Dont trust over 30
30過ぎの大人たちを信用するな!
モリカケの陰で暗躍し最後まで言い逃れして国民を欺き通そうと画策する安倍一派しかり
卑劣な作戦を指示し学生に責任を押し付けて自分だけは逃げ切ろうとする卑怯な日大アメフト監督しかり
権力を握った人間たちが引き起こすこのような不祥事を見るたびにあの頃のフレ-ズが脳裏に蘇ってくる。
Dont trust over 30
大人たちを信用するな、あの頃の若者たちが大人たちに抱く不信感を凝縮したような共通語であった。
片足だけだが学生運動に身を投じた我らの心の中には、この言葉が鋭いナイフのように大人たちに向けられていたものである。

1968年5月、神田三崎町日大本部前で1万人を超える日大生が蜂起した。
34億円もの使途不明金事件、5千万円裏口入学事件など腐敗し堕落した古田体制の
営利第一主義に対する怒りと古田体制打倒を叫ぶ日大全共闘の先輩たちである。
あれから50年、日本大学の体制は何ひとつ変わってはいなかった。
日本大学に限ったことではなく、政治も行政も司法もまたしかりである。
森友の8億円は我らの貴重な税金である、安倍が自由にできるお小遣いではないのだ!
安倍の言いなりか忖度かは知らぬが天下の財務省までもが腐りきっていた。
官僚としての覚悟と矜持はどこへ消えてしまったのか!
文書を改竄し虚偽証言を繰り返した佐川が不起訴なんてありえない話である。
政治のチカラに負けて起訴できなかった検察の体たらくを見るにつけ三権分立が聞いて呆れる!
安倍も官僚も検察も内田も本来はサムライの筈である。
サムライならば世に恥じぬ生き方をしなければならない!
悪事に手を染めたら潔く責任を取る、責任を取らせるという
ケジメをつけなければ恥ずかしくて生きていけない人種である筈である。
残念ながら、長いこと我らは卑怯でずる賢い人間をお上に頂いて生きてきたようである。
卑怯な人間は正々堂々と生きられない人種なのであろう!
卑怯な人間は恥を知るという意識が備わっていない人種なのであろう!
だからそこ卑怯な人間は自らの矜持に基づいてケジメを付けるというサムライ精神の欠片もないのだ!
こんな自分もとおの昔にOver30の仲間入りである。
少なくとも我らは、こんな腐った人間たちを反面教師として
子供たちに後ろ指をさされるような生き方だけは厳に慎みたいものである!
(今回のコメントは結構です)
30過ぎの大人たちを信用するな!
モリカケの陰で暗躍し最後まで言い逃れして国民を欺き通そうと画策する安倍一派しかり
卑劣な作戦を指示し学生に責任を押し付けて自分だけは逃げ切ろうとする卑怯な日大アメフト監督しかり
権力を握った人間たちが引き起こすこのような不祥事を見るたびにあの頃のフレ-ズが脳裏に蘇ってくる。
Dont trust over 30
大人たちを信用するな、あの頃の若者たちが大人たちに抱く不信感を凝縮したような共通語であった。
片足だけだが学生運動に身を投じた我らの心の中には、この言葉が鋭いナイフのように大人たちに向けられていたものである。

1968年5月、神田三崎町日大本部前で1万人を超える日大生が蜂起した。
34億円もの使途不明金事件、5千万円裏口入学事件など腐敗し堕落した古田体制の
営利第一主義に対する怒りと古田体制打倒を叫ぶ日大全共闘の先輩たちである。
あれから50年、日本大学の体制は何ひとつ変わってはいなかった。
日本大学に限ったことではなく、政治も行政も司法もまたしかりである。
森友の8億円は我らの貴重な税金である、安倍が自由にできるお小遣いではないのだ!
安倍の言いなりか忖度かは知らぬが天下の財務省までもが腐りきっていた。
官僚としての覚悟と矜持はどこへ消えてしまったのか!
文書を改竄し虚偽証言を繰り返した佐川が不起訴なんてありえない話である。
政治のチカラに負けて起訴できなかった検察の体たらくを見るにつけ三権分立が聞いて呆れる!
安倍も官僚も検察も内田も本来はサムライの筈である。
サムライならば世に恥じぬ生き方をしなければならない!
悪事に手を染めたら潔く責任を取る、責任を取らせるという
ケジメをつけなければ恥ずかしくて生きていけない人種である筈である。
残念ながら、長いこと我らは卑怯でずる賢い人間をお上に頂いて生きてきたようである。
卑怯な人間は正々堂々と生きられない人種なのであろう!
