闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

愛宕神社に行ってきました

2006年10月09日 01時46分04秒 | Weblog
もう日が変わってしまったが、今日はトレッキングに出かけた
目標は愛宕神社で標高1000m弱、往復6時間の予定だった。
愛宕神社は由緒ある神社で、全国の愛宕神社の総本山である。
また、愛宕山は東の比叡山、西の愛宕山と称されるほど
京都ではメジャーな山である。

ただ、比叡山は山頂まで自動車やロープウェイで
登れるのに対し、愛宕山は徒歩で登るしかない
何しろ愛宕神社へ参道(山の下)の入り口には、
「登山口」との看板があり「軽装での登山は危険です」との看板まである。

大抵の人は最寄の駅からバスで、愛宕山の下の所まで行くのだが
私は最寄の駅から1時間かけて愛宕山の下まで行った。

とにもかくにも、石段から地道にかわる参道を上がり始めた。
山の中腹あたりで日ごろの運動不足を後悔しつつ、
1000mの山をナメていた事を反省させられました

しかし、私より年配の方でも登っておられるので
とりあえず気力を振り絞り、ようやく愛宕神社の鳥居に到着。
それで本殿があるのかと思いきや、本殿まではかなり急で
かなりの段数の階段を登らねばなりませんでした

下山する時は別のコースを選択、(登ったのは表参道)
その選択がまた最悪の選択だったようで、
途中から獣道のようなところが何ヶ所もあり、坂も急
更に表参道とは異なり、休憩所も皆無であった

それにも増して悪い事は、愛宕神社を少し下った頃から
脚がもはや×状態、一歩踏み出す毎に激痛が走り
両足同時にこむら返りを起こしたり最悪だ。
よく運動不足で運動すると脚がガクガクと震える事を
「脚が笑う」という表現をする時があるが、その比じゃない。

休み休みホウホウの態で下山した。そこから最寄のバス停まで30分、
激痛に耐えつつ脚をひきづりながら30分歩いてバス停に着いたら
丁度、バスが出たところで、バスの後部が空しくトンネルに消えた。
(ちなみにそのトンネルは京都の心霊スポットで、徒歩の場合は
 10分ほどかけて、その薄暗いトンネルの中を歩きます)

バス停は山の最奥地である、
街中のように10分待てばくるという恵まれた状態ではない。
仕方ないから、朝来た道を激痛と闘いながら最寄の駅まで
今度は1時間半かけて踏破した
駅に着いたときは、本当にホッとした気持ちだった。

そんなこんなでとりあえず帰宅、普段湯船に浸からず
シャワーだけであるが、さすがに今日はゆっくり湯に浸かった。
それで脚は?と質問が来そうであるが、もちろん最悪である。
移動は壁をつたって歩き、階段では四つん這いでの上り下り。
あ~明日が恐い!!(明後日じゃなく、若いから明日です

気持ち的にはリフレッシュでき、森林浴もでき
とっても有意義な一日ではありましたが、
肉体的には最悪、日ごろからもっと運動しておく事を
思い知らされた一日でした。

愛宕神社までの道程で写した写真は後日別途公開予定


今日目に付いた記事:今日はパソコンを開いていないのでお休み

今日のステータス: 気分、身体

今日のオススメサイト:
 ・愛宕神社
  もし体力に自信のある方は、↑こちらへどうぞ。

雨で結局仕事しました

2006年10月07日 21時42分24秒 | Weblog
今日は郊外に出て秋を満喫する予定でしたが、あいにくの雨。
時々日が照っていたものの、山の方に出かけるつもりだったので
今日は断念して明日に持ち越す事にした。
明日は秋晴れとは行かないようだが、雨は降らないようである。

「雨男」という言葉がある、その人が出かける時は
大抵雨がふるというジンクスめいた言葉である。
以前、どこのかの本で読んだことがあるが、
「天気を雨にできるほどの超能力があるはずがない」と書かれていたし
「雨男がいるなら、晴男もいるから、相殺されて雨は降らない」とも。

私が雨男かどうか分からないが、運が悪い事は確かである。
小学生の時に面白い事があった。
小学校の行事で、様々な体験学習をするという事で
それぞれやりたいコースを選んで参加するというものがあった。

それで私は化石堀りがやりたいので、そのコースを選んだのだが
あいにくの雨で、次の週に延期になった。
そして前の日まで天気が良かったのに、当日は雨。
結局、中止になった。 次の年も全く同じ状況で、
結局、4回連続で化石掘りに行けなかった。

次の年、また雨で中止になると面白くないので
私は別のコースを選択した。
するとどうだろう、当日は雲一つない晴天。
化石掘りに参加した友人は沢山の化石を持ち帰ってきた。
そして一言「今年はお前が参加しなかったから晴れた」
それ以来、友人からは「お前が来ると雨が降る」と言われるようになった。
多分、私は超能力者だ

またオートバイツーリングでは、行き帰りで完全に
晴れていた事がなく、必ず最低一度は雨にあう。
以前、信州に行く時などは最悪だった、
2・3日前まで秋晴れの晴天続きだったのに
2日前頃から台風が近づいてきて、当時は暴風雨。
もちろんツーリングは中止、宿もキャンセル。
半年も前から綿密に計画してきたツーリングであった。

上で雨男は居ないと書いた本のなかで、
しばしば雨にあう人は、観察力や洞察力が弱いそうだ。
天気予報や自分の目で空を確認したら、
雨が来るかどうか判断できるというわけだ。

しかし、学校の行事もツーリングも、1週間ほど前なら
当日の天気は大体予測ができるが、参加を決めた時点では
かなり未来の天気を予想をするなど不可能である。
それで高い確率で行事の日が雨になるのは
どうしたら良いのでしょうね。

まぁ明日は雨が降らないことを祈るだけです。


今日目に付いた記事:
 ・「デフレ脱却」3社に1社 物価動向に厳しい見方

今日のステータス:

今日のオススメサイト:
 ・京都市西京区
  私の住んでいる区の情報。

経営者も身体が資本

2006年10月06日 23時45分54秒 | Weblog
明日からの3連休では、多くの学校で運動会があるようですね。
子供の頃から足の遅い私とって、運動会は苦痛の何者でもなく
良い思いでは全くありませんね~。
高校時代は柔道やっていたので体重が90kg近くあったから
陸上競技は殆どダメでしたしね。

テレビゲームで室内に居る事の多い現代の子供達には
青空の下で1日くらい精一杯身体を動かすのも良いでしょう。
私も明日は仕事を忘れて、戸外へ出かけようと思っています。

今、話題になっていますよね「メタボリック症候群」!
年齢的にもメタボリック症候群に注意しなければならない、
私の理想としては、80歳くらいになった時。
「あのジジイ、仕事してても精力的だし若者より元気だ。
 当分くたばりそうにないぜ、どうしてあんなに元気なんだ?」
なんて陰口を叩かれたいと思っています。

現在は社内での仕事なので、時間が自由に使えて
運動する時間もしっかり確保できるし、
昨年秋くらいから超多忙で運動不足だったから
運動する時間が確保できる事は本当にあり難い事です。

持病のゼンソクは運動すると悪化するように思われますが
全く逆で、運動している時の方が肺が鍛えられる上、
気管や気管支の空気の出入りが激しいので、
痰が排出されやすくなって調子がいいんです。

どの世界でもリーダーの第一条件は健康であるとよく言われます。
民主党の小沢党首が、検査のために10日ほど入院しただけで
リーダーとしての資質に疑問があると言われるくらいです。
安倍総理ですら、総理という激務の中、健康が維持できるかと
疑問を投げかけられたりしています。

会社の経営者でも同じで健康である事は第一の条件でしょう、
でもまぁそれがすべてではありませんが。
私自身、一昨年、メニュエルで倒れて5日程入院しただけで
会社は大混乱、取引先からは連絡が取れないので
警察に捜索願を出す寸前まで事が運んでいました。

最近、食べるものにも気を使っているし、適度に運動はできているし。
懸念材料があるとしたら、アルコールを飲むので通風には要注意です、
数年前から尿酸値が危険ラインを超え、いつ通風を発病しても
おかしくない状態になっているので、
医者に1日2リットル程度の水を摂取するように言われて以来
水分はきっちり摂るようにしています。

これからはガンなども気をつけないといけなくなりますね。
真剣に流行のアンチエイジングなどもやってみようかなぁ・・・


今日目に付いた記事:
 ・生活保護世帯数、初の100万突破・05年度
  政治と行政の無策ぶりが露呈していますね。

今日のステータス:

今日のオススメサイト:
 ・上沼恵美子のおしゃべりクッキング
  自炊派の私にとっては、いろいろお世話になっています。

おい!おい!途中で目的が変わっとるやん!

2006年10月05日 23時54分18秒 | Weblog
今日は事務所にこもって終日書類の整理。
まぁ~出るわ出るわ不要な書類やチラシ、おかげでゴミ箱があふれた。

会社では法律で保管が義務付けられているものが沢山あるが、
創業以来ずっと保管しているので、それだけでかなりの量がある。
今後、創業が長く会社が大きくなったら、
どれくらいの量になるだろうと想像しただけで嫌になりそうである。
日常から小まめに整理しないといけないと反省。

近々会社のサーバーの中のファイル整理をする予定をしているが
こちらも今日の書類整理と同様、終わった頃にはドッと疲れる事だろう。
でもやらなければならないしなぁ~。

そもそも今日、資料の整理をする予定ではなかった。
事の発端は、お客さんに返却する資料を、昨日送付したのだが
本当に全部送れたのか確認するために、山積みされた資料を
仕分けしつつ探していたら、いつの間にか目的が変わってしまって
社内の全資料を整理するに至ったのだ。
結局、昨日お客さんに送付した資料で全部送付完了であったので
当初懸念していた送り残しは無かったので良かった。

よく年末の大掃除の最中に畳をあげたら、去年の新聞が出来て
しばし見入ってしまうのと、心理的には同じような感じですね。
しかし、会社の経営ではそのような事があってはいけない。
しっかり目標を見据えながら進んでいかなければ、
余計な時間や経費がかかってしまって効率が悪い。

では、直線的に目的に進む事がいつも正解かというとそうでもない、
回り道した結果、新しい発見があったり、もっと短縮できるような
アイデアや目的が急に近づく事もあるから難しい。

優れた経営者であれば、ここは回り道した方が良いとか
ここは真っ直ぐ進んだ方が良いとか、直感的に判断して
その結果が当りである方を選ぶ直感も優れている。
ある程度経営者としての経験がつけば
当たりの確率が高くなって行くのであろうが
私のように新米経営者では、ただ我武者羅に進んでみるしかない。

いずれにしても、今日の資料整理のように
予定外の回り道は経営の上では行いたくないものである。


今日目に付いた記事:
 ・「いじめ」で小6女児自殺、市長らが謝罪 北海道滝川市
  また腐った教育委員会の間抜けぶりを露呈しましたな。

今日のステータス:

今日のオススメサイト:
 ・神戸市立須磨海浜水族園
  残念ながら人気者だったイルカのスマイルが急死したそうです。

頭に来た今日の出来事

2006年10月05日 01時06分02秒 | Weblog
今日も仕事をしていたら、こんな時間になってしまった!
もう日が変わっているじゃないか。
しかし、やりたい仕事をやっているので
多少疲れはあるもののストレスは皆無だ

今日の昼の話、昨日お客さんに資料を返さないといけないのと
別のお客さんに契約書のコピーを送らないといけないので
宅急便の集荷を頼んだのに、夕方になっても夜になっても来ない

結局、昨日のうちに集荷に来ないから、今朝朝一で郵便で送った。
頭に来たので、宅急便の会社にクレームをつけたら、
今日の昼になってやっと若い兄ちゃんが謝罪に来た。
理由「忘れていました」だと、宅急便が集荷を忘れるとは
全くやる気を疑ってしまう一言だ。

まぁ下っ端の若い兄ちゃんに言っても仕方ないとは思いつつ
「忘れていました」の一言で、頭の中の何かのスイッチがオンに。
それから15分ほど厳しく説教してやった。
初めての事なので、15分の説教で終わらせたが
次回同じ事が起こったら、次は上司を呼び出す予定である。

人間のやる事だから、仕事にミスは付き物だが
それぞれ業態毎にある程度許容されるミスと
会社の信用にかかわるミスがある。
今日の私の例などは、後者のミスであり
集荷して運んで配送する主業務で集荷を忘れるとは
その会社の業務に対する姿勢を疑ったしまう。

今日の事を教訓に、うちの会社でも会社の信用を損ねるようなミスが
発生しないように注意しなければならない。
そのためには、システムとメンタルの両面でヒューマンエラーを
回避するフェールセルフな仕組みを考えなければならない。

以前、大手宅急便のシステムのプロジェクトに参加していた時の事、
宅急便の黎明期に、ライバルの宅急便業者の配送車を見つけると
配送する人が車から離れたのを見計らって、その車においてある
伝票を盗む事を上司から強要されたという話を聞いた。
現在はもちろん、そんな事はしないのだろうが、
従業員に犯罪を強要するような会社には嫌悪感を覚えたものだ。

それ以来、その宅急便業者を使うことなく、そのライバル業者を
ずっと集配を依頼していたが、今回の事で考え直さねばならない。
宅急便業者は集荷を忘れる、郵便局は手紙を失くすし
バイク便頼めば、事故って遅配するし。
一体物流業者は一体どうなってんだ


今日目に付いた記事:
 ・「日の丸」検索エンジン、グーグルに対抗 厳しい指摘も
  旧通産省の時の第5世代コンピュータ開発で懲りてないなぁ~
  また税金の無駄遣いにならなければ良いのだが・・・

今日のステータス:

今日のオススメサイト:
 ・インターネットラジオ・ジャズサイト
  秋の夜長にジャズでも聞いてお過ごしください。

秋の夜長の独り言

2006年10月04日 00時14分06秒 | Weblog
日中はまだ少し残暑があるものの、朝夕はすっかり涼しく
スーパーの野菜のコーナーでも秋の果物が並び秋らしくなってきました。

秋って抜けるような青空の日があるでしょう、
そういう日は何だか室内で仕事するのがもったいないような気がして
ノートパソコン片手に郊外へでも出かけて
青空の下で仕事がしたい気になります。

アメリカの映画などを見ていると、
よくサラリーマンが海辺でバカンスを楽しみながら、
ノートパソコンで仕事をしている風景があるじゃないですか。
あんなの作り事だと思っていたら
アメリカの友人の話では、よくある話だそうで。
ただ、下流の労働者はそんな余裕がないそうですが。

日本では、これだけインターネットが普及して、
Web上で会議までできる環境になってきているのに
未だ、満員電車で毎日決められた時間に会社に行って
満員電車で決められた時間に退社するという形態は
何とかならないないものですかね~。特に私達の業界ね。

在宅勤務が普及するには、もうちょっとインフラの進化と
法の整備、企業の考え方の変化などが必要かもしれない。
それらが整う頃には私は引退しているかも...
決められた時間に出社して・・・という形態は
奈良時代や平安時代の昔から基本的に変わっていないので
22世紀あたりにならないと変わらないんだろうなぁ~

今日はあまり意味の無い独り言でした


今日目に付いた記事:
 ・米国連大使、北朝鮮の核実験声明「安保理で協議」
  北朝鮮はもうかなり追い込まれているようですね、瀬戸際外交。
  核実験を実施したら完全に孤立して、現政権も崩壊するだろうに。

今日のステータス:

今日のオススメサイト:
 ・青木さやか
  すごい!青木さやかがWikipediaに載っている!

仕事、仕事、仕事

2006年10月03日 01時02分07秒 | Weblog
今日は一日中、自社で仕事。
自社で仕事をしていると客先と違い就業開始時間や退社時間がないから
メリハリが無いというか、ずっと仕事をしている状態になってしまう。

客先では午後3時に簡単な体操の時間もあるのだが、
今日のように雨で朝のジョギングが出来ない日は
身体を動かす事も無く、健康の観点からは最悪である。

従業員達は皆んな客先に出払っているので、今日は誰とも口をきいていない。
それでは邪魔も入らないし、仕事に集中できる環境なのだが
適度にバカ話でもやって緩急を付けないと逆に捗らないものである。

自社での作業のメリットは、楽な服装で作業ができる事とと
BGMをかけながら仕事ができることであろうか。
また、自分の使いやすいツールを使えることもメリットである。
コンピュータもスペック的にはかなり早いので快適だ。

しかし、私の持論は「仕事は一人でやるものではない」である。
一人で仕事をしていると、所詮、脳みそは一つなので
一度ツボにはまってしまうと、なかなか抜け出せないし
どんなに頑張っても一人でやれる事など知れているからだ。

暫くはこの状態が続く事になる、
当初は展示会出展を目指してソフトを開発していたのだが
主催者側と少々トラブルがあって、結局出展をやめた。
しかし、他の展示会に出展するために開発は続けないといけない。
それに、社内用のグループウェアが中途半端な状態なので
そちらの方も開発を進めなければならない。

ストレス解消と健康のために、せめて早朝のジョギングと
昼間の散歩くらいができる時間は確実に確保したいものである。


今日目に付いた記事:
 ・サービス残業で割増支払い、最多1524社232億円
  私は経営側であるが、従業員がまじめに残業しているなら
  その対価としての残業代を支払うのは当然だと思うのだが。

今日のステータス:

今日のオススメサイト:
 ・厚生労働省
  サラリーマンの権利などをこのサイトを見て研究して欲しいですな。

下期の意気込み

2006年10月02日 00時28分07秒 | Weblog
今日から会社では下期、うちの会社では特に重要な半年で
創業にさかのぼる過去4年半の総決算である。

創業時、3年、5年、10年と各区切りの年を決め、
区切りの年にまでに到達する目標を立て、
実際、その年が来た時に成果の確認などを行う事にしている。

3年目の目標はかなり無理をしたのだが一応クリアできた。
次は5年目の目標をクリアできるかどうかであるが
現状のまま推移すればクリアする事は難しいと考えているので
目標を達成するには、あと半年の活動にかかっている。

創業時に予測した日本経済の動向は大体的中している、
ソフト業界に関しては、技術的な進歩は予測したより加速しているし
業界自体の動向も、予想したより活性していない。

何より一番予測が外れているのは、技術者の不足である。
ニートの増加やプログラマ志望者の横ばい状態なども予測はずれだ。
団塊の世代の一斉定年退職についても予想外である、
60歳定年が大中企業で延長されると予想していたのに
予測したほど延長したり、再雇用する企業が少ない。
この事も技術者不足を助長している。

上記予測の外れが、5年目目標達成を困難にしている事は否めないが
3年目でも、その半年前までは達成が難しいと思われていたが
通過してみると達成できていたから、まだ達成できる希望は捨ていていない。
いずれにしても、私の経営手腕にかかっているわけだ。

うちの会社は現在無借金で運営している。
「無借金だ」というと、大抵「素晴らしい」などと言われるが
お金をかけて大きくステップアップできていない証明であり
決して素晴らしくなどない。
借金してでも事業を大きく拡大して、
大きな利益を挙げる事の方が素晴らしい。

ケチな事をしていると、ケチな結果しか生まれない。
借金も会社の甲斐性である、返せないと思われる会社には
融資してくれる金融機関がないからである。
借金もできない会社は、甲斐性のない会社である。
もちろん負債になるような無理な借金は危険ではあるが。

あと半年、リスクを考えつつ目標を達成できるように
粛々と自分の仕事をやるしかないですね。


今日目に付いた記事:
 ・給食費払わぬ親たち お金あっても「頼んだ覚えない」
  全くバカ親たちの多さには、開いた口がふさがらない。
  こんなバカ親は、実名を公表すればいいんだ。

今日のステータス:

今日のオススメサイト:
 ・窓の杜
  スリーソフトやシェアウェアのダウンロードサイト

hoge(ほげ)

2006年10月01日 00時31分35秒 | Weblog
今日は起業とは全く関係のない話です、

皆さん「hoge」(ほげ)って知っていますか?
いくら最近髪の毛が寂しくなってきた私が書いているからといって
「hage」(ハゲ)ではありません、 ハゲにはリーブ21をどうぞ。
hogeは、私達みたいにコンピュータ関連業界の人ならわかるかもしれません。

hogeとは、メタ構文変数という難しい名前が付けられていますが、
要は「必要な文字に置き換えて使ってください」という意味である。
もっと簡単に言えば、数学の方程式の「X]や「Y」のような感じだ。

例えば「http://www.hoge.co.jp/」ならhogeは様々な文字列に変えられる
一般的なURLの表現である。
即ち「Y = X + 1」の「X]や「Y」に任意の値を代入できる一般式として
使用するようにhogeも様々な値を代入して使う一般変数だ。
そうそう日常の言葉では「何々」とか「ほにゃらら」というのと似ている。

hogeの他にpiyoなども使う、これも方程式と同じ感じでXがhogeのような感じで
2つめの変数に「Y」というXとは別の文字列を当てているように
hogeとは別に2つめの一般変数としてpiyoというのを使う。
hogepiyoは日本でのみ使われていて、アメリカなどではfooやbarを使う。

何故「hoge」なのか? 別に「汎用変数」という文字列でもいいし、
「nnn」でも「xxx」とかでもよさそうなものだが・・・
その起源は定かではないが、私がソフト開発業界に入った時から
既に使用されていたから、使われて始めたのはかなり古いようだ。
それにしても「hoge(ほげ)」とは、ちょっととぼけた感じで面白い音である。
hogepiyoの他に「fuga」なども使うことがある。

このようなメタ構文変数のようなものは他に沢山ある、
例えば、「名前を書いてください」というようなところに「○○太郎」とか
書かれているのを見かけた事があるでしょう。
あれも実際「○○太郎」と書くのではなく、自分の氏名を書きますよね。
「○○太郎」は特定な人物名詞ではなく、
一般的な汎用表現でありメタ構文変数だ。

また、「プログラミングのABC」というようなタイトルの本は
プログラミングの入門書という意味で、
プログラミングにABCというような表現があるわけではない。
このように、言語文法的に決まっているわけではないが
習慣的に使用する一般化されたルールが沢山ありますね。
なかなか文化というのは奥深いものです。


今日目に付いた記事:
 ・ソフトバンク統一ブランド 2強追撃、正念場
  私が孫さんの講義を受けた時には「私はインターネット関連以外の事はやらず
  インターネット関連の事に集中して事業をしている」と言っておられたのにね。

今日のステータス:

今日のオススメサイト:
 ・第1回新エネルギー世界展示会
  なかなか面白そうな展示会なのだが、やっぱり幕張なんだよな~