この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

エジソンって案外嫌な奴だった。

2012-02-14 22:09:05 | 蘊蓄・雑学
 本屋に置いてあった週刊漫画誌でトマス・エジソンが取り上げられていて、どんなものか興味があったので手に取ってみたのですが、彼に関するごく上っ面のことしか書いてなかったので、そのまま棚に戻しました。

 先に断わっておきますが、自分は別にエジソン研究の専門家というわけではないし、アメリカ近代史に詳しいというわけではありません。
 ここから先に書くことは、自分がトリビア本やwikiなどで仕入れたネタであり、絶対的な史実というわけではありません。
 そういう説がある、そういう見方がある、という程度に考えておいてください。

 トマス・アルバ・エジソン、歴史上最も有名な発明家であり、彼の残した格言「天才は1%のひらめきと99%の汗」から努力する天才というイメージがありますが、自分の知るエジソンは若干それと違います。
 エジソンは案外嫌な奴だった、自分はそう思っています。

 発明王として知られるエジソンですが、彼にはもう一つ異名があり、それは何かというと訴訟王です。
 彼は自らの発明とそこから生み出される利益を守るためには手段を選ばず、そのため生涯訴訟に明け暮れました。

 自らの利益を守るのは当然のことじゃないか、そう仰る方もいるかもしれません。
 確かにそうなんですけど、自分が生み出したアイディアの保護に熱心である一方、他人の生み出したアイディアは平気で盗んでたんですよね。
 メリエスの映画『月世界旅行』を無断で複製し、それをアメリカ中の映画館に売りつけ、莫大な利益を得たそうです。
 つまりエジソンは現在インターネット上で問題になっている違法コピーの祖なのです。

 彼の発明品の中で最も有名なものは蓄音機か、白熱電球あたりだと思いますが(最も白熱電球はエジソンの発明品ではない)、彼が最も売り込みに熱心だった発明品は死刑執行のために電気椅子ではなかったか、と思われます。
 電気椅子の売り込みに熱心だったという事実だけでもいけすかないのですが、その動機がまたろくでもないのです。
 詳しいことは省きますが(興味がある方は【エジソン 電流戦争】で検索してみてください)、そういったエピソードを知ると、とてもエジソンのことを偉人として尊敬する気は失せてしまいます。

 他にも、他人の研究を妨害したとか、部下に給料を払わなかったとか、貶めることを目的にある人の名前を用いた侮蔑的な表現を流行らそうとしたとか、ろくでもないエピソードに事欠かないのですが、そんなエジソンが努力する天才として人々から長く称えられ、つくづくイメージって大切なんだな~、と思わずにはいられません。 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい眠りをあなたに…。

2012-02-13 22:28:40 | 日常
 二月も十日を過ぎましたが、まだまだ寒い夜が続いてますね。
 あまりに寒くて、布団に入っても眠れないって方も多いのではないでしょうか。
 凍える夜に眠れない、そんなあなたにぐっすり眠れる方法をお教えしましょう。

 凍える夜にぐっすり眠る方法、それは(寝巻の上に)どてらを着たまま眠る、です。

 これはどんなに布団を重ねるよりも気持ちよく眠れるはずです。
 何しろ布団と違って、どてらは寝ぼけたからといって蹴飛ばしたりは出来ないですからね。笑。

 ところで、暑さ寒さとは関係なく、深く眠れない、という方もよく見かけます。
 今度はそういった方に深い眠りにつく方法を教えてあげましょう。

 それは出来るだけ暗い部屋で眠る、です。
 深く眠れないという人は、往々にして枕元の明かりをつけたまま、寝ようとしているようです。
 一度カーテンを閉め切った、真っ暗な部屋で寝てみてください。
 これまでにない、深く、心地よい眠りにつけるはずです。

 あ、それから眠れないからといって羊を数えたりするのは、自分の経験上、逆効果です。
 羊を数えて眠れるのであれば、それは数えなくても眠れる状態のはずです。たぶん、数えるよりも早く眠れます。

