺で塹壕(ざんごう)を掘っていたロシアの部隊が、その作業後に入院することになったという。ウクライナの当局者がSNSで明かした。

ウクライナ立入禁止区域管理庁のヤロスラフ・エメリアネンコ委員はフェイスブックの投稿で、ロシアの「テロリストたち」が、立入禁止区域内にある「赤い森」を掘り返していたと述べている。赤い森という名前は、1986年4月26日の事故で核汚染されて枯死した木々が赤茶色になったことから付けられたものだ。

兵士たちは、赤い森の土を掘ったことで「急性放射線症候群」になった可能性があるという報道もあり、ツイッターでは、原子力専門家による議論が巻き起こっている。いずれにせよこの主張は、ウクライナ侵攻に巻き込まれた原子力発電所への懸念を改めて浮き彫りにすることとなった。


 

チョルノーブィリで原発事故が起きた際周辺にも放射性物質が飛び散った為、そこに土を被せて放射性物質が広がらない様にした所が「赤い森」と名付けられた所なのですが、よりにもよってロシア兵がそこに塹壕を掘って数日間滞在した所、体調不良や気絶する兵士が続出し始めた為、慌てて退去した、との事。

そして、どうやらここを占拠した部隊の下っ端は、かつてここが事故を起こした原子力発電所だと言う事自体を知らされていなかった、とも言われてますな。

と言うか、チョルノーブィリ原発事故自体、ロシアでは全く教えていない、との話も。

結果、兵士が急性放射線障害を起こしてしまうとは皮肉と言うか何と言うか・・・。

どちらにしても、知らずにそこに派遣されて被曝してしまった下っ端が気の毒ですわ。

いつの世も下っ端はツライものですなあ・・・。

 

そしてこの話を聞けばサヨクは絶対に

「だから原発は危険ニダ!すぐに廃止するニダ!」

と騒ぐでしょうけど、原発を攻撃して放射性物質が周辺に撒き散らされたり、更には偏西風に乗って世界中にばら撒かれたりしたらどうなるか、と言う事をこの被曝問題はむしろ

「原子炉攻撃は双方にとってデメリットしかない」

事を再認識させてくれた様なものなので、サヨクが主張する様な「原発にミサイルをブチ込まれるかも」はまずあり得ないと言って良いでしょう。

中には

「原発に核ミサイルが撃ち込まれたらどうするニダ!」

とか言ってる人もいましたが、そんなんただミサイルが無駄になるだけで、そんなバカな事をするヤツはまずおらんでしょう。

ましてや

「原発が爆発すれば原爆になるアルニダ!」

とか言ってる連中に至っては、もうね・・・(´‘c_,‘` )プッ 

 

それとこのウクライナ侵略絡みで色んな情報を見ていると、どうもかつてアフガニスタン侵攻の時のソ連兵と同じパターンが起こっているみたいですな。

ロシア軍、ウクライナの民家から略奪した物品をベラルーシの市場で販売 ロシアにも輸送 洗濯機や食洗機、冷蔵庫、宝石、車、自転車、バイク、食器、美術品など

 

かつてアフガニスタンでもソ連兵が

「俺達よりも良いモノを持ち、良い生活をしている!」

とビックリした、と言われてましたが、今度のウクライナでも

「ウクライナ国民は独裁者に搾取されてヒドい目に遭っていると聞いていたのに、俺達よりも良い食べ物を食べ、服を持ち、更には各家庭が家電品まで持っている!ゴースパジ!」

と驚く兵士が多数。

結果、一般兵だけではなく、エリート部隊のスペツナズまでがスーパーにある品物を略奪しまくると言う有様。

一説によるとロシア兵の平均年収って日本円にして100万円くらいしか無いそうですからなあ・・・・・・。

 

で、そのロシアでのプーチンの支持率は?と言うと・・・

プーチン大統領 支持率 “4年ぶりに80%超” 独立系の調査機関


ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアのプーチン大統領の支持率が、およそ4年ぶりに80%を超えたと独立系の世論調査機関が発表しました。

民間の世論調査機関「レバダセンター」が3月24日から30日にかけて、ロシア国内の18歳以上の1632人に対面で調査したところ、「プーチン大統領の活動を支持する」と答えた人は83%に上り、「支持しない」と答えた15%を大幅に上回りました。


 

逆に100%でない方が驚きでしたわ(笑)

ただこの「支持しない」と答えた人達の殆どは、

「あくまでプーチンは選挙で選ばれた指導者であって独裁者ではない」

事をアピールする為に「そういう風に答える様になっている」工作員なので、この数字自体全く信用出来ませんけどね。

と言うか、どうせ日本のマスコミと同じで「自分達で都合の良い数字を勝手に作っている」と言った所でしょう。

何処のメディアもやる事は一緒ですな。

ただ日本の場合は「日本以外の国の指示で行っている」ところが大きく違いますが。

ちょっと違う様で大違いですなあ・・・。

 

そう言えばその「他国からの指示でプロパガンダを流している」ヤツがこんな事を言っていたそうで。

「報道特集」金平茂紀氏、ロシアのプロパガンダに「日本も足元見て」


ジャーナリストの金平茂紀氏が2日、TBS系「報道特集」に出演し、プロパガンダ(特定の考え方を誘導する行為)について、日本の報道に警鐘を鳴らした。

この日はウクライナ侵攻を続けるロシア国内で行われている、報道や教育の現場でプロパガンダについて特集。戦争について、ロシア国民とウクライナ国民それぞれに取材した。

 両国民の認識がかけ離れていることに金平氏は「戦争が泥沼化するとお互いの憎しみって言うのはどんどん、どんどんエスカレート」するとした。取材に応えたウクライナ人の「ロシア人は人間ではない」という言葉に「何て言っていいか分かんないですね」と眉間にしわを寄せた。

 その上で、報道の現場でも「まるで人ごとのように『ロシアのプロパガンダ』って批判する」と指摘。「自分たち日本の報道のありようっていうのも危うくないかっていうのも、足元をちゃんと見ながら報道を続けなければならないなと思いましたね」と戒めていた。


 

 

日頃から公共の電波使って堂々と「反日」「反アベ」「親支那朝鮮」のプロパガンダを流しているヤツが、どのクチで(笑)

ホント、我が身を振り返る事はしないんですなあ、コイツらって。

(" ̄д ̄)けっ!

そう言えば昨日も又池上彰が嘘ニュースやっていたみたいですが、あいつの番組見ている人って居るんだろうか?

