なかなか釣りに行けない

なかなか実釣出来ず、稀の釣行を夢見て、机上の空論を重ねる備忘録です。

トランプ大統領は1年も前からマングローブを握りしめていた(20201130)

2020年11月30日 22時22分01秒 | 日記

トランプ大統領は1年も前からマングローブを握りしめていた(20201130)

「【遠見快評】 パウエル訴状で左派狂乱 「クラーケン」の正体が現れる」大紀元エポックタイムズ・ジャパンより
https://www.youtube.com/watch?v=2FRC5F_CNTY

Josh Marshall@joshtpm. Nov 9, 2019
https://twitter.com/joshtpm/status/1192830555068542976?lang=en
曰く
Trump: "I caught the swamp. I caught them all. Let's see what happens. Nobody else could have done that but me."
簡単和訳:トランプさん「私はマングローブを鷲掴みにした。どうなるか見るがいい。それは私しか成し得ない!」


マングローグ(swamp)といえば日本では「ミッツマングローブ」、だいぶ毛深い印象だ。
そんな毛深い隆々とした根の張る沼地を、トランプさんは握りしめていたのだ1年も前から!

でも一体、どんな「ミッツマングローブ」?


追記)
日本マスコミもこれぐらいカマセよ。
面白いネタがアメリカからバンバン上がってきているのに全スルー。
本当に勿体ない、上司命令とはいえあまりに阿呆で痴呆。
この時分、シリアスなネタを「お笑い」として弄るだけなら上司やDeepStateにも睨まれまい。
それに一応報道しているポーズにもなるしマスメディア道義にも叶う。
人類史上稀に見るアメリカ大統領選挙の混乱、日本マスコミ諸君、マングローブを鷲掴め!

闇のクマさんも涙ながら今日マスコミの不甲斐なさを訴えている!
「【米軍が国家反逆者を尋問中!5人の犠牲を無駄にするな!】ドイツで散った5名の英雄は民主主義を守る為に命を懸けた。事態はアメリカ大統領選挙の域を」
https://www.youtube.com/watch?v=81FnaNTAD-4

コメント

赤虫と稚魚パターン(20201129)

2020年11月29日 22時40分28秒 | 机上釣

赤虫と稚魚パターン(20201129)


下段2本は秋田狐2号の赤虫パターン、左端が秋田狐3号の稚魚パターン。
何気に良さそうなので、マルトd41BL#12と#14で同様の稚児パターン。

着色UVレジンがパールとパール金しかなく、油性ペン赤の着色腹部をUVレジン上塗りで卵嚢表現。
まるでガラス細工のよう。
ほぼルアー的な多分脆い鈎。

でも頭が重いのでリトリーブでは姿勢が安定するはず。
「ピンピン」と誘うリトリーブが効く?
#12−14は大分管釣りで効果確認予定。


ミッジ鈎が出来てきた。
そろそろ5本マルチを組む。
リードから、稚魚→黄緑→緑→赤→ピーコッククイルの順か。
2組セット予定。

赤虫パターンはフナな淀みでルースニング2本鈎にて。
細かく誘い続け小鮒を寄せて釣るイメージ。

コメント

トラウンプ大統領のツイート(20201129)

2020年11月29日 20時02分40秒 | 日記

トラウンプ大統領のツイート(20201129)

https://mobile.twitter.com/realDonaldTrump/status/1332349861774155778

アメリカマスコミが全くの異口同音、同じコピーを読み上げている証拠動画。
「This is extremely dangerous to our democracy.」
https://www.youtube.com/watch?v=LJmgE14PUk0

中国式と言われるマスメディアの大衆操作。
これが今のアメリカマスコミの実態。
日本のマスコミは如何に。

コメント

早見優さん「シーフードヌードルほぼイカ&イカ」(20201129)

2020年11月29日 14時04分38秒 | 日記

早見優さん「シーフードヌードルほぼイカ&イカ」(20201129)

少し前から日清製粉のTVCMで「カップヌードルCM「ほぼイカ登場 篇」」が始まった。
早見優さん歌・出演のアニメCM、カップヌードルが大きなイカに食べられるものだ。
https://www.nissin.com/jp/products/cm/275

なんとなく懐かしい調べ、それでCMのさわりだけ覚え、奥に披露した。
"どうこのCM、この歌の歌詞とか曲とか知らん?"

