癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

あれから1年

2012年03月12日 | 日常生活・つぶやき
 忌まわしい悪夢のような震災から1年が過ぎた。遅々として進まない復興に、「もう1年経ったのか?」「もう1年も経つのに・・・」と思わざるを得ない。

 被災者にとっては辛く苦しい1年だっただろう。そして、昨日は、その悲しみを新たにする日だったに違いない。自分としては、そんな方々をよそに好きなことばかりして暮らしている申し訳なさとともに、自分の幸せに感謝する日でもあった。改めて、亡くなった方々のご冥福と、被災地の一日も早い復興と被災者たちが少しでも平穏な生活が送れるようになることをお祈りするだけである。

 書き出すとキリがないのだが・・・、一番腹立たしいのが、国政の貧困さというか情けなさである。与党も野党も、自分たちの立場ばかりを優先し、お互いに足の引っ張り合いをしている・・・なぜ、もっと一つになってこの危機を乗り越えようとできないのだろうか・・・? 国の「復興や再生への明確な動きが見えない」のが非常に残念である。このようなときこそ、国をまとめようとする強力なリーダーが必要なのだろうが、残念ながらそのような「人」も「動き」も見当たらない。あの戦後からみごとに復興した日本という国の再生は果たしてあるのだろうか・・?

 ただの地震と津波だけならまだ良かったのだが、福島原発の事故が、この震災をさらに悲惨且つ凶悪なものにしてしまった。誰しも初めての体験なのだから、すんなりと対応できるとは思ってはいないが、放射能に対する不信感や恐怖感は、落ち着くどころか益々増大している感が否めない。原発事故の収束よりも、今後数年後に現れて来るであろう放射能被害やその影響が心配だ。

 先日TVを見ていて心を痛めたのは、被災者にアンケートを採ったら、「震災前より絆の強さがむしろ弱まった」と感じている人々が非常に多かったことである。昨年は「絆」という文字がバラ色に踊った1年だった。しかし、それは被災しなかった立場の人間の思い上がりだったのではないかとさえ思うのである。

 震災前の「絆」であった地域のコッミュニティが崩壊し、長い間バラバラに避難所や避難先で不自由な生活を余儀なくされている被災者の生活実態、さらに、同じ地域でも、家族を亡くした者とそうでない者、家を失った家庭とそうでない家庭、仕事を失った家庭とそうでない家庭・・・などに、微妙な意識のズレが生じてきているとのこと・・・。また、「本当に絆が大事だと思うのなら、がれきを受け入れて欲しい」という声にも胸が痛む。

 何もアクションを起こさないでいる自分が、ここでこのようなことを書いても心苦しいだけだが、被災者の希望と前向きな姿勢が唯一救いである。日々の努力でこの難局を乗り越えて行って欲しいと願うだけである。

道南一級の雪山「冷水岳」

2012年03月10日 | 登山・旅行

<c880付近から見上げる頂上>

 SHOさんとタニさんの同行を得て、念願の冬の冷水岳(1176m)に登ることができた。
 登山道もあるが、遊楽部山塊の南側に聳える厳しくも端正な姿をした秀峰である。

 2007年末にSHOさんと二人で登った国道277号線を挟んだ毛無山(八雲町熊石)から眺めたこの冷水岳の姿に登行意欲を掻き立てられて以来、5シーズン来の念願がようやく叶った。

 国道277号線の見市温泉入口の駐車スペースから、直接、浄瑠璃沢と冷水沢川に挟まれた南西尾根に取り付いて、アルミかんじきで往復した。


<青空の下に聳える頂上へ>


<白水連峰をバックの記念写真>


<頂上から下る・・・正面に岩子岳とペンケ岳、その奥の噴火湾>


<ダケカンバの幹に積もるねじり飴のような雪塊> 

 登り 4時間10分、下り 2時間10分  
 道南の雪山にもずいぶん登ったが、一級品の素晴らしい雪山だった・・・大満足!

