闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

本年、ご訪問頂きました皆様に感謝!

2011年12月31日 12時49分00秒 | Weblog
激動の2011年も、今日で最後になりました。
本年、さして面白くも無い私のブログにご訪問頂きました皆さんに
字面のみで大変失礼かと存じますが、心より御礼を申しあげます
特に東北地方および北関東からアクセス頂きました皆さんには
大変な苦難を経験されましたにも関わらず、わざわざ私のブログを
ご訪問頂き、重ねて御礼を申し上げるととともに、
一日も早く元の生活に戻れますよう、心よりお祈り申し上げます。

今年は、大変厳しい災害の1年でしたね。
新燃岳の噴火、東北北関東大震災、長野大地震、そして菅政権の居座り
野田政権の発足と現地の当事者のみならず、日本のすべての国民が震撼し
今後に対して大きな不安を抱くものとなりました。

また来年は、マヤの暦によれば、大きな転換点の年になるそうで
人類滅亡説まで出ておりますが、それを予感させるような
日本の大地震、タイの大洪水、アメリカのハリケーン、東アフリカの大干ばつ、
シチリア・エトナ山の大噴火、太陽周期の乱れ等。
2012年に大きな希望を持てないような状況にあります。

さらに人間の愚かさを象徴するような出来事もありました、
ギリシャの破綻、中国の鉄道事故、アレキサンドリアやノルウェーのテロ事件
それに続く事件や事故が来年も確実に起こるように思えます。
人間は素晴らしい反面、類を見ないほど愚かな面を持っていますからね・・・。

でも素晴らしい事も沢山ありました。
一番日本を明るくしたのは、なでしこジャパンの活躍ではないでしょうか。
個人的には、はやぶさの帰還ですね、いずれも最後まで諦めないという
強い気持ちが奇跡を呼んだと思っています。

私的には、今年最低だった企業をあげるとしたら「東電」「九電」
最低だった経営陣は「オリンパス経営陣」、最低だった業界は「相撲」
最低だった経営者は「大王製紙・井川意高」、最低だった芸能人は「島田紳助」
最低だった政治家は「菅直人」、最低だった個人は「XXXXXX」です。

逆に素晴らしかった企業は「ローソン」(いち早く被災地で再開)
素晴らしかった経営者はやはり文句なく「孫正義さん」
素晴らしいかった政治家は言うまでもなく「橋下徹大阪新市長」
そして被災地で復旧作業にいち早くあたった「東京消防庁」や「自衛隊」
東電が逃げ去ったあとの原発で対応した「東電の外注企業」、
そして被災地で復旧のボランティア活動をする人たちは素晴らしいですね。
それにご高齢にも関わらず、何度も被災地を見舞われた天皇陛下。

さて来年はどのような年になるでしょうか?

私が一番心配しているのは、太陽周期の乱れです。
太陽は地球にとって絶対権力者ですから、その乱れは地球のすべてに影響が
出ることは間違いなく、地球上の天変地異のレベルをはるかに凌駕しています。

あと中東の不安定さですね・・・今回は中東戦争というものではなく
独裁体制対民主化の戦い、アメリカ撤退後のイラクや未だ暫定政権のエジプト
カダフィ後のリビアももう一悶着ありそうな予感がしますが・・・
そしてバルカン半島の民族問題、ここは世界の火薬庫ですから
他の大きな事件で陰を潜めていますが、まだまだ危険が一杯。

経済では、やはりイタリア・スペインが今後どうなるか。
何とか回避できればよいのですが、ギリシャのようになると
EUの存続自体危うくなるという大きな爆弾を抱えています。
最後は中国です、現在のところインフレは進行していませんが
中国がインフレになる可能性があり、中国の経済成長率が今落ち込むと
アメリカも元気がないだけに危険。次期政権に賭けたいところですが
習近平氏は対日強硬派らしいので、日本としては難しい外交になるでしょう。