あんなインチキ野郎を支持しているのはテレビしか見ないジジババくらいかも知れませんが、それでも一定の効果があるからこそ、ああやってずっとテレビに出て嘘付きまくっているのでしょうなあ。

つくづく老害には困ったものですなあ(ちょっと違うか)

 

それと、ロシア兵の士気が低い事はアチコチで指摘されているワケですが、今度はどうやら「大量脱走」したとの話が。

ロシア兵300人、脱走か ジョージアからの援軍


【ロンドン共同】1日付英紙タイムズは、ウクライナに侵攻したロシア軍が隣国ジョージア(旧グルジア)から援軍として派遣したロシア軍兵士のうち、約300人が脱走したと伝えた。ヒッチハイクをするなどして元の任地に戻ったとされ、今回の侵攻での「初の大規模な反乱」とみられると報じた。

 ロシア側は、ジョージアからの独立を主張する親ロ派支配地域の南オセチアに駐留する自国軍兵士ら約1200人と、アブハジアに駐留する約800人を派遣。約300人が持ち場を離れ南オセチアに戻ったとされる。

 ロシア軍はジョージアの両地域に計約1万人の兵士を駐留させていたとみられている。


 

300人とは又豪勢な(笑)

けどこれ、マジならちょっとマズいですな。

敵前逃亡は銃殺ですからね。

ただ、他国に亡命すれば多少なりとも逃げ切れるかも知れないし、今のロシアに脱走兵を追いかけて処刑する余裕があるとも思えないので、こりゃ「逃げ得」かな?

問題は家族がどうなるか、ですが。

逮捕される位なら良いのですけどねえ・・・。

 

一方我が国も、ウクライナの状況を見て「やはり自分の国は自分達で守る様にするべき」と言う事で憲法改正についての話が盛り上がり始めている所ですが、野党第一党党首(笑)がその事について聞かれた所・・・

「憲法改正に賛成?反対?」その質問はおかしい 立憲・泉代表が演説


「憲法改正に賛成ですか。反対ですか」という質問が来たら「その質問、アホじゃないですか」と言ってあげてください。

 「法律の改正に賛成ですか、反対ですか」と聞かれたら、みなさんどう答えます。「そんなもん、中身を教えてもらわなければ、賛成も反対もないじゃないの」と言うに決まっていますよね。なのになんで憲法は中身も聞いていない、中身も決まってないのに、賛成か反対か聞かれて、賛成だとか反対だとか言うんですか。こんなおかしな議論にだまされちゃいけない。


 

アッタマ悪!

 

と言うか。

国会でも憲法審査会とかで「中身」についての議論をしようとしているのに、それを逃げ回っているのはテメエらじゃん!

それで良く「中身を教えるニダ!」と言えるもんですわ。

ただ野党議員って、基本的に人の話を聞いてませんし、憲法審査会も逃げ回っているので資料にすら目を通していない可能性はかなり高く、だからこそ上記の様なアンポンタンな台詞を堂々と言えるワケですが。

恥を知らない連中はこれだから・・・・・・。

 

更には、今や世論ですら「憲法9条と国防」についての指摘や議論が溢れかえっていると言うのに、そんな事に全く気付かずにこんな間抜けなセリフを吐いているのだとしたら、政治家失格!

まあ、コイツらはそもそも「政治家」ではなく「国会議員で居続けたいだけのニート」ですけどね。

しっかし、バカだ、バカだとは思っていましたが、私の予想を遙かに下回るバカでしたか、コイツ。

これが野党第一党党首だってんですからねえ。

ホントにコイツらって「岸田の方がまだマシ」と思わせる為にワザとボケてんのか、とツッコミ入れたくなる位ヒドいボンクラですけど、残念な事にマジでやってこの程度なのですからねえ。

そしてこんなのを支援しているヤツらがいまだに存在するという事実に、正直σ(-_-#)アタマイターですわ。

ソイツら、どんだけ目が曇っているのやら・・・・・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。


果たして停戦合意はなるか?

2022-03-31 01:47:35 | ウクライナ侵攻

一時期やたらと掛かってきていた電話の中に

「今、電力会社を変えれば電力が安くなりますよ!お得ですよ!」

と言うのがありました。

機種変更に行ったAuでまで言われたのにはさすがに閉口しましたが。

けど、以前ウチは電力では無いのですけど、その手の勧誘にウッカリ乗ってしまってエライ目に遭った事があるのと、手続きが面倒臭かったのと「その会社が潰れたらどうするの?」と思って、全てを断ってきました。

それでも、以前「引っかかった」事で「チョロい客リスト」に名前が乗っているのか、そりゃもうしつこく、しつこく、色んな所から勧誘の電話が掛かってきていたのですが・・・

新電力、1年で14社倒産 撤退は計31社に 帝国データバンク調べ


帝国データバンクは3月30日、新電力会社の倒産が2021年度は過去最多の14件に上ったと発表した。直近1年以内に電力小売事業から撤退した事業者を含めると31社に上る。

倒産は前年度(20年度)の2件から急増した。年度を通じて倒産が2桁に達したのは初という。

 電力小売事業からの撤退も増えている。21年4月に確認できた新電力約700社のうち、約4%に当たる31社が過去1年間で倒産や廃業、事業撤退などをしていた。

 帝国データバンクによると倒産した新電力の多くは自前の発電所を持たず、調達の多くを卸市場に依存していた。21年冬の市場価格高騰で電力調達コストが大きく上昇し、不足インバランスの支払いが発生する事業者が相次いだ。F-Power(東京都港区)のように会社更生手続きを申請する企業もあった。

 その後も電力調達価格は下がらず、秋以降はLNG(液化天然ガス)などの高騰で卸電力価格は再び高値で推移。昨年のインバランス発生で経営余力を削がれた新電力各社の経営を直撃している。直近ではホープエナジー(福岡県福岡市)が破産手続きを開始した他、エルピオ(千葉県市川市)が4月末でサービスを終了する。

 帝国データバンクは「新電力各社も値上げに踏み切るなどの対応が求められるが、安値で差別化を図ってきただけに十分な価格転嫁ができない可能性もある」と指摘。「市場価格上昇に耐えきれない事業者の倒産が今後も発生する可能性が高い」としている。


 

ほら、言わんこっちゃない。

こうなるのがイヤだったから電力会社は替えなかったのよねえ。

尚、最近は電話でも同じ様な勧誘が来たりしますが、電話絡みでは本当に痛い目に遭っているので、それ以来話を聞く事すらしなくなりました。

と言うか。

NTTはいい加減全く関係の無い会社が「NTT関連会社」と名乗るのを辞めさせろよ!