 さて、今日も夜が更けてきました。
 心地よい眠りがあなたの元に訪れんことを。
 おやすみなさい…。

 
 
 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団K.O.S旗揚げ公演『侍ロック』を観てきました。

2012-02-12 21:07:09 | 新作映画
 劇団K.O.Sの旗揚げ公演『侍ロック』を観に行ってきました。
 去年、何かとお世話になった不思議博物館の不思議子ちゃん(わかりやすく言えばメイド)の一人であるミシェルさんがこの劇団に所属しているのです。

 ずいぶん前のことになりますが、その時テレビで見た『世にも奇妙な物語』がつまらなくて、このブログで酷評したことがありました。
 すると、「このドラマを作った人たちも頑張って作ってるんだから、そんなひどいことを言わなくてもいいじゃないですか!」というようなことをコメントした人がいました。
 頑張って作ったんだから、その頑張りを評価してもいいじゃないか。
 一見すると作り手のことを慮った発言のように思えます。
 しかし、頑張りがそのままストレートに評価に直結するのは、幼稚園のお遊戯会まで、です。少なくともプロの仕事ではそれはありえません。
 つまり、頑張ったんだから評価しろ、というのは、幼稚園のお遊戯会と同じ評価の仕方をしろと言ってるのと同様で、一見慮っているようで、その実もっとも侮蔑した発言なのです。

 だから、、、今日観た劇についてもかなり厳しいことを言わせてもらいます。
 厳しいことを言う、というのは言い換えれば、今日観た劇がつまらなかったことに他ならないのですが…。

 まず、ストーリーが、絶望的につまらない。
 今から八十七年後の日本を舞台に、織田信長や豊臣秀吉、宮本武蔵、坂本竜馬(などの子孫)が天下統一する力が与えられるとされる黄金石めぐって、争いを繰り広げる、というお話です。
 しかし、織田信長と豊臣秀吉の子孫が登場するからといって二人が主従関係を結んでいるわけでなし、また宮本武蔵の子孫は別に二刀流というわけでもない。
 単純に名の知れた武将や傑物の名前を挙げていっただけという理由以外に、歴史上の有名人(の子孫)が登場する必然性がほとんど感じられませんでした。
 そもそも織田信長や豊臣秀吉ならともかく、男娼であったとされる森蘭丸や早逝した坂本竜馬に子孫がいたのだ、といわれても、例えフィクションであっても、はい、そうですか、とは受け入れられるものではありません。

 本作は妖艶な美女たちの踊りによって幕を開けます。
 それはいいのです。
 が、その踊りが本筋とは全く絡まない、というのは問題だと思いました。

 自分が脚本家か演出家だったら、美女たちの踊りは雨乞いのためのものであり、そして黄金石は雨を降らせるための重要なアイテムだった、というような設定にします。
 そういうふうに設定を工夫するだけで、本作から受ける印象はずいぶん違ったものになったのではないでしょうか?(逆に言えば本作には脚本上の工夫がまったく見られない)

 また、本作ではギャグがまた致命的につまらなかったです。
 そりゃ、大の男が女物のブラジャーをして、オムツをつけて舞台に出れば、受けはするでしょう。
 でもそれは舞台芸というより宴会芸でしょう。
 舞台において宴会芸で笑いを求めるというのはまったくもって感心しません。
 演劇では笑いは重要な要素だと思いますが、もう少しマシな笑いを期待したいです。

 先ほどプロの仕事では結果がすべてなのだ、というような主旨のことを述べました。間違ったことを言ったとは思いません。
 では経過はどうでもよいのか、というとそうは言っていません。
 なぜなら経過をおろそかにする人間が結果を出せる、とは到底思えないからです。
 結果かすべてだというのは、やるべきことをすべてやった人間だけが言えることなのでしょう。

 さて、本作は劇団K.O.Sの旗揚げ公演です。
 記念すべき旗揚げ公演ですから、少しでも観客動員を増やすべく、全団員はやれることをすべてやるべきです。
 しかし、それについても大いに疑問符が付きます。

