闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

なかなか読書が進まない・・・

2017年01月31日 22時04分14秒 | Weblog
早いもので、今年ももう1か月過ぎました。早いと思うのは私だけかな?
結局、この1か月に完読できた本は、たった3冊。

まぁ今年は勉強が勝負の年だと思っているので、
勉強に沢山の時間を割いているから読書の時間が減るのは仕方ないのですが
でも読みたい本は沢山あるんですよね~。

いろいろ本を読んでいるので、読書のスピードは大分速くなったのですが、
やはり面白い本は、ゆっくり楽しみながら読みたいものです。

ここはまだ紹介していないのですが、今読みかけているのが
いっきに学び直す日本史 古代・中世・近世 教養編


この本、内容は大変面白いのですが、結構ボリュームがあって
まだ読み始めて数ページ、この調子じゃ今年1年かかる

何故、1冊ずつ完読して、次の本に移らないか?という疑問には
以前こたえたかもしれませんが、私の場合、いつも同時に5冊位の本を
少しずつ読んでいます。

まぁ勉強との兼ね合いもあるので、英単語も文法も一挙に覚えられないし
毎日、少しずつ進めています。経営学や経済学も同様に少しずつ。
これらの本が少しずつなので、他の本も少しずつ。
まぁあまり読むのに日数を掛けたくない場合には、
1日で読み切ってしまう場合もありますけど。

小説も読みたいのですが、到底時間が割けない。
小説は、将来もっと暇になった時にとあきらめています。

基本的に雑誌は読みません。余程面白い記事があったら別ですけど。
とりあえず、読まなければならない本にプライオリティをつけています。
勉強の本が最優先、次には知識を得るための本、次に趣味の本、
楽しいだけの本は、最も後回しです。

あー長々とブログを書いてしまいました。また読書の時間が減るぅ~!!


今日目についた記事:
 ・東京と関東3県、九州2県で花粉シーズン入り
  去年も1年間、しっかりヨーグルトを食べ続けたので、今年も症状は
  出ないと思っているが・・・

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 同情するなら時間をくれ~

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・DUO 3.0 / ザ・カード 第4組

日本は商売が下手過ぎる

2017年01月30日 20時59分36秒 | Weblog
今日の東洋経済オンラインのデービッド・アトキンソンさんの記事
日本の「1人あたり」輸出額は44位に過ぎない

デービッド・アトキンソンさんの記事には、毎回大賛成というか
私もまったく同感なので、同氏の記事はとても興味があります。

上で紹介した記事の要約は、技術のポテンシャルが高いのだから
もっと海外に技術や製品を売り出して外貨を稼ぐべきだという事です。

この記事の中で
『「日本の技術は世界一」という意識と、輸出額という現実の間には
 あまりにも大きなギャップがあり、多くの日本人はそのギャップが
 存在することにすら気づいていないということです。』
というくだりがあるが、全くその通り!!

そして記事は
『中には、これだけ高い技術がありながらも輸出に依存していないのが
 日本のすばらしい点だと正当化する人がいます。
 しかし、ここまで相対的貧困率が悪化し、国の財政状況も苦境に
 追いやられている中で、そのような理屈はただの「屁理屈」にしか
 聞こえません。日本人の子供の6人に1人が貧困状態にあるという現実の前に、
 そのような「のんき」なことを言っている場合ではないはずです。』
と続く。
これまた全くその通り!!

私は、日本の高い技術を、もっと発展途上国の人達に教え、
(勿論ただの技術協力じゃないですよ、しっかり根っこは握っておく)
その国の人達が技術により豊かになると同時に、
日本も豊かになればいいと思うのですがね。

私は、海外に行って、日本ではもはや機械がやっていることを
まだ人の力を使って生産性の悪い現場を沢山見てきました。
日本の技術力やそれを応用した製品を海外に売るチャンスは
沢山あると思いますよ。

アメリカやヨーロッパだけが、商売相手ではない。
もっと広い視野をもって、華僑やユダヤの人達のように
徹底的に儲けに徹する必要もあると思いますね。
日本は商売が下手過ぎる!!