以前国会でもこの事が指摘されていたのですが、総務省からして

「どれだけの会社がNTT関連会社を名乗っているのか調査してないし、する気も無い」

みたいな回答をしてて呆れたものでした。

テレビの電波の事と言い、ホントに腐り切ってますな総務省は!

( ゚д゚)、ペッ

 

さて。

「ロシア軍がキイウ攻略を諦めて撤退を始めている」

という話が出ている反面

「再編成のために敢えて後方に下がった」

「一旦下がったと見せかけ、敵が襲ってきた所を逆襲するつもりだ」

等々も言われてますが、ロシア軍が金銭的にも人員的にもかなり苦しいのも確かなので、どれもあり得る話と言えます。

特にキイウ攻略は、首都だけにウクライナ軍だけでなく義勇兵や傭兵などがかなりガッチガチに固めている為、ロシア軍は殆ど進めずに一進一退を繰り返していたので

「このままでは埒があかないから一旦作戦を考え直す」

としてもおかしくありませんからね。

ただ、軍隊ってのは一度始めた作戦はそう簡単に変える事は出来ない為、ロシアが一旦引いた理由はもう少ししないと判らないでしょう。

又、ロシアが引いた理由の一つには「他国がロシアにケンカを売ってきた」からではないか、とも言われています。

例えばアゼルバイジャンは「ロシアに奪われた土地を取り戻すチャンス!」とばかりに、係争地に侵攻していたんだとか。

アルメニア、ロ軍に対応要請 アゼルバイジャンが係争地「侵入」


【3月29日 AFP】アゼルバイジャンはこのほど、アルメニアとの係争地ナゴルノカラバフ(Nagorno-Karabakh)に侵入し、戦略的要所の村を制圧した。これを受けてアルメニアは28日、同地に駐留するロシアの平和維持部隊に対し「具体策」を講じるよう要請した。

アゼルバイジャン軍は24日、ナゴルノカラバフのファルーフ(Farukh)を制圧した。

 ナゴルノカラバフをめぐっては、2020年にアゼルバイジャンとアルメニアの間で軍事衝突が発生。ロシアが停戦を仲介し、現在は同国の平和維持部隊約2000人が駐留している。

 ロシア国防省は27日、アゼルバイジャンはファルーフから部隊を引き揚げたとの見方を示した。一方、アゼルバイジャン側は、軍は村にとどまっているとしている。


 

アゼルバイジャンもややこしい背景があるので詳しい説明は割愛しますけど、ソ連邦崩壊後独立国家となる以前からアルメニアとは領土問題で揉めてて、件の係争地もロシアが介入してきた為アゼルバイジャンは諦めざるを得なかった、と言う背景があります。

ところが今度の侵略戦争で

「あれ?ロシアって思った程強く無いんじゃね?」

と思う所が次々と出て来て、現在アゼルバイジャンだけではなく「ロシア(旧ソ連)に恨みがある国」の多くが動き出そうとしている、との話が。

そうなるとロシアもウクライナだけに戦力を集中するワケにはいかないので、そこで渋々ながらウクライナ側の提案をある程度呑んで「両国痛み分け」に持ち込むつもりではないか、とも。

ただ、あのプーチンがそれで満足するかどうかは正直未知数ですが。

もしウクライナの東地区だけを取り上げたとしても「今までと変わり無いじゃん!」と、国民は納得しないでしょうからねえ。

戦争ってのは吹っ掛けるのは簡単なのですけど、止め時が本当に難しい。

そしてそれはアメリカやイギリスが安易にウクライナに加担しない理由の一つでもあります。

ここで迂闊に手を貸せば、マジで「世界大戦の始まり」ですからね。

だからこそ今までは皆安易に戦争にはならないように「何とか話し合いで解決」しようとしていたけど、結果はご覧の通り。

所詮「話し合いで全て解決」なんて妄想に過ぎないんだ、と。

 

そんな背景がある為か、先進国もロシアの蛮行を今の所「静観し兵糧攻めを続ける」事を改めて確認し合ったみたいですね。

「ロシアの行動見極め」で米欧5か国一致、「恐怖が終わるまで制裁緩和あり得ない」


【ワシントン=蒔田一彦、ロンドン=池田慶太】米国、英国、ドイツ、フランス、イタリアの首脳は29日、電話で会談し、ロシアとウクライナの停戦協議を受けた対応などを協議した。米国のバイデン大統領は会談後、ロシアの行動を慎重に見極めることで5か国が一致したことを明らかにした。

米ホワイトハウスによると、5か国首脳は約50分間の会談で対露制裁措置や対ウクライナの軍事支援の継続を確認した。ウクライナ国内外の避難民への人道支援についても話し合った。

バイデン氏は会談後に記者会見し、ロシアがウクライナの首都キエフ周辺などで軍事行動を大幅に縮小すると発表したことについて「ロシアの行動がどういうものか見るまでは(その意図を)読み取ることはしない。状況を注視し続ける」と、慎重な見方を示した。


 

そもそも今回のウクライナ侵略に関して、欧米諸国は

「まさか!本当にやるとは!」

とビックリしたそうですから、ロシア(プーチン)が何を考え、何が目的なのかがハッキリしないと迂闊に動けない、と言う事でしょうか。

そしてロシアはロシアで、ネットに流れている「手引き」によると

「キイウ攻略は数時間で終わる」

と書かれていたらしいので、でウクライナの戦力をかなり甘く考えていた可能性は否定出来ません。

で、プーチンが情報部に対し「話が違うじゃ無いか!」と怒り、情報局長が更迭された、と言う話も出てますが、ロシア側からの情報は鵜呑みに出来ないからなあ。

かと言ってウクライナ側の情報も鵜呑みには出来ませんが。

現在、凄まじい情報戦に突入してますからねえ。

先進国の中で唯一日本だけが見事に置いてきぼりになってますが(^^;)

だから「情報部を設立しろ」とずっと言われていたのに・・・。

 

あ、そうそう。

最近は日テレなども首都を「キエフ」ではなく「キーウ(キエフ)」と呼んだり書く様になりましたけど、NHKは相変わらず「キエフ」のまま。

確か政府も「キーウ」に変更すると言っていたのに、NHKと来たら・・・。

尚、現地読みは「キイウ」が近いそうな。

 

一方ロシアはロシアで「味方」を求めてラブロフ外相が支那入り。

ロシア外相が訪中、新世界秩序へ中国と共闘


【AFP=時事】ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相は30日、同国がウクライナに侵攻して以降、初めて中国を訪問した。多極化する新たな世界秩序への移行に向け、中国などの友好国と共に取り組む意向を表明した。

