闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

あー楽しかった!(鈴鹿サーキット、BikeBikeBike)

2016年04月30日 17時44分32秒 | Weblog
今日は朝早く起きて、鈴鹿サーキットのイベントBikeBikeBikeに行ってきました。
受付が7:30からなので、できるだけ早く出ようと5時に起き
6時には出発しようと思っていたのですが、今朝はあまりにも寒かったので、
出発を1時間延ばして7時出発。

出来るだけ早く着きたいので、高速道路を使いました。
朝早かったので、若干ノロノロはありましたが、渋滞には遭遇しませんでした。

今日の往路


一気に鈴鹿まで行く予定でしたが、あまりにも寒かったので
途中、甲南PAで熱い缶コーヒーを飲んで温まり、
冷えたからだがマシになるまで小休止。


鈴鹿ICで降りて、そこからは以前一度鈴鹿サーキットまで行っているので
道は大体覚えていましたし、ナビもあるので迷いませんでした。

鈴鹿サーキットに着いたら、受付して、走行のブリーフィングを受け、
出走の列に並びます。



最近はとっても便利です、電子チケットというのがあるので、
iPhoneにチケットをダウンロードして見せるだけ。


走行のブリーフィングを受けたので列に並ぼうと思ったら凄い数。


こりゃー午後の走行になるかなと思っていたら、
何と10時半の走行になりました。1時間程の待ち時間ラッキー!!
それでとりあえずピットに整列。

(約50台が一緒に走ります)

さていよいよ走行の順番が来たのでピットロードでスタンバイ。


5分程スタンバイして、いよいよ出走。


前回走った時は、夕方で小雨の降る悪条件でしたが、
今日は気持ちのいいお天気なので、気持ち良く走れます。








2周走ったら、走行終了!


エントリすれば、何度でも走る事が出来るのですが、
走行が終わって戻ってきたら、順番待ちのオートバイが
どー見ても500台以上居たので、2度目の出走は諦めました。

パドックに戻ってきたのは11時前でしたが、
朝早かった事もあり、とりあえず食事する事にしました。
ボリューム満点カツカレー(1050円)を食べました。


お腹も良い塩梅になり、他の人のオートバイをつらつらと見て歩き、
部品メーカーの出店なども見て歩きましたが、暇になったので、
帰ることにしました。

いろいろ走行以外のイベントもあるようですが、あまり興味も無いし。

帰りは、天気がいいので下道で帰りました。
復路のコース


途中、道の駅関宿とあいの土山で小休止。



午後2時半には、家に着きました。
今日の素行距離は、220.1km。鈴鹿は、以外と近いですね。


殆ど半日だったですが、今日は楽しい一日でした


今日目についた記事:
 ・円楽 歌丸の「笑点」降板にぼう然 死ぬまでやったらいいと思っていた
  確かに残念ですねー、なかなか味のある司会をしていましたのに。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 あー楽しかった!!

今日読んだ本:
 今日はなし。

GW初日はゆっくり読書

2016年04月29日 19時26分09秒 | Weblog
今日はゴールデンウィーク初日。
来週、月曜日に仕事に行ったらまた3連休なので、
洗濯も買い出しも焦ってやることないし、ゆっくり読書が出来ました

明日は、鈴鹿サーキットで行われる「BikeBikeBike」というイベントに行きます。
また、国際A級レーシングコースを走るんですよ、まぁまたゆっくりですけど


去年のBikeBikeBikeでは、のべ4000台のオートバイが走ったそうで、
受付からコースを走るまでに5時間待ちな~んてのもあったらしいから
明日は朝早くに鈴鹿サーキットに向かいます。

朝7時に出ても2時間はかかるので、現地に着くのは9時頃。
朝7時半から受け付けしているらしいので、9時から受付して貰っても
実際にコースを走るのは午後の部になるでしょうね。

まぁコースを走るイベント以外に、様々な催しや出店があるので、
暇を潰すのに困る事はないとは思いますが、CBオーナーズミーティングの時より
ずっと沢山のライダーが来ているでしょうから、
ゆっくり休憩する場所を確保するのはかなり大変だと思いますけどね。

国際A級レーシングコースは、去年、CBミーティングで1度走っていますから
今回2度目ですが、なかなか楽しいコースです。
7月に8耐が行われる事を考えると、同じコースを走れて嬉しいですね。

ただ問題はゴールデンウィークなので、高速道路が渋滞しないか心配ですね。
亀山ICから鈴鹿ICまでは、平日でも混んでいる感じなので、
ゴールデンウィークとなると尚更。
んーー、出発の時間をもう1時間早くしてもいいかな?
そうなると、今日はかなり早くねむらないといけませんな。

と思ったらもう午後8時前だ!!早く晩飯食べて、早く寝るようにしないと!!


