闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

トップの資質

2006年10月11日 01時07分34秒 | Weblog
ん~、先ほど中日の優勝が決まったと知ってかなりブルーです。
まぁタイガースもAクラスですから、良いとしましょう。
万年Bクラスの時から比べれば、強くなりましたからね。

経営者も不測の事態に対応しなければならない事が多いですが、
総理大臣というのも矢継ぎ早に、不測の事態が発生しますね。
トップの力量の一つは、不測の事態にどのように対応できるか、
またそれをどのような教訓にできるかです。

もちろん不測の事態に、ジタバタするようではトップとして失格、
持てる資源を最大限に活用して、その場を乗り切らないといけない。
マイナスをプラスにする発想があれば、更に優秀なトップですね。
安倍さんのお手並み拝見です。

マスコミや評論家やジャーナリストは勝手な事を言っていますが
トップの責任やプレッシャーなど、頭では分かっていても
実感していないので、平気で批判しています。
多分、それらの人に総理大臣職をやらせたら全くダメでしょう。
会社の経営者も総理大臣と同じようなものです。

まぁあんまり経営者の手の内を見せても仕方ないので・・・


今日目に付いた記事:
 ・日本マクドナルド、9月の既存店売上高12%増
  マクドナルドの創始者レイ・クロックは、世界一のハンバーガーチェーンを
  作るのが目的ではなく、世界中の一等地を保有するのが
  目的だと知っていました? どうして土地とハンバーガーが関係しているか
  それは自分で考えてみてください。

今日のステータス: 今日はまだ筋肉痛が続いています

今日のオススメサイト:
 ・マクドナルド
  私は日本マクドナルドの故藤田田さんから直接頂いたマクドナルドの
  優待券をいまだに持っていますが、プレミアはつかないでしょうね