ラブロフ氏は王毅(Wang Yi)外相と会談。事前に公表された動画でラブロフ外相は「われわれはあなた方や支持者と共に、多極的で公正、民主的な世界秩序に向けて歩んでいく」と語った。

 中国外務省が出した公式声明によると、王外相は、中ロ関係は国際情勢の変化という試練に耐えたなどと述べた。


 

王毅が露骨にイヤな顔をしていましたな(笑)

まあ、ロシアと同じくデフォルト寸前に陥っている支那としては「貧乏戦争」には巻き込まれたくは無いのが本音なのでしょうけど、かと言ってここでロシアを無下にしたりすると今度はロシアが支那に対して「報復」をしてくる可能性はあるし、かといって露骨に支援を表明すればそれこそ西側諸国が「待ってました!」とばかりに経済制裁を行ってくるであろう事は素人の私にも分かる話なので、思わず"そういう顔”になってしまったのでしょう。

そして、ある程度の要件は呑むけど露骨な支援はせず、いわば「つかず離れず」の姿勢を貫くでしょうな。

けど、それも今の国際情勢では「制裁の対象」になる可能性があり、本来ならばその辺はサヨクが大好きな「話し合いで解決」すべきなのに、習近平と言えばプーチン以上に「ピー」の上、現在の支那の指導部の面子なんて毛沢東の「愚民化政策」の申し子みたいなヤツらばかりなので、外交なんて高度な交渉が出来るワケがありません。

それでも今までは「チャイナマネー」で何とかなっていたけど、その頼みの綱のゼニもヘタすると

「尻を拭く紙にもなりゃしねえのによぉ!」

になりかねないので、以前程の力を発揮はしてくれず、国内経済はボロボロどころかデフォルト寸前。

・・・・・・と、実際には支那もかなり行き詰まっているのよねえ。

日本のマスコミは殆ど報道しませんが。

だから、ここで「どちらに付くか」は非常に大事なのですが、支那は今まで西側を怒らせる事しかしてこなかった為、今更「西側に付く」と言っても誰も信じないし、聞く耳すら持たんでしょうなあ。

人間(国もですが)、日頃の行いって大切だなあ(笑)

 

それでは、今回はこの辺にて。


降伏は全てを失う

2022-03-30 02:01:06 | ウクライナ侵攻

ウィル・スミスが司会のコメディアンが奥さんを侮辱する様な"ジョーク”を言った事に腹を立ててビンタした件ですが、なぜかウィル・スミスを非難する人が多いのにはちょっとビックリしました。

ちなみに私は「ウィル・スミス、良くやった!」派です。

しかしこの件、どっちも黒人だからこの程度で済んでいますけど、片方が白人だったら別の意味で盛り上がっていたでしょうなあ・・・。

 

そしてウィル・スミスを非難しているヤツらの大半が

「どんな理由でも暴力はいけない」

と言ってるのですが、そういうヤツらは「言葉の暴力」ってのは認めないのでしょうなあ。

まあ、ニホンエセサヨクが一番得意なのが「言葉の暴力」なので、それに実力で反撃されるのは都合が悪いのでしょう。

他人を非難するヤツに限ってなぜか「相手も反撃してくる」事を想定していないんだよなあ。

誰もがテメエらの「言葉の暴力」に屈するワケじゃねえんだよ!

(" ̄д ̄)けっ!

 

で。

実はこのネタ、シャベチュその他が絡んで色々と面倒臭いのとその後の経緯でツッコミ入れたい事が山のようある為取り上げる気は無かったのですが、この件で余りにも呆れた事を言っていたヤツらが居たので、それを紹介したいなと思って取り上げる事にしました。

まずは「人としての心を持っているのか」どうか疑いたくなる様な発言をした人物がコイツ。

三浦瑠麗氏、ウィル・スミス平手打ち事件に「妻が言われたのに夫が乗り出す」“有害な男性性”と『ドライブ・マイ・カー』絡め持論


この問題について三浦氏は、クリス・ロックに対して「調子乗ってるんですよ」と痛烈批判。だが、今度はウィル・スミスに対しても「何で、妻が言われたのに夫が乗り出していって『俺の女を!』ってパンチするんですかね?」と非難の矢を向けた。


 

以前から"中身”の無いヤツだとは思っていましたが、ここまで"中身”が無かったとは・・・。

と言うか、まずは首をかしげて喋るのを辞めろ!

「その角度が一番格好良い」

と思っているのかも知れませんが、他人から見れば「斜に構えている」様にしか見えんわ!

そして、相変わらず話が長いだけで何を言っているのかサッパリ判りません。

私らみたいなモノにも分かり易く説明出来るのが「本当に頭の良い人」なのですけど、今の日本での「自称・頭が良い」と思っているヤツらのほぼ全員、とにかく話が長く、要点を得ず、論点がドンドンズレてしまってますけど、おそらくは自分でも喋っているウチに何の事を言っていたのか判らなくなっているのではないか、と。

本人が判って無いのですから、そりゃ聞いてる方はもっと判らんわなあ。

そして、これを書きながらちょっとTwitterを見ていたのですけど、コイツのこの言動について

「この人は多分、今まで他人の為に怒ってくれる様な人にあった事が無いんだろうね」

と書かれてて「あ、なる程」と一人で納得しましたわ。

もしそれが本当ならば、悲しい人生送ってるなあ・・・。

 

そして

「すぐに論点をズラして何を言っているのか判らない代表格」

も、この件でこんなアホな事を主張していたそうな。

橋下徹氏 ウィル・スミス騒動「これで暴力許しちゃったらプーチン大統領の軍事侵攻もいいのかって話に」


橋本氏は「ウィル・スミスさんの気持ちは凄い分かります」とした上で「だけど、その立場だったら自分の想像とか腹の中で殴り倒しますかね。立場があるから、もしこれで暴力許しちゃったらプーチン大統領のああいう軍事侵攻もいいのかって話になってしまうから、こういうことがあったとしても、公の場で暴力っていうのはこれは認めるわけにはいかないでしょうね」とコメント。「でもそれだったら、言った方に(クリス)ちょっと制裁がないとダメなんじゃないですか」と自身の受け止めを述べた。


 

 

個人同士のイザコザと国家間の戦争を同列に語るヤツは初めて見ましたわ。

これが「平和ボケ」いや「安全ボケ」と言うヤツなのでしょうなあ。

そしてさりげなく(?)プーチンを擁護することも忘れない。

いやはや、"犬”の鏡ですな。

と言うかコイツ、一体「どこ」を目指しているのでしょうね?