今日目についた記事:
 ・北海道は30日にかけて大荒れ 北・東日本の山沿いでは路面の凍結に注意
  確かに今日は寒かったもんなぁ~、思わず暖房入れようかと思ったくらいですから。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 のんびり読書できる時間が嬉しい

今日読んだ本:
 ・サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠(ジリアン・テット著)
  やっと終わりが見えてきた

「魚が食べられなくなる」は、本当か?

2016年04月28日 20時57分31秒 | Weblog
今日のYahooニュースに『「魚が食べられなくなる」は、本当か?』という記事が載っていました。

先日も何かの番組で、漁師さんが「最近、獲れる数が減っている上に獲れるサイズが小さくなった」
と言っていましたが、その記事の通り水産資源の減少は思っている以上に深刻かも知れません。

「獲れるサイズが小さくなった」という事は、十分成長するまでに獲ってしまっているわけで、
獲れないと嘆いているわりには、サイズの小さい魚を獲っているじゃないかと
ちょっと矛盾を感じましたね。

勿論、水産資源も限りある資源であるし、世界の人口が増えれば水産資源も減る。
これまでと同じような獲るだけの漁業では、もう成り立たなくなっていると思います。
一部では、稚魚を育てて放流する活動をしているようですが、
それだって稚魚が完全に成長するまでに獲っていたら意味がない。

昔のように食べるだけ獲るから、魚探まで使って根こそぎ獲るのですから
増えるはずがないと、普通なら考えが及ぶはずですがね。
それを考えずに、ただ獲ることだけに専念してきたのですから
現在の状況は、ある意味、当然の結果だと言えましょう。

私は「鯖一匹が1000円」という時代も来るのではないかと危惧しています。
安い魚と言えば、養殖のマグロばかりになるのではないでしょうか。
まぁ現在、いろいろ研究されている養殖技術が進めば、
もっと沢山の種類の魚が養殖できるようになり、食卓に上がるでしょう。

でも、それで十分魚が食べられると喜ぶの早計です。
何故なら、海の中にも食物連鎖があり、一部の種類の魚が激減すると
食物連鎖が壊れて、どのような自体になるか誰も予想できません。

最悪の場合、生け簀の中には沢山の養殖魚がいるが、
海には殆ど魚がおらず、プランクトンが異常繁殖して
海が死んだような状態になる日が来るかも知れませんよ。

結局、世界共通の漁獲規制を取り決め、世界中の漁業従事者が
それを遵守することで、保護していくしかないと思いますね。
それに世界共通の取り決めをしても、隣国のならず者国家では違反者もでるでしょうから、
操業停止・操業禁止などのキツい罰則も必要になるでしょう。


今日目に付いた記事:
 ・天文衛星ひとみ、運用断念 JAXA発表
  先日、衛星ひとみが壊れるまでのメカニズムを解説してあったが、
  何ともお粗末な設計で驚いた。よくまぁそんなお粗末なものを飛ばしたなぁと。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 これまでは消費の時代だったが、これからは育てる時代だ

今日読んだ本:
 ・DUO 3.0
 ・サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠(ジリアン・テット著)

中小企業こそ、世界に打って出るべきだ

2016年04月27日 21時42分28秒 | Weblog
今日のYAHOOニュースに『地方から世界へ 「先細り」転換で広がるビジネス
という記事が載っている。

日本では、斜陽産業の中小企業、田舎の中小企業が世界に打って出て
成功している事例などが紹介されている。

これは私もずっと前から主張していた事だ。
日本国内にニーズが少なくとも、世界の中に発展途上国は沢山あるわけで、
そういうところに打って出てこそ、中小企業の活路があると思う。

先進国と発展途上国とでは、貨幣価値が違うので儲からないと思っている人が多いが
それは間違いだ、日本では中小企業でも、現地では大企業になれる可能性がある。
そして何より、発展の可能性という夢がある。

逆に、現地で生産した物は、同じ品質で日本で製造した物より安い。これこそ商機。
メイド・イン・ジャパンだったら高価で手が出なかった企業でも、
それと同等の品質で、価格が安ければ買ってくれる可能性は高い。