トドのつまりはアメリカ。
ウォールストリートのデモと人種問題が合体して大きなうねりになると
オバマ政権としては、内政の安定のために、あらゆる手段を打ってきます。
その一つがTPP。自動車革命は過去の栄光であり、IT革命も過ぎ去り
自国の売り物としたら農産物しか今はありませんから。
また新しい産業が誕生するまでは、農産物と中国だのみのアメリカ。
「腐ってもアメリカ」ですから、内政とともに外貨獲得の動きには
2012年も目を離せません。

最後に、民主党を離党した人たちでつくる新党「きずな」
何を考えているんでしょうかね?反消費税で結集したようですが
デパートでおもちゃを買ってもらえず、
泣き叫んでいるだだっ子のように思えてなりません。
政党には理念と日本の将来のビジョン、外交戦略、国防など多くの
課題をこなすだけのものを持ち合わせないといけないと思っています。
今の民主党がそれらを持ち合わせているかと言えば、そうではありませんが
新党をつくるからには、それくらいのモノを持って欲しいですな。

新年も元旦からブログは更新する予定です、
来年も、どうぞ私のブログをご贔屓にお願い申し上げます。
それでは皆さん!良いお年をお迎えくださいませ

笑っちゃう「裏」十大ニュース

2011年12月30日 19時45分34秒 | Weblog
政府や行政に言いたい事が山ほどありますが、年末なので堅い話は止めて
今日のMSN産経WESTに笑っちゃう記事が載っておりました。
金総書記死去発表の日に“生き返った”アナウンサー… 世界のお騒がせな面々
 「裏」十大ニュース
』という記事。
今日は10位から4位まで掲載されており、多分、1位から3位は
明日掲載されると思います。

一番笑っちゃったのが、台湾の中華テレビの女性キャスターが、
金正日死去が報じられた日に、朝鮮中央テレビの女性アナウンサー、
リ・チュンヒの物真似をしてニュースを読んだというもの。
何と、その女性キャスター、チマチョゴリ姿で抑揚をつけながら
ニュースを読んだらしい
(その記事には、その時の映像写真が載っています)

しかし、第三者的には笑い事で済むのだが、その放送後、同社へ批判が殺到。
結局、報道幹部が辞職する騒ぎに発展してしまったらしい。
日本でも、どこかの局で同じように物真似をやったら良かったのに
でもそうなると、在日の人たちから、山のような批判が寄せられるでしょうね。

あと笑えない中国の定員9人の幼稚園バスに64人が乗せられて事故を起こし
多くの園児が死亡した記事も含まれております。
被災者支援チーム「チームドラゴン」といきがっていた
松本龍震災復興担当相が9日で辞めた記事も同じくそれに含まれています。

お騒がせな面々というのに、判断力のない菅前総理やルーピー鳩ポッポ、
原子力保安院の西山審議官や「私は素人」や「お荷物」発言の一川防衛相が
含まれていないのが何とも片手落ちな気がしないでもないですが、
明日発表される1位~3位の中にランクインされているかも知れませんね。

世界で今年もっともお騒がせなヤツだったのは、
ギリシャのパパンドレウ前首相でしょう。
借金を棒引きしてやると言っているのに、国民投票で決めるとか
ワケのわからん事を言い出し、サルコジさんやメルケルさんが焦りましたし、
世界恐慌になる可能性もありましたから、最もお騒がせな野郎でしょう。

日本国内に限定すれば、菅前総理かもしくは一川防衛相、
王子製紙の馬鹿ボンの放蕩ぶり、もしくは歴代のオリンパス社長でしょう。
ロリコン西山審議官なんて足下にも及ばない。
さて明日の1位から3位の発表が楽しみです!


今日目に付いた記事:
 ・キリスト生誕の地で司祭100人が大乱闘
  「右の頬を打たれたら左の頬を向けよ」というキリストの教えは何処に?

今日の気持ちステータス: 家中きれいになった!