「ひろゆきポジション」かねえ・・・。

 

それと、ちょっと前まで橋下は「ウクライナ人は降伏するニダ!」と言っていたワケですが、それについて在日ウクライナ人がこう述べておられます。

グレンコ・アンドリー氏「降伏は今以上の殺戮につながる最悪の選択肢」


ウクライナ人の国際政治学者、グレンコ・アンドリー氏は29日の参院外交防衛委員会に参考人として出席し、ウクライナのロシアへの降伏について「今以上の殺戮(さつりく)につながるだけの最悪の選択肢だ」と述べた自民党の和田政宗氏の質問に答えた。

和田氏は「テレビのコメンテーターなどが『このまま戦うと人命が失われたり被害が広がるから降伏した方がよい』という論を展開しているが、どう思うか」と質問した。

グレンコ氏は「今は基本的に殺戮は戦っている地域付近で行われているが、降伏して全土が制圧されたら全土で殺戮が行われる。決して降伏は人命救助につながらない」と答えた。

さらに「降伏という選択肢をウクライナ国民一人一人はもう考えていない。仮にウクライナ政府が降伏だといっても抵抗が続く。その場合は政権と国民の行動が不一致になり、さらなる混乱と殺戮につながる」と指摘し、降伏論に否定的な考えを示した。


 

まあ、そうでしょうね。

歴史を見ても「侵略者による大量虐殺」なんて例は腐る程あるし、ウクライナとロシアの間にもかなり「埋められない深い溝」があるので、占領後は露助がウクライナ人を「解放(=死 by支那)」しかねません。

と言うか、確実にヤルでしょうな。

そういうヤツらですから。

それに、大体

「降伏すれば今まで通りの生活が送れる」

と、どうして思えるのかが私には全く理解出来ません。

もしそんな”優しい”ヤツらならば、そもそもサヨクが大好きな「全てを話し合いで解決」するハズなので、侵略戦争なんて起こさないでしょう。

侵略を開始したと言う事は

「どんな手段を使ってもそこにあるモノ(人・土地・財産)が欲しかったから」

だと言う事を理解していない日本人が多すぎてσ(-_-#)アタマイターですわ。

 

それと「降伏」ではありませんが、ずっと「ロシアも悪いが元々はウクライナが悪い」と言い続けているアホウが、又も胸脇の電波を使ってこんな主張をしていましたな。

玉川徹氏 ミンスク合意破棄目指したウクライナ大統領を疑問視「露に攻め込む口実与えた」


 テレビ朝日の玉川徹氏が29日、「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。ロシアのウクライナ侵攻について、「ミンスク合意を履行されていたらこの戦争はあったんだろうかというのを考えなければいけないんじゃないか」と問いかけた。

(中略)

話はミンスク合意に及び「合意が結ばれたときには履行しようとしたんだけど、ゼレンスキー大統領は大統領選で無視するよということで当選している。大統領になってからもアメリカを巻き込んで破棄するような方向ですすめていく」と分析し「もしミンスク合意を履行されていたらこの戦争はあったんだろうかというのを考えなければいけないんじゃないか」と言及。ミンスク合意を破棄することを目指したゼレンスキー大統領を問いただすような論調を展開した。

 これに対して、廣瀬陽子慶大教授は「ウクライナはまったく同意していなかった。しかし2014年の内戦は、非常にウクライナにはつらいもので、止めないと分断してしまうということで合意してしまったという経緯がある。そのときは停戦すれば挽回できるという思惑もあった」とコメントした。


 

如何にも露助寄りの玉川らしい意見ですな。

( ゚д゚)、ペッ

 

そもそも廣瀬教授が言う通り、この合意はいわば

「軍事的に脅されて仕方無く合意させられた」

のであって、ウクライナ側の翻意では無かったのですから「いつか破棄しよう」としていたのはごく当たり前の話。

片方だけが有利な契約を是正しようとしていた事の何が悪いのか、と。

それにこの合意にはドネツク州とルガンツク州内に出来た「人民共和国」を認める内容にもなっているのですけど、これも21世紀になってから・・・いや、それ以前からロシアがドンドン人を送り込んで(不法入国)両州の「ロシア人比率」を増やし、そいつらに「蜂起」させた結果出来た「人民共和国」なので、ウクライナ側としてはとても認められなかったけど、当時はそれ以上抵抗するとウクライナそのものが無くなる可能性があった為、渋々合意したと言う経緯があるのですが、玉川は知らんのでしょうな。

いや、アイツの場合は「知っていても『ロシアマンセー』する為に知らんぷりをしている」可能性も否定出来ませんが。

けど、やっぱり「知らない」の方が正解だろうなあ。

コイツって浅い知識を専門家に披露しまくって専門家が呆れて黙り込んでしまうのを「ウリの勝利ニダ!」と思ってるフシがありますからね。

その強引さとバカっぷりには羽鳥君も時々困った顔をしていますけど、玉川当人は全く気付かず「持論」を展開しまくって最後は半分怒った羽鳥君に無理矢理止められる、と言うパターンがしょっちゅうありますからね。

 

又、この「ミンスク合意」はウクライナ側にしてみれば

「ロシアと本格的に戦う為の時間稼ぎ」

の意味合いもあったのではないか、と私は思っています。

なぜなら、この合意の後、ウクライナは徴兵制を復活させて男女問わず軍事訓練を行う様になり、その中には侵略者に対する「市街戦」や「篭城戦」「ゲリラ戦」などを考慮した訓練が行われていたそうな。

更には米軍と共同訓練を何度もやる事で自国の軍隊を鍛え上げて全体的に"底上げ”し、米軍将校を招いて「圧倒的な力に負けない方法」などをレクチャーして貰ったり、武器に関してもそれなりに最新鋭を揃えたりしていたりしていたんです。

今回のウクライナの戦い方を見ていれば、その訓練が見事に活かされているのがよく判ります。

それに加えて、ロシア兵の練度の低さや、主に新兵が送り込まれている事もあり現場でのミスやいわゆる「棒立ち」になっている事多々あり、そこをウクライナ側につけ込まれたりしています。

まあ、それ以前に戦争にも拘わらず部隊同士の連絡には携帯電話使ったり、進行状況をテレビで放映したりしていたりするのですから「アホかお前等」としか言いようがありませんが。

