闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

来週、ロングツーリングに行く日の天気が微妙

2017年09月30日 20時08分26秒 | Weblog
いよいよ来週末、福島ロングツーリングに出かける予定です。 そこで気になる天気予報。

京都出発の7日(土)

曇りか・・・降水確率40%、微妙。 まぁ雨が降るよりマシ。

通過ポイントの静岡。

京都と変わらないようですね。

7日宿泊の東京は...

東京も曇りか・・・

8日宿泊の福島

朝、東京を出るので、とりあえず東京は、朝晴れててくれればいい。
福島は晴れのち雨。ん・・・降水確率60%か微妙だな。

9日宿泊の東京

福島の天気は曇り一時雨か・・・降水確率60%、これも微妙。
東京は、雨時々曇りだから、かなり雨に逢いそうな感じ。降水確率は60%微妙。

10日京都に帰る日の天気予報は明日発表でわからない。

7日は大丈夫そうだが、8日と9日は微妙なお天気。
完全に雨の予報だと、あきらめもつくのでキャンセルするのだが、
こういう微妙な予報だと、行くのか止めるのか決められない。

まぁまだ1週間あるので、天気予報の変化に注視したい。でも女心と秋の空だからなぁ・・・
もしやめるなら、宿の関係で、最悪でも木曜日には決めなければなりませんからね。
mmmmmmmmm


今日目についた記事:
 ・バリ島火山、危険区域に残された動物たちを愛護団体が救出
  素晴らしい事です、こういう場合、動物が犠牲になりますからね。福島もそうだが・・・

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 過去、ロングツーリングでは、いずれも雨に逢っているから、今回も嫌な予感・・・

今日読んだ本:
 ・一億人の英文法
 ・National Geographic(雑誌)
 ・ ネイティブはこう使う!マンガでわかる前置詞 (kindle)

iPhone3GSの液晶交換完了→iPhone3GS復活!

2017年09月29日 20時19分29秒 | Weblog
私は、iPhone3GSをまだ使っている事を1週間前にここで書きました。
その時、iPhone3GS液晶に黒い筋が入っていると書きました。

その後、液晶を交換してくれる業者を探し、問い合わせしてみたところ、
どの業者も3GS用液晶は何処も在庫がなく、いつ入荷するかわからないとの事。
理由は簡単!iPhone3GSユーザーは、かなり少ないですからね。

それで困っていました。ところが、別の要件でYahooオークションを見たら
何と中古のiPhone3GSが沢山でている事が分かりました。
今更、中古でもiPhone3GSを購入する人は少ないので、どれも超格安。

そこでふとひらめき、別に液晶交換してくれる業者に頼まなくても
中古のiPhone3GSを購入して、自分で液晶を交換すればいい。

因みに、業者で液晶を交換して貰ったら、パーツ代も含めて7・8千円。
早速、できるだけ安い3GSで、液晶が壊れてないものを探してみたら、
どれも5千円位の中、ありました! 1250円の3GS。しかも完動品。

安い理由は、パスコードが分からずパスコードを解除できないのだとか。
液晶交換用だから、パスコードを解除できなくても問題ないので、早速購入。
出品者も商品をすぐ送ってくれたので、今日、液晶の交換作業をやりました。

こういう時、インターネットは本当に便利です。
3GSの液晶交換の手順を、写真入りで解説してあるサイトがありますから。

それを見ながら、早速液晶交換。作業する事15分。液晶交換完了。


いやぁー良かった、iPhone3GSが復活しました。結局掛かったお金は、商品代金と送料で約2000円。
故スティーブジョブスが、手掛けたモデルだけに、手放したくありませんから。

もしバッテリーが死んでも、落札したiPhone3GSのバッテリーが生きているので、
それを交換できますから、まだまだiPhone3GSを使い続けられるようです


今日目についた記事:
 ・金正恩政権を倒すのは北朝鮮の"ヤクザ"だ
  まぁ手段の一つとしては面白いが、北朝鮮で革命を起こすのはかなり難しい

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 動作が遅くても、使えるアプリが少なくなっても、液晶を交換しても、iPhone3GSには愛着がある。

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・一億人の英文法
 ・瞬間英作文シャッフル
 ・National Geographic(雑誌)