今日の一言:
 害が及ばないお騒がせモノなら、笑えるんだけどね・・・

年の瀬のハードディスククラッシュ(痛)

2011年12月29日 16時30分03秒 | Weblog
ここ2日程、ブログの更新ができませんでした、すみません!
実は、この年背の忙しい時になって、Windowsが起動できなくなり
その回復のために、全力を注いでいたので更新まで手が回りませんでした。

私の場合、1つのハードディスクを4つのパーディションに分け
そのそれぞれに異なるWindowsがインストールされていまして
それをマルチブートできるようにしています。

ですから、通常はそれらの中の1つのWindowsが死んでも
他のWindowsは起動できるので、さしあたり問題ない筈だったのですが
今回は、その根本のマルチブートのメニューを出す所が壊れ
4つのWindowsとも、同時に全く起動できなくなってしまいました。

現在は、とりあえず他のハードディスクにWindowsXPをインストールして
何とかネットにアクセスできるようになりました。
これはあくまで新しいハードディスクが届くまでの仮運用です。

一応バックアップはとってあるのですが、それを戻すには
最低でも1つのWindowsが動いている必要があるので
今回のように、「総電源喪失」のような状態は、「想定外」でした。
どこかのお高くとまっている大企業さんと同じで、甘かったですな。

多分、明日か明後日には新しいハードディスクが届くので
年末年始は、新しい環境設定に時間が割かれますな。
と言っても、1つのWindowsでも動けば、
あとはバックアップを戻すだけですので、私は復旧のボタンを
何度がクリックするだけですけどね。

「あんたのパソコンはよく壊れるね」と友人には皮肉を言われますが
私の場合、普通の人が使うような使い方をしていませんからね
とりあえずパソコンは動かしてナンボのように思っていますから
多分、普通の人の何倍もパソコンに負荷をかけていますので
まぁそれだけ壊れる頻度も高くなるというものです。
いずれにしても、機械は使えばいつか壊れるものですよ!

さて今年も残すところ2日と数時間。
このブログは、年末年始とも休まず、更新する予定です。
ただ、31日はどうかな? ハードディスクの復旧の進捗によりますね。
早く終われば、ブログを更新しますし、時間がかかるようなら
年越しで復旧!なんて最悪の状態になる可能性がり、
その場合は、31日のブログ更新を休みます。

先ほど、ニュースで関西空港から海外で正月を迎える人に
インタビューしているシーンが映っていましたが、
一度でいいから、ああいう余裕を持った年末年始を迎えたいですな。
できればニューカレドニアか何かの暖かいところで
冷えたシャンパンやワインでも楽しみながらね~。
あーーーそれも夢のまた夢・・・そんな正月こね~だろうなぁ

今年も残すところ1週間を切りました

2011年12月26日 22時03分36秒 | Weblog
今朝、京都でもちらほら雪が舞いました、職場でもあまりにも足下が寒いので
空調とは別に、ファンヒーターを投入、それでも底冷えがします。
まだずっと寒気が居座るのですかね? 少しでも暖かい日が欲しい。

さて、共同通信社のサイトで、今年の十大ニュースが発表されていました。
1位はもちろん「東日本大震災と東電福島第1原発事故」
多分このニュースは、過去10年の十大ニュースにも入るような
大きな出来事でしたから、ダントツの1位でしょう。
まぁ実際は、無投票で1位確定だったようですが。

2位以下は納得いくものいかぬもの、半々くらいでしょうか。
共同通信社の十大ニュースは、若干、東側の話題が多いように思えます。
実際、台風12号で、紀伊半島で大きな被害がでたというニュースは圏外、
それにはやぶさ帰還のニュースも入っていませんしね。
3大新聞はどのような10大ニュースを選ぶのでしょうか、
共同通信社より、むしろそちらの方に興味がありますけど。

今年も残すところ1週間を切りました。

私も今年は大きな決断の年でしたね・・・しかしそれは次のステップへの
始まりであり、毎年毎年、変化があるから面白いわけで
楽しい事も辛いことも腹立たしい事も悲しい事も、すべて歴史の1頁であり
明日への進むための糧となるものだと信じています。
むしろ1年間、平穏無事で大きな話題がないというような人は
本当に進歩しているんですか?と疑いたくなるし、つまらない人生じゃない?

日本にとっても、私にとっても、今年は何かの始まりの年であったと思います。
日本の場合、様々な事を見直す良いきっかけ?!と言ったら被災者の方に
叱られそうですが、大震災は様々な事を、日本に問題提起しました。
あとは、政治なり行政なり、企業なりが、それを教訓にして
新しいものに脱皮できるかどうかにかかっているでしょう。
それができなければ、日本の未来はとてつもなく暗いモノになるでしょう。

私の場合、今年は次なるステップの始まりという事を強く感じましたね。
とりあえず、まだエネルギーが足りませんので、あと1・2年充電して
また新しい事を始めたいと思っていますし、それを考えるとワクワクします。
その時のためにも、今は十分充電し、知識をため込み、洞察力を鍛え
自分を何段も上にステップアップさせる必要があります。
あしたのジョーじゃないけれど「明日のためのその一」が
あと1週間弱で終わり、「明日のためのその二」が一週間後から始まります。

とりあえず、今年の残りの日を使って、今年の総括をやらなければなりません。


今日目に付いた記事:
 ・発電と送配電、分離を本格検討…新規参入促す
  検討するだけじゃなく、きっちり送配電分離の結論を出して欲しい

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 10年後、20年後を考えるとワクワクします。

本当のプロのエンジニアがいない今の日本

2011年12月25日 17時53分09秒 | Weblog
サイバーエージェントが運営するSNSサイト・アメーバが不正アクセスを受け
一部のユーザーのIDが退会状態になっているとニュースが流れたので
すぐさまログインしましたが、私は影響を受けていませんでした。
でも危険ですね~、一度攻撃されたサイトは再度狙われる可能性が高いので
大事な情報は登録削除するようにしようと思います。

さて、今日のMSNトピックスに「心にしみる...スティーブ・ジョブズ名言集」が
掲載されておりました。
まぁ私に言わせれば、彼のすべての言葉が名言だと思いますがね

そこで掲載されている名言の中に、特にジョブスさんの製品に対する
姿勢がよく感じられる言葉がこれ、
「もし君が家具のデザイナーでとても美しい箪笥を作っていたら、
 背面で誰も見ないからと言って後ろにベニヤ板をはったりするだろうか。
 背面でもそこに存在すると感じれば、後ろにも美しい木材を使うだろう。
 それは、夜よく眠るために、本物の証のために、品質のために。
 全てが一貫された出来映えのために、きっとそうするだろう。」
これは世界中のモノ作りに従事しているすべての人々に送りたい言葉ですね。

多分、昔は日本も同じ精神でモノづくりをやっていたと思いますが、
コスト競争の中で、日本人エンジニアはこの精神を忘れてしまったと思います。
そして、私は一部のエンジニアを除いて、今の日本のエンジニアに言いたい!
この名言の行間には、最新技術をたゆまぬ努力で獲得する事はもちろん
製品のすべてを知り、理解して、それを活かすモノづくりをしなさい!!
が含まれていることを肝に銘じなさい。

すべてを知る...例えばコンピュータのエンジニアなら、CPUの内部の
構造、動作の原理、製造過程のすべてを知識として持つ事を意味します。
現在では、コンピュータ&ソフトウェアは複雑化していますから
例えそこまで詳しく知っていなくても、せめてパーツがすべて揃ったら
一人でコンピュータを組立てられる位の知識を最低限持つべきです。
それでこそ、一人前のプロフェッショナルなエンジニアだと思いますけどね。

今の日本のエンジニアの多くは、手を抜くことしか考えていない!
まぁエンジニアだけの責任ではありません、じっくりモノつくりをさせない
企業側の問題もあるとは思いますがけど。
しかし日々、自分の技術を磨く事を忘れているエンジニアが五万といます。
それでは、韓国や中国のエンジニアと同じじゃないですか、
そこで競争しても、向こうの方がコストが安いんだから勝ち目がないに
決まっていますよ、こちらはもっと高度な知識で勝負しなくっちゃ。

まぁいずれにしても、過去には日本製の素晴らしい製品が世界中に
広まったのですが、現状を鑑みると、今後日本からアップル社の製品のような
素晴らしい製品が世界中に広まる可能性は、殆ど無いに等しいでしょう。
日本の企業もエンジニアも政府も行政も、考えを改めるべきでしょう。
一時期、私は技術立国日本をもう一度と思っておりましたが
私の周りの若いエンジニア達をみて、それは不可能だと悟りましたよ。


