職場に行って一番最初にやる事、帰宅して一番最初にやる事、
それはPCの電源を入れる事です
私が初めて社会人になった頃、ソフトハウスに就職していたので、
一般の人達よりは早くからコンピューターを使っていますが、
当時、現在のPCより性能が劣るコンピューターでも高値の花。
確かVAXコンピューターで、事務机ほどの大きさでした。
ソフトウェアを開発するソフトハウスと言っても、
コンピューターは2・3台しかなく、数人で1台のコンピューターを
シェアしていましたから、会社に行ってまず最初にやることは、
紙に打ち出した自分のプログラムを鉛筆で手直しする事でした。
唯一、自由にコンピューターが使えるのは、お客さんところに行って、
請け負ったプログラムのデバッグや動作試験する時だけ。
今だから言えるのですが、その時、お客さんから請け負った仕事以外に
様々プログラムを作って持って行き、お客さんの目の届かないところで
自分の作ったプログラムを動かしたりしていましたよ
個人的にパソコンは持っていました。
大学生の時に、バイトして貯めた大枚をはたいてパソコンを買いましたから。
最初に買ったパソコンは富士通のFM-NEW7でした。
CPUが6809、クロック8MHz、メインメモリが64KB、でも実際に使えるメモリは32KB。
まだフロッピーすらなく、オーディオカセットテープにプログラムを
保存しているような時代です。
それでも沢山のプログラムを作りましたね・・・
勿論、インターネットなんて気の利いたものはありませんでしたから、
家に帰ってもパソコンの電源を最初に入れるという事はありませんでした。
多分、家に帰って一番最初にやることは、TVの電源を入れる事でしたかね。
それ以外に何をやっていたのか思い出せませんなぁ・・・
あれからもう30数年経っていますが、随分生活が変わりましたね。
職場でも、家でもPCの前にいる時間が殆ど。
今、PCが無くなったら、何をしてよいか分からなくなるでしょう。
時々思います。私の父が現役の時代、報告書もお客さんに見せる資料も
多分全部手書きの時代、随分手間暇がかかったのだろうと想像します。
でもまぁ私の父は、今年83歳ですが、かなりPCが使えるツワモノです。
私が社会人になりたての頃と今のギャップより、
父が若い頃と今のギャップの方が遙かに大きい。
今、そこまでPCに依存している私達は、どこに向かうんでしょうか?
PCを意識せずとも、コンピューターが私達をサポートしてくれる時代が
やってくるのでしょうかね?
今日目に付いた記事:
・歌丸さん、文科大臣表彰…「笑点」司会者を勇退
私は、歌丸は人間国宝に指定されてもおかしくないと思いますよ。
今日の気持ちステータス:
今日の一言:
父もそうだが、私も今、未来に生きていると思う。
今日読んだ本:
・DUO 3.0
・一億人の英文法
それはPCの電源を入れる事です
私が初めて社会人になった頃、ソフトハウスに就職していたので、
一般の人達よりは早くからコンピューターを使っていますが、
当時、現在のPCより性能が劣るコンピューターでも高値の花。
確かVAXコンピューターで、事務机ほどの大きさでした。
ソフトウェアを開発するソフトハウスと言っても、
コンピューターは2・3台しかなく、数人で1台のコンピューターを
シェアしていましたから、会社に行ってまず最初にやることは、
紙に打ち出した自分のプログラムを鉛筆で手直しする事でした。
唯一、自由にコンピューターが使えるのは、お客さんところに行って、
請け負ったプログラムのデバッグや動作試験する時だけ。
今だから言えるのですが、その時、お客さんから請け負った仕事以外に
様々プログラムを作って持って行き、お客さんの目の届かないところで
自分の作ったプログラムを動かしたりしていましたよ
個人的にパソコンは持っていました。
大学生の時に、バイトして貯めた大枚をはたいてパソコンを買いましたから。
最初に買ったパソコンは富士通のFM-NEW7でした。
CPUが6809、クロック8MHz、メインメモリが64KB、でも実際に使えるメモリは32KB。
まだフロッピーすらなく、オーディオカセットテープにプログラムを
保存しているような時代です。
それでも沢山のプログラムを作りましたね・・・
勿論、インターネットなんて気の利いたものはありませんでしたから、
家に帰ってもパソコンの電源を最初に入れるという事はありませんでした。
多分、家に帰って一番最初にやることは、TVの電源を入れる事でしたかね。
それ以外に何をやっていたのか思い出せませんなぁ・・・
あれからもう30数年経っていますが、随分生活が変わりましたね。
職場でも、家でもPCの前にいる時間が殆ど。
今、PCが無くなったら、何をしてよいか分からなくなるでしょう。
時々思います。私の父が現役の時代、報告書もお客さんに見せる資料も
多分全部手書きの時代、随分手間暇がかかったのだろうと想像します。
でもまぁ私の父は、今年83歳ですが、かなりPCが使えるツワモノです。
私が社会人になりたての頃と今のギャップより、
父が若い頃と今のギャップの方が遙かに大きい。
今、そこまでPCに依存している私達は、どこに向かうんでしょうか?
PCを意識せずとも、コンピューターが私達をサポートしてくれる時代が
やってくるのでしょうかね?
今日目に付いた記事:
・歌丸さん、文科大臣表彰…「笑点」司会者を勇退
私は、歌丸は人間国宝に指定されてもおかしくないと思いますよ。
今日の気持ちステータス:
今日の一言:
父もそうだが、私も今、未来に生きていると思う。
今日読んだ本:
・DUO 3.0
・一億人の英文法