goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

あなたの一発芸は何ですか?

2016-07-16 23:19:16 | インターネット
 またまたミクシィニュースから。お題は【飲み会で「一発芸」を求められたときの鉄板ネタ5選! 大学生に聞いてみた】(元ネタはこちら)です。

 このニュースに関するミクシィ民の反応は極めて冷めたものがあります。
 ざっと紹介すると、
>一発芸を強要する奴がいる飲み会には絶対出たくない。
>そもそも一発芸とか無理強いする飲み会ってウザいと思う。
>冷静に断る。そもそも飲み会に行かない。
 わかるといえばわかる。別に飲み会に限らず、何かを強要されるのって嫌なものですからね。
 でも同時に余裕のない答えだな、とも思います。別に飲み会に備えて、というわけでもなく、普段から一発芸の一つでも身につけといて損はないと思うのだけれど。一発芸をしたくないという人は『ナポレオン・ダイナマイト』という映画を見ればいいんですよ。あの映画を見れば一発芸を身につけるのも悪くない、そう思うようになるのに。

 そんなわけで、恥ずかしながら自分の一発芸をいくつか紹介したいと思います。

①歌
 自分でいうのもなんですが、自分は歌が上手いです(一緒にカラオケに行ったことがある人は「確かに」と言ってもらえると思う)。特に米米CLUBの『浪漫飛行』はカールスモーキー石井に超絶的に似ています。これを歌って一発芸として認めてもらえるならそれで済ませたいです。
 
②片手腕立て伏せ
 自分は子どものころから運動音痴もいいところだったのですが、なぜか片手腕立て伏せは昔から出来ました。自分みたいなあからさまに運動が出来なそうな奴が片手腕立て伏せをするとそれなりにインパクトがあるみたいです。以前やった時は右が10回、左も5回ぐらい出来ました。今はどれぐらい出来るんだろう、、、1回も出来ないということはないと思います。
 
③腹筋(運動)
 大学生の部活の夏合宿で、夜、班別対抗のゲーム大会があったんですよ。
 そのゲームの一つに腹筋(何回出来るか回数を競う)があったんですけど、優勝したのは何と女の子でした。自分も出場したのですが、自分は50回も出来ませんでした。
 その時のことが悔しくて以来腹筋を鍛えています。
 腹筋といっても負荷のかかり方がいろいろありますが、自分は比較的楽な、膝を軽く曲げ、手をお腹の上に置くやり方で200回出来るようになりました。
 この200回というのも200回しか出来なかったというわけでなく、切りがいいところで止めた、あと、ケツがこすれて痛くなったから止めただけです。
 これは一発芸としてではなく、果たして何回出来るのか、いつか誰かと勝負してみたいものです。
 まぁ200回出来たのもずいぶん前のことですが。笑。

④耳が動く
 小学生のころ、同級生の1人が耳を動かしたら、クラスメイトたちが「スゲー!」って驚いてました。自分はそれってそんなにスゴイことなのか?と思ってやってみたら自分も出来ました。
 ある人に見せたら、耳があまりに動くので驚かれたことがあります。
 そんなに驚くことでもないと思うんだけどな。

⑤耳と眉毛が同時に動く
 耳を動かしながら同時に眉毛も動かすことが出来ます。これはそんなに難しいことではないです。

⑥耳と眉毛と唇が同時に動く
 耳と眉毛を動かしながら同時に唇も動かすことが出来ます。これもそんなに難しくないです。

⑦耳と眉毛と唇と鼻が同時に動く
 耳と眉毛と唇を動かしながら同時に鼻も動かすことが出来ます。これは結構難しいんじゃないですかね。出来る人ってどれぐらいいるんだろう?

 
 まぁこんなところですかね。
 今挙げた一発芸は実際出来ること(もしくは過去に出来たこと)ではありますが、言うまでもなく、リクエストされたからといって無条件にホイホイやるわけではありません。
 その点はご留意ください。
 自分の一発芸はそんなお安いものじゃないのです(何様だ)。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ちょーさんぼし』って何で... | トップ | 音楽好きな方には絶対お薦め... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
せぷさんがダンボだったら、耳で空がとべたかも(^^) (蒼史)
2016-07-19 21:15:24
せぷさんの歌が上手いことはもう常識なので驚きませんが、片手腕立て伏せって凄すぎて驚きました(@△@)
だって、片手腕立て伏せって、プロレスラーがよくトレーニングでやってそうなアレですよね?
腹筋もすごいし、私の持っていたせぷさんのイメージって「ポジティブでアクティブでいろんなことを知っている面白い人」だったのだけど、実はスポーツマンなのかも!
・・・・と思ってたら、耳と眉毛と唇と鼻が同時に動くなんて、やっぱり面白いせぷさんでした♪
返信する
片手腕立て伏せは、、、 (せぷ)
2016-07-20 20:54:41
片手腕立て伏せはなぜか昔から出来ました。
でも久しくやってなかったので今さっき試しにやってみたら足が吊りそうになりました(意外に思われるかもしれませんが片手腕立て伏せは腿の筋肉も使うのです)。それでもどうにか左右とも一回は出来ましたよ。
いつか蒼史さんにお会いした時、「嘘つき!」って言われないように最低一回は出来るように維持しておかないと、、、いや、出来ればもっとですけど。笑。

腹筋が200回出来ると聞いたら、お腹がばキバキに割れてると想像されるかもしれませんが、全然そんなことはないのです。
ぶっちゃけぽっこりお腹寸前ですよ。
自分のする腹筋は負荷が弱いからですね。もうちょっと負荷を高めないといけないのかなぁ。

>耳と眉毛と唇と鼻が同時に動くなんて、やっぱり面白いせぷさんでした♪
実は耳と眉毛と唇と鼻が同時に動くことは誰にも言ったことなかったのですが(もちろん見せたこともないです)、蒼史さんが「面白い」と言ってくれるならブログのネタにしてよかったです。
もちろんいくら蒼史さんとはいえ、タダでは見せられませんけどね(ケチだな!)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

インターネット」カテゴリの最新記事