「はぁ、何いってんの?」
奥が突然CMフルバージョンを完璧に歌い出した。
振り付けすらある。
"何何、何で知ってんの?"

「ふふ、これは私が2番目に好きだった曲よ」

この元歌は早見優さんの「夏色のナンシー(1983年)」らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=MfcDb3KUPDM

試食用に開けたほぼイカヌードル、ついお湯を入れ過ぎてしまった。

"でもあのCMの大きなイカ、あれクラーケンじゃないかな"
「夏色のナンシー」を踊りながら歌う奥に、流石にそれは言えなかった。

コメント

他人の意見を完全に乗っ取る3DCRモデル(20201129)

2020年11月29日 13時28分57秒 | 日記

他人の意見を完全に乗っ取る3DCRモデル(20201129)

今日はよく晴れた穏やかな一日、海も山もよく釣れるだろう、しかも大潮。

仕事の合間にネットを見ていると下記の情報(NTDTVJP動画)。
「左翼の政変を見透す 世論で政権を乗っ取る五つのステップ|世界の十字路」
https://www.youtube.com/watch?v=zM1V2E-ngfo

アメリカ大統領選挙で今現実に起きている「世論で政権を乗っ取る5つの方法」を説明している。
こういう情報は本当に大切で、何をどう操作すれば米国欧州日本の世論をここまで席巻できるかが理解できる。
もちろん知ったからといって実生活で使える知識ではないが、教養として損はない。

曰く
1)Decrlare the winner:先に勝ち名乗りをあげ相手を制する(先手必勝)
2)Deny everythings:当方に無用の長物は最後まで否定する(猪突猛進)
3)Discredit others:相手を貶し信用を破壊する(誹謗中傷)
4)Counter-allegation:相手の弱点を狙い反撃する(追討撃破)
5)Repeat repeat repeat:勝ち名乗りを上げ敵を嘲り倒して弱点を突くことを延々繰り返す(一意専心)

つまり、1)勝ちどきを上げたら、2)意義異論を一切無視して猪突猛進しつつ、3)相手には罵詈雑言で誹謗中傷を絶やさず、4)僅かな弱点も残さず攻めて撃破する、5)その攻撃姿勢を決して崩さず何度も繰り返し畳み掛ける。

バイデン陣営はトランプ陣営に対し、米国内外のマスメディアに両翼に付け、新バイデン政権による新閣僚と新政策を矢継ぎ早に発表し、2020年アメリア大統領選挙での勝利を国内外に印象付けている。

これは太平洋を跨いだ遥か彼方の異国事情で私たちには無関係、と見る向きもある。
しかし新型コロナはどうだろう、地球の裏側の毎日が私たちの明日になる。
アメリカ合衆国で起きたことは日本も同じリスクを負う。

民意に拠らない為政者の決定、それは敗戦の受諾でしかない。

日本はこれまで2度負けた。
1度目は白村江の戦い、2度目は第2次世界大戦。
白村江から第2次世界大戦まで約1500年の間隔。
第2次世界大戦から100年以内での敗戦だけは避けたい。

今のアメリカ事情を日本は十分に知る必要がある。


その意味で、この「3DCR」はすごく勉強になった。
でも3DCRの意味は非常に限られ、しかも専門的過ぎて普段使い出来ない。

私はやはりクラーケンが好き。
クラーケンには最新の軍事機密作戦から卑近な日常までとても広い意味がある。
私はこのクラーケンを日常使いしたいのだけれど奥から下品と言われそうで(あ、脱線)

コメント

ダイナキングのバイス(20201128)

2020年11月28日 20時13分11秒 | 机上釣

ダイナキングのバイス(20201128)