今日目についた記事:
 ・<福島第1原発>溶融核燃料か…2号機圧力容器下に黒い物体
  凄いね、公開された画像に白く細かかな点が沢山見えるが、
  それは放射線の強いエネルギーにより入っている点だ。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 以前から私が言っているように、日本は根本的に変わらないとあきませんわ。

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ

インフルエンザの流行が佳境に入った

2017年01月29日 18時58分04秒 | Weblog
そろそろインフルエンザの流行も佳境に入ってきましたね、要注意だ。

もはや、日本全国で安全な所はありません。

去年は、同僚のインフルエンザをもらったのですが、
直ぐに対処したので、高熱や悪寒がありましたが1日で収まり
3日後には普通の生活に戻れました。

そのインフルエンザ騒ぎですが、去年は香港旅行に行く半月前だったので、
何とか問題なく香港旅行に行けたのですが、今年も3月下旬に台湾に行くので
3月に入ってからは、インフルエンザにかからないよう要注意です。

今年は、インフルエンザの予防注射打ちましょうかね?
インフルエンザの予防注射をしてから抗体ができるまでに1週間程かかるらしいので
できれば、同じ予防注射をするなら、早い方がいいですよね。早く行こうっと。


今日目についた記事:
 ・今年の花粉は昨年の4.4倍 シーズンに備え観測機発送
  せっかく花粉症が出なくなったのに、今年は警戒せねば。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 喘息持ちの私にとって、インフルエンザは超危険

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ

なぁ~んだ、池上彰さんも私とそんなに違わないやん

2017年01月29日 01時05分51秒 | Weblog
今日の東洋経済オンラインにちょっと興味深い記事が載っていた。
池上彰、佐藤優は「どのサイト」を見ているか

勿論、両氏はもっと凄いサイトを見ているだろうが、ある意味企業秘密だろうから
一般的なものを例に出しているのだろうけど、それらは私が普段見ているのとあまり変わらない。
一つだけでも凄いと思うのものが入っていることを期待したのだが・・・

ただ一つヒントになったのが『「まとめサイト」より「原文」を読む』という事。
普段、じっくり様々なサイトを見ている時間がないので、ついまとまったサイトを見るが
そこには、意図的に集められたものしか載ってないと言われれば確かにそうですねー。

海外のサイトについても、私が普段見るものと両氏の見ているものにあまり変わりがありません
両氏は、海外のニュースメディアサイトに日本語サイトがあるなら日本語サイトを見る方が
効率的だと書いておられますが、私は英語を勉強している身なので
できるだけ英語サイトを見るようにしています。

この記事には載っていませんでしたが、ロイターBBC等もお勧めだと思いますよ。
個人的趣味では、アルジャジーラトリポリポストイスラエルニュースなども
なかなか興味深いと思いますがね。

先日のトランプの就任式などは、深夜まで起きていてリアルタイムでABCを見てましたが、
(ABCと言っても朝日放送じゃありませんよ アメリカ三大ネットワークのABCです)
両氏は、記事の中で『「原文」を読む』と書いていますが、私はさらに一歩突っ込んで
現地メディアのニュース動画は見る価値があると思っています。

まぁ両氏のやり方が正しいかどうかはわかりませんが、自分の日常と重なる部分が多々あるので、
自分のやっていた方向が全く間違っていたのではないとは思います。
ただ、私は政府のサイトは、あまり見ないので、もう少し見ようと思いますが。


今日目についた記事:
 ・<日米首脳電話協議>来月10日会談合意 通商問題議論へ
  速攻で決まりそうですね、しかももう来週の会談、早いねー決まるのが。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 タイトルだけでもいいので、多くの国のマスメディアのサイトを見るようにしています。

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・DUO 3.0 / ザ・カード 第4組

技術の力は凄い!!