 劇団K.O.Sには公式ブログが存在します。こちら
 プロの演劇は結果こそすべてだ、と述べましたが、観に行く以上はどのような練習風景なのか、また劇団員の横顔などには当然興味があります。
 さて問題です。旗揚げ公演が行われる前月、一月の公式ブログの更新回数は何回でしょう?
 答えは三回。
 では今月に入っての更新回数は?
 答えは0回。
 ビックリします。
 さすがに公演前日ぐらいは更新されるだろうな、と思っていたので。
 これで、俺たちは演劇が好きなんだ!!俺たちの演劇を一人でも多くの人に観てもらいたいんだ!!俺たちは旗揚げ公演に当たってやれることは全部やったんだ!!と言われても、へー、そうなんだ、としか言いようがないです。

 ずいぶん厳しいことを言ってしまいましたかね。
 自分としても、出演者の方々はみんな一生懸命頑張ってましたよ、とまとめた方がいろんな意味で楽です。
 とんがったことを言うと、後でしっぺ返しが怖いので。
 それでもあえて厳しいことを言ったのは、この劇団に、それなりに期するものがあるからです。
 だから、次回公演も観に行くつもりです。
 今回よりもつまらない、ということはさすがにないでしょうから。
 ただし、公演場所が福岡市近辺であること、ミシェルさんが出演されること、また本記事に劇団関係者の方からのコメントが付くこと(「お前は演劇の見方がまったくわかってない!」というような開き直りのコメントでも構いません)が条件です。

 あと、個人的に一番腹立たしいのが、パンフレットとHPのミシェルさんの写真写りが悪すぎること!!本人はすごくチャーミングな方なのに。パンフレットは手遅れですが、HPの写真だけでも一刻も早く差し替えて欲しいです。 


   


 ほらね、チャーミングな方でしょう?
 それがHPでは悲しいぐらいに写真写りが悪くて、、、その一事だけでも団長さんはやる気がないのかな?って思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりフィンチャーはスゴイね、映画『ドラゴン・タトゥーの女』。

2012-02-11 23:01:33 | 新作映画
 ダニエル・クレイグ主演、デヴィッド・フィンチャー監督、『ドラゴン・タトゥーの女』、2/11、ワーナー・マイカル・シネマズ筑紫野にて鑑賞。2012年4本目。


 新作が公開されたら何はともあれ観に行くことにしているフィンチャーの最新作『ドラゴン・タトゥーの女』を観てきました。
 原作は世界的ベストセラー『ミレニアム』シリーズ三部作の第一作『ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女』なのですが、ぶっちゃけ自分は原作の方はそれほど高くは評価していません。
 確かにヒロインのリスベット・サランデルはすごく魅力的に描かれていて、彼女の凄惨な過去、そして彼女を襲う様々な災厄には読んでいて引きこまれるものがあります。
 でも、、、ときにそれがあざといように感じられることがあったんですよね。あざといというか、作者の意図が見え隠れするというか。
 例えば、第二作『ミレニアム2 火と戯れる女』で、現場に彼女の指紋が付いた拳銃があったことから殺人事件の被疑者として警察に追われることになります。
 彼女は恐ろしく頭の切れる人間として書かれていますから、自分は真犯人がどのようにして彼女を罠にはめたのか、興味津々読んでいきました。
 そしたら真相は、忍び込んだ部屋にたまたまあった拳銃を彼女が握り、それを真犯人がたまたま持ち出して、たまたま意図せず現場に残した、というものでした。
 いやいや、それはないって。
 彼女は侵入した部屋に(部屋の主がそのことにまったく気づかないほど)一切痕跡を残さない、という設定なんですが、痕跡は残さないけど、指紋はそこら中にベタベタ残す、というのがまずありえないと思うし、たまたま真犯人がリスベットの指紋が付いた拳銃を殺人の現場に残すというのも出来過ぎだと思うのです。
 何だか、作者が無理矢理彼女を危地に追い込もうとしているように感じられました。
 他にもいくつか強引だなと思う箇所があって、そこまで原作は高く評価が出来なかったのです。