今日目に付いた記事:
 ・無駄削減より「ばらまき」…民主も「自民党化」
  まったくその通りです、否、もっと悪い!!何故なら無駄削減を公約し
  政権を奪取したワケですから、明らかに詐欺です。

今日の気持ちステータス: どうも不調で・・・

今日の一言:
 今の日本には、一部のエンジニアと大多数の偽エンジニアしか居ない

バラエティ番組だから・・・

2011年12月24日 21時07分19秒 | Weblog
年末恒例の「ビートたけしの超常現象(秘)Xファイル 2012年ハルマゲドン緊急警告SP」を見ました。
世の中、確かに不思議な事がありますが、まぁこの番組はバラエティですから、
目くじら立て、どうこう言うのは無粋というものです。

でも一番笑っちゃったのが、1970年代から、宇宙人のテレポーテーションの技術つかって
火星に5万人もの人が既に移住しているというもの
それがもし事実だとすると、何十億ドルもつぎ込んで、火星探査機なんて打ち上げませんよ。
テレポーテーションといえば、スタートレックなどでおなじみです。
カーク船長が「転送!」というと、ロックオンされた場所にテレポーテーションされる、
人類が欲しい夢の道具の一つですね。できることなら私も欲しいくらいです
そうすれば、通勤は楽になるし、出張も楽になりますからね。

しかし、「そんなばかな!」と笑えないものもあります。
それは、雪男、イエティは、大変少ないすが可能性があると思っています。
というのは、現在、世界中に毒をまき散らしているホモサピエンスですが、
最近の研究では、かつて同時期に複数の人類が生存していた事が判ってきました。

私たちは、クロマニヨン人は、1~4万年前に絶滅したとされていますが
それがどこかの一部の地域で、細々と生き延びている可能性は考えられる。
その根拠は、20世紀にもアマゾンの奥地などで新たな種族のホモサピエンスが
見つかっている例があるから、クロマニヨン人の生き残りがいる可能性はある。
ただ、種を保存するには、最低でも100以上の個体数が必要といわれているので
それだけ多くのクロマニヨン人がいたら、すでに見つかってもいい筈です。

私は、霊の存在や宇宙人が地球にきているという事を全く信じておりません。
以前から言っているように、もし霊がいたとしたら、そのエネルギー源を知りたいですな。
今日も番組で、子供が豆まきしている時に、霊が映ったというのがありましたが
もし霊がいたとして、その場所だけじゃなく、移動するわけですからエネルギーを消費します。
彼らがファミレスでステーキを食っている!なんて聞いた事がありませんから
何度も移動している間にエネルギーを使い果たし、消滅する筈です。

もしエネルギーが消費されないとしたら、エネルギー保存の法則が成り立たなくなり
永久機関も可能だ!という事になってしまいます。
まぁ霊さんに発電機になって永遠に働き続けてもらえれば、
全地球のエネルギー問題はたちどころに解決できてしまうでしょう。

宇宙人というか知的生命体が、人類以外に存在しているだろうとは思います。
もし気の遠くなるような広い宇宙に、知的生命体が人類だけだとしたら
私たち人類は、知的生命体の生存という大変大きな責任があることになります、
何がなんでも絶滅する事がゆるされなくなります。

もし地球以外の太陽系の惑星に知的生命体がいたとしたら、
仲間同士のコミュニケーションの方法が必要になり、必ず電波や光を使う筈です。
何故なら、電波も光もこの世の中で、最も早いスピードのモノだからです。
しかし残念ながら、地球以外の太陽系の惑星で、電波や光の中に知的な信号が
含まれていたという事を聞いた事がありませんから、知的生命体はいませんね。

透視や予知は、私の中でもグレーゾーンです。
何故なら、科学的には信じられないものですが、私自身、予知を何度か経験しているからです。
一番最近は、つい1ヶ月ほど前にも経験しましたから。その経験談はまた別の日にでも。
従って、経験した事実はあるのですが、私の知っている科学では説明できませんね・・・

といろいろ堅い事を書きましたが、バラエティー番組は、単に楽しめればそれでいいのです。


今日目に付いた記事:
 ・予算案を閣議決定 借金依存度、最も高く
  大震災があったから仕方ないとは思いますが、マニュフェストはどこに行った?