2017年01月27日 21時08分28秒 | Weblog
今日、夕食を食べながらNHKの歴史秘話ヒストリアをみた。
古代ミステリー 東大寺“七重塔”の謎」というタイトル。

残念ながら2度の火災で焼失し、幻の七重塔と言われているらしいのですが、
東大寺の大仏建立と同じ当たりの時代に作られ、高さ100mもあったらしい、凄いですね~。

大仏建立は、天平勝宝4年(752年)ですから、今からおよそ1300年も前に、
木材建築で100mの塔を造ったのですから、その技術は世界水準だったでしょう。
はっきりはわかりませんが、大陸の渡来人技術者がかかわった事は間違いないでしょう。

しかもさらに凄いのは、発掘調査や他の仏塔との比較などから
当時の七重塔をCGで再現し、当時の庶民はどのような塔を見ていたのかを
うかがい知ることができる技術です。 当時も、現代でも、技術の力は凄い!!

私が一番最初に買ったパソコンFM-NEW7に付属していたデモプログラムが
DNAの二重らせんを回転させるものでした。今から考えれば、それ程きれいなものでないし
カラーもフルカラーではなかったのですが、プログラムがそういう動画を
作り出せるのだという事に感動して、ソフトウェアのエンジニアになったのです。
やはり百聞は一見に如かず、見せる技術とうのは、凄いインパクトがありますね。

そうそう台湾の故宮博物院で見たCGも凄かったですね。
様々な歴史的な屏風や掛け軸に描かれている人物は勿論、草木、船などもCGの力で動かし
とても感動しましたね、あのCGは、何としてももう一度見てみたいです。

現実の世界でも素晴らしい技術により作られたものが沢山あります。
オーパーツという言葉を聞いた事がありませんか?
昔の地層に、その時代に有ってはならないものというような遺物の事ですが、
特に私が驚いたのは「アンティキティラの機械」というもので、
2100年以上も前に作られた機械です。
さらに中には、どうやって作ったのか、現在の科学技術を駆使してもわからないものもある。

「古代=現代より遅れていた」という考えは早計で、昔の方が優れている技術もある。
嘘か真かしりませんが、東大寺の五重塔と全く同じものを作ることは
予算を別にすれば、現在の技術でも作ることは可能ならしいですが、
1000年以上も倒れないものが造れないようです。

本当にいつの時代も先端技術は素晴らしい。


今日目についた記事:
 ・初の100万人超え=雇用改善、留学生増―16年の外国人労働者
  素晴らしい!もっと海外からの労働者を受け入れるべきだ

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 ロボット技術も凄い進歩ですねー

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・DUO 3.0 / ザ・カード 第4組

こういうのこそ「バカの一つ覚え」って言うんです

2017年01月26日 22時04分23秒 | Weblog
今日の東洋経済オンラインの記事
地方は儲からない「イベント地獄」で疲弊する 現場がボロボロになる3つの「危険な罠」とは

地域経済を研究している私から言わせると、こういうのこそ「バカの一つ覚え」って言うんです。
あまりのバカさに開いた口が塞がりませんね。

年1回の花火大会=儲かる → 頻度を増やせばもっと儲かる → 半年に一回の花火大会
→ もっと儲かる → 月1回の花火大会 → さらに儲かる。
この論理は、経済活動の論理やリスクヘッジを全く考えていない。

まぁ国ですら、年金制度は同じような論理で進めて来た結果、破たんする方向に向かっています。
何故、年1回の花火で人が集まるのか、何故そこで儲かるのかを深く突き詰めていけば
「半年に1回にしよう」などという考えに行きつかないはずです。

良い例が、東京ディズニーランドや大阪のユニバーサルスタジオジャパン。
どうして毎日開催しているのに入場者が減らないか?
それは定期的に付加価値を生み出しているからです。
単に同じアトラクションを毎回見せているだけなら、他の遊園地のように閉園に追い込まれている。

そこに輪をかけて、地方では人手不足。
イベントが増えれば、人手も必要になるが、それを補うだけの人材がいない。
結局、決まった人数で対処しなければならず、儲からないのに忙しくなり疲弊してしまう。

地方自治体は予算だけつければよいと思っているが、そんな簡単な事で地域活性化を考えるのは
何とも現場の実情を知らないお役所らしいと言えばお役所らしい。
そして予算を付けたからには観客動員の数値目標が必要になり、さらに無理をする。

人を継続的に呼び込むには、呼び込むだけの魅力がなくてはならない。
つまり、東京ディズニーランドや大阪のユニバーサルスタジオジャパンのように
付加価値を生み出していかなければならい。
例えば、その土地に行かなくては経験できないというな、唯一性のある場合にしても
一定のリピーターを確保する事はできても、何もしなければそれ以上客は増えない。