 けれど、自分がそこまで高くは評価できない原作を、自分が贔屓にしているフィンチャーがどう料理するのかには、非常に興味がありました。
 しかし、本作は基本的に原作に忠実に作っているので、原作のツッコミどころもそのまま忠実に再現してありました。
 詳しいことはネタバレになるので省きますが、四十年以上にも渡ってきて凶行を繰り返してきた殺人鬼が油断しすぎ。笑。
 シリアスなサスペンスなのにドリフのコントみたいなシーンがありました。

 などと、ひどく貶しているようですが、全体的にはさすがはフィンチャーだな、と感心するぐらいよく出来てましたよ。
 特に、本作をラブストーリーとして見るとすごく切ないです。
 続編も今から公開が楽しみです(といっても続編をフィンチャーが監督するかどうかは定かではないですが)。


  お気に入り度は★★★☆、お薦め度は★★★(★は五つで満点、☆は★の半分)です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違い探し♪

2012-02-10 21:15:57 | 日常
   

   


 この日配達された新聞の一部分です(写りが悪くてすみません。携帯電話のカメラではこれで精いっぱい。)。
 この新聞には明らかな間違いが一ヶ所あります。
 さて、それはどこでしょう?


 これではヒントが少なすぎますね。笑。


   


 これはその前の日に配達された新聞です。
 こちらには間違いはありません。
 これでわかるかな?

 って、わかるわけないか。笑。

 何のことはない、うちは佐賀県なんですけど、この日配達されたのは福岡県版だったんです。
 まぁ県境まで歩いていける距離なので、単純に紛れてしまったんでしょう。

 ちなみに自分は(お袋に言われるまで)まったく気づきませんでした。
 朝は忙しくて、四コマ漫画と小説欄と将棋欄しか読めないのです、、、と言いつつ、朝しか新聞は読まないけど。汗。

 翌日からは普通に佐賀県版が配達されるようになりました。
 特に誤配についての謝罪はなかったみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちなんだよ、おい。

2012-02-09 22:49:05 | インターネット
 ある日送られてきたスパムメール(アドレス以外は原文のまま)

「はじめまして、みるくです^^。

元気炸裂&突っ込みどころ満載な奴ですが(苦笑)仲良くしてやって下さいvV

カラオケ、お酒大好きです(*´ェ`*)

一緒にお酒飲める人いたら
友達になってください(*゜ー゜*)b          
http://www.xxxxxxxxxxxxxxxx                」

 で、このメールのタイトルは「覚えてないよね;?」。

 はじめましてなのに、覚えているわけないだろう、と思わずツッコミを入れてしまいました。
 ま、本人も突っ込みどころ満載な奴と自ら認めているから、それで合ってるのかもしれませんけどね。笑。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバンを買い直しました。

2012-02-08 23:04:03 | 日常
 カバンを買い直しました。
 今まで使ってたのがこれ。


   


 で、新しく買い直したのがこれ。


   


 見た目もサイズもほとんど一緒。笑。言われなければ誰も買い直したことに気づかないんじゃないかな。似たようなヤツを探し出して買いました。

 なぜ買い直したのかというと、春なので気分転換に、、、というわけではなく、これまで使っていたバッグの、ベルトとバッグ本体を繋ぐ脇の部分がほとんど千切れかかっているからです。
 バッグ自体は破けたところもほつれたところもなく、使用に問題がないのですが、ベルトが繋げられなくてはバッグとして使い物にならないですからね。
 それにしても脇が千切れかかるとは、さすが中国製、脇が甘いぜ!!
 ・・・・・。
 ま、それはさておき。