暗号通信すら行っていないと聞いた時は (´・ω`・)エッ? と思ってしまいましたわ。

もしかして、暗号通信機能付きのレシーバーすら用意出来ない程カネが無かったのかねえ、露助は。

 

そう言えばウクライナって、知ってる人は知っている「コサック」の流れを汲む国なんですよね。

勇猛果敢で知られたコサック兵の末裔とも言える民族故でしょうかね、あの勇ましさは。

そしてロシアも「負け戦」になりつつあるのですから、いい加減引けば良いのですけど、ここで引けばプーチンは「破滅」となるのが判っているので、多分引かないでしょうなあ。

後はロシア軍による軍事クーデターを期待するしかないのでしょうけど、今のロシア軍を見ているとそんな気概を持っているとはとてもとても・・・。

やはりこの戦争を終わらせるには、プーチンを「ポア」するしか無いのでしょうか。

戦争経験のあるうちの親はウクライナの現状を見る度に昔を思い出して「やっぱり戦争はイヤだ」と言ってます。

かと言って「降伏しろ?ふざけた事をいうな!」とテレビで橋下や玉川がそんな事を言う度に怒っています。

経験しているだけに「降伏したら全てを失う」事が判っているが故の発言なのですが、橋下達にはそれが理解出来ないのでしょうね。

と言うか「降伏しろ」とか言ってる連中は、人生で「大きなモノ」や「絶対に失いたく無いモノ」を失った事が無いのでしょうなあ・・・。

 

それでは、今回はこの辺にて。


ロシア人、本質は全く変わっていなかった

2022-03-27 01:56:03 | ウクライナ侵攻

時計メーカーのオメガとスウォッチが太陽系をイメージした11種類のコラボ商品を出す、と言う事で、かつて25年前にちょっとだけスウォッチに凝っていた私としては

「お、これは欲しいな」

と思ったのですけど、日本ではネット販売は無く、渋谷店、原宿店、そして大阪の心斎橋店の実店舗のみでの販売と言う事でガッカリしていたのですが、その発売日だった昨日、どうやらその三店舗が「大変な事」になっていたそうで。

オメガ×スウォッチのスピードマスター販売中止 1500人以上が押し寄せ警察出動


「スウォッチ(swatch)」が、3月26日に発売予定だった「オメガ(OMEGA)」とのコラボレーションによる「BIOCERAMIC MoonSwatch」コレクションの店頭販売を中止した。今後の販売方法は公式オンラインやSNSでアナウンスされるという。

コラボモデルは、オメガのスピードマスターをアレンジ。「ドットオーバー90」のタキメーター目盛やスモールセコンドなどスピードマスターのディテールはそのままに、ボディにバイオセラミック素材を使用したことで税込3万3550円の低価格を実現した。オメガのスピードマスターが3万円台で買えることから、発表直後から話題を集めた。

 日本では3月26日に渋谷、原宿、心斎橋の3店舗のみで販売予定だったが、店舗へ大勢の客が押し寄せ、スムーズな販売が難しいと判断。渋谷店には1500人以上が集まり、警察が出動するなど混乱状態となっていた。なお、渋谷、原宿、心斎橋の3店舗は本日終日閉店となっている。


 

あ~、やっぱりこうなったか。

何か転売ヤーがかなり張り切っていた、と言う話が流れていたので雇われバイトとかが終結するだろうなとは思っていましたが、案の定でしたか。

ただ、メディアの記事の書き方にも多少は問題があったのよねえ。

このコラボ商品は数量限定販売商品と言うワケではないそうなのですけど、

「この三店舗のみで発売される限定商品」

と、微妙に勘違いしてしまいそうな記事が一部あったので尚更転売ヤーが張り切ってしまったのでしょう。

けど、転売ヤーが殺到する位確かに格好良いんだよなあ。

どんな商品なのかを知りたい方は「オメガスウォッチ」で検索して見てください。

ちなみに私が欲しいのは天王星と太陽と地球なのですが、絶対に買えないだろうなあ(^^;)

 

それにしても最近は転売ヤーが暴れ回りすぎてホントに困ってますわ。

最近はガンプラまでが「標的」になってしまってて、2月に発売された機動戦士ガンダムのドムなんかネットでも実店舗でも瞬殺ですよ。

実は昨年の夏頃なぜか急にドムが作りたくなってアチコチ探し回ったけど、結局リックドムを一個見つけただけだったので再販を楽しみにしてたんだけどなあ。

一応5月に再販されると言う話なのですが、それも多分瞬殺でしょうなあ。

私がドムを作れる日が来るのは何時の事やら・・・。

 

さて。

現在ウクライナを侵略しつつあるロシアが、捉えたウクライナ人を「樺太送りにする」とか言ってるそうな。

しかも「2年間出国禁止」と言う枷まで付けて。

ウクライナ人をサハリンなどへ強制移住 ロシア軍


激しい戦闘が続くウクライナ南東部のマリウポリで、ロシア軍により住民およそ6000人が強制移住させられているとウクライナ側が非難しています。

 ウクライナ外務省によりますと、南東部のマリウポリに住むおよそ1万5000人がロシア側から強制移住の対象とされ、パスポートなど身分証明書を没収されたうえで少なくとも6000人が実際に移住させられたと主張しています。

 また、ウクライナ国防省によりますと、市民らは移住先としてロシア極東のサハリンなどを提示されているということです。

 移住させられた市民には職業をあっせんする機関から仕事を紹介されますが、2年間ロシアからの出国を禁止されるということです。

 ウクライナ国防省は「民間人の強制移住は重大な国際法違反だ」として、ロシアを批判しています。


 

多分、強制労働と敵対勢力が攻めてきた時の「肉の盾」にするために送り込んだのでしょうけど「日本に帰す」と嘘を付いて何万人もの日本兵をシベリア送りにしたソ連と全く同じ事をしてやがりますな、プーチンのヤツ。

と言うか、記事内でも指摘されている通り完全に国際法違反。

これを見ても

「守るヤツが居なければ法は何の意味も成さない」

事がよく判ります。

なのに日本ではいまだに「憲法9条ガー!」と言い続けているアホがゴーロゴロ。

死なないと判らんのでしょうなあ、アイツらは。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

又、ロシアは侵略した地域を「ロシア領」と認定させる為にこんな工作までしているんだとか。

ロシア支持表明する日当つき集会を計画か ウクライナ側が情報を傍受


ウクライナ中南部ザポリージャ州の軍当局は26日未明、ロシア側が制圧した州内のメリトポリで、ロシア支持を表明する集会が開かれるとの情報をつかんだと発表した。ウクライナ保安庁がロシア側関係者の通話を傍受し、情報を得たとしている。集会参加者にはロシア側から日当1200ルーブル(約1400円)が支払われる予定だという。