それに現地での雇用が進むし、現地の地域活性化にもなる。
つまり現地や発展途上国自体に貢献できることも大きい。

「腐っても鯛」の喩えがあるように、商売では日本製品が世界で負けているが、
日本製品の品質の良さは(高価である事も)未だ世界中に知れ渡っている。
なので、たとえ中小企業と言えども日の丸企業、それだけでブランドだ。
現地の様々な問題はあるものの、そのブランド力は未だ強力なので、
現地での優位さはある程度確保できるものと思われる。

現地に工場を建てたりする以外に、日本の農作物も安全性が高いので
どんどん輸出して儲ける事も出来るはずだ。
例えばヨーロッパなどにも、日本の農作物をもっと広くアピールして
日本固有の農作物を輸出すれば良いと思う。
かつて日本の芸術作品、例えば漆器や浮き世で日本ブームが起こったように、
農産物によって日本ブームを引き起こすくらいの勢いが欲しい。

さらに日本文化の輸出ももっともっと進めるべきだと思う。
アニメやキャラクタ等のサブカルチャーに続いて、
もっと様々な分野の文化の輸出も可能だと思う。

できれば、世界同時多発テロではないが、世界同時多発日本ブームが起これば
たとえブームが去ったとしても、一度大きく膨らんだニーズは
一定以上のレベルで残るだろうし、世界中の生活に中に浸透できれば、
多くのリピータが日本製品を購入し続けるだろう。


今日目についた記事:
 ・米ツイッター、赤字89億円=利用者伸び悩む―1~3月期
  ツイッターも魅力が失われて来ましたからね。次の一手が必要だ。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 日本では二流だが、発展途上国では一流だ。

今日読んだ本:
 ・DUO 3.0
 ・ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉
 ・サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠(ジリアン・テット著)

人気ビジネス書200冊ランキング、あまり読んでねーなぁー

2016年04月26日 21時39分29秒 | Weblog
今日の東洋経済オンラインに『アマゾン「人気ビジネス書」200冊ランキング』が載っている。

ベスト10はこれ

1 最強のコピーライティングバイブル 横田伊佐男 ダイヤモンド社
2 あれか、これか  野口真人 ダイヤモンド社
3 未来から選ばれる働き方 神田昌典 PHP研究所
4 電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり ホイチョイ・プロダクション 講談社
5 人を動かす文庫版 D・カーネギー 創元社
6 会社が生まれ変わる「全体最適」マネジメント 石原正博 日本経済新聞出版社
7 最高のリーダーは何もしない 藤沢久美 ダイヤモンド社
8 会社の中はジレンマだらけ 本間浩輔 光文社
9 質問型営業最強フレーズ50 青木 毅 ダイヤモンド社
10 社内プレゼンの資料作成術 前田鎌利 ダイヤモンド社

へぇ~どれも読んでないなぁー。まぁあまり興味のないものばかりだ
でも驚きは、カーネギーさんの本がランクインしていること。
カーネギーさん、日本では人気あるんだねー。

そこで著者としては誰の本が沢山ランクインしているか調べて見た。
Excelの登場だ、コピペして著者名でソートして・・・

おお凄い!カーネギーさんの本とドラッカーさんの本が3冊ずつ入っている。
日本人で3冊ランクインしている人はいませんね、精々2冊。
2冊ランクインされた方は...
伊丹敬之、神田昌典、成毛 眞、赤羽雄二、瀧本哲史、池上 彰(敬称略)
この中だと伊丹さん、成毛さんと池上さんしか知らないなぁ。

それにしてもカーネギーさんやドラッカーさんがランクインしているのに
コトラーさんやポーターさんがランクインしていないのは不思議。
いわばカーネギーさんやドラッカーさんは、一度は読んでおくべきだと思うし、
概念を捉えた名訓は沢山あるのだが、
実践という点では現代には合わないところも多く、
殆ど古典化しているのに何を学ぶのだろうか?

まぁそんな事どうでもいいや

この中で読んでみたい本は、そうだなぁ・・・
「ヤンキーの虎」なんかは、地域活性化にちょっと関係しているから興味はありますね、
あと今の仕事が電子部品関係だから「電子部品 営業利益率20%のビジネスモデル」もちょっと興味あるかな。
英語を勉強する立場から『ビル・ゲイツとやり合うために仕方なく英語を練習しました。 成毛式「割り切り&手抜き」勉強法』なんかも興味あります。
まぁそんなところですかね。


今日目についた記事:
 ・保育士給与、2%増を表明=介護士も月1万円引き上げへ―安倍首相
  最初この記事を見た時、悪ふざけだと思いましたよ。例えば月額18万円の人なら
  18万3600円になるだけ。それだけしか増えないのに、誰が保育士になろうと思いますか?