 このバッグは、お袋と演劇を観に行った日に、つまり財布を買ったのと同じ日に買いました。
 こっちは自腹で買ったんですが、なぜかお袋から使い始めるのは二月八日からね、と使い始めの日を決められてしまいました。
 自分で買ったものなのに、なぜ使用開始日を決められなければならないのか、第一それまでにこれまで使っていたバッグの脇が切れたらどうするのか、などいろいろ疑問に思いましたが、それでも財布を買ってもらった以上は強いことは言えず、あー、わかったわかった、と素直に従いました。
 で、無事その日を迎えて、今日からようやく財布と一緒に使い始めた次第です。

 自分はバッグを使い始めると、最初にすることがあって、それは何かというと、マジックテープを切り取ること。
 この手のビジネスバッグはポケットのところがしばしばマジックテープで留めるようになってるのですが、それが嫌いなのです。
 ポケットから物が零れ落ちないようにする配慮だと思うのですが、そもそも零れ落ちて困るようなものはマジックテープで留めるポケットには入れないっつーの。ジッパーで締めるポケットの方に入れるよ。
 ひたすら取り出しにくいだけだよ。

 というわけで会社の空いてる時間にマジックテープを縫い付けてある糸をカッターで切っていたのですが、それが三ヶ所もあって、三ヶ所目でとうとう集中力が切れたのか、糸ではなく、バッグのナイロン生地の方を切ってしまいました…。
 ああ、、、買ったばかりなのに…。
 ナイロン生地の傷を隠す方法を考えなければなりません(目立つようなところじゃないけどね)。うにゃにゃ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターを作ってみた。

2012-02-07 23:01:23 | 日常
 荒川弘の『百姓貴族』にバターの作り方が載っていたので、試しにやってみました。

 用意するもの。
①ノンホモ牛乳


   


 以上!!
 ノンホモ牛乳とは何かというとニューハーフお断りの牛乳のこと、、、ではなく、ホモジナイズされてない牛乳のことです。くわしくはこちら
 これをひたすら振り続けるとバターが出来るらしいです(by荒川弘)。
 そして小一時間、途中かなりだれたけど、振り続けたものがこれ。


   


 う~~~ん、見た目の違いはわからん。
 表面が若干分離しているような?
 とりあえず、表面の泡をすくって舐めてみました。
 ・・・・・。
 ただの泡だ。
 牛乳からバターを作るという自分の夢は文字通り泡となって消えました(上手いこと言ってどーする)。
 自分の振り方が甘かったのかもしれません。やっぱりテレビ見ながらだらだら振っててもダメなのかも。
 別の日に再度チャレンジしてみたいと思います。
 
 リベンジを待て!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず笑っとけ。

2012-02-06 23:35:55 | インターネット
 一月は無事、毎日記事を更新することが出来ました。
 かーちゃん、俺、頑張った、頑張ったよ!!
 
 で、二月ですよ。
 二月になって早くも六日目でネタ切れ。
 もう雑巾のようにギュウギュウに絞っても何も出ません。
 あ、どうでもいいけど、徳川埋蔵金って、徳川my雑巾って書くとしみったれるよね。
 ほんとにどーでもいいわ、ボケ!!

 ま、そんなわけで今日はネットで見つけた笑えるネタのリンクをそのまま張っときます。
 お暇な方は覗いてみてください。

 まず、退屈で死にそうって方には何と言っても退屈先生がお薦めです。
 中でも一番のお気に入りは『退屈だからイソップ物語の漫画を描いてみた』
 退屈先生、一見ヘタウマに見えて、実は尋常じゃなく絵が上手いよね。

 次は更新頻度は低いけど、テキスト系では最高に面白い『不活性で怠惰なアタシの肉体の神秘』から、特に爆笑した『カリスミマ』
 怒られまくりの日々を送っているという方には心の慰めになると思います。

 まだまだ笑い足りないという人には、、、そうですね、こちらなどどうでしょうか。
 えー、微妙に、っていうか、思いっきりエロネタなので十八歳未満の方は閲覧禁止です。
 もちろん十八歳以上の方も閲覧は自己責任で!!!

