goo blog サービス終了のお知らせ 

新・ボヤッキーでトンズラーな日記

そこいら辺にいる普通のオッサンです。日々気にくわない事や腹が立ったことをつぶやいています。

真冬なのにサクラが満開!?

2008-12-26 00:21:44 | 日常

何か年末特番で、東條英機物語(?)や東京大空襲などの大東亜戦争に絡んだ話をドラマ化したり、やはり戦争に絡んだ討論番組を特集したり、と各局がそれこそ“必死”になって放送していますが、そんなに田母神氏の「あれは侵略戦争ではない。日本は良い国だった。」発言が国民に浸透するのが怖いんですかねえ・・・ア~ホ~ (^▽^ケケケ

ちなみにどれも全然見てませんが。
だって、“今の”マスコミの作るものですよ?
どうせ内容に変な“思想バイパス”が掛かって「日本は周辺国にこんな悪い事をしてしまったんだ」って日本左翼お得意の“自虐史観”を押しつける気でいるのは火を見るよりも明らかですから、そんなもん見るだけ時間の無駄ってもんです。

え?お前の方もバイパス掛かってるって?

ソイツはごもっともなご意見です(^_^)

 

さて、自分達の都合の良い様に事実を“偽造”や“捏造”するのが大好きなマスコミですが、そういう手を使うのはマスコミだけではない様で、“話題作り”の為にこんな事をやっていた企業があったようです。

新商品の行列に最大千人の「サクラ」

要するに、マクドナルドの新商品「クォーターバウンダー」の関西発売日に2,000人も並んだけど、少なくとも半分はフルキャストと言う人材派遣会社の「バイト募集」で集まった“サクラ”だった、と。

 

ばんばんっ!┃ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!

 

いやあ、ニュースで見た時「たかがハンバーガーでそんなに並ぶなんて、こんなご時世にエラクヒマなヤツがいたもんだ。まさかヤラセじゃないよね?」とは両親と言ってたんですよねえ。

確か最初に並んでいたヤツは「前日の夜11時から」とか言ってませんでしたっけ?
しかも並んでいる間はDSやろうがPSPやろうがお構いなし。
それで時給1,000円の上“食事付き”とは…確かにこんな好条件のアルバイトってそうはありませんな ( ̄ー ̄)ニヤリッ

それにしても時給1,000円のバイトかあ~。
私がやった中では土方くらいしか知りませんなあ。
バイト料、一割ほどしっかり“ピンハネ”されたけど。
しかも1日やったら2日ほど体が動かなくなったけど…。

いやあ、筋肉痛がハンパじゃありませんでしたっけ(^^;)。

ちなみに私が知っている中で一番高給だったバイトは「汲み取り車のタンク内掃除」でした。

さすがに私はやった事ないのですが、友人がそれをやった所、確かに結構良い金をもらえたのですが(金額忘れた)、洋服にも、体にも、髪の毛の先にまで“あのニオイ”がこびり付いて、どんなに洗っても消えなかったんだとか。

結局、その時着ていた洋服は全て捨ててしまい、本人の体からも“あのニオイ”が消えるまで1週間ほど掛かったので、その間殆ど外出すら出来なかった為「トータルで考えたら割が合わなかった」と嘆いてましたっけ。

あ、いかん。又話が逸れた。

 

とまあ、ヤラセが発覚したこの“サクラネタ”ですが、実の所“2ちゃんねる”では放映された日の夕方位には既に“話題”となってたんですよね。

ご丁寧に“フルキャストのバイト募集要項”まで“証拠”として貼り付けて。

おそるべし、2ちゃんねる!

マスコミが恐怖するワケだわ…。

でもマクドナルドと言えばそれなりにTVCMを出している企業の事ですから、マスコミは黙っていると思っていたのですが、なぜかニュースにしちゃいましたね。

もしかして逆に「もっと広告費出さないと更に追及するぞ!」って“脅し”だったりして。

今のマスコミならばやりかねませんからなあ (" ̄д ̄)けっ!

 

そういえば、ちょっと前にもソフトバンクが同じ様な事してi Phone3G売りだそうと必死でしたな。

あちらの場合はバイトではなくて関連企業やグループ企業の社員が狩り出されていた分、金は掛かってなかったみたいですが。

で、そこまでして演出したけど、結局トータルで売れた数は確か2万台程度じゃなかったかな?