卑怯な人間は恥を知るという意識が備わっていない人種なのであろう!
だからそこ卑怯な人間は自らの矜持に基づいてケジメを付けるというサムライ精神の欠片もないのだ!
こんな自分もとおの昔にOver30の仲間入りである。
少なくとも我らは、こんな腐った人間たちを反面教師として
子供たちに後ろ指をさされるような生き方だけは厳に慎みたいものである!
(今回のコメントは結構です)
以前の高崎さんはこういう正論を堂々と説いて読む者たちに問いかけていたように思います。
日大だけでなく大学の多くは学問の府ではなく儲けの府に成り下がっている。
政治も行政も国や国民の行く末を見据えるの崇高な使命感などとっくに捨て去って
党やお友達や関係する経済界をはじめとする私だけを見て政治を利用している。
検察なんて情けないもので政治のいいなりの国策捜査をして敵対す者の政治生命を奪うわ
法律に照らして堂々と罪に問うべき佐川など官僚を形だけの操作で放免するわで情けなくて笑うしかありませんよ。
モリカケに安倍が関係して真っ黒だなんて疑う余地がないことは国民の殆どがわかっている。
この国は変わらない、ということを国民誰もが諦めている絶望的な真実です。
戦後の復興期に国のために身を賭して働いた太っ腹な官僚たちのテレビを見たけど
あのころの官僚からみたらヒラメ官僚佐川の情けねえ姿が哀れに見える。
怒って、そのうち苦笑して、結局どうにもならねえと諦めるのは俺だけじゃないのかも。
それでも国があって国民がそこそこ自由で幸せに生きられたら糞みたいな奴らはほっといてもいいや。
決してよくはねえけどしょうがねえものな。
隣国の北朝鮮、刈り上げのバカ青年はあいつはズルが賢い、ほっっとけばよいあの国は必ず内部崩壊する。
事あるごとに怒りが湧いてくるのですが
いつまでたっても変わらぬ現実を突きつけられると
悲しいかな諦めの境地から抜け出せない自分がいます。
ひと昔前ならば労働組合が大挙してデモ隊を組織して糾弾したのに
労働組合はいつからこんな腰抜けな組織に成り下がってしまったのでしょうか?
戦後の復興期に身を粉にして国のために働いた官僚が
この現実をみてどう思うのでしょうか?
もう議論するのもアホらしくなっているところです。
日大に限らず大学という大きな組織にいる人たちは
実は狭い世界しか知らない井の中の蛙で事が起きたときの対処法を全く分かっていないのでしょうね。
お山の大将が無能で、取り巻きがイエスマンで、この構図は50年前と何一つ変わっておりません。
唯一つ、全共闘時代と違うのは学生も社会人もノンポリの我関せず世代になってしまったということでしょうか?
全共闘、大衆団交、フラクション、論破、総括…
苦みに彩られた青春の思い出。
某日、大学時代の元彼女から「手紙」をもらい、沸き立つ血に驚きました。
「親父の若い頃は、皆で歌ったんだってね?」
倅に言われて苦笑い。
我々が敗北し去った学び舎は、体育会系の天下に戻ってたのですねぇ~。
最近、世界で称賛されてる日本人気質…
実は長いものには巻かれる、事なかれ社会。
最悪なのは「無関心」。「かかわること」を忌避する怠惰。
子供に「本を読め!」と言ってます。
もう45年も前のことだけど、あの頃はみな輝いていたよね。
タバコの煙が充満した部室で時を忘れて議論したり
金もないくせに呑み屋で呑んだくれて大騒ぎしたり
屋上で闘争の訓練をしたり学部長室を占拠したり
でも大学も学部長も学生には懐深く接してくれたものですわ。
俺たちが卒業してのち、理論的主柱であった君が委員長として
闘争を指揮していたことをカミさんからいつも聞いていたんだ。
しかし君の後の世代は日大の学生に限らずおとなしくなっちゃったものだと嘆き節が漏れそうですわ!
思わずコメントしちゃいました。
どんなに貧しくても底辺にいる生活をしても
堂々と顔を上げて生きていける生き方をしていきたいと
あらためて感じました。
当時の日大の学生(文科系)を制圧に手を貸したのが
今の理事長(相撲部)でしたよね。
日大闘争の記録もボロボロになるまで読み込んでますが学生時代の高崎さんも闘士の一人だったんですか
参加したことも見たこともない自分にはないとてつもない熱いエネルギ-を感じて羨ましく思います。
思想も政治も縁のない自分と比べると本も読み議論し活動もした高崎さんたちの世代は一味ちがうなと思います。