最近、#20以下のミッジクラスが増えて、ダイナキングバイスのミッジジョーでトラブルが続く。
何故か解放する時、引っ掛かって開かないのだ。
アレアレッと突くとバキィッと開き、数mmの極小ミッジがポーンと飛ぶ。
探すこと1時間、さて次を巻こう、バキィッ、ポーン、さらに1時間。

辛い、あまりに辛すぎる。

分解してグリス塗り込んだが「バキィッ、ポーン、1時間」のトラウマが癒えない。

この冬オイカワで、ミッジ巻きが増える。
なので安定したバイスを物色、「ピークフィッシング?」
https://uoso-qe.com/product/ピーク-フィッシング
決め手は"あのApril Vokeyも使っている"のキャッチコピー。
https://peakfishing.com/pro-team/april-vokey/
「April Vokey」

ジョー(バイデンではない)の不具合が気になりだしたこの頃。
ダイナキングは有名で実績もあるが、ジョーがいけない。
ジョー、とことん緩んじゃったのか使い古しで。

チューブフライも「フューチャーフライ チューブバイス」に乗り換える?
https://futureflydenmark.com/futurefly-tube-vise-black-red

しかしあのジョーだけは本当にいただけない、もうつくづく懲りた。


コメント

Krakenの正体(20201128)

2020年11月28日 19時45分32秒 | 日記

Krakenの正体(20201128)

昨日今日明日と仕事続き、釣りもタイイングもなし。

張陽さんのyoutubeチャンネルで下記の動画。
「クラーケン(Kraken)の正体【第68回】」
https://www.youtube.com/watch?v=alw_6rcQ0_I
もちろんパウエル姐さんの言うクラーケンのこと。
曰く
「米司法省と独立して米国防省が計画した(意訳です)」
「アメリカ国防省がやっているネットワーク作戦計画」
「ほかのシステムを追跡したり侵入したりすることができて」
「目的は相手の証拠を獲得することにある」
これでアメリカ大統領選挙のドミニオンシステムの不正の十分な証拠を捕まえた、と。
で、アメリカ憲法問題として連邦最高裁判所で違憲判断される、とのこと。
つまりパウエル姐さんは今回の大統領選挙で米国の違憲状態の闇を正そうとしているらしい。
*元ネタは多分これ
「SIDNEY POWELL’S “KRAKEN” IS DOD CYBER WARFARE PROGRAM! WE ARE AT WAR!」
https://themarshallreport.wordpress.com/2020/11/22/sidney-powells-kraken-is-dod-cyber-warfare-program-we-are-at-war/
*和文紹介はこれ
「シドニーパウエルの「クラーケン」とは国防総省が運営するサイバー戦争プログラムだった!」
https://twitter.com/kotamama318/status/1331335747979210753


日本は相変わらずこの「Kraken:クラーケン」を報道しない。
これを「闇のクマさん」が今日のyoutube動画で取り上げていた。
そこで日本のマスコミを煽りまくりで、声を上げて笑ってしまった(LOL:Laugh Out Loud)!
「【マスコミよ、不正選挙の視聴率爆上がりのネタやるよ】米大統領選挙をまともに報道するつもりがない日本のマスコミ。今が復活の大チャンスだってわか」
https://www.youtube.com/watch?v=eogqdIlGB1Y
lolololololololololololol
(ちなみにwwwは米スラング辞書に登録済みな用語、Japanese LOL)
(https://www.urbandictionary.com/define.php?term=www
(日本ではさらに変化し、LOL → www → スマホ端末「草」一字になる)

「闇のクマさん」はクラーケンを「大きなイカの養殖」と言っていたが、私はもっと矮小なものを想像してしまう、Krakenの意味を調べる時、スラング辞書から入ったので(調べる時の辞書は大切だ)。