話は少し違うが、日本にカジノを造ろうという計画がある。
私は、それには条件付きで賛成だ、それにより雇用創出になるし、
外貨を呼び込むのにも良く、経済効果があると思う。
しかし、じゃぁカジノの次は、どういう付加価値を生み出すのですか?と問いたい。

遠くの海外から、カジノだけをやりに極東アジアまで来るバカはいないだろうし、
現状、観光産業だって、英語もロクロク話せないような所が観光立国にはなりえない。
民泊だって、何ともお役所的で、結局、かなり条件付きでOKとなっている。
もっと規制緩和して、様々な人が参入できるようにすべきだ。

結局、もっと民間が自由に動けるように法を改正して、民間主導で様々なアイデアを
日々捻出していかない限り、地域の活性化など夢のまた夢。


今日目についた記事:
 ・【対馬の盗難仏像判決】「韓国とは永遠に分かり合えない」 盗難仏像所有者の観音寺前住職が怒り
  分かり合えるはずがない。こちらはまとも民主国家だし、隣国は国ではなく、ただのヤカラの集団やからな。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 地域の活性化の道は茨の道だが、活路は必ずある。

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・DUO 3.0 / ザ・カード 第4組

春節の1週間は楽だ

2017年01月25日 21時33分05秒 | Weblog
1月28日から中華圏では旧正月の春節が始まります。
それで、取引先企業も休みになりますので、1週間ほどは私の仕事も少し軽減されます

日頃は、結構、台湾とメールや電話でいろいろやり取りする事が多いですからね。
台湾に調査を依頼する文章を作成したり、逆に台湾から戻ってきた解析報告書をもとに
日本企業向けの報告書を作成したりしないといけませんからね。

勿論、日本企業向けの報告書を作成する時に、台湾から戻ってきた解析報告書の内容を
完全に把握しないといけませんから、疑問点を台湾側に訊かねばなりませんし。
つまり、双方向へトランスレーションを私がすべてやっています。

台湾側から戻ってくる解析報告書や解析依頼する依頼書を書く時に
いつも苦労するのが、日本語から英語への翻訳、英語から日本は比較的簡単なんです。

日本企業から依頼された解析依頼書に書かれている事をすべて理解しないと
英語に翻訳する事ができません。 時には技術の細かい事が書かれている。
私は、ハードのエンジニアではないので、何を言っているのか全くわからない時がある。

でもまだいいんですよ、技術的な話は、インターネットを調べれば分かることが殆どです。
一番困るのが、主語がない場合や、もってまわった表現で、一体何が知りたいのかが
よくわからない時。

多分、同じハードの技術者同士なら、阿吽の呼吸で分かることなのでしょうが、
私はハードの技術者なので、阿吽の呼吸などわかりません。
勿論、台湾側は、日本人同士の阿吽の呼吸などわかるはずもなく、
すべての事を明白にしないと、台湾側に説明できません。

そんな生活を5年以上も毎日やっていると、日本語の曖昧さに頭に来ることが多いです。
元来、ハッキリしないと嫌だという性格や、空気を読まない性格と相まって
さらにイライラは加速しているように思います。

英語はその点、論理的言語なので、箇条書きのようで分かりやすい。
日本語は、まるで小説を読んでいるようだ。行間を読まないといけない。
しかし相手にしているのは技術文書ですから、小説のような書き方はダメです。

ところが、春節の一週間は、台湾に解析依頼を送ることも、
解析報告書が来ることもないので、イライラの源がないので精神的にも楽な1週間です。


今日目についた記事:
 ・メキシコ国境に壁、大統領令署名へ トランプ氏目玉政策
  経済界出身の大統領にしては、莫大な金がかかる壁建設をやるとは、どういう計算だろう?

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 中国の工場は2週間も春節の休みがある。春節明けに、今年は何人戻ってこない奴がでるかな?

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・DUO 3.0 / ザ・カード 第4組

正しい英語、正しい発音、正しい文法ってなんだ?