発売当初こそ“Mac信者”などが先を争って購入しましたが、その後“一般人”が購入する事は殆ど無かったので在庫余りまくりだとか。

ただ、売れなかったのはどうも世界的な話みたいで、世界中で売れた数を合わせても20万台強だったとか。

まあ、「最先端機能てんこ盛り」の携帯に慣れている日本のユーザーには、あれだけ「機能限定」されてちゃちょっとキツイですわなあ。

つ~か、通話するだけでもエラク不便みたいだし。

この辺の問題が日本は携帯鎖国と言われている所以ですが…どちらかというと「他国より十年先を行っている」だけなんですけどね(^^;)。

それにしても昨今は、企業も新商品を一般市民に浸透させる為とはいえ、色々と“話題作り”するのは大変ですなあ。

上記のサクラだって、昔ならば絶対にばれなかったのにねえ ( ̄ー ̄)ニヤリッ。

最近は「街頭でTVのインタビューを受ける一般人」に同じ人物が何回も写っていたのが判明し、それらは実は局側が用意した役者だった、と言う風に、以前のように“自分達に都合の良い嘘”が通用しなくなってしまってますから。

 

但し、その“事実”を一番判っていないのがマスコミ関係者と政治家のようですが

果たしてそれに“気づく”のは何時の事でしょうねえ…もしかして潰れる頃かな? ( ̄ー ̄)ニヤリッ


昔の日本に戻ろう!

2008-12-10 01:48:46 | 日常

今日から16日までは
北朝鮮人権侵害問題啓発週間
です。

公式サイトはこちら

毎度のごとく“人権派”を騙るエセ左翼市民団体や個人、マスコミは全く報道しませんけどね。

しかし、他国の国民を誘拐しておいて、「まず金と食料を寄こすニダ。それをくれたら返すかどうかの話に乗ってやっても良いニダ」とヌカしやがる北朝鮮。

もっとも悪質な誘拐犯ですな!

そういえば昔外国でそんな事件があったっけなあ。

誘拐直後に人質を殺して死体を冷凍しておいて、家族にはいかにも生きてるかの様に見せて身代金を何度も要求した、と言う誘拐殺人事件が。

北朝鮮のやっている事もこれと同類じゃ! ( ゜д゜)、ペッ

 

そして、北朝鮮の出先工作機関・朝鮮総連ですが、昨今連続して行われている、違法行為による逮捕と家宅捜索に対してこんな事を言ってます。

「今に見ていろ」と北朝鮮 総連団体捜索で報復示唆か

怖いよー、恐ろしいよー(棒読み)

日本の法律を犯したからこそ逮捕・家宅捜索されているのに、逆恨みですか!

数年前に出版されたアメコミX-MENのAge of Apocalypse日本語訳版の中で「悪党はいつも最後に捨て台詞」って言葉があったのですが、正にピッタリですな!

いっその事逆恨みによる報復行為に出てくれた方が日本側としても非常に有り難いですな。
だって、それを理由に一気に強制送還出来ますから。

日本が嫌いなんだから本人達もその方が嬉しいでしょ?
ま、送り返された後、北朝鮮国内でどういう扱いを受けるかまでは責任持てませんけどね ( ̄ー ̄)ニヤリッ

この連中も、今までだったら「差別だ!」の一言でやり放題だったでしょうが、もはや日本でも少しずつ時代が変わりつつあるってのにまだ気づいていないんでしょうな。

多少、右左にぶれまくってはいますが…。

 

さて、企業の“リストラ旋風”が吹きまくっている昨今。

自動車業界に続いて、今度はソニーも大量解雇だそうで。

ソニー、全世界で従業員8000人削減 エレクトロニクス事業5%

最初日本国内だけか?と思ったら全世界でなんですね。
とは言え、元々は日本企業なので日本が一番煽りを食うでしょうが…。

そういえば知り合いに関東某県にあるソニー工場の研究部門に勤めているヤツがいたっけなあ。
まだ無事で働いているのやら。

しかしソニーも昔は「技術のソニー」と謳われていたものですが、バブル崩壊後外国資本に乗っ取られてからと言うもの出す製品全てが“チャチく”なってしまって、元ソニー信者だった私でさえ、今じゃソニー製品なんか買う気も起きなくなってしまいました。