 ま、今日はこんなところかな。
 明日からまた頑張ろう…。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抑制された演出が深い感動を呼ぶ、映画『ハンター』。

2012-02-05 22:07:59 | 新作映画
 ダニエル・ネットハイム監督、ウィレム・デフォー主演、『ハンター』、2/4、中洲大洋にて鑑賞。2012年3本目。

 突然ですが、映画は2時間以内で収まるべき娯楽であると思っています。
 なぜ2時間なのか?
 それはテレビ放映されるときのことも考えて、、、というようなソロバン勘定的なものではなくて、もっと個人的に切実な理由があって、単純にトイレに行くのを我慢できる限界が2時間なんですよ!!
 世の中、一旦トイレに行ったら、半日はトイレに行かなくてよい、という人間もいるかもしれませんが、自分はそうじゃないのです。

 もちろん上映時間が2時間を超える作品なんてざらにありますが、そういった映画には人間は排泄する生き物である、という真理すら忘れさせる面白さを求めますよ。
 思わせぶりで、その実それほど意味のない説明描写と、だらだらとした展開で結果2時間を越える、っていうのはこちとら耐えられんっつーの。

 けれど、2時間以内で収まるべきだからといって語られるべきことが語られないっていうのもまたありえないですけどね。
 映画『リアル・スティール』で、ロボット・ボクシングのトレーナーをしているろくでなしの主人公の、10年振りに再会した息子がロボット・ボクシングの大ファンだった、という設定は観ていてずっこけましたよ。
 確かに現実でボクシングのトレーナーをしている男の、10年振りに再会した息子は熱烈なボクシングファンだった、ということはありえるでしょう。
 でも、息子がボクシングファンになるに至っては何かしらの葛藤、ドラマがあったはずで、それを抜きにして、10年ぶりに再会した息子は父親と同じ道を歩んでました、では観てるこちらとしては納得出来ないっーの!!(と思ったんだけど、そう思ったのはどうも自分だけのようで、『リアル・スティール』で息子がロボット・ボクシングの大ファンだったことに不自然さを感じた人はいないみたいです…。う~~~ん。)

 語られるべきことはきちんと語られなければならないというのが自分の考えですが、しかしそれが説明過多になってもいけないんですよね。
 やたら前置きが長くなりましたが、映画『ハンター』はこの説明が尋常じゃなく上手い。
 例えば冒頭のシーンの主人公のマーティンと依頼主の会話で、「俺は(連絡を)2週間待ったんだ」と詰るマーティンに、依頼主は呆れたように「ここはパリなんだから、観光でもしてればよかったんだ」と言います。
 このわずかなシーンで次のようなことがわかります。
①マーティンには家族がいない。
 家族がいれば、当然家族へのパリ土産を買うはずですからね。
②マーティンには恋人や友だちと呼べる存在もいない。
 恋人や友だちがいれば当然パリ観光をしたでしょう。
③マーティンは遊び方を知らない。
 パリといえば世界でも指折りの歓楽街がある街ですから(といっても実際行ったことはないですけどね)、パリで暇を持て余すということはそういう遊び方を知らない、ということです。そして彼はそういう生き方をしてきた、ということでもある。
 わずか5分ほどのシーンでマーティンがどのような男なのかおおよそわかるのですから、上手いなぁと感心しましたよ。
 これが映画的な演出であり、理想的な説明描写だと思います。

 抑制された演出は最後の最後まで貫かれて、だからこそクライマックスでマーティンが選択した行動には深い感動を覚えました。
 
 感動的だったのは、ストーリーだけでなく、舞台となったタスマニアのロケーションも非常に良かったです。
 CG全盛と言ってよい時代であり、背景のすべてをCGで描く映画もあったりしますが、そういったCGに頼った映画では逆立ちしたって敵わない、筆舌に尽くしがたい大自然の美しさがスクリーンの中にありました。
 それを見るためだけに本作を観に行っても損はないと思います。

 お気に入り度は★★★★、お薦め度は★★★★(★は五つで満点、☆は★の半分)です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする