闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

ちょっと怖い気もするが・・・(脳ドック)

2019年01月31日 22時49分48秒 | Weblog
明日は脳ドックを受ける事になっている。
ちょっと怖いですねー、検査自体は怖くないのですが、結果が怖い。
多分、細かい脳血栓の跡は沢山あるだろうし・・・
一番怖れているのは、脳動脈瘤が見つかる事。

小さいうちは問題ないらしいが、大きいものになると手術で取り除くか
カテーテルで瘤を埋めてしまう手術が必要になる。
また、以前にもここで書いたが、
1年に2度程、立ってられない程のめまいに襲われる時があるので
もし何か脳に異常があるのであれば、早期発見、早期治療です。

それに母親がアルツハイマーなので、体質が似ている私は要注意。
今のうちから検査しておくことは、大変重要だと思っているから検査を受ける。
転ばぬ先の杖という奴やね。

あとピロリ菌の検査。これは血液を採って調べるらしい。
てっきり呼気で調べるのだと思っていたら、血液検査でわかるんだねー。

こちらも親父が胃がんだったので、胃がんの主原因であるピロリ菌を調べ
いるなら早急に除去する薬を飲んだら、とりあえず胃がんのリスクは減る。

今年はまた大腸の検査も受けようと思っている。
2年程前に受けた時は問題なかったが、
やはり最低でも2年に1度は受けておいた方がいい。

脳、ピロリ、大腸、全身の健康診断、
これで問題なければ、とりあえず安心して海外でも仕事ができる。

私が外国人だったら、日本語の習得をあきらめるだろうと思う

2019年01月30日 22時11分40秒 | Weblog
私は現在、海外で日本語を教えるという選択肢も模索中だ。
そういう中で、NIPPONの記事『混乱する日本語教育の現場:深刻な教師不足の中で
この記事は大変興味深い。

日本語教師と簡単に言うが、しっかり420時間の教育を受けるか
国の検定試験に合格するか、大学で日本語を勉強するか
のいずれかで「日本語教師」を名乗る事ができる。

現在私もそれに向けて勉強中だが、
いつも不思議に思うのが、英語教師はそういうハードルが無くてもなれるのに
何で「日本語教師」だと、そういうハードルが必要なのか?

私は海外で日本語を教える事を目指しているので
別に「日本語教師」の資格が無くても、日本語を教える事が出来るが
日本語は、とても複雑な文法を持っているので、
教えるといっても大変難しいし、それなりのテクニックが必要だ。

外国人に日本語を教える場合、私たちが国語で勉強してきた事ではなく、
我々が英語を勉強するように、文法、単語、発音などを「体系的」に教える必要がある。
だから、420時間の教育を受けても、検定に合格しても、大学で勉強しても
そうそう日本語を簡単に教えるとはいかない。

私が日本語の勉強をやればやるほど、進めば進むほど、
「よくまぁー、こんな複雑な文法の言語を毎日使っているものだ」と感心するし、
私が外国人だったら、日本語の習得をあきらめるだろうと思う。

それに比べれば、英語は例外はあるものの、体系化されていて簡単!
日常で複雑な日本語を使いこなしているのに、
体系化され簡単な英語がどうして習得できないのだと悩んでしまう。

いずれにしても、日本の日本語教師教育は、今後もなかなか進まないと思う。
何故なら、マヌケな日本人は0か100かでしか考えられないから
100を目指す教育しかできないからだ。

言語はコミュニケーションのツールであり、学問じゃない。
少なくとも、日本語教育に関する事を決めているのが
頭の固いアホばっかりだから、どうしても学問になってしまうからだ。

「サブスク」って何だ?

2019年01月29日 22時30分56秒 | Weblog
新聞・雑誌でも、時々、わけのわからないカタカナ文字が出ている時がある。
今日のダイヤモンドオンラインの広告に『トヨタ・パナ・ソニーも参戦 サブスク革命』
というのがあったが、勿論、パナ、ソニーは企業名だとわかるが「サブスク」って何だ?
一般大衆でもわかる日本語を使え!ってんだ!!意味分からん。

それで調べてみると、「サブスク」は「サブスクリプション」の略で、
「サブスクリプション」は何だと調べてみると、ここ↓に解説があった。
『分かる!サブスクリプションとは』https://www.spinno.com/blog/archives/5085

簡単な日本語に直せば「定額制」という事らしい。
この記事では
 『近年話題の「サブスクリプション」。
  SpotifyやApple musicなどの定額音楽配信サービスが有名ですが、
  徐々に広がりを見せています。』で解説が始まっている。

それなら、ダイヤモンドオンラインの広告でも
『トヨタ・パナ・ソニーも参戦 定額制革命』
と書いてくれれば、多分、万人にもわかりやすいのに!!

何でもかんでもカタカタにするのは、これも日本人のマヌケさの表れだと思う。
勿論、漢字よりカタカナの方が、何かモダンな雰囲気が漂うのだろうが、
経済紙でモダンな雰囲気もクソもないだろう。


また出た!熱しやすい日本人のアホさ

2019年01月28日 21時43分56秒 | Weblog
今日、ニュースを見ていたら、一昨日、テニスの大坂なおみが全豪で優勝して
世界ランク1位になった途端、同じテニスウェアやラケットが売り切れ続出って。

納豆ダイエットがTVで紹介されたら、次の日には納豆が売り切れ続出、
サバ缶が紹介されたら、サバ缶が売り切れ続出。
水素水が雑誌で紹介されたら、科学的根拠がないのに水素水が飛ぶように売れた。

大体、大坂なおみと同じウェア来て、同じラケットを持ったところで
下手なやつが上手くなるわけでもないし、まだそれでウェアが似合ってたらいいよ、
お世辞にも似合ってると言えない人が着ていたら最悪! 殆ど犯罪や。

昔、聖子ちゃんカットが流行った時も、猫も杓子も聖子ちゃんカット。
そりゃぁ聖子ちゃんだから聖子ちゃんカットが可愛かったわけで、
どー見ても可愛いと程遠いアホの聖子ちゃんカット見て、
怒りがこみ上げてきた時と同じ感覚だ。

何か注目されたら後先考えず、砂糖に蟻が群がるような日本人のアホさ!
まぁそれで企業は儲かるんだから、企業としてはアホの方が扱い易いけどね。
そういうのを冷静に見ていたら、日本の将来は大丈夫かと心配してしまう。

まぁそういう熱しやすく冷めやすい気質は今に始まった事ではないようで
江戸時代なんかでも、そういうのがあったようですから、
日本人のDNAの中に、そういうのがあるのかもしれませんけどね。

いずれにしても、操る側からすれば、そういう単細胞は大変扱い易いから
為政者には都合のいい国民性なんだろうと思う。
まぁ私としては、そういう気質を利用して、大儲けしたいものだと思う。

昨日は高校3年の時の同窓会でした

2019年01月27日 22時38分02秒 | Weblog
昨日は高校3年の時の同窓会でした。楽しかったなぁ~!!
みんなもういい歳のジジィやババァになっていたけど、気持ちは当時のまま。
当時、おもろかった奴は、今でもやっぱりおもろい!

前回の同窓会で会ってなかった人とは40年ぶり。
当時の面影が何処か残っているけど、道で会ってもわからない人も。
でも、話しだすと当時の事が蘇ってきて、楽しく話しましたね。

中には、小学校からの同級生もいました。(一人は私がずっと好きだった子です
その子とは、小学校からの話でとっても盛り上がりました。
それに、その子が私の事をどう思っていたのかもわかったし

いつの時代のクラスメートでも、会うと楽しいですね~!!
ともに何年も一緒に勉強したり、遊んだ仲間たちですから、時には喧嘩もしたけど。

次回は、みんなが還暦になった時にまた集まる事になりました。
しかし、その時、私は参加できるかどうかわかりません。
私は今年から海外に行くつもりなので、ひょっとすると、昨日会ったのが最後という人もいるだろう。
それはとても悲しい事ですけど、そういう仲間が日本にいるという事で
海外に行っても頑張れると思います。

みんな、元気で長生きして欲しいねー。長生きしたら、また会う事もあるだろうし。

最後に、みんなありがとう! みんなからまた元気を貰いましたよ。
私は私で、皆に恥じないよう頑張ります!!!

会社に残るつもりは全くない

2019年01月25日 22時12分53秒 | Weblog
さて、1月も後1週間になってしまいました、早いですねー、光陰矢の如し。

2月からは、具体的な動きに移ります。
人生の後半を左右する事なので、良く考え目一杯頑張ります。
できれば、8月から現地で働けるようなのがベストですね。

最悪決まらなければ、3ヵ月ほど語学留学するかな?
いずれにしても、今の会社に居るのは今年限り。どうせ来年定年だし。

会社からは、来年以降も今と同じ条件でやってくれないかと言っているが
人生の後半は自分のやりたい事をやると決めているし、
その為の準備をずっとやってきたので、会社に残るつもりは全くない。

現在の手持ちの金では多少不安もあるが、65歳からは年期ももらえるし。
どーせ金持ってあの世に行けるわけでもないし、家族もいないので
私が全部使いきっても問題なかろう。
海外だと、年金だけで十分やっていけるだろうしね。
それで少しでも世界に貢献できれば、人生大成功だ。
ご先祖にも、亡くなった父にも胸をはれる。

頑張りまっせー!!


ますます寒さが身に染みてくる

2019年01月24日 21時34分26秒 | Weblog
今日はかなり寒いが、今週は更に寒くなって、土曜が底らしい。
土曜日には、高校の同窓会があるので、寒いのは困るのだが・・・

やはりこう寒くなると、海外の暖かい所に行きたい。
台湾だと、3泊4日で、飛行機代+ホテル代で35000円位行ける。
しかし、他にも食事代、空港までの交通費、現地での交通費、観光費、
会社へのお土産代などを総計すると、5万円くらいになってしまう。

今持っている外貨が10000円位だから、それを差し引くと40000円。
更に古本を売ったら5000円位になるので、古着や置物等を売ったら5000円位。
結局、30000円位で行けるかなと思っている。

ところが、来週末の脳ドックの検査料が約30000円。
やっぱり海外に行くのは難しいなぁ・・・

と考えていると、ますます寒さが身に染みてくる。

もっと何か定期的に儲かる方法を考えないといけないね・・・

インフルやノロを予防する食材ランキング

2019年01月23日 22時22分36秒 | Weblog
インフルエンザの猛威は、現在、日本各地を襲っていますが、
そのピークも今週と来週くらいで、その後、下がっていくようです。
しかし、油断は禁物ですね!

今日のダイヤモンドオンラインに
インフルやノロを予防する食材ランキング!2位ブロッコリー、1位は?
という記事が載っていました。

何々、5位かぼちゃ、4位納豆、3位マイタケ、2位ブロッコリー
堂々の第1位は...小松菜! だそうだ。

かぼちゃ以外は、週に何度も食べているぞ!!
特にブロッコリーと納豆は毎日食べている!!

以前は、あまり小松菜は食べなかったが、
何時だったか、NHKのためしてガッテンで小松菜の特集をやっていて、
それからしばしば小松菜を食べるようになりました。
特にハマっているのが、小松菜の漬物! まるで野沢菜のようで美味しい。
今日も小松菜を買ってきて、塩してあるから明日には食べられる。

ブロッコリーは、毎日、弁当には欠かせない食材。
納豆も毎朝食べているし、週に数回、マイタケの味噌汁は欠かせない。

それでもまぁ要注意は要注意! 先日、何かの番組で言っていたけど、
顔を手で触るのが、最も危険な行為なんだとか。
手に付着したインフルエンザウィスルが顔に付着して、
鼻や口から侵入してインフルエンザを発症するのだそうだ。

いずれにしても喘息の私としては、
インフルエンザは命にかかわる可能性があるので、細心の注意を払っています。
それならワクチン接種に行け!って!!