外国資本企業ってのは四半期の決算で如何に利益を出すか?って事しか考えていないので、研究部門がおろそかになってしまい、優秀な技術者が逃げ出してしまうんですよね。

単純なアメ公とかはそれで良いのかも知れませんが、昔から時間を掛けて技術と人を育て、それを“売り物”にしてきた日本企業の風土とは水と油みたいなもの。

そういった部分を全く考慮せずに、日本企業の年功序列形態を非難し、外国の成果主義を取り入れてしまったのが日本企業の最大の失敗ではないでしょうか?

 

年功序列!

そう、今こそ日本の企業は年功序列を復活させる時ではないでしょうか?

確かに無能な人物が居座る危険もありますが、社員が安心して働ける環境としてこれほど素晴らしいものはありませんでしたよ!

昔は日本の会社は「社長は親で、社員は子供である」との考えを持っている人が多く、それ故今みたいに安易に社員をクビにする事はなかなかありませんでした。

昔の経営者だったら、今の経営者の様に簡単にクビを切るのではなく、全社員の給料を若干減らしてでも全員を何とか雇おうと努力したハズです。

そういう点では、人減らしと言う一番安易且つ能のないやり方で会社を建て直そうと考えている今の経営者の方が、昔の経営者よりも“無策で無能”なのかもしれませんな。

それとも「人は財産」って言葉を知らないのかな?

そして昔の社員も、経営者の心意気が判っていたからこそ「“親”に恩返しをする」つもりで一生懸命働き、それがひいては日本の発展に繋がっていきました。

しかし、バブル経済とその崩壊以降、全てのバランスが狂ってしまいました。

日本企業よりも外資系企業の方が上であるかの様に言われ始め、“社長”がいつの間にか“CEO”と呼ばれる様になって、仕事における“過程”は一切無視してひたすら“成果”だけを重視し、それ故上司は部下を道具程度にしか思わなくなって“一人前の社会人として育てる”と言う意識が無くなり、社員は社員で“個人主義”とかヌカして会社の為に頑張って働く事をしなくなり、仕事上でちょっとでも“壁”に当たると、それに立ち向かう事なくサッサと辞めてしまう様になってしまいました。

これじゃあ、日本が良くなるわけがない!

人を育てる事は社会人としての義務みたいなもんなのに、今じゃ大手企業のみならず中小企業までそれを完全に忘れてしまっています。

まあ、今の経団連の経営者連中とか見ていると、あまりにも欲に目が眩みすぎて「目の前にぶら下がっているエサ」以外は全く見えていないみたいですけどね。

政治家を含め「欲に支配されている連中」の顔の醜い事と言ったら…(" ̄д ̄)けっ!

 

と言うわけで、今後の日本の発展の為にも年功序列を復活させましょう!

それと、働く場所は何も会社だけではありません。

今や日本の伝統工芸や各業種の職人は減るばかり。

重要文化財の仏閣を修理する為の各種職人などは、かなり高齢化してしまってこのままでは“滅亡一歩手前”なんだとか。

ですから、ここは発想の転換を図って、リストラされた人達で昔からそういう物に興味があるとか、手先が器用な人などはいっその事そういった人達に弟子入りするのも良いかも知れません。

ま、あんまり儲からない仕事ではあるみたいですが、そこは今後「伝統工芸を後世に残す」って意味でも、政府にもちょっとだけ動いてもらって半公務員扱いにしてもらうとか。

 

現在は確かに暗い見通しばかりみたいですが、昔から「明けない夜はない」とも言われている通り、ここを切り抜ければ、後には「あの時頑張っておいて良かった」と笑える日がきっと来ます。

ただし、一人で全てを解決しようとか、背負い込もうとだけはしないように。

自分一人で考え込むと「負のループ」に陥ってしまいますから。
これが又シャレにならない位悪い方、悪い方に考えまくってしまって落ち込みまくるんですよねえ。

そう言う時には他人に相談する事でかなり負担が軽減されます。

私の場合も相談できる親友や信頼出来る先輩がいたってのは本当に大きかったですね。

もしそういう人がいなかったら…おそらく良くてホームレス、悪けりゃ銀行強盗でもして刑務所入りしてたかもしれませんな。

自慢にも何にもなりませんが (^^;)


台風キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!

2008-09-19 01:19:38 | 日常

と言うワケで、これを書いている現在(深夜1時)は小康状態で、外も大分静かになってきました。

むしろ昼間の方がもの凄く雨が降るわ、雷は落ちるわで大変でした。
知り合いの会社では、会社のすぐそばに雷が落ちてPCが動かなくなってしまったんだとか (≧▽≦;)アチャー。

今回のは“雨台風”だったせいで、アチコチで水が溜まったり、浸水したり、河が氾濫したりしてましたが、かく言うウチも殆ど“池”に近い位水が溜まってくるので調べてみたら、溝のアチコチにゴミが詰まって水の流れを妨げているではありませんか!

仕方が無いので、もの凄いドシャ降りの中、雨ガッパ着てせっせとゴミ拾いしてました。
まあ、ドシャ降りの上、溝の中に足ツッコンでやっていたので、カッパ着ている意味は殆どありませんでしたが(^^;)

しかし今回のは“風”よりも“雨”が主だったのが、我が家にとっては不幸中の幸いでした。
オンボロなので、風が強いと家が壊れるんじゃないか?と思う程揺れたりするんですね、これが。

 

とまあ、こちらにとっては迷惑な台風なのですが、四国では雨を運んでくるのを待ち望んでいるし、大きな声では言えませんが、土建屋関係も…(以下自粛)

 

でも、「台風が来る!」って言うと、大変なのは判っているのに、妙にテンション上がってワクワクするのってどういうワケなんでしょう?
不思議な事に、こればっかりはいくつになっても変わらないんですよねえ(^_^)。


ねんきん特別便キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

2008-02-29 03:01:00 | 日常

来た来た、来ましたよ

いやあ、まさか自分の所にも“話題”の「ねんきん特別便」が来るとは!
ところで、どうでも良い事なのですが、なぜ“年金”が漢字ではなく平仮名なんでしょう?
昨今の市町村名もやたらと平仮名を使う所がありますけど、役人や政治家はもしかして「国民は漢字も読み書きできない」とでも思っているんでしょうか?
個人的には平仮名は“雰囲気”も出ないし、何より もの凄~く違和感があるんですが

ま、それは置いといて、結論から先に書きますと

会社勤めしていた間の記録がゴッソリと抜けてました!
約十年近く納めていたハズの分が丸々と!

今回送られてきた“年金記録のお知らせ”だと、私は会社を辞めた後からしか年金を納めてない事になってます。

なんでやねん!

これが中小企業や個人商店ならば「もしかして会社がピンハネして納めていなかったのかも」と言う発想も出てくる所ですが、幸か不幸か、私が勤めていたのは世間でもそれなりに知られていた(なぜか過去形)そこそこ大きな会社で組合もあったから、そういった福利厚生に関してはそれなりにチェックが厳しかったハズですし、これ又幸か不幸か、退職する時までの数年間の給与明細を取っておいたので“証拠”もバッチリ!

てなわけで、早速記録を訂正させる為、指定用紙に記入して送り返さねば!
十年納めてたかそうでないかで(しかも厚生年金だし)もらえる額が大幅に変わりますからね

ま、年金もらうようになるのはまだまだ先の話なので、そう慌ててはいませんが…。

そういや、会社辞めた後、年金手帳か何か送られてきたような気もするんですが…何せ10年以上も前の事だし、当時は年金に全く興味が無かったので、そのまま何もしないでどっかにしまいこんでしまったっけ(^^;)。
今度、それも“証拠の一つ”として探してみようかな?