米国大統領選挙の行方はここ数日で大きく変わったとされる。
ただ、「ケネディ大統領暗殺」事件を教訓に、今後アメリカが大きく揺れ動く可能性があることを「miya」さんがツイートしている。
「今後バイデンが米国大統領になる確率」
https://twitter.com/miya397156651/status/1332575357908578307
曰く
「米国大統領選は後少しで決まりますが1月20日までは油断できません、その為、私は確率30%にしました、皆さんの中には昔ケネィディ大統領が暗殺された事を知っている方もいると思います、なにがなんでもシークレットサービスには頑張って貰いたい、0と回答した方に=人間関係に絶対は有りません。」

かなりショックを受けた。
今は大分でコロナが大流行化しつつあって、それだけでも大変なのにアメリカにそんな危機が来ているなんて、ああもう辛さしかない。

コメント

今日の私のクラーケン(20201126)

2020年11月26日 23時24分54秒 | 机上釣

今日の私のクラーケン(20201126)


秋田狐2号、ホロティンセル赤と緑、鮎バケ鈎仕様。
xfineティンセルは右端のみがシルバー、他はいつも通り金。
やはり金が良さそうに見える。

追記)
「何書いてんの、、、クラーケンて何?」
奥がPCを覗き込み真顔で問う。
"これだよ"
30秒のyoutube動画「Clash of the Titans (2010) - Release the Kraken! Scene 」を見せる。

「何これどーゆー意味?」
"アメリカで良く使われるスラングで、使うヒトで意味が違う"
"大物が使えば犯罪の決定的証拠、小物が使えば大きなイチ〇〇や見事な一本〇〇やオナラという意味"

「何それめんどくさい」
"いやいや、例えば近所で出るじゃない、夕方に女子学生の前でコートをガバッてやるヤツ"
"あの露出〇のヒトが出すのも「Release The Kraken!」"

「そんなこと書いてるの?やめたほうが良いよそんな誤解されそうな話」
"いやいやアメリカでは結構流行語なんだって、日本のマスコミが報道しないから、こんな面白い話、ああもったいない”

「もしかして自分が大物だって言いたいの???」
”いやいや、ほら、これが今日のオレのクラーケン"

「、、、小さっ!」


コメント

他人の意見への感情(20201126)

2020年11月26日 22時08分21秒 | 日記

他人の意見への感情(20201126)

日本人は他人の意見へ自分の感情を露わにすることは少ない。
それはことわざ「沈黙は金」「口は災いの元」など定着した日本文化に見て取れる。

だからか遠慮なく自分の意見だけを主張し続ける人物を非常に嫌う。
「ヒトの話をよく聞きなさい」とは語り継がれる日本の修身の一つだ。

今、大手メディアでは一方的に米国大統領選挙への論調で、
「バイデンは善、トランプは悪」
「大統領選挙不正は根拠のない単なる陰謀論」
「バイデン大統領への政権移行をトランプ前大統領が拒んでいる」
「トランプ氏は潔くなくみっともない恥知らずだ」
というほぼ全て同様に報道している。

視聴者の気持ちも考えずに。

当然反対意見もあるだろう、だからこそ両論併記で報道する必要がある。
一方的になり過ぎないために、視聴者を不快にさせないために。
何故なら営利活動だからだ、報道そのものが。
営利活動つまり収入源が視聴者であるならば視聴者の心情に配慮した報道になる。

逆に収入源が視聴者以外の誰かであれば、その誰かの心情に配慮した報道になるのは当然。

今の日本のマスメディアは、日本人視聴者のためではなく、他の金ヅルである「誰か」のために営利活動しているらしい。

一体「誰」のための企業活動だろうか。

米国パウエル姐さん「クラーケン!」のように、日本でも資金の流れを追求して欲しい。
日本からも出でよ「義侠人」、そして縦横無尽なクラーケンをこの日本に解き放て。

あ、「桜を見る会」や「学術会議」追求ではない。
それに比べれば私のクラーケンの方が随分尊大だ。

矮小な穴倉に向かうマスメディアに私のクラーケンをご披露したい。
日本マスメディアの各々方、とくとご覧あれ。
「ガバッ!」

コメント

パウエル姐さんの「Kraken!」英文本体と和訳リンク(20201126)