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 まだまだ読んでない本が山ほどあるねー。

今日読んだ本:
 ・DUO 3.0
 ・ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉
 ・サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠(ジリアン・テット著)

人類の最大の発明は「文字」でしょう

2016年04月25日 21時55分29秒 | Weblog
今日のMSNニュースに
世界を変えた!?人類史上最も偉大な発明・発見30選』という記事が載っている。

確かにどれも「人類史上最も偉大な発明・発見」のタイトルにふさわしいものだ。
しかし「人類史上」なら、私は「文字の発明」を入れたい。
記事の中のすべての偉大な発明・発見のベースになっているのは文字だからね。

文字の素晴らしいところは、言葉と同様に他人の脳ミソの中を知る手段であり、
言葉と違って、現代に生きる人間が、時間や場所を超越して、
古代の人達の心に触れる事が出来る唯一の手段ですからね。

それに、脳だけで記憶しておく事には限界があるのに、
文字は他の媒体に記す事で、記憶を無限大までに広げることが出来ました。
媒体が、粘土板や木簡から、紙に変わり、今やデジタルな電気信号に進化しましたが
文字という手段は、首尾一貫して変化がありません。

現在のところ、様々な考古学の発見により、約2世紀以前(弥生時代)、
日本には文字がなかったといわれていますが、2世紀頃大陸から漢字が入ってきて、
日本の文化は大きく発展する事になります。

想像してみてください、文字が無い世界を。
もし文字が無かったら、今でも多分、狩猟採集や簡単な農耕をやっていたでしょう。
いや、想像したくないですね、そんな世界

まぁ上で書いた記事の30選も確かにそうだとは思うが、
私は、「文字」と「紙」を是非とも付け加えて頂きたいと思いますね。


今日目についた記事:
 ・東京五輪エンブレム、A案の「組市松紋」に決定
  茶番やね。私はそれに決まることを日曜には知っていた。
  だって「そこまで言って委員会」で、既に市松模様に決定していると言っていた。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 文字でも「漢字」を発明した人は偉い!!

今日読んだ本:
 ・DUO 3.0
 ・ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉
 ・サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠(ジリアン・テット著)

春のオートバイクルージング

2016年04月24日 18時55分45秒 | Weblog
来週、また鈴鹿サーキットのイベント「bike!bike!bike!」に参加するため
鈴鹿まで行きますから、今日は軽く周山街道~北山を流してきました。

今日のコーズはこれ↓


周山街道は、もう何度も走っている道なので慣れたものです。
今日は、天気が良くオートバイで走るには打って付けの日なのに、
オートバイはあまり走っていませんでした。

最近、周山街道はオートバイの事故が多く、かなりの死亡事故も起こっているので
警察の特別警戒道路になっているからでしょうかね?
自動車も少なかったので、なかなか快適なクルージングが出来ました。

お決まりの道の駅・ウッディ京北で小休止。


いつもならそこから美山の方に向かうのですが、
今日は、軽く走るという主旨なので、そこから北山・花脊方面へ。

春の柔らかな陽がさす杉木立の中を、トコトコゆっくり走るのは気持ちがいいです。
途中、止まって杉木立を撮りました。


国道477号は酷道と言われる所以の百井の別れの鋭角コーナーも通ったのですが、
動画が撮れていると思っていたら、その直前でバッテリー切れ
それに気づかなかった為、写真も撮らず通り過ぎてしまいました。
あの鋭角コーナーの絵は欲しかったなぁ~。

花脊を通って大原に抜ける途中、まだ見事に咲いている桜の木を見つけました。
北山・花脊は、市内より気温が低いので、桜が満開の時期は遅いのですが、
もう今頃になると葉桜になる中、見事に咲いていました。


桜を後にして、大原・八瀬と抜けて、自宅に帰りました。
今日の走行距離は、100.6km、およそ3時間の行程。


距離・時間は短かったですが、山の中のワインディングを走りましたので
結構、走った感があります。

来週は、鈴鹿サーキットのイベント「bike!bike!bike!」で、
また国際A級レーシングコースを3周走ります。


今日目についた記事:
 ・太平洋横断に成功=ソーラー飛行機、米加州到着
  偉業は分かるが、どのように実用と結びつけるの?