それにしても、よもやちゃんとした会社の方のデータが消失しているとは、そっちの方にビックリですよ!
我々が働いて納めていた年金を、社保庁がどれだけいい加減に扱っていたのかってのを、今回“肌”で感じさせてもらいました。

しかし、実は私も密かに「記録ミス」を疑ってたので、機会があったら照会してみようとは思っていたんですよ。

なぜなら「会社を退職後、厚生年金から国民年金に切り換えたら、会社勤めしていた間の記録が消失していた」と書いてあるブログをいくつか見てたので、今回のねんきん特別便が来ても「あ、やっぱり!」と思っただけで、個人的にはそれ程意外では無かったんです。

もし転職してたり、私みたいに厚生年金から国民年金に切り換えたりした人(その逆も)は、念のため確認しておいた方が良いかもしれませんよ。

 

尚、「ねんきん特別便」の封筒を見た時、内容云々よりもまず「これで又ブログのネタが出来た!」と喜んだ事は内緒ですが(^^;)


そういえば…

2008-02-15 02:34:42 | 日常

14日って、私が親指フッ飛ばしかけてから丁度1年でした。

しかし、今考えてもあの事故の状況で本当によく指が残ってたもんです。
下手すると、親指全体がミンチになってしまって、今頃は親指無かったもしれないんですよねえ
今でもあの指の腹の肉がもげた時と、その後の痛さを思い出すと…((;゜Д゜)ガクガクブルブル

 ちなみに、一年経った今でも肉の一部が変型したままで完全修復されておりません
おまけに、指使うとまだ痛みがあるし(--;) 。

でも、私って昔っから運が悪い割には、なぜか紙一重で最悪の状況を逃れてるんですよねえ

3歳の時だったかな?
子供用風邪薬を一瓶全部飲んでしまって、文字通り三日三晩眠り続けて、医者から「体の割には飲んだ量が多すぎたので、もしかするとこのまま目が醒めないかもしれない」と言われた事もあったそうです。
幸い、四日目には目を覚ましたので、死なずにすんだようですが…って今こうやって生きているから当然か。
それに関しては、本人、タンスの上にあった風邪薬を何とか取って飲んだまでは憶えているんですけど、その後どうなったか、って記憶は確かにありませんな(^^)。

尚、なぜ風邪薬を一気のみしたのか?と言いますと、ホラ、子供用風邪薬って甘いじゃありませんか!。
当時ウチは貧乏でなかなかお菓子とか買ってもらえなかったので、今思うと甘い物に飢えてたんでしょうな
それで死にかけちゃシャレになりませんが。

しかしその後遺症なのか、今でも時々昼間っからやたらと眠気が…ってそりゃ別問題じゃ!

 こんな時間(深夜2時過ぎ)に更新してりゃ、そりゃ昼間眠くなるわけです。
でも夜の方が静かで集中して書けるし、それに夜って精神が高揚するもので、文章書くのには“都合が良い”のでつい…ね。

……まあ、時々自分の文章を昼間読んでて「俺、こんな恥ずかしい事書いたんだ」と反省する事も多々ありますが(^^;)


疲れた・・・

2008-01-10 02:58:46 | 日常

え~、現在夜中の3時前頃ですが、今仕事から帰って参りました。

つい2時間前の深夜1時頃、突然「車が動かなくなったから大至急来てくれ!」と緊急の電話が掛かってきて、それから慌てて着替えて、現場に行って、故障した部分を特定&取り外し、持って帰ってきて修理、再び現場に行って取り付ける、と言う感じでした。

あまりにも慌てて仕事したのと、狭い場所に手を突っ込みまくったので、腕から掌にかけてもの凄い細かい傷だらけになってしまいました…所々血も出てるし (つД`)

まあ幸い、当該部分の部品があったおかげで直ったから良かったですけどね。

とは言え、まだそんなに車が多くなかったン十年前なんか、こんな風に深夜の2時とか3時頃に呼び出されるってしょっちゅうあったんですよねえ

昔はそれこそ運送屋や土建屋なんか24時間動かしっぱなしにしてたりしてましたし、今みたいに予備の車を持っている所なんか無かったから、壊れたら本当に大騒ぎしてましたっけ。


今は騒音とか労働基準法とかの問題もあるし、第一、ン十年前みたいにそんなに仕事があるわけでは無いので、今回の様に夜中にたたき起こされるのも年に数回程度になりましたが・・・

でもやっぱり、夜中に仕事するのは体キツイですわ(--;)

 

しかも、全然関係は無いのですが、実は今日で又一つ余計に歳を取ってしまったし…エライ誕生日の幕開けになったものです。

ああ、何か無理な体勢で仕事してたせいか、腰が痛え~。
もう、とっとと寝ようっと。

それでは、皆さんお休みなさい。

 

昼間読んでいる人には全然ピンと来ない話でしたね(^^;)

tukare

新年、明けましておめでとうございます。

2008-01-01 03:24:14 | 日常
改めまして

新年、明けましておめでとうございます!

今年もどうぞ宜しく御願い致します。
いやあ、さっきまで某所でメチャメチャ“濃い”チャットをしてたので、更新がこんな時間になってしまいました(^^;)。

年末は紅白でのしょこたんが可愛かったですなあ~

つっても、8時過ぎから紅白をチョコチョコ見てたんですが、いつまで経っても始まらないし、懐メロみたいな内容ばかりでつまらなかったので見てるのが辛くて他の事してたら、いつの間にかしょこたんが歌い終わってしまってて完璧見逃してしまったわけですが…。

年末に軽~く落ち込んでました。

でも、チャット仲間が持っている映像を見せてくれたんですよ!
しょこたん、元気よく歌ってて良かった良かった(^^)。

しかし、こうやって見逃した番組も見られるとは、正にネット万歳!ってところですな。

・・・・・・・・・・・・・・TV局やジャスラックなどは一生懸命規制しようとしてますが(--;)。

後は、年末番組のいくつかで無理矢理朝鮮人を使っているのが個人的にはと~っても鬱陶しかったです。
TBSなんか、倖田來未と何とかって朝鮮人のグループが歌ってるし…。
(憶える気全くなし)

さすがは○○学会信者が社長やってるエイベックスだけの事はありますな。

それに民放は何処もここ数年除夜の鐘とかの中継やらなくなってしまって、どうも今ひとつ新年を迎えるって雰囲気に欠けるんですよねえ
日本人なら除夜の鐘を聞かないと年が明けんわ!

そういった伝統的な内容を全くやらない変わりに、民放は何処見てもお笑いばっかり
お笑いは基本的に好きではありますが、昨今は何かあると芸人使った番組ばっかりなので、いい加減飽きてきました
今のTV屋は企画力に乏しいんでしょうな。


とまあ、新年からブツブツ言ってますが、今年もこんな感じでボツボツと更新していきたいと思います
面倒くさがりで飽きっぽいので、さすがに毎日は出来ませんけど。

そんなわけで、改めまして新年のご挨拶などを。

皆さん、今年もどうぞ宜しく御願い致しますm(_ _)m。


さ~て、一旦寝て、新年は年末からの続きで部屋の掃除をするとしますか(--;)
(結局終わりませんでした)

良いお年を

2007-12-30 01:45:12 | 日常
もういくつ寝るとお正月~♪

と言うわけで、2007年もあと僅か。
振り返ってみると、今年もやり残した事だらけでした…特に部屋の掃除が!
ちなみに、現在でも全く片付いておらず、寝る場所もありません。
ま、掃除前と何処が違う?と言われると…(^^;)

と言うか、物が多すぎるんですな。
最近、模型関係も新規玩具が中々売れないせいか購買層を大きいお友達に絞ってる為、やたらと70~80年代に放送されたアニメのキャラやロボットなどを「文字通り」バンバン発売してくれるので、懐かしさと相まってついつい購入しちゃうんですよねえ。

そうやって買っても、結局置き場所が無い為、ちょっと飾っておいて後は箱に入れてしまっておく事になるのですが、今度はそのしまってある箱の置き場所に困って…ってパターンの繰り返しです。
(倉庫欲しいんですが、なぜかウチのオヤジが倉庫建てるのを異常に反対するもので)

そんなわけで、来年はそういった類はシリーズで集めている聖闘士聖衣神話とボトムズ関連以外は控える事にしようかな
他に“大きな買い物”をしたいから金を貯めておこう、ってのも理由の一つですが。
(何を買いたいかは秘密)


最後に。
今年も最後まで訪れていただき本当にありがとうございました。
特に最近は「女王騎士物語ネタ」で検索して訪れてこられた方がかなり多かったのにはビックリしましたが。

後は数ヶ月前から横にある日本地図ですけど、これを押されてリンク先に行かれた方はご存じでしょうが、「なかのひと」と言うアクセス解析サービスを導入してみました。

前からいくつかの企業がここを時々訪れてくれてるのは知っていたのですが、もう少し明確にする為に入れてみたのですけど・・・いやあ、これはくせになりますな!

これを設置してからというものの、どういった企業や役所、学校がこのサイトを見に来てくれるのかをチェックするのが楽しくて楽しくて(^^)。
どういった所がここを訪れているのか、ってのはルールに反すると思うので公開しませんが、「え?なぜこんな企業(団体・役所)がここを見にきてるの?」ってのも結構あったりします。

ブログの設定をいじれる方は導入してみては如何ですか?
本当に面白いですよ~(^^)


さて、これで本年は本当に最後になります。
改めまして、最後までお読みくださってありがとうございました。
来年も又宜しく御願い致します



さ~て、掃除でもしようかな・・・・・・・・・・・・・・

盗まれた~!

2007-12-09 02:36:48 | 日常
え~、いきなりですが泥棒に家の物を盗まれてしましました (つД`)

数日前の朝、「何か“庭”がスッキリしているなあ?」と思ってよ~く考えてみたら、まとめておいてあった廃バッテリーが全部無くなってたんです

バッテリーと言っても、年数が経って全く使い物にならないシロモノだったので、それ自体は別に惜しくはないのですが、“盗まれた”と言う事実の方に腹が立って腹が立って……(#゜Д゜)ゴルァ!


あんまりマスコミや新聞は取り上げてませんが、実は最近こういったバッテリー泥棒が日本国中で発生しています
中には回収して集めておいたバッテリー数トンがゴッソリ盗まれた!と言う例も。

それにこれもあんまり話題になってませんが、車のバッテリーは現在高騰しており、今では1年前の倍の値段になってしまっています。
しかも、来年にはまだ値段が上がる予定ですので、もしご自分の車のバッテリーが3年以上経っている方は、今換えておいた方が無難ですよ(^^)。

では、なぜこんなに高騰してしまったのか?
その理由は鉛不足。

日本ではバッテリーに関しては以前から

廃バッテリーを業者が回収→鉛を取りだして工場で再生→新しいバッテリー

と言う、リサイクルシステムがちゃんと出来上がっていたのですが、このシステムが現在では全く機能しなくなってしまい、国内で鉛が極端に不足してしまっているんです

それでは、なぜこのシステムが機能しなくなってしまったのか?

その主たる原因は何と、中国と米国!

中国は何となく判りますが、なぜ米国も?とお思いでしょう。
この両国が原子力発電所の建設計画を発表した事&中国が原子力空母建設まで公言したのが原因なんです。

ご存じの通り、原子炉はその回りを1メートル以上の厚さの鉛で覆う事で放射能が外部に漏れるのを防いでいます。
あの膨大な広さを誇る両国の電力をカバーする為には当然数基建設する事になり、必然的に鉛はいくらあっても困らないわけです。
そして欲しがる人がいれば当然値段は上がってきます

で、その高騰ぶりに目を付けた国内の業者が、回収してきたバッテリーをメーカーに返さずに海外に売り飛ばしてしまってるので、国内で鉛が不足してしまっているんです。

何せ、廃バッテリーを回収している業者の所に別の業者が来て「あんたの所で集めてきたバッテリーを高く買うから自分に全部売ってくれ」と言う、冗談みたいな話まで現実に起こっているんですから。
(ちなみに、そうやって言われた業者は「ウチの方があんたん所のを買うから持ってこい」と切り返したそうですが)

と言う風に、“水面下”では業者間で熾烈な廃バッテリー争奪戦が行われており、当然楽して儲けよう&手っ取り早い小遣い稼ぎとして、他人が集めた物を盗んでいく不心得者も増えてきている、と言うわけなんですな。

……ウチのバッテリーが盗まれて私が不快な思いをしたのも、全て支那とメリケンのせいかよ!
(ものすごい八つ当たりですが)

国内のバッテリー業者も、現在の異常とも言える「鉛不足」を指をくわえてみているわけではなく、当然不足を補う為、鉛の鉱石を輸入して対応しようとしているのですが、汚染チェックとかの検査の関係で輸入しても使えるようになるのは早くて数ヶ月も掛かる為、なかなか即対応が出来ないのが現状なんだとか。

さすがはお役所仕事。現状認識が全然出来てません。
バッテリー業者も、港には鉛の入ったコンテナがゴロゴロしているのに、それが使えないってのはもどかしいでしょうなあ…。

・・・・・・・・・・・・・・え~っと、何の話をしてたんでしたっけ?