2017年01月24日 21時36分00秒 | Weblog
今日の東洋経済オンラインに
英語を話せる人は毎日「何を読んでいる」のか』という記事が載っていた。

この記事は、先日私が購入した『プロフェッショナル イングリッシュ (BBT大学シリーズ)
の、著者の一人でもある青野氏への取材記事だ。

私は、今、流行りのオンライン英会話にはまっている一人です。
勿論、趣味でやっているのではなく、将来の為にという目標をもってやっています。

そのオンライン英会話では、かなりの数の講師の中から、自分に合う講師を選ぶ事ができます。
毎日違う先生に教えてもらうことも可能だし、同じ先生に教えてもらうことも可能だ。
人気のある先生は、直ぐに予約が満員になるので、なかなか予約が取れません。

私は同じフィリピン人の先生を選択して、毎日、同じ先生に教えてもらっています。
フィリピン人の先生と聞くと、発音がネイティブと違うとかいう人がいます。
勿論、ネイティブの先生(イギリス人・アメリカ人)もいますけど、
私はあえてフィリピン人の先生を選択しています。

結局ね、正しい英語、正しい発音、正しい文法
これらが日本人が英語を話せなくしている原因です。

考えてもみてください、私たちは日常で、正しい日本語、正しい発音、正しい文法ですか?
大体正しい日本語って何なんだ? 学校でも「これが正しい日本語です」って習ったことない。

私たちが他の人と話をする時に、その人が話す日本語の発音や文法を一々チェックしますか?
そんな人がいたら、相当変な人だと思いますよ。
私たちが他の人と話をする時には、その人の話す内容が重要であり、どんな事を考えているのか
どういう意見を持っているのかが重要であって、それ以外は二の次だ。

ところが、いざ英語となると、正しい英語、正しい発音、正しい文法となる
まぁ日本人らしいと言えば、日本人らしい考えですがね。

私は英語という道具の使い方を習っている訳で、別にフィリピン人だからといって
何とも思っていないし、むしろ明るく楽しい先生なので、モチベーション上がりっぱなし。
まぁちょっと目的が不純といわれるかもしれませんが、
しかも女性の先生なので、男としてはもっと話したいと思うでしょう

だから自然と力が入るし、でも無理はしていないから楽しい。
先生の質問に対して、時には、思い出せない単語を四苦八苦して思い出したり、
別の言い回しでいろいろ説明する。それが勉強になっていると思いますね。

とは言え、より細かい事を表現するには、単語も必要だし、文法も必要だ。だから勉強する。
最初から、単語だ!文法だ!とはやらない。必要な時、必要なものを勉強する。

そういう勉強法に変えてから、力がついてきたと思う。
それと同時に、日本の英語教育が、いかにアホらしく無駄なものかよくわかるようになった。


今日目についた記事:
 ・固定電話、ネット回線に移行 25年ごろ、総務省方針
  まぁ妥当だと思いますね、今や携帯電話・スマホも普及したし。

今日の気持ちステータス: 寒すぎる!!!!!

今日の一言:
 「ネイティブの正しい発音の英語でないとダメだ!」といっている人は
 果たして日本訛りのない英語が話せるようになっているのかね?
 それに英語を話す人の大多数はネイティブ以外の人、その人たちと話する時に
 その人たちが話す訛りのある英語を聞き取れるのかね?

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・DUO 3.0 / ザ・カード 第4組

ヒーター設定温度MAXなのに、室温9℃。寒すぎる!!

2017年01月23日 21時15分48秒 | Weblog
ヒーター設定温度MAXなのに、室温9℃。寒すぎる!!