希望の党は、余程、参議院も含めて相当慎重に人を選ばないとジ・エンド

2017年09月28日 21時48分38秒 | Weblog
衆議院解散と同時に、慌ただしくなってきた野党再編。
まぁ小池さんがどのような人材を受け入れるのか? また前原さんの決意は分かりますが、
自民に代わるどういう野党を国民が望んでいるか、全くわかっていませんね。

万が一、蓮舫、玉木、民進党左派、リベラルまで小池さんが受け入れたら
それは第二の民進党であって、選挙対策の野合という誹りを免れる事はできませんし
選挙で大幅に議席を伸ばすことは絶対にありえません。

大体、森友問題、加計学園問題で、野党は何を生み出しましたか?
私たちにどういう提案を行いましたか? 結局、疑惑追及という大義名分をもってして
安倍政権を不満のはけ口にしただけで、私たちへの提案は皆無です。

私は自民・公明両党支持者ではありませんので、それ以外の党を応援したいとおもいますが、
看板をすり替えただけで、私たちに何の提案もしなかった人たちをどう応援すればよいのでしょうか?
応援できる筈がありませんし、国政を任せたいと思うはずがありません。

唯一、希望の党が本当の希望に見えたのに、結局、野合の党になったので、
希望の党の応援どころか、また国会で無駄な歳費つかって、安倍政権に不満をぶちまけられたら困る。

まぁこれから公認を出すまでが、希望の党がどういう方向に進むのか決まるでしょう。
民進党のカスに公認を出した時点で、希望の党は終わりだ。

小沢さんの自由党も合流するようですが、参議院も希望の党に合流するなら
ドアホの山本太郎や森裕子も合流する事になるので、それでも希望の党は終わり。 

希望の党は、余程、参議院も含めて相当慎重に人を選ばないとジ・エンド。


今日目についた記事:
 ・中国、北朝鮮の合弁企業閉鎖へ=国連制裁履行進む
  中国も表向きは、少しは国連決議に協力するふりをしだしだようだな

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 日本の与党も野党も何とかならんのか?

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・一億人の英文法
 ・瞬間英作文シャッフル
 ・National Geographic(雑誌)

希望を打ち砕いた希望の党

2017年09月27日 21時51分36秒 | Weblog
ショックですねー、希望の党が民進党と共闘するとは・・・
腐ったリンゴと一緒になったら、腐った部分が拡大するだけ。
しかも野合の民進党と共闘する事は、野合が膨らむだけで、百害あって一利なし。
希望の党は、しがらみのない政党とは裏腹に、民進党のしがらみである連合も引き受ける事になる。

もう少し資金があったら、小池さんに直訴してでも出馬したいところでしたが
民進党と共闘するなら全く意味がないので、むしろ逆の立場になりますね。

確かに野党再編は必要ですが、百歩譲って民進党の右派ならまだしも
腐った左派とも共闘するという事は、全く理解できません。
小池さんは、元々改憲派ですから、護憲の民進党左派とは相いれない。

民進党も、希望の党と完全に合流という事になれば、民進党左派の分裂は不可避だ。
日本の心が、希望の党と合流する可能性が大変高いので、希望の党はかなり右寄りになる。

もし本当に希望の党と民進党が合流するとなると、
民進党の旧前原Gはいいとしても、左派や旧菅G、旧鳩山Gは論外。
旧小沢Gは微妙・・・でも自由党が合流すると、当然、旧小沢Gも合流するだろう。
旧野田Gは、かなりリベラル色が強いので、合流は微妙ですかな。
まぁいずれにしても、民進党の分裂は避けられないでしょう。

ところで希望の党が、自公の対抗馬になれるかというと、それは厳しいでしょう。
民進党と共闘しなければ、支持率は30~40%あると思いますが、
民進党と共闘となれば、支持率は10~20%。
そこに共産が絡んでくると、現行とそれ程勢力図が変わるとは思えない。
自民党と民進党が議席を減らした分だけ、希望の党の当選者に移行するだけ。
野党再編どころかさらに小分割され、民進党右派と希望の党が共闘しても
自公の議席数には、遠く及ばない事が予想されます。

となると、今解散する安倍さんの思うツボという事ですね。


今日目についた記事:
 ・オバマケア廃止に至らず、中間選挙控え米共和党保守派に怒り充満
  トランプは内外ともに厳しい立場に立たされることになる。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 希望の党は単独で、心ある他党からの離党者の受け皿とすべきでしたよ。

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・一億人の英文法
 ・瞬間英作文シャッフル
 ・National Geographic(雑誌)

SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)

2017年09月26日 22時40分45秒 | Weblog
SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)・・・私も今日まで知らなかったのだが、これはとても面白い!