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 今の気温ぐらいが一番走りやすい

今日読んだ本:
 今日はなし。この後に読む予定

世界中で使われる英語だが・・・

2016年04月23日 20時59分52秒 | Weblog
今日のMSNニュースに面白い記事が載っていた
正確に言うと記事いうより『世界の英語ができるまで』という本の
宣伝に近いもので、その本の超概略が記事になっている。

元々片田舎の方言が、どうして世界中で話される言葉になったのか?

私が大学で古代英語やケルト語を研究していた頃の事を思い出すと、
英語のルーツは、北ヨーロッパ平原に住んでいたゲルマン人の一派である
アングロサクソン人の言語でしたが、アングロサクソン人が
後にブリテン島に移住し、更に大英帝国の植民地化政策により
英語が世界中に広まって行きました。

そして、今や世界中で使われている英語ですが、これが一筋縄ではないんですよね。
俗に言われるイギリス英語(クインーンズイングリッシュ)や
米語(アメリカーズイングリッシュ)がありますが、
それ以外に元英国領で話される英語もある。

今の職場では、シンガポールとも取引しているので、
シンガポール人とも英語で話しますが、未だに詳細な意思疎通ができません。
一番最初、向こうが英語で話していると思えなかったくらいです。
まぁ向こうに言わせれば、こっちがジャパニーズイングリッシュで
聞き取れないこともあるとは思いますけど。

先日、FOXニュースで、インド人へのインタビューが流れていましたが、
よくインタビューしていたFOXニュースの人は理解できたものだと思う位
インド訛りの激しい英語で、正直、私は全く聞きとれませんでした。

まぁ一口に英語と言っても、ネイティブ以外が話す英語には、
母国語の訛りが入るので、多種多様な英語が存在するわけです。

FACEBOOKで、アメリカ人が英語を解説した投稿しているので
よくその投稿を見ますが、そこでは英語と米語の違いが解説してあります。
元々同じアングロサクソンなのに、ブリテン島の人間と、
新大陸の人間でも、詳細な部分で違いあるのですから、
世界という広い視野に立つと、そりゃぁいろいろな英語があるのも
仕方ないと納得出来る次第ですが・・・

私はこれまで、中国、台湾、ベトナム、カンボジア、タイに行きましたが
現地の人の英語が聞き取れないという事を経験したことがありません。
まぁ多少訛りがありましたが、十分意思疎通できるレベルでしたね。
勿論、ホテル勤務の人は、かなり綺麗な英語なので問題ありませんが。

英語を勉強中の私としては「あいつの英語は日本訛りが強くて解らない」
と言われないように、できるだけ綺麗な発音を身につけたいと思っています。

最後に、先日、職場の営業の人から、これを英訳して欲しいと頼まれ
英訳しようとしたのですが、大きく問題になったのがカタカナ。

「作成中のサンプルをリーダーに乗せ・・・」とありましたが、
「reader」(読み取り装置)なのか「leader」(搬送装置)なのか
前後の文章を読んでもどっちともとれる部分があり、
営業の人に再度確認する必要がありました。

その時、全く音が少ない日本語は不便だと感じましたね。
どうしてGHQが日本を占領した時に、
第二言語を英語として推進させなかったのでしょうか?
そういう点では、GHQの日本統治は間違っていたと思います。

いずれにしても、様々な英語が実際に存在する以上、
それらは聞いて慣れていくしかないのでしょうね・・・


今日目についた記事:
 ・安倍首相:25日激甚災害指定 熊本視察し表明
  大災害ですら政治利用するこの人達は、どういう神経しているんだろう?
  別に現地でなくとも、もっと早く官邸で激甚災害指定を表明すればいいじゃない?!
  現地視察に合わせて激甚災害指定表明したとしか思えない。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 イラン人が話している英語も殆ど聞き取れなかったなぁ・・・

今日読んだ本:
 ・一億人の英文法
 ・ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉
 ・サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠(ジリアン・テット著)

「安全な接続ではありません」と表示されgoogleサイトに接続できない

2016年04月22日 21時41分26秒 | Weblog
今日、いつものようにパソコンに向かってブラウザを起動したら
表示されるはずのgoogleの画面が出ず、エラーになる!