あ、そうそう。
ウチに泥棒が入った話でしたね(^^;)

まあ、我が家は家の回りを高い壁とかで覆われているわけではないので、前から泥棒が入りやすい事を両親に指摘していたのですが、今回の事で両親もようやく真剣に考えてくれたようです

これで、ようやく以前から私が計画していた監視システム&トラップの導入が堂々と出来るようになりました


泥棒め~!
とっ捕まえたらボッコボコにしてやるから待ってろよ!!


さ~て、どんなトラップ仕掛けてやろうかな…(^▽^ケケケ



「そのまんまラーメン」に行ってみました その2

2007-10-01 02:09:15 | 日常
先日、ちょっと近くに行く用事があったので、もう一度「そのまんまラーメン」に行ってみました。

訪れたのは午後7時頃だったのですが、中に入ってみると客が一人もいませんでした
本当にこれで経営は大丈夫かいな(^^;)

とまあ、赤の他人が心配しても始まらないので、今回は麺の太さやスープの濃さなどが選べる「おもてなしラーメン」を食べる事にしました。
…アレ?前回と同じじゃん?
でも前回は確か注文取らなかったよなあ…まあ、いいか(^^;)
あ、ちなみにキャンペーン価格は終了してました。

さて、注目の(?)選択内容ですが、前回は細麺だったので今回は中太麺を選び、スープの濃さは“こってり”、背脂は無し、他にはオプションから豚バラ、卵とメンマで注文。




そうやって注文して出てきたのが上の写真のラーメンです。

8月27日の日記の写真と比べてみると、確かにスープが若干こってりした感じが出てますね。
でもネギが無いのはちょっと“しまり”が無い感じが…。

で、肝心の味の方はと言うと…

やっぱり微妙としか言い様がありません。

間違えないでいただきたいのですが、マズイわけではありません
そうではなくて、何か物足りないんです

「こってり」を選んだわりにはどちらかと言うと若干サラッとした感じで、想像していた程「こってり」とはしてませんでしたし、食べ始めは相変わらず若干イリコっぽい味がするのがちょっと気になるし、麺の味もあまりしない上、量も金額の割にはそう多くはないし、豚バラも余り味がついてないし、トドメは卵が小さい…、と全てにおいて微妙に味のバランスが崩れている感じでした

私らみたいに子供の頃から栄養軒の味に慣れている者にとっては、どうしても物足りなさが残ってしまいます。

そう思っているのはおそらく私だけではないのでしょう。
でなければ、夕食時である夜の7時頃に客が一人もいないと言う事はないでしょうから。
これで、深夜とかにタクシー運転手とかが集まっている、って言うのならばまだ救いはあるのですが。
(タクシー運転手は色んな情報を交換しあっているので、うまいラーメン屋には自然とタクシーが集まってくるものなのです)

それに、価格も他の店よりも若干高めってのがネックになっているのかもしれません。
ホラ、宮崎って低所得者が多いから(^^;)


ただ、これはあくまで宮崎での話。
前回も言いましたが、このラーメンの味って「東京版豚骨ラーメン」の味なんですよね。
いわば、じゃんがらラーメンとかに近い味。
ただし、じゃんがらの方がもう少しスープにコクがあって、肉や卵にも味が付いているので、それが更に味に深みを与えているのですが…全然違うじゃん(^^;)

いや、でも本当に東京で食べた豚骨ラーメンの大半はこんな感じでしたよ。

てなわけで、いっその事宮崎だけでなく、現在注目されている秋葉原辺りに一気に進出する、ってのも手では?
今なら知事人気も手伝って、おそらくそこそこお客は集まるのではないでしょうか?

今のままだと、おそらく自然消滅する可能性大(^^;)ですから、ここらで一発大バクチを打つってのも商売としては“あり”なのでは?


ま、得てして世間一般バクチってのはなかなか儲からないように出来ているわけですが…(^^;)