これは音楽祭・映画祭・インタラクティブフェスティバルなどを組み合わせたイベントで
有名なハイテク企業が多数参加し、様々なイベントを行っている。

SXSWのサイトがあるので見てみたら、すっごく楽しい。まるで未来にタイムスリップしたようだ。
プロモーションビデオを見たが、何て楽しそうなイベントだ、やっぱりアメリカは凄い!!

特に私が注目するのは、Trade showやMarketplace、exhibit。
沢山のハイテク企業のブースが並んでいて、写真を見ただけでもワクワクする。
日本の企業も出展するのかな? いやぁ~自分でも出展したくなりますねー、
アメリカは実力主義の国、自分のアイデアを試してみたい。

Conferenceも面白そうなのだが、私の英語力でそれらを理解するのは無理。
あーーー早く英語力を強化しないと!!本当にもどかしい!!!!!!!!!

次回の開催は、2018年3月9日~18日。お金と時間が許せば行ってみたい!!
今、どのくらいお金がかかるか調べたら、ホテル代込みで30万円位かかなぁorz
それだけ投資しても、得られるものがあればいいのだが、
ろくろく英語も理解できなかったら、得られるものが無い!なんて事もありうる。

とりあえずもう少し時間があるので、もうちょっと考えよう・・・


今日目についた記事:
 ・<JOGMEC>鉱石をポンプで…世界初の海底試掘に成功
  素晴らしい!!これが実用化できれば、日本は資源大国になる!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 一度でいいからアメリカに行ってみたい!!

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・一億人の英文法
 ・瞬間英作文シャッフル
 ・National Geographic(雑誌)

消費税増税を、身銭を切らずして、教育の無償化と話をすり替えてる

2017年09月25日 22時15分00秒 | Weblog
安倍さんの解散会見を見ましたが、まぁそれなりの理由付けはされていましたが、
民進党から次々と離党者が出て、小池新党はまだ形になっていない今、
解散するチャンスであるという事は間違いありません。

まぁ消費税の使い道を変更するために、国民の審を問う必要はありますけど・・・。
いずれにしても、消費税を10%に上げる時の使い道の話ですから
消費税10%に反対している私としては、納得できませんね。
大体、身銭を切らずして何が消費税増税や!!
それを教育の無償化と話をすり替えて増税するというのは筋違いも甚だしい



大体、高等教育の無償化と言っていますが、少子高齢化の原因を根本的に解消するのが先でしょう。
つまり、子育てしながらでも女性が働き続けられる環境整備や、
私のような、未婚の人が結婚できるような環境、特に契約社員等で働いている人たちと
正社員の賃金格差をなくし、結婚できるような状況を作り出す必要もあるでしょう。
つまり教育の無償化以前に、労働環境を変革させる必要があると思いますけどね。

一方、北朝鮮の脅威については触れましたが、結局、憲法改正については触れませんでしたね。
北朝鮮問題は、外交問題の中でも大きな問題ですから、拉致被害者救出も含め
国防をどうするのかという事は最大の問題の一つですから、言及するべきでした。

記者会見の後、マスコミからの質問の時間がありましたら、
どのマスコミも憲法改正や拉致被害者救出について質問しなかったのは片手落ちですね。
バカなマスコミは「選挙の勝敗ラインは?」というマヌケな質問しているのが居ました。
そんな事は、選挙公示後に聞くことで、記者会見で聞く事ではないでしょう。
何でもっと政策について突っ込んで聞かない? 日本のマスコミはレベルが低すぎる!!

私が尊敬する青山繁晴さんが、一応、安倍さんの解散については賛成されているようですが、
私は納得できませんねー。


今日目についた記事:
 ・中国スマホ大手「日本語専攻出て行け」 抗議相次ぎ謝罪
  中国でも、理屈が分かっている人いるんですねー

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 身銭を切らずして何が消費税増税や!!