 

「集会参加者にはロシア側から日当が出る」

 

どっかで聞いた話ですなあ(笑)

やはりアカの考える事は皆一緒と言う事か。

つ~か、アイツらって結局は「カネで繋がってる」だけなんだなあ、と。

 

それと、ロシアによるウクライナ侵攻以降ずっとロシアを擁護しまくる発言を繰り返した結果、今や完全に「(頭の)カワイソウな人」扱いになってしまっている橋下徹ですが、今度は在日ウクライナ人に噛み付いて、又も皆を呆れさせてます。

橋下徹、勘違いでウクライナ人に噛み付く「仲間が大変な時に北海道を楽しむのか」→「講演しに行ったんだけど」

 

いやもうなんちゅうか、以前から絶対に謝らない屁理屈屋だとは思っていましたが、ここまでヒドいとは・・・思ってました(笑)

大体、コイツが一部でヨイショされてテレビレギュラーを持ちまくっている事自体が個人的には不思議だったんだよなあ。

あ、そう言えば芸人のほんこんさんが橋下と対談した際

ほんこん「何度も中国に行ってるよね?」

橋下「行ってます」

ほんこん「中国のハニトラに掛かってる?」

橋下「掛かってない(笑)」

と当人は答えていましたが、そうかあ、ロシアじゃなくて支那のハニトラかあ。

何となく納得してしまいましたわ(^^;)

 

又、ロシア擁護というかウクライナ批判をしている組織が又一つ見つかった模様。

幸福実現・釈党首「ゼレンスキー氏、戦火を呼び込んだのは、ロシアの警告を無視して欧米へ急接近した自身の判断!世界大戦に引きずり込むとは自己中が過ぎる!」

 

新興宗教ってのは支那朝鮮露助に媚びを売らなきゃならん理由でもあるのか?

学会しかり、ここしかり、ホントに「ロシア目線」だよなあ、コイツら。

かつて存在したオウム真理教に至ってはロシアからサリン買ってましたから、やはりそういった組織と共産主義は相性が良いのかも知れません。

まあ、どちらも「共産主義」か「神の教え(笑)」かの違いだけで

「少数の支配者が多数の愚民を支配し搾取する」

点では一緒ですからね。

しかし幸福実現党って政界進出する際には「保守系」みたいな事を言ってたけど、やっぱり嘘だったか。

そんな戯言、誰も信じてはいませんでしたけどね(笑)

 

それと一昨日ウクライナ側が「ロシア軍の被害状況」を発表したのですが・・・

【3/25時点戦況評価】ロシア軍の損害 推定16,100人の兵士が死亡、1,625台の装甲戦闘車両が破壊

 

話半分にしても結構な被害が出てますな。

まあ、ウクライナ側は西側のそこそこ最新型の兵器を使用しているのに対して、ロシア側の戦車とかはいわば「80年代」と言う武器としては骨董に近いモノを引っ張り出していますからね。

武器の世界で数十年の差は大きいですわ。

しかし今度のロシアの侵略戦争では「戦車は余り役に立たない」事が証明されてしまいましたね。

安倍さんが日本国内の防衛に戦車ではなく軽装甲車に切り替えたのは正解だった、と言う事でしょうか。

尚、戦車は戦車でやはり必要な事はあるので一応「順次廃止」にはなってますけど、実際には現在保有している戦車はずっと使い続ける模様。

そりゃ、選択肢は沢山あった方が良いですからな。

又、ロシア軍は弾薬や食料などもかなり横流しされてて、結果、想像以上に「在庫」が無くてそれで苦労していると言う話。

ソ連崩壊時にもトカレフとかカラシニコフとかが「バーゲンセール」みたいな格安値段で出回ってましたが、あれ全部ソ連軍兵士が小遣い稼ぎで手持ちの武器や倉庫にあったモノを勝手に持ち出して売りまくったからだそうですし。

更に驚くのは、核弾頭を外国に売ろうとしたヤツが居たんですわ。

どっかの国境で発見されて没収されたそうですけど、一体どこに売ろうとしていたのやら・・・。

露助の節操の無さは昔から有名でしたけど、現在でも連中の気質は全然変わっていない事が今回の戦争で改めてハッキリしました。

だからこそ日本は決してロシアに気を許してはいけないし、いつ連中が攻めて来ても良い様に準備をしておかなくてはならないのですが、ロシアが侵略戦争を始めた事でようやくそういう話が出て来始めたみたいですな。

ロシア脅威が再浮上 中国、北朝鮮との3正面の備え


ロシアがウクライナ侵攻に踏み切ったことで日本にとって中国、北朝鮮だけではなくロシア軍の動向も主要な脅威として再浮上してきた。これまで自衛隊は軍事的圧力を強める中国を念頭に南西方面に防衛態勢をシフトしてきたが、北方も注意が必要な状況だ。防衛省幹部は「中国が『主敵』なのは変わらない」とするものの、政府が年末までに行う国家安全保障戦略(NSS)の改定作業などにも影響を及ぼしそうだ。


 

「再浮上」と言ってる時点で、日本が如何に「ノホホン」としていたかってのがよく判りますが、今からでも遅くはないので国防に関してはしっかりと且つあらゆる事態を想定し、対処出来る様にしておくべきでしょう。

どこぞの連中みたいに「話し合えば分かり合える」なんてのは幻想に過ぎないってのも今回の侵略戦争でハッキリしたワケですし。

それでもいまだに「話し合えば分かり合える」と言ってる連中には、是非ともロシアに行ってプーチンなり側近なりと話し合って分かり合って貰いたいものですな。

出来るものならな( ゚д゚)、ペッ

 

尚「それは自分達の役目では無い」と言う言い逃れは無し、と言う事で今回はこの辺にて。


ロシアが教えてくれた「世界の常識」

2022-03-25 01:27:39 | ウクライナ侵攻

それにしても今回のロシアによる侵略戦争を見ていると

「力こそ正義」

「力無き正義は無力」

ってのがよ~~~く判りますなあ。

特に、国際組織全てがロシアの暴走を止めることが出来ずに指をくわえてみているだけ。

その中でも、国連なんかよりにもよって常任理事国の1国が全てのルールを無視して暴走状態になってしまっているので、組織の面子丸つぶれですからね。

更には支那までが「暴走の気配」を見せ始めて、もうムチャクチャでござりまするがな。

・・・・・・ま、国連なんか設立されてから「常任理事国全てが賛成」だった事は一度も無いので、元々有名無実な組織でしたけどね。

なのに日本では「国連=正義の組織」と言う刷り込みがなされてましたなあ。

あの小沢一郎なんかも「国連軍が全て解決してくれる」みたいな事を言ってましたけど、

「そもそも『国連軍』なんてのは存在していないんだけど」

と、皆からツッコミ入ってましたっけ。

 