何が「安全な接続ではありません」だ!昨日まで接続していたじゃない!!
(ちなみに、私はブラウザにFirefoxを使っています。)

仕方ないから、google chromeを起動してみる。
ん?問題なくgoogleの画面が表示される!
試しにIEを起動してみても、正常にgoogleの画面が表示される。

どうやらFirefoxだけの問題のようだ。

私と同じ問題を抱えている人が居るはずだから、
とりあえずgoogle chromeを起動して、同じ症状の人が居ないか探してみた。
案の定、同じ症状で困っている/困っていた人の書き込みを見つけた。

どうやらFirefoxとカスペルスキー(ウィルス対策ソフト)の組み合わせで
問題が発生するらしい事が分かった。

昨日までは問題なかったが、Firefoxの自動更新かカスペルスキーの自動更新で
問題が発生するようになったようだ。

ところが、インターネットというものは、本当にありがたいもので、
先人がどのように対策したのかも詳しく解説してある。

その解説に従って証明書をダウンロードしたり、
Firefoxにインストールしたりして、
ようやくgoogleサイトが正常に表示されるようになった。
めでたし、めでたし。

何かトラブルが起こった時、かならず同じ問題をかかえている人は
世界中に1人以上はいるでしょうから、インターネットを通じて
先人の知恵を拝借する事ができるのは有り難いですねー。

インターネットには、デマ情報も沢山流れていますが、
こういう有益な情報も同時に沢山流れているので、
どれがデマでどれが真実を良く見極めて使えば、本当に便利です。

もしインターネットがなかったとしたら、
上の問題を直ぐには解決できなかったでしょう。
と、言ったら、インターネットがなかったのなら、
インターネットブラウザを使う事もなかったと突っ込みが来そうですけど


今日目についた記事:
 ・歌丸 笑点降板「考える時期」…病気休演増え「正直苦しいことも」
  へぇ~~~~~歌丸さん降板するかも知れないの?

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 インターネットは諸刃の剣

今日読んだ本:
 ・DUO 3.0
 ・ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉
 ・サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠(ジリアン・テット著)

月面から地球を見てみたい

2016年04月21日 21時08分18秒 | Weblog
今日のMSNニュースに面白い記事が載っていました。

金星は地球よりも寒い? 意外な新発見が明らかに
という記事。

金星の極地域では、マイナス157度のところがあるらしい。
灼熱の場所があり、マイナス157度のところがあるなら、
大気は大きく循環している訳だから、
以外と火星よりテラフォーミングしやすいかも。
惑星自体の大きさも、火星より金星の方がかなり地球に近いし。

人類は、将来、必ず火星、金星、エウロパ、ガニメデ、エンケラドゥス等を
テラフォーミングするに違いないと思いますね。
それに太陽系内に、移動するためのネットワーク網を造るでしょう。

現在、海外旅行へ行くのと同じような感覚で、
惑星への旅行するようになると思いますよ。
その頃には、光の早さにかなり近い宇宙船も建造されるだろうし、
太陽系に留まらず、他の恒星系へ旅行することも出来るかも知れない。
いや、現在のSFにあるようにワープ航法でたの銀河へ行く事もでるかも。

現在、私が子供の頃に考えもつかなかった未来になっています。
でも、上で書いた様な更なる科学技術の発展が見られのは残念です。
あと50年間の間に、人間の寿命を飛躍的に延ばす手段が
一般化されたら別の話ですが、どーもそれは無さそうだし・・・

多分、私が生きている間に起こる事は、精々、人類が火星に行ったり、
月に植民地を造るところぐらいまでだと思いますね。
一般の人達が、月に行くこともできるようになるでしょう。

まぁできることなら、格安の月旅行ツアー等で私自身月面に降り立って、
アポロ11号でアームストロング船長が見た光景を
この目で見てみたいとは思っていますけど。

この光景↓この光景ですよ見たいのは!!

この光景を見られたら、もう思い残すことはないでしょう
いや、もっと欲がでるかな

少し心配しているのは、子供の頃に思っていたより
宇宙開発のスピードが遅いですねー。
まぁ世界的に経済状態が良くないし、いろいろ悲劇的な事故もあったしね。
でも確実に前進しているので、私が月にいけなくとも、
次の世代には普通に月に行くことができるようになるでしょう。


今日目についた記事:
 ・三菱自に苦情殺到、憤る販売店「ほとんど詐欺」
  また三菱自動車は、厳しい経営に転落する事間違いない。
  まぁ仏の顔も三度です。サポーターも激減するでしょう

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 スタートレックのUSSエンタープライズのような宇宙船が
 実際に航行するようにはるのは、何時だろうね?

今日読んだ本:
 ・DUO 3.0
 ・ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉
 ・サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠(ジリアン・テット著)