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・一億人の英文法
 ・瞬間英作文シャッフル
 ・National Geographic(雑誌)

勉強になる「日刊英語ライフ」というサイト

2017年09月25日 00時05分10秒 | Weblog
今日はいつもの日曜日と同じように過ごした。掃除、洗濯、買い出し、勉強。同じメニューね。

さて、最近、インターネットで「日刊英語ライフ」というサイトを毎日読んでいる。
このサイトは、本当に勉強になりますわ。

毎日1トピックずつ掲載されているので、普通の英文法書などに出てこないが
私達が持つ疑問等について解説されているので、とてもありがたい。
このサイトの記事を読むようになってから、中学校以来、持っていた疑問が解消されました。

そして、週末には、1週間のトピックのまとめがあるので、
再度、1週間勉強した事を復習できるようになっている点もありがたい。

毎日のトピックも必ず読んでいますが、過去に掲載されたトピックも少しずつ読むようにしています。
いやぁ~目からうろこ! 随分、間違った覚え方をしている事に気づきましたよ。

以前、ネイティブの人が、日本人の英語について書かれた本を読みましたが、
その時は、文法的には正しいけど、意味がおかしいとか、失礼な表現などを知り
随分勉強になりましたが、このサイトでは、それも含まれているし
更に、同じ言い回しでも、様々な違った表現方法なども書かれているので
より広く表現する方法を覚えることができます。

単一の表現方法だけを覚えていると、それを忘れてしまったらどうしようもなくなるけど
複数の表現方法を知っておくと、一つの表現方法を忘れても、別の表現を使えますからね。

このサイトは購読無料ですが、まぁ値段にもよりますけど、有料でも読みたいサイトです。


今日目についた記事:
 ・「糸ようじ」30年かけて日本に定着 試行錯誤を続けるロングセラー商品
  私はいつも糸ようじを携帯しています。とても重宝しています。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 山のように英語関連のサイトがあるが、良いサイトを選ぶのも早く上達のに大事だと思う。

今日読んだ本:
 ・危機にこそぼくらは甦る 新書版 ぼくらの真実

ドッペルギャンガーのサスペンションマウントが届きました

2017年09月23日 21時59分46秒 | Weblog
今日、スーパーに行った時、おはぎが売っていましたので買いました。

まぁスーパーで売っているおはぎですから、味はまぁそこそこなんですけど、
季節ものですから、美味しくいただきました。

さて、今日、先日注文したドッペルギャンガーのサスペンションマウントが届きましたので、
早速オートバイに装着して、どれくらい綺麗にとれるのか試験してみました。


組み立てたらこんな感じ。


オートバイに装着したらこんな感じ。


動きはこんな感じ。


早速、走行して試験してみましたが、思った程の効果はありませんね・・・
確かに高速走行時(100km/h前後)の振動はかなり抑えられていますが、
横のヨーイングがでるし、構造上、急な段差の下降には弱い事が分かりました。
100km/h以下なら、自作防振マウントの方が、成績が良さそうです。
来月福島に行く時は、殆ど高速道路を走りますので、サスペンションマウントでも十分使えそうです。

私が次回自作する防振マウントは、パンタグラフ型で原理はサスペンションマウントと同じ、
ただ、抑制装置が、サスペンションマウントはバネだけですけど、
私の考えているのは、バネと磁石の組み合わせ。
模型の油圧+バネのサスペンションも考えていますが、予算があまりないので・・・

まだ当分、オートバイの振動対策は続きそうです。
何しろ車載ビデオに伝わる振動が複雑なので、それらすべてを理想的に抑制するのは不可能。
でも、できるだけ理想に近づけたいですからね。


今日目についた記事:
 ・中3「教科書理解できない」25%…読解力不足
  日本語もロクロク理解できていないのに、小学校から英語を教えるのか? それってどこかおかしい

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 理想的なサスペンションが出来たら特許とるのだが・・・

今日読んだ本:
 ・危機にこそぼくらは甦る 新書版 ぼくらの真実

ツーリングの服装に困るこの時期

2017年09月22日 22時14分45秒 | Weblog
涼しいですね~、朝晩すっかり涼しくなりました。
今日は、長袖のシャツを出してきました、半袖のTシャツだけだと風邪ひきそう。
昨年と比べると、今年は少し早く涼しくなっているようです。

丁度、去年の今頃は、和歌山県のみなべまで、1泊でツーリングに行きました。
途中、雨に降られましたが、結構楽しいツーリングでした。
今年は、来月、福島までロングツーリングする予定です。

この時期困るのが、ツーリングの服装。
朝は涼しいので少し厚着して出発すると、昼間は30℃近くまで上がるので汗だくになる。
暑くなったら1枚脱げばいいようなものですが、そう簡単には行かない。