いつも下着(ヒートテック)+シャツ+ライトダウンベスト+セーターなのに、
今日は、それに加えてフリースを着た。

下は下着(ヒートテック)+ジャージ+ウエット+ウィンドブレーカー。
これは初冬、オートバイで走る時と殆ど変わらない構成。

勿論、ソックスは厚手のウール2枚とフリース素材が1枚の計3枚。
プラス、足元には電気ストーブ。
でも手元を温めるものがない上、手袋しててはキーボードが打てないので素手だから、
手がかじかんで、キーボードがうまく打てない。

明日の早朝には、マイナス2℃まで下がるらしい。
今の時期が、一年で最も寒い時期だと思うけど、この寒さは体に悪い。
それに年々、寒さが体にこたえるようになってきたし・・・

さて、東芝はもっと寒い状態になっているようですね。
今日のYAHOOニュース『東芝「倒産」はついに秒読み段階か ~取締役会議長が明かした内情  何が起きているか、経営陣もわからない

若い頃、一時期、東芝府中工場に出向していたことがあるので、ちょっと興味がありますね。
しかし、私が東芝に出向していた時から、今日の状態を少しは予見できました。

内部は、全くお役所でした。それに、もう何という部署か忘れましたが、
学校で言う風紀委員みたいな部署が大きな権限を持っていて、
毎日、何度か見回りに来るんですよ。それで「道具が散らかっている」とか
「そこの装置は、通路に少しはみ出している」とか、どーでもいいことを指摘する。
指摘された部署は減点になり、減点が一定以上になると、根本的な改善策をやらされる。

その見回りのオッサンが嫌味なオッサンで、どこでどうはき違えたのか
まるで悪代官のように部下をぞろぞろ引き連れて、時間になったらやってくる。
向こうの方で「指摘してやろうか?」と大声で笑っている。

ある時、あまり細かい事を言うから、こちらもキレて「一々細かい事煩いんじゃ!
今仕事してんにゃ、帰る時には整頓して帰るから、ごちゃごちゃ言うな!」
って言ってやったら、多分、そんな事言われた事がないのだろう、驚いた顔して
いそいそと戻っていった。

それ以降、そのオッサンは来なくなったが、東芝の部長会でも私のとった行動が
問題になったらしいと、上司から聞かされた
結局、その後どうなったのか知らないが、私は東芝担当者からも、上司からも叱られなかった。

あんなお役所のような体質では、急激な時代の変化についていけないし、
従業員も委縮して、アイデアを出そうという気にもならないだろう。
硬直した組織の行く末は見ている、そして上で書いたニュース報道。
「あぁ、やっぱりな」と思う。


今日目についた記事:
 ・松方弘樹さん死去 元妻・仁科亜季子が追悼「20年以上も共に歩んで…」
遠山の金さんや釣り番組で楽しませて頂きました。ご冥福をお祈りいたします。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 私は若い時から、言いたい放題やったねー 勿論今でも

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・DUO 3.0 / ザ・カード 第4組

自撮り棒は便利だね~

2017年01月22日 23時22分25秒 | Weblog
夕方から、また寒くなってきたと思ったら、明日の朝は雪マーク。また降るのかよぉー。


台湾も寒いらしいが、京都に比べたら随分暖かい。

あーー早く台湾に行きたいものだ。

その台湾行きの為に、私も自撮り棒を買いましたよ

スマホだけじゃなく、カメラやコンパクトビデオも装着できるアタッチメントがついている。

iPhoneを装着したら、こんな↓感じ (一番折りたたんだ状態)


折りたたんだ状態では40cm位だが、伸ばしたら最大1.5m位になる。
伸ばした時のたわみを心配したが、丈夫な作りになっていて全然たわまない。

試しに、1枚撮ってみた。


おぉ、いいじゃないか! これなら、そりゃぁ世界中で売れるわな。
三脚と違っていろいろカメラの向きを、その場で自由に変えられるし便利。

ただ、自撮り棒での撮影禁止のところが世界中にあるから、気を付けないと。
台湾では、故宮博物院等、4大博物館内では自撮り棒禁止。
あとは、マナーとして人ごみの中では避けるべきですね。

これは旅行だけなく、ツーリングに行った時にも便利。
今まで、(自分が撮影者だから)オートバイだけしか撮れなかったが
これからは、オートバイと一緒の写真が撮れますわ。


今日目についた記事:
 ・スウェーデン王宮にお化けと王妃が証言 日本の首相公邸にも…
  ははは、こういう話は日本だけかと思ってたら、海外でもあるんだ。

今日の気持ちステータス: 寒い

今日の一言:
 でも自撮り棒で写した自分の写真の肩のところに手が写ってたらイヤやな

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・DUO 3.0 / ザ・カード 第4組