なかなか釣りに行けない

なかなか実釣出来ず、稀の釣行を夢見て、机上の空論を重ねる備忘録です。

ブレイデッドラインとフロロリーダーの接着(20221119)

2022年11月20日 07時35分32秒 | 机上釣

ブレイデッドラインとフロロリーダーの接着(20221119)

金曜夜にその作業をした。
ブレイデッドラインをメインラインやフロロリーダーへ接着していった。
何本も作業していると瞬間接着剤の「画龍点睛(がりょうてんせい)」を忘れることがある。
接着剤が乾いた頃合いに連結して引っ張るとスッポ抜け、画龍点睛していなかったのだ。
しかたなくその巻を一からやり直し。
"なんてこった"とブツブツいうと奥が得意げに
「やらなければできない」
なんて意味のことをいう。

フロロにブレイデッドを被せる場合、フロロは噛んで凸凹を、被せるブレイデッドはやや長め、がベスト。
引っ張り強度上、タイイングセメントのみは絶対ダメで瞬間接着剤しか使い物にならなかった。
シリコンコートも考えたが所詮リーダー、壊れて破棄するのが前提なので瞬間接着剤処理のみ。
ブレイデッドがほつれないよう断端はスレッド巻き処理したけれど。

PVCのメインラインの断端はブレイデッドよりPVCコートから剥き出したコアをスレッドで縫ってループ作成し新たにPVCフィルム熱溶着するのがベスト。
これだとガイドに干渉しないしメインラインの寿命が尽きるまで使える。
なのでPVCメインラインへのブレイデッド被せは無意味だった。

でもこの作業だけで2時間はかかり、けっこうな仕事量だった。
シリコンコートを気軽に使えれば良いのだけれど、使う間隔が空くとチューブ内で固まってダメになり、つまり一回で一本が無駄になってしまう。
なのでかなり億劫になり、かえってシリコンの持ち腐れから、シリコンを持つ意味があるのかとすら感じてしまう。
シリコンを使うタイミングは本当にない。
なので激安使い切りシリコン、例えば使い切り醤油のような、そんな商品があれば一番良いのだけれど。

コメント    この記事についてブログを書く
« 「どーしちゃったんだよ」の... | トップ | バックの中を整理(20221120) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。