午後最初に【シュート・ザ・シュート】に乗りました。
水面に向かってバッシャーンと突っ込むコースターです。
同様のコースターは他の遊園地でも乗ったことがあるので大したことはないだろうと高をくくってましたが、大したことありました。
水面に向かってコースターが突っ込むのであれば水しぶきはコースターの外側に上がるはずですが、なぜか上がった水しぶきがコースターの真上から落ちてくるんです。
お陰で全身びしょびしょになりました。
あれってポンチョを着る意味あるのかなぁ?
【シュート・ザ・シュート】で全身ずぶ濡れになりましたが、この日は晴天でそれほど間を置くことなく服は乾き、いよいよ【白鯨】に乗りに行くことにしました。
予定では最初に【ナガシマスパーランド】の四大コースターを、【スチールドラゴン2000】、 【ARASHI 嵐】、【アクロバット】、【白鯨】の順で乗るつもりでした。
なぜかというと、帰りの新幹線のこともあり、【ナガシマスパーランド】には16時までしか滞在出来なかったので、ます四大コースターを制覇してから、そのあと残りの時間でそれ以外のアトラクションに乗ろうと思っていたのです。
しかし、四大コースターを四つ続けて乗るのは自分にはあまりにきつすぎました。
なので【シュート・ザ・シュート】を一つ挟んだのですが、大して変わらなかったですね。
実はってほどのことでもないのですが、自分は【白鯨】を舐めていました。
というのも大分の【城島高原パーク】に【ジュピター】という、【白鯨】に似た木製コースターがあるのですが、それが大したことないんですよ。
なので【白鯨】も大したことないんじゃないかと思ってしまったのですが、申し訳ありません、大したことありました。
っていうか、四大コースターの中で一番すごかったかもしれません。
下車後、歩くのもしんどいぐらいきつくて、16時までの滞在予定を一時間早く切り上げて帰ることにしました。
というわけで、【白鯨】が締めでもよかったのですが、西ゲートに向かう途中の【ジャイアントフリスビー】が待ち時間ゼロだったので、それも乗ることにしました。
【ジャイアントフリスビー】、気持ちよかったですよ。
本当だったら、【コークスクリュー】や【ルーピングスター】ぐらいには乗りたかったのですが、残念ながら体力が尽きてしまいました。
我ながら情けない限りですが…。
【ナガシマスパーランド】、とてもよかったです。
個人的には【富士急ハイランド】より気に入りました。
といっても四大コースターのうち、二つが運行停止中だった【富士急ハイランド】を【ナガシマスパーランド】と比べるのは酷かもしれませんが。
ただ、それはどうかと思うこともありました。
この日【ナガシマスパーランド】では【ウルトラツイスター】や【ダブルワイルドマウス】など、いくつかのアトラクションが休止中だったんですよね。
それ自体は仕方のないことだと思うのですが、休止中のアトラクションの告知がされてないのは残念でした。
いや、まったくされてないってことはないんだろうけれど、少なくとも西ゲートの入り口にはそういった告知はされてなかったですね。
休止中のアトラクションの告知は目立つところにして欲しいと思いました。
15:20のバスで名古屋に戻り、そこから17時発の新幹線に乗り、最終的に20:52に鳥栖駅に着く快速で帰りました。
【ナガシマスパーランド】はめちゃめちゃきつかったですが、めちゃめちゃ楽しかったです。
来年は【姫路セントラルパーク】に行こうかと思っています。
終わり
水面に向かってバッシャーンと突っ込むコースターです。
同様のコースターは他の遊園地でも乗ったことがあるので大したことはないだろうと高をくくってましたが、大したことありました。
水面に向かってコースターが突っ込むのであれば水しぶきはコースターの外側に上がるはずですが、なぜか上がった水しぶきがコースターの真上から落ちてくるんです。
お陰で全身びしょびしょになりました。
あれってポンチョを着る意味あるのかなぁ?
【シュート・ザ・シュート】で全身ずぶ濡れになりましたが、この日は晴天でそれほど間を置くことなく服は乾き、いよいよ【白鯨】に乗りに行くことにしました。
予定では最初に【ナガシマスパーランド】の四大コースターを、【スチールドラゴン2000】、 【ARASHI 嵐】、【アクロバット】、【白鯨】の順で乗るつもりでした。
なぜかというと、帰りの新幹線のこともあり、【ナガシマスパーランド】には16時までしか滞在出来なかったので、ます四大コースターを制覇してから、そのあと残りの時間でそれ以外のアトラクションに乗ろうと思っていたのです。
しかし、四大コースターを四つ続けて乗るのは自分にはあまりにきつすぎました。
なので【シュート・ザ・シュート】を一つ挟んだのですが、大して変わらなかったですね。
実はってほどのことでもないのですが、自分は【白鯨】を舐めていました。
というのも大分の【城島高原パーク】に【ジュピター】という、【白鯨】に似た木製コースターがあるのですが、それが大したことないんですよ。
なので【白鯨】も大したことないんじゃないかと思ってしまったのですが、申し訳ありません、大したことありました。
っていうか、四大コースターの中で一番すごかったかもしれません。
下車後、歩くのもしんどいぐらいきつくて、16時までの滞在予定を一時間早く切り上げて帰ることにしました。
というわけで、【白鯨】が締めでもよかったのですが、西ゲートに向かう途中の【ジャイアントフリスビー】が待ち時間ゼロだったので、それも乗ることにしました。
【ジャイアントフリスビー】、気持ちよかったですよ。
本当だったら、【コークスクリュー】や【ルーピングスター】ぐらいには乗りたかったのですが、残念ながら体力が尽きてしまいました。
我ながら情けない限りですが…。
【ナガシマスパーランド】、とてもよかったです。
個人的には【富士急ハイランド】より気に入りました。
といっても四大コースターのうち、二つが運行停止中だった【富士急ハイランド】を【ナガシマスパーランド】と比べるのは酷かもしれませんが。
ただ、それはどうかと思うこともありました。
この日【ナガシマスパーランド】では【ウルトラツイスター】や【ダブルワイルドマウス】など、いくつかのアトラクションが休止中だったんですよね。
それ自体は仕方のないことだと思うのですが、休止中のアトラクションの告知がされてないのは残念でした。
いや、まったくされてないってことはないんだろうけれど、少なくとも西ゲートの入り口にはそういった告知はされてなかったですね。
休止中のアトラクションの告知は目立つところにして欲しいと思いました。
15:20のバスで名古屋に戻り、そこから17時発の新幹線に乗り、最終的に20:52に鳥栖駅に着く快速で帰りました。
【ナガシマスパーランド】はめちゃめちゃきつかったですが、めちゃめちゃ楽しかったです。
来年は【姫路セントラルパーク】に行こうかと思っています。
終わり