結局、世界的な組織には「世界中のどの国よりも強い軍隊」を持たねば何にも出来ないし、何の意味も無い、と言う事が再認識されただけ。

かつて、二度も世界大戦が起きた為「第三次世界大戦は避けよう」と言う意思の元で「何でも話し合いで解決」と言うのが建前だったのに、結局「話し合いで解決」なんてのは幻想に過ぎなかった、と言う事をロシアが証明してくれた様なモノ。

「グローバル化が進めばお互いが必要になるので戦争なんて起きない」

とか言ってた連中も居ましたが、それを唱えていた連中は今何を思っているのでしょう。

・・・なんか、それを唱えていたヤツらの多くが

「ロシアは悪くないニダ!ウクライナが悪いニダ!」

と言ってるのには、不謹慎ながらちょっと笑ってしまいましたが。

正体見たり!ですな(笑)

 

で、その「ロシアは悪くないニダ」と言ってる1人が「ロシア利権で荒稼ぎ」した鈴木宗男。

最近益々饒舌(?)になって

「ウクライナが降伏すればロシアだって戦闘を辞めるに決まっているニダ!」

「それで全て解決ニダ!皆が万々歳ニダ!」

と言ってて、シンパ以外の人達からはツッコミ入れられるか、冷笑されるかしていますが、元々「他人が何を言おうと平気」な人物なので、いまだに「ロシアガー!」を叫び続けています。

こんな風に。

歴代総理が頼ったロシア通・鈴木宗男が語る 日本のメディアが伝えない「プーチンの素顔」「ゼレンスキーの怠慢」

「ゼレンスキー大統領が挑発しなければ、こんなことになっていなかった」日本一のロシア通・鈴木宗男の激白

 

習近平の時もそうでしたけど、何故この手の輩は「彼は独裁者だけど、実はいい人」をアピールするのでしょうね?

それこそ矛盾しているどころの話ではないのですが、もしかすると当人達には

「お金と綺麗なネーチャンをくれる良い人」

なのかも知れませんな。

( ゚д゚)、ペッ

 

ちなみに、ムネオが主張している様な

「自爆ドローンを使ったゼレンスキーの挑発行為」

ってのは、今に至るまで一切証拠無し。

と言うか。

それを主張しているのはロシアだけだし、そもそもウクライナ側にそんな事をする理由も必要も無いのですが、ムネオによると

「東地区に多くいたロシア人を虐殺する為に飛ばした」

んだそうな。

けど、その「虐殺」自体、元ウクライナ大使だった角茂樹氏によると

「何度も東地区に足を運んだり、現地の人と話したりしたが、そんな話は見た事も聞いた事も無い」

そうな。

又、フジテレビの番組に出演した際も、この様な事を述べておられました。

元駐ウクライナ大使の角茂樹氏 国防は「世の中、話し合いだけではだめ…そのバックとしての軍事力」


MCの谷原章介に「国防という意味では、自前の防衛力、大事ですけれども、やっぱり国と国、ある意味、対話をベースにしてきちんと外交していくことも大事ですかね」と聞かれた角氏は「もちろんそれは重要です。しかし、やっぱり世の中、話し合いだけではだめな時もあるんでそのバックとしての軍事力、安全保障の上でもそれも重要だと思います」とし、集団的自衛権の議論を深めていくべきだとした。


 

そうなんですよね。

結局「戦争」ってのは「話し合いの延長線上に存在するもの」であり、又、相手をこちらの言う事に耳を傾けさせるにはなんだかんだ言っても「それなりの力を見せつける事」が必須なのが世の常というもの。

よくサヨクが口にする「無抵抗主義」なんて、あれも相手がたまたま手を出さなかったからこそ成立しただけだし、それを実行したガンジーだって「全ての手段を奪われて殆どヤケクソで自らの命を掛けた」と言う話。

決して「高潔な精神の元で行われた」ワケじゃないのですけど、日本ではなぜか「崇高な行為」と言う事になってしまっているのよねえ。

しかもその「無抵抗主義」を褒め称えているヤツらが暴力革命を今尚夢見ていたり、自分の気に食わない相手に暴力振るったり、ナイフをちらつかせて脅したりするのですから、これ又笑っちゃいますよね。

結局、アイツらの言う「無抵抗主義」ってのは「ウリ達に逆らうな!」と同義語だ、と言う事。

だから、アイツらの言う事なんて真に受けちゃいけませんぜ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

で。

ムネオのこの

「ロシアマンセー!プーチンマンセー!ウクライナはさっさと降伏するニダ!」

発言には在日ウクライナ人も黙ってはいられなくなったみたいで・・・

鈴木宗男議員 ウクライナの挑発が侵攻原因に同国作家「強盗は家主が悪いと」ネット身代わり謝罪


日本在住のウクライナ人ジャーナリストのグレンコ・アンドリー氏が24日、ツイッターを新規投稿。日本維新の会の鈴木宗男衆院議員のインタビュー記事に対して、痛烈なツッコミを入れた。

 アンドリー氏が取り上げたのはこの日、現代ビジネスが掲載した田原総一朗氏による鈴木氏のインタビュー。その中で、鈴木氏は、ウクライナのゼレンスキー大統領が21年にウクライナ東部に自爆ドローンを飛ばすという形で、ロシアを挑発しなければ、今回のような事態にはならなかったと指摘している。

 それに対して、アンドリー氏は、「強盗は、強盗犯が悪いのではなく、外壁を綺麗にして、強盗犯を挑発した家主が悪いのですね」と怒りを込めてツッコんだ。


 

侵略者から自分達の国を守る為に一生懸命戦っている人達に対し

「お前等が抵抗するからこんな事になるんだ」

と言われりゃ、そりゃ誰でもカチンと来る。

と言うか。

「人の心」を持っているかどうかすら疑わしくなりましたわ、鈴木宗男という人物は。

ついでに橋下徹も。

面倒臭いので割愛させて貰いましたが、アイツもいまだに「ロシアよりもウクライナが悪い」とテレビで堂々と主張してますからね。

やはり「ピー」故に、普通の日本人とは感性が違うのでしょうかねえ・・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。