2020年11月26日 21時15分34秒 | 日記

パウエル姐さんの「Kraken!」英文本体と和訳リンク(20201126)

これぞ本家本元のクラーケン!
私の毎朝のクラーケンなど到底及ばない。

英文本体(pdf)*注1:104pの超長文
https://www.docdroid.com/e3rhDCz/complaint-cj-pearson-v-kemp-11252020-pdf

和訳リンク*注2:テキストエンコードはUnicode(UTF-8)、これ以外だと文字バケ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2318283.txt.html

追記)
このパウエル姐さんのクラーケン、よりによって共和党のジョージア州知事ブライアン・ケンプ氏と、ジョージア州務長官のブラッド・ラフェンスパーガー氏が中国から賄賂を貰って選挙結果を弄ったことを裁判沙汰にした。
詳しくは下記動画にて。
「【天才パウエル弁護士の完璧な罠!トランプ陣営の反撃がお見事すぎる!】ジョージア州当局はパウエル弁護士の掌で泳がされていただけだった!追い込」
https://www.youtube.com/watch?v=8ziUOKwiJK8&feature=emb_logo
「【米大統領選挙】パウエルさんクラーケンを解放」
https://www.youtube.com/watch?v=TxZ5VWa7OAg

コメント

米国大統領選挙、トランプ大統領サイドとバイデン大統領立候補者サイドの登場人物(20201126)

2020年11月26日 21時02分23秒 | 日記

米国大統領選挙、トランプ大統領サイドとバイデン大統領立候補者サイドの登場人物(20201126)

まとめてみると、トランプ陣営はバイデン陣営に対して「多勢に無勢」。
例えるなら、
1)今川義元氏に立ち向かう織田信長
2)ロシアバルチック艦隊を迎え撃つ日本連合艦隊
3)中国人民解放軍と戦うベトナム軍
4)冥王サウロン・闇の勢力に挑むホビットのフロド・バギンズ
だろうか。
トランプ大統領はとんでもない相手と戦っているらしい。
友軍のパウエル姐さんも魔獣Krakenを解き放ち聖書級の戦いを強いられている(繰り返すがクラーケンとはBigBenや男性自身ではない)。
パウエル姐さん曰く「It will be BIBLICAL」
https://www.youtube.com/watch?v=Y68pEknYyCM&feature=emb_logo


トランプ大統領サイド

ドナルド・ジョン・トランプ(Donald John Trump)、通称、ドナルド・トランプまたは親分、第45代米国大統領
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドナルド・トランプ
プーチン露大統領が新型コロナに感染したトランプ氏に送った見舞い電で「あなたの持つ活力や快活さ、楽観主義が危険なウイルスに打ち勝つ助けになると確信している」と励ました、との報道から、そのような性格だと考えられる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100201124&g=int

マイケル・リチャード・ペンス(Michael Richard Pence)、通称マイク・ペンス、48代目アメリカ合衆国副大統領
https://ja.wikipedia.org/wiki/マイク・ペンス

マイケル・リチャード・ポンペオ(Michael Richard "Mike" Pompeo)、通称マイク・ポンペオ、第70代アメリカ合衆国国務長官(外務大臣に相当)
https://ja.wikipedia.org/wiki/マイク・ポンペオ

ルドルフ・ウィリアム・ルイス・ジュリアーニ3世(Rudolph William Louis "Rudy" Giuliani III)、通称ルディ・ジュリアーニ、トランプ弁護団の頭領
https://ja.wikipedia.org/wiki/ルドルフ・ジュリアーニ

ジェンナ・エリス(Jenna Ellis)、通称ジェナ・エリス、トランプ選対本部法務アドバイザー、11/19(日本では11/20早朝)HW記者会見でパウエル先生と共に登壇した女性
https://twitter.com/jennaellisesq

シドニー・カテリーナ・パウエル(Sidney Katherine Powell)、通称シドニー・パウエル、軍事弁護士、魔獣Krakenの遣手、パウエル姐さん(ド迫力は岩下志麻超級)
https://en.wikipedia.org/wiki/Sidney_Powell

ルシアン・リンカーン・ウッド(Lucian Lincoln Wood)、通称リン・ウッド、トランプ弁護団参加の超有名イケメン人権弁護士(68歳)
https://en.wikipedia.org/wiki/L._Lin_Wood


バイデン大統領立候補者サイド

ジョセフ・ロビネット・バイデン・ジュニア(Joseph Robinette Biden, Jr.)、通称ジョー・バイデン、2020年米国大統領選挙立候補者
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョー・バイデン

カマラ・デヴィ・ハリス(Kamala Devi Harris)、通称カマラ・ハリス、2020年米国副大統領選挙立候補者
https://ja.wikipedia.org/wiki/カマラ・ハリス

ロバート・ハンター・バイデン(Robert Hunter Biden)、通称ハンター・バイデン、ジョー・バイデン立候補者の次男
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハンター・バイデン

バラク・フセイン・オバマ2世(Barack Hussein Obama II)、通称バラク・オバマ、第44代米国大統領、その他略
https://ja.wikipedia.org/wiki/バラク・オバマ

ヒラリー・ロダム・クリントン(Hillary Rodham Clinton)、通称ヒラリー・クリントン、第42代米国大統領の妻、その他略
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒラリー・クリントン

ウィリアム・ジェファーソン・クリントン(William Jefferson Clinton)、通称ビル・クリントン、第42代米国大統領、その他略
https://ja.wikipedia.org/wiki/ビル・クリントン

ナンシー・パトリシア・ダレサンドロ・ペロシ(Nancy Patricia D'Alesandro Pelosi)、通称ナンシー・ペロシ、第63代合衆国下院議長、その他略
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナンシー・ペロシ

アンドリュー・マーク・クオモ(Andrew Mark Cuomo)、通称アンドリュー・クオモ、第56代ニューヨーク州知事、その他略
https://ja.wikipedia.org/wiki/アンドリュー・クオモ

ジョージ・ソロス(George Soros)、投資家、慈善家、その他略
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージ・ソロス

ジャック・ドーシー(Jack Patrick Dorsey)、Twitter社の創業者、現在は同社の共同創設者兼CEO、その他略
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャック・ドーシー

マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Mark Elliot Zuckerberg)、通称マーク・ザッカーバーグ、Facebook社の共同創業者兼会長兼CEO、その他略
https://ja.wikipedia.org/wiki/マーク・ザッカーバーグ

ドミニオン・ヴォーティング・システムズ(Dominion Voting Systems Corporation)、通称ドミニオン、カナダ・アメリカの投票集計システム提供企業
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドミニオン・ヴォーティング・システムズ

ジョン・ポール(John Poulos)、ドミニオン・ヴォーティング・システムズの社長兼CEO、ペンシルべニア州議会公聴会出席を突然ブッチした有名人
https://www.c-span.org/person/?124302

グローバリズム(globalism)、地球を一つの共同体と見なして、世界の一体化(グローバリゼーション)を進める思想、でも「多国籍企業による市場の寡占もしくは独占固定化に至る可能性が高い」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/グローバリズム
「アメリカのニュース原稿はCIAが書いている」モンクの独白(ひとりごと)様のこの記事にもグローバリズムの解説あり
https://monksin.exblog.jp/31795056/

コメント

オイカワ用鈎2(20201125)

2020年11月25日 22時58分24秒 | 机上釣

オイカワ用鈎2(20201125)


先日と同じ秋田狐2号。
今日は蛍光化学フロス、ミラージュティンセル、ストリップドピーコックハール。

オイカワのメンディングステイでマルチドロッパー5本仕様。
リードから蛍光緑、緑、ミラージュ、ピーコックハール、赤虫の予定。

マルチドロッパーの効果はアタリ鈎が直近で分かること。
アタリ鈎が分かったらそれのみの3本マルチを使う。
これはウェットフライの絶対的メリット。

コメント

終わったと思った米国大統領選挙(20201124)

2020年11月24日 17時27分11秒 | 日記

終わったと思った米国大統領選挙(20201124)

「米政府機関、バイデン氏への政権移行を承認 トランプ氏もツイート」産経新聞
https://www.sankei.com/world/news/201124/wor2011240015-n1.html

米政府機関である一般調達局(GSA)がバイデン陣営に政権移行資金約7億3千万円を使うことを認めた、というニュースが他にも続々!
もう米国大統領選挙が終わったのかと思った。

動悸すら感じるこの急展開、他の情報を探すと下記の解説動画、カナダ人ニュースより。
「【米大統領選挙】緊急マスゴミ対策動画 GSAがおじいちゃんに政権移行用の資金提供を承認」
https://www.youtube.com/watch?v=8oKZzROz5gQ

GSA長官Emily Murphy女史が紙面にて声明文を発表した、その英文を日本語で紹介してくれている。
Emily Murphy長官曰く「大統領選挙の勝者は我々ではなく選挙プロセスによって決定される
つまりまだ終わっていなかった!

あーびっくりした。
もー本当に驚いた。

高崎川のダブルバニー#6メンディングステイで、メートル級ギガチョウザメが釣れたら、こうも驚くだろうか。

コメント

オイカワ用鈎(20201123)

2020年11月23日 23時00分05秒 | 机上釣

オイカワ用鈎(20201123)



秋田狐2号、蛍光のないナイロン糸、金xfineティンセル、UVレジンにて。
オイカワ対象なら針は秋田狐や秋田袖がベスト、掛かりが違う。

マテリアルにファーやフェザーを使っていない。
これはオイカワやハヤが同種の匂いの残る針を警戒するから。
ニジマスと違いオイカワの"味"が付いた針をオイカワはテイクしない。
UVレジンでコートすると、オイカワの体液が付き難いのか延々テイクし続ける。
だから今回もUVレジン仕上げ。
でもアクセントは欲しいのでヘッドにUVレジンのパールやGoldを被せた。
インビクタパーリーのような胴も良いと思う。
つまりは東京Oさんの言うようにこのパターン「ミッジそのもの」。

湯布院冬のオイカワはこの蛍光色緑をバクバク喰った。
他の河川でこのUVレジン・フルコートはどう効く?
まずは魚が多い大分市七瀬川で試してみよう。
新型コロナ流行期の釣りの最優先候補として。

コメント

御池キャス練(20201123)

2020年11月23日 16時44分44秒 | 実釣

御池キャス練(20201123)


6時半起床、7時半発、0800−0840、御池スワンボート乗り場。

1)CND-GT16ft#12、カスタムヘッド14m1000grホバー、フロロ2号、ダブルバニー#6

先日このカスタムヘッドをSD-X17ft#13で投げ込んだ。
今日はCND16ft#12、キャス練にはこちらが良さそう。
「シングルスペイはリフトが大切」とのこと、リフトを何度も繰り返す。
これは「スペイキャスト・キャス練覚え書き」Oto'o様の情報、有難うございます。
https://plaza.rakuten.co.jp/herculeshercules/diary/201712170001/

シューティングラインは17ストローク程度だったが、今後はこのシステムで練習しよう。

御池観光の方々はまだ見えず、多分9時過ぎだろう。
水面にベイトの波紋がたくさん広がるがボイルはない。
岸にはバサーのみ、やはりニジマスはまだ時期尚早か。

この後9時に御池出発、大分着12時、ほぼ3時間。
2泊3日でコロナに気をつけ宮崎南端小旅行。
コロナが流行しかけているので止めようかと思ったが、コロナを持ち込まぬよう配慮しながら当地を訪れるのは地域経済のためにもなるかと決行。
釣りなので遊漁券、食費宿泊費、ガソリン代を宮崎県に奉納。
、、、でも釣れなかったけれど。

この12月末も自由な連休がある。
コロナ流行で下関海峡を渡ることは出来ないだろう。
コロナを避けた身近な釣場、これはさらに開拓しよう。

コメント