今日の気持ちステータス: ジョギング中にゼンソクの発作が起こりました

今日の一言:
 メリークリスマス!

面白くない広告メール

2011年12月23日 21時16分36秒 | Weblog
最近、登録しているメルマガの広告メールで、迷惑メールではありませんが
面白くない広告メールが多く来るようになりました。
「30代・40代からの薄毛に悩むあなたに朗報!」とか
「抜け毛はきっちりとしたお手入れから」とか・・・
薄毛に悩んでいる人には朗報なのかもしれませんけど、
寄る年波でどーしようもない私にとっては、面白くない広告メールです

広告メールは、こちらが意思を持って探しているモノに関するモノが
タイムリーで来れば読みますが、他は殆ど読まずゴミ箱行き。
メールでは広告宣伝費がいくら安いとは言え、私のような人が沢山いたら
労力の無駄のような気がしますがね。

どこかのオンラインショッピングなどで買い物をする場合、
無料会員登録しないと購入できない場合がありますから
仕方なしに会員登録すると、そのサイトから山のような広告メールが来て
大変困る場合があり、すぐさま会員削除する場合もあります。

有名な大手オンラインショッピングサイトなどでは、
広告メールの受信可否や発行されている広告メールをチョイスできたり
こちら側の選択肢がある場合が多いですが、そうでないサイトもあり
何か法で、必ず選択肢を持たせなければならないとすべきだと思いますね。

まだまだありますよ、面白くないというか面白いというか広告メールが!
私は、様々な情報を得るために、女性オンリーのサイトなんかにも
登録していまして・・・、決してそちらの趣味でやっているわけではなく
そのサイトからの広告メールが面白い!
それをみると現代の女性の関心事がよくわかりますね

ダイエット、豊胸、化粧品、ファッション、ニオイ・・・
その殆どが、女性自身をアップさせるものばかりです。
半分以上が趣味に関する男性向け広告メールと大きな違いですな
それを見ていると、女性の場合、自分を磨くために投資をしているのに対し
男性の場合、自分への投資より、自分が楽しむための投資が多いようです。
広告が普通の女性向けの広告メールだとすると、驚くのは女性の場合、
結構高価なものでも、自分のために購入しているのですね、大変そう。

あと一時期、よくFX関係の広告メールや金投資のメールが来ていましたが
最近はほとんど見かけなくなりましたね。
特に大震災以降、ぱったりと見なくなりました、
そういう余裕もなくなってしまったという事でしょうかね?
広告メールからも、世相がみえるというものです。

最後に、迷惑メールも一時期より随分減りましたな。
各プロバイダでのフィルタリングが、かなり効いているのでしょう。
世界規模で見れば、迷惑メールは増えているのですけどね。
でも、迷惑メールのフィルタリングソフトを売っている私としては
迷惑メールが減ってもらっては困るのですけどね


今日目に付いた記事:
 ・日本から「はやぶさ」など2件…科学10大発見
  そうそう!はやぶさのニュースは、暗い今年の中でも光っていますよね!

今日の気持ちステータス: むっちゃ寒い・・・

今日の一言:
 広告で世相が見える

腐りきった東電を潰せ!

2011年12月22日 22時27分19秒 | Weblog
結局、自分たちでいい加減な努力しかせず、電気料金値上げですか。
まるで「泥棒が民家に押し入って、自分の財布を落とし、
家人に財布を落としたから家に帰れないから金をよこせ」と
言っているようなものですよ。
でも泥棒の方がマシですよ、何故なら泥棒は放射能を撒き散らかしませんから。

東電なんか、存続させる価値がありませんから、会社を潰すべきですよ。
電力供給は、業務を委譲された別の会社が運営すればいい。
東電が潰れても、すぐには電力供給が止まることはありません。

公的資金による資本注入を受けるため、事故発生当時に代表権を持っていた
社長と会長などが辞任するらしいですけど、もちろん退職金はゼロでしょうな?
これで数千万円の退職金を貰うとなると、誰も料金値上げに納得できない!