何故なら、オートバイ用のジャケットは、転倒した時用にプロテクタが装着されていますから
「ジャケットを脱ぐ事=転倒時に大怪我」ですから、ジャケットが脱げません。
じゃぁ下のシャツを1枚抜けばいいと思われるかもしれませんが、
ジャケットの下は、シャツ1枚しか着てないので、それ以上脱げない。

では夏用のジャケットの下にシャツを2枚着たら、問題が解決するように思えますが
夏用のジャケットはメッシュなので、風を通すようになっていますから、
この時期、やはり朝夕の涼しい時間に、メッシュのジャケットだとさすがに寒い。

じゃぁ下のシャツを3枚着ればいいかというと、そうもいかない。
基本的に夏は、シャツと夏用ジャケットしか着ない想定なので、
下にシャツを3枚も着込んだら、ジャケットが着られなくなってしまう。

と、この時期は、ツーリングの時にどういう服装にするか、ホント、悩ましいです。
特に今年の福島ツーリングのように、関西、東海、関東、東北と長距離になると
途中何処かで雨が降る可能性が高いし、気温も大幅に変わるので服装選びは大変大事。

オートバイの場合、自動車と違い載せられる荷物が少ないので、
沢山の着替えを持っていくことができませんし、荷物を雨から完全に遮断するのも難しい。
ですので、最悪、現地調達という事になります。

それだけ大変なロングツーリングですが、それでも楽しいですね。
福島ツーリングでは、4日間で1500kmくらい走る事になります、しかも殆ど高速道路。
今から、ツーリングに行くのが楽しみです。


今日目についた記事:
 ・「体内病院」はついにここまで来た。病気はカラダが自動で発見し、治してくれる時代に
  これが実用化されれば素晴らしい事だが、果たして私が生きている間に実用化されるのか?

今日の気持ちステータス: 涼しすぎる・・・

今日の一言:
 多分、福島から帰ってきたら、リアタイヤは交換が必要になる

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・一億人の英文法
 ・瞬間英作文シャッフル
 ・National Geographic(雑誌)

一番最初に購入したiPhone3GSもいまだに使っている

2017年09月22日 00時29分15秒 | Weblog
今日のYAHOOニュースに『iPhone10周年「ジョブズの作った原点に返って」行列先頭の女性は言う
という記事が載っていた。

この記事の大半は、どーでもいい内容なのだが、最後の部分
『今年はiPhone発売10周年。アップルに期待するものは何か』という問いに、女性が答えた
『iPhone 4Sです。わたしはスティーブ・ジョブズが亡くなった後から行列に並びはじめたんですけど、
 4Sはジョブズが最後に作ったデバイスで、やっぱり一番オリジナリティーがある。
 いまの機種は、フリック動作もなんとか片手で上から下まで行くくらいんですけど、
 (4Sは)片手におさまり、手の中だけで完結する。』とある。

私も全く同意見だ。私は現在iPhone6Sをメインに使っている。
しかし、一番最初に購入したiPhone3GSもいまだに使っている。
iPhone3GSは、しっくり手に馴染んでいてとても使いやすい。
最近のiPhoneは、機能重視で使い勝手の良し悪しをあまり考えてないようだ。
外国人のデカい手なら、iPhone6Sでも片手で操作できるだろうが、
日本人の手には、iPhone6Sでもちょっと大きすぎる。

iPhone3GSでは、最新のアプリが動かないものもある。
勿論、CPUは非力だから、アイコンをクリックしてから起動されるまでかなり時間がかかるし
使えないアプリもかなりあるのだが、それでも手放す気にはなれない。

iPhone5Sに機種変更した時に、3GはiPhone3GSからiPhone5Sに移行したから
ソフトバンク回線の電話としては使えないので、WiFiでつなぐ必要があるが、
iPhone6Sのデザリングの機能を使って、外でWiFiがつながるので問題ない。

ただ、液晶に黒い筋が入っているので、近日、液晶交換をする予定だ。
そこまでしてもiPhone3GSは使い続けたい。


今日目についた記事:
 ・渋谷のビルで落下 電動ドライバーが女性に直撃
  普通、そういう場合でも大丈夫なように、作業している下は立ち入り禁止にするやろ。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 新しいもの、高性能なものが優れているとは限らない

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・一億人の英文法
 ・瞬間英作文シャッフル
 ・National Geographic(雑誌)