外国語学習では、年長者の方が語学力が向上する!という記事

2019年01月22日 22時57分22秒 | Weblog
今日のニューズウィーク日本版の記事
外国語学習では、年長者の方が語学力が向上する

この記事は、今、英語を学んでいるオジサンとしてはとても勇気づけられる。
海外に行って、他の非ネイティブの国の人と話をする機会があるが、
日本の学校で教える英文法通りに英語を話している人などあった事がない。
勿論、こちらもかなり文法を間違って話しているが、
話の趣旨はお互い理解できているから、別段トラブルも起こらない。

ここに面白い話がある。
私は日本語教師の資格を取るために日本語の勉強をしているが、
いつも何と日本語の文法はややこしいのだろうと思う。
よくまぁこんな文法を使って日常生活を送っているのかと感心する。
しかし、よくよく考えてみれば、日本語文法書に載っていないような話し方を
かなり多用している場合もあるが、日常生活に支障がない。

つまり私が言いたいのは、あまり文法に凝り固まっている事より
意思疎通が十分に出来るかどうかが問題であって、
完璧な日本語文法で、日常話をしていないのに、どうして英語だけ、
完璧な英文法でなければいけないと思い込んでいるのか?という事だ。

だからTOEICで満点近い得点をとったのに、
現場では全く意思疎通ができない人が出来てしまうのだ。
言っちゃなんだが、TOEIC600点レベルの私でも
海外の人と十分意思疎通ができる事が、現場では大事だ。

(でも、日本の公的NGOやNPOでは、一定以上のTOEIC得点が
 ハードルとなっているので、仕方なしにTOEICの勉強はしているが・・・)

もう一つ面白い話。
フィリピンに留学している時に、同じ寮にいた30歳代の若者は
もう1年も留学しているとの事だが、その大半、レッスンに出てない!
でもとっても英語が流ちょうなので、その理由を訊いたら
「ストリートで英語の勉強をしている」との事だった。
時には、フィリピン人の友人にバイト料を渡して、
遊びながら英語を教えて貰っていた事もあるのだとか。

また、その人が、語学学校の先生に
「机の上で勉強する英語より、実践の方が身に付くでしょう」と言ったら
先生も「確かに実践の方が、ずっと早く身に付く」と言ったという話だ。

だから語学学校のレッスンを受けなくてもいいという理屈にはならないと思うが
確かにその人の滅茶苦茶な理屈でも一理ある。

私自身、他国の人と一緒にボランティア活動した後の方が、
英語力がアップしたと時間する事が多い。時には驚くほど!。
だから、年齢に関係なく、勉強して、実践を積む事で
英語がどんどんうまくなるという事は、必ずあると思う。

日本の冬は寒すぎる!

2019年01月21日 21時53分50秒 | Weblog
あーーー寒い!! キーボード打つ手がかじかんでいます!
現在の外の気温は4℃、室内は14℃。これでエアコン暖房MAX。
一応、いっぱい着込んで、頭にはニット帽、首にはネックウォーマー、
マウス握る右手と足元には、ヒーターを入れているが
キーボードを打つ左手と顔はヒーターが無いのでメッチャ寒い! 鼻冷たい!!

こういう日本の寒い冬を経験するのは、今年で最後にしたい。日本の冬は寒すぎる!
これだけ寒いと、モチベーション下がるんだよなぁ~。
それに、今年は予算の都合上、暖かい海外への旅行もいけないし・・・

先日、友人から「人型寝袋」がいいよと教えて貰った。
それでネットで調べたら、品質も値段もピンキリ。
大体、7・8千円位のものだったら室内使うには十分そうだ。

一時は、それを購入する気になっていたが、
今年、海外赴任が正式に決まったら、暖かい国というか暑い国に行くのだから
寝袋なんて全く必要なくなる。それで購入を止めた。

だから今あるものをいっぱい着込んで、この冬をやり過ごすしかない。
昨日だっけ「大寒」 という事は、これから暖かい方に向いていく。
といっても、当分は比較的暖かい日と寒い日が交互にやってきて、
少しずつ暖かくなっていくんだろから、私が元気になる日は、まだ当分来ない。