100万歩譲って、もっと資産を売却して従業員も人員整理し、
なおかつ自分たちの報酬・従業員の給与をカットした上で、
これ以上もうスリム化できないという究極のところまで努力した後で、
電気料金の値上げというなら、まだ話も少しは聞く気になるでしょうけどね。
それもやらず、安易に電気料金値上げに踏み切るとは、カスな企業だ!
それに過去に徴収しすぎの数千億円も返金していませんよね。
とてもまともな企業とは思えません、盗人猛々しいとはこのことだ。

原発事故被災者の人たちは、故郷を追われ、住むところを奪われ
この先何十年も続く放射能の恐怖と闘い、実際に健康被害に遭う人も
いるでしょう、そのような厳しい状況におかれているにもかかわらず
加害者に電気料金を上乗せされるのですから、たまったモノじゃない。
それで「ハイそうですか」と素直に上乗せされた電気料金を払う人がいたら
余程の聖人君子か自虐的な事が好きなマゾヒストかのどちらかでしょう。

あとは政府がどうでるかですな。電気料金値上げを認めるか認めないか。
それによって政府の原発事故についての責任追及の姿勢がわかります。
とはいえ、公的資金も入れているわけですから、
上乗せ料金の幅を圧縮して、結局、認めることになると思います。
何しろ腰抜け政府ですからね。
一度、東電をぶっ壊して、電力業界の自由化に踏み切る勇気がない。

カスな政府に下衆の東電にマヌケな原子力大好き官僚、
この国の中心は腐りきっていますな。
一日も早く、道州制を導入して、日本の国を作り替えるべきですよ。


今日目に付いた記事:
 ・八ツ場「閣議決定させぬ」=三役会議に従う意向も―前原氏
  詐欺党め!もし開発再開だったらマニュフェスト違反だから
  国民に信を問え! もう騙されてばかりで頭にきた!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 泥棒東電を潰せ!

多分、マヌケなバグが原因

2011年12月21日 22時41分09秒 | Weblog
昨日から発生しているドコモのスマートフォンの不具合ね・・・
一応、メールについては他人より詳しいと自負している私から言わせれば
何と幼稚な不具合だと思いますね。
大体、それ以前に、動作確認しなかったのでしょうかね?

多分、スマートフォン側の問題か、サーバー側の問題かはわかりませんけど
いずれにしても、ソフトの問題だと思いますけどね。
ドコモ側の発表では、サーバー輻輳のような事を言っていましたが
メールの詳細な仕組みを考えると、「ありえねー」の世界ですよ。
さしずめ私の想像では、恥ずかしくて他人に言えないような、
相当マヌケなバグが原因だと思いますね。

それをソフトメーカーもドコモも見逃して現場に投入したということは
何ともお粗末というか、金儲けに走り品質をおざなりにしたせいでしょう。
先日もちょっと触れましたが、日本のエンジニアの質が低下している上、
品質よりも納期優先、即ち安全や快適性を犠牲にしても、
金儲けに走る今の企業体質の結果だと思いますよ。

それに輪を掛けて、24時間経った今でも原因がわからないのだとしたら
エンジニアとしての技術以前に、システムエンジニアの洞察力の低下も
心配しなければなりません。
不可解なバグ、しかも現象が大きければ大きいほど、バグは見つけやすいモノ。
それがなかなか見つけられないとすると、エンジニアの資格なしでしょう。

そうそう、最近のエンジニアは、基礎的な知識も生半可だと
私は思っていますが、それと同時に想像力も足りませんな。

私が若い頃には、現在のような問題解決のためのツールなどありませんでしたし
プログラムのソースコードを気軽にプリントアウトして追うことも出来ず
随分、今より不具合を直す環境は悪かったですよ。
でも、頭の中にソフトが叩きこまれているので、いろいろ動作のための
条件を変えて、頭の中でソフトを動かして、多分、この処理をした時に
バグが発生しているのだと想像したモノですよ。

