goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

バード、第二話「黒い夢」

2012-10-14 11:24:12 | バード
 一年目 前夜 第二話「黒い夢」


 黒い夢を見るようになったのはいつからだろう?
 一ヶ月前のことか、二ヶ月前のことか、それとももっと前のことなのか、バードにもわからなかった。
 気がつくと、いつの間にか見るようになっていたのだ。
 内容はいつもほとんど同じだった。
 闇の中で何か黒いものが蠢いている。黒いものはアメーバのようにいくつかに分裂し、それぞれがうねうねと動きながら別の動物を形作る。その動物はカラスだったり、ヘビだったり、カエルだったり、その時々だが、共通するのは中央に坐する奴が一際大きく、片目だということだった。
 右の目が醜く潰れたカラスがバードに向かって傲慢な物言いで言う。
「お前は選ばれたのだ!」
 すると周りのカラスたちが「選ばれたのだ!」と復唱する。数えてみると、カラスは中央の奴も含め全部で十三羽いた。
「お前は特別な力を持っている!」
「持っている!」
「お前はここに来なければならない!」
「来なければならない!」
「我々はお前を待っている!」
「待っている!」
 台詞が若干違うこともあったが、およそいつもそのような内容だった。
 バードが何に選ばれたのか、バードの持つ特別な力とは何か、こことはどこなのか、我々とは誰のことなのか、そういったバードの知りたいことには何一つ教えてはくれなかった。
 だがある夜の夢の中で、ヤマネコがこう言った。
「お前は年が明けた最初の夜を我々とともに過ごすだろう!」
「過ごすだろう!」
 ありえない!!
 夢の中でバードは叫んでいた。
 なぜならその頃には既に血塗道化団との対決は、奴らが新年の祝いでしこたま酒を飲んでいるであろう元日の夜と決まっていたからだった。
「お前に会える日を我々は楽しみにしている!」
「楽しみにしている!」
 ヤマネコが夢の終わりに残された左目を吊り上げ、ニヤリと笑った。
 ありえない、というバードの叫びを無視して。


                         第三話『真夜中の街で』に続く
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年劇場鑑賞映画一覧... | トップ | 水を抜いてきたよ。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
暗示。ですな? (sunblue)
2012-10-14 23:42:56
さてさて、暗示は何に向かっているのでしょうねぇ?
楽しみ♪楽しみ♪
返信する
さてさて、 (せぷ)
2012-10-15 22:19:38
さてさてどーなるのでしょうね?

作者の自分にもよくわかりません♪
返信する
Unknown (achi)
2012-10-15 23:25:14
クラバートは小学生の時に表紙が気持ち悪いと思って読んでません。
でもこちらの話は楽しく読んでますよ。
返信する
ありがとうございます。 (せぷ)
2012-10-16 23:49:45
『クラバート』、表紙が受け入れ難かったですか。笑。
でも内容にはマッチするイラストなんですよ。
お話も児童文学でありながら、おぞましい死に方で人が死ぬので、achiさん向けだと思うんですけどね。

こちらの『バード』が未完の際には是非向こうを読んでみて下さい。
返信する
第3話…? (sunblue)
2012-10-28 21:24:03
ん?んん?
今晩は、隔週の日曜日ですが、
第3話の…行方は…何処?

(余談でございます。
「のぼうの城」の原作を、
衝動的に、購入してしまい…宿題本が増えるばかりですぅ。
音楽も聞きたい!DVD(映画)も見たい!本も読みたい!
…欲望に支配されてます(;。;))

返信する
その予定、でしたけれど。。。 (せぷ)
2012-10-28 23:10:28
>第3話の…行方は…何処?
第三話、アップの予定でしたけれど、、、最近は何をするのも億劫で、やらなきゃいけないこともほったらかしで、小説を書く気力もありません。
本当にどうもすみません…。

『のぼうの城』、原作は面白そうですよね(映画は何となく微妙ですが)。
時代物はよさげな作品が多いと思います。

>音楽も聞きたい!DVD(映画)も見たい!本も読みたい!
音楽を聴きながら、本を読んで、DVDを再生すればいいじゃないですか。笑。
自分はパソコンをしながら録画していたアニメを見ることも多いですよ。
まぁアニメに集中は出来ませんけど!
返信する
聖徳太子?釈迦? (sunblue)
2012-10-29 00:09:37
承知致しました。(秘書の体で、プッ♪(←これ、流行り?ププッ♪))

では、敢えて触れず。でおります。
お答え頂き、有難うございました。

へっ?ん?一度にってこと?ですかぁ?
ムリです!ムリムリムリ…(エンドレス)
でぇ?えーーーっ!
勧めておいて、ソレかーっ!
せぷさんも見れてないじゃんっ!

では、せぷさんが「ながら見」できたなら、
三位一体(使い方としては、どうでしょ?)やってやりますよっ!プンスカッ!
返信する
ながら作業。 (せぷ)
2012-10-30 21:28:28
貧乏性のせいか、一つのことを集中してするのが、何だかもったいないような気がするんですよねぇ。
なので、テレビを見ながら、もしくはDVDを見ながら、キーボードを叩くことも多いです。
でも本当に集中しないといけないときはテレビもつけず、音楽も聴かず、一心不乱にやってますよ!
といっても集中できるのは十分か、十五分ぐらいですけど(短っ)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

バード」カテゴリの最新記事