実際、それでそのプログラムのその場所で次の日にバグを見つけたなんて
経験いっぱいしましたよ、私だけじゃ無く同年代のエンジニアは同じでしょう。
頭の中にしっかりプログラムのソースコードが入っているから
頭の中だけでデバッグができてしまうワケです。想像力ですな。

残念ながら、今のエンジニアは自分が考えなくても、便利なツールが
いろいろ不具合を教えてくれますから、想像力が低下しているのでしょう。
いくらツールが便利になったところで、所詮機械ですから
入り組んだ不具合を教えてくれるわけもないので、不具合を見逃してしまう。
エンジニアは、そのツールを信じ切っているから、同じく見逃してしまう。
それでいざ、不具合が出たら、右往左往しなければならなくなるのです。

最初からそういう環境の中で今のエンジニアは育つわけですから
少々可哀想な気もしますけど、そこはプロフェッショナルなんだから
自分でもっと突き詰めて、コンピュータの事を勉強すべきでしょう。
それが出来ないのなら、業界を去るべきだと思いますがね。


今日目に付いた記事:
 ・ペット販売、生後何日から? 動物愛護法改正で意見対立
  この議論やっている人たちは、ホント、バカですねー、全くわかっていない
  犬種や個体差があることを全く知らないバカどもの無意味な議論です。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 エンジニア諸君!もっと勉強しなさい!!

北の崩壊の序曲か!?

2011年12月20日 23時38分24秒 | Weblog
昨日は、夜遅くまで仕事をして帰ってきたら、
丁度、テレビで金正日死去のニュースが流れていたので見ていたのですが
その途中で眠ってしまい、次に起きたら見たこともない深夜番組の最中。
ブログの更新をあきらめて、そのまま布団を敷いて寝てしまいました。

今日も仕事から戻ってきたのは、つい先ほど。今日期限の仕事がありましたので。
でも何とか期限に間に合わせることができ、大変よかったです。
明日から年末までは、これほど忙しくなることは、殆ど無いでしょう。

さて、北の将軍様の最期は、意外とあっけなかったですね。
北朝鮮としては、権力委譲が行われていないので、多少の混乱は
さけられないでしょうけど、中国の支援もあるからクーデターなどは
起こらないでしょう、本当はそれで政府が転覆した方が良いのですけどね。

ただ、6カ国協議などの開催は当分無理でしょう。
将軍様の後継者は、国際舞台で駆け引きできる程、経験がありませんし
若いですから、他国にナメられるのは必至。
そんな事を北朝鮮の影の権力者がよしとするワケがありませんから。
金正日の妹、何という名前だったか忘れてしまいましたが、
権力に目が眩んだりすると、大きな内紛に発展するので面白いのですけど。

以前のように、いろいろな面で余裕のあった頃のアメリカなら
何か戦略的な布石を打ってきたでしょうけど、今はアメリカも余裕がないし
それに中国が経済的に強い時代ですから、アメリカもおいそれとは動けない。
韓国も弔意は示しているものの、かなり静観の構え。

まぁいずれにしても、極東アジアできな臭い状況は避けたいところですね。
一番最悪なシナリオは、軍部が暴走して、核を後ろ盾に一か八かの
掛けに出て38度線を越えるような事が起こったら最悪です。
もちろんその時はアメリカも黙っちゃいない。
そこで軍部のバカが、核のボタンを押すような事になると
中国、アメリカもてこ入れして、極東アジアに大きな脅威が覆うでしょう。

一部の専門家は、5年後には北朝鮮が開かれた国に変貌するとも語っている。
それは、中国を見習い、北朝鮮が金一族の独裁下で自由化を取り入れ
経済的発展を目指す可能性があるというワケだ。
しかしそれもどうでしょうかね・・・中国もまだ過渡期だし
中国で成功したからといって、北朝鮮で成功するとは限らない。
というところで、しばらく目が離せない北朝鮮ですな。


今日目に付いた記事:
 ・小沢氏「古いもの、壊して」 橋下市長に期待
  このショットは面白いですな。古いタイプ政治家である小沢さんかねぇ~。

今日の気持ちステータス: 今日も眠い

今日の一言:
 北の崩壊の序曲か!?