 下山後、山峡のいで湯・見市温泉で疲れを癒して、帰路に就いた。

 詳しい山行記録と多くの写真は、下記親サイトでどうぞ!
 http://sakag.web.fc2.com (アップ完了)

拙稿 「インターネット生活を楽しもう」

2012年03月09日 | PC・HP・ブログ
 現在、現職時の仕事関係の函館市在住退職者で組織する2つの団体に加入している。一つは、自分も理事を務めている。もう一つは一会員に過ぎないが、広報部から機関誌への投稿依頼を良く受ける。

 今までにも、現職当時の思い出、参加した事業への感想、趣味の登山のこと・・・3回掲載していただいている。それらは、内容が決められていたので楽だったが、今回は「自由寄稿」とのこと・・・「何でも良いから好きなことを書いてください」とのことだった。
 
 これって、意外と困るんだよね~。今までと同じことを書くわけにはいかないし・・・。しかも、これまでで字数が一番多い・・・結局、悩んで、趣味の一つであるインターネットのことを書いてみた。

 私のインターネット生活も、若い世代に比べれば、もう時代遅れの感が否めない。しかし、この組織は私より年代の高いメンバーが圧倒的に多い。最近は愛好者は増えつつあるが、どちらかというと、パソコンやインターネットに疎い世代である。

 そこで、インターネットは高齢者社会のライフラインであること、社会から孤立したり、時代に乗り遅れたりしないためにも、さらには、ボケ対策のために、最近安くなって、扱いやすくなったパソコンを使って、もうひと花咲かせませんか?・・・というような内容で書いてみたが、果たして・・・・?

 下記に、pdf文書にしたものをアップしてあるので、興味のある方はどうぞ!
 http://sakag.web.fc2.com/img007.pdf

春の便り・・・マンサク&ホタテ

2012年03月08日 | 花・紅葉だより
        

 昨年の3/6に満開だった新世橋(宮前町)そばの「マルバマンサク」・・・今年のこの大雪ではどんな様子かと、グサグサ雪に足を取られながら見に行ってきた。

 根元はまだ50cmほどの雪に覆われていたが、遅ればせながらも咲き出していた・・・さすが!
 雪に覆われていても春が近づくと「先ず咲く」→東北訛りの「まんず咲く」→「マンサク」

        
            まだクルクルと丸まったままの4本の花弁
         満開になれば、これが全て伸び切って金糸卵状に垂れ下がる。
              それにしても変わった花だ! 

        
     遅いお陰で、これまで目にしたことのない蕾や綻びだしたばかりの花も見ることができた。
     北海道南部にも分布するとのことなので、一度で良いから、北海道の春の雪山で見てみたいものだ。

 
 
         
         帰ってきたら、今年も南茅部から、今朝水揚げしたばかりの活ホタテが届いた。
         これも、毎年のこの時期のうれしい贈り物・・・春は近い!

        
                まずは、殻付き焼き

         
   そして、刺身・・・ちなみに、ヒモは塩揉みをしてぬめりを取り、軽く湯がいた方が歯ごたえも良く美味しい。

 残りの20ハイほどは、剥いて、冷凍にして、バター焼き、クリーム煮、煮付けなどなど・・・。
 活きていて指を挟まれるので、我が家では、昔から、殻剥きは私の仕事になっている。

埋まる車続出

2012年03月07日 | 日常生活・つぶやき
 一昨日からずっと雨が降り続き、プラス気温が続いた。そのお陰で、一気に融雪が進んだ。

 それは良いのだが、普段除雪が入らない我が家の前のような狭い道は、グサグサになり、車が埋まって動けなくなる事態が続出。昨日は3台ほど・・・。

 今朝も、運送屋のトラックが我が家の前で埋まってしまった。仕事柄積み込んでいる道具を使っても、脱出できない。出て行ってみたが、乗用車ならともかく、手伝いたくても手伝うことがない。そばで見ていてイライラさせても迷惑なので、家へ引っ込んで見守るしかない。

 その最中に、近所の通勤等で出入りする車も次々と埋まる・・・乗用車は、人数がいればスコップで雪を除けたり、押したりして、なんとか脱出させることはできた。朝飯前に3台の脱出のお手伝い・・・すっかり汗をかいてしまった。

 トラックは、同じ会社のお助け車が来るまで2時間以上も停まったままで、我が家の前は通行止め状態。その後、お助け車が来て牽引を試みるが、30分以上も手こずっていた。最後に、梱包用に使っている毛布をタイヤの下に噛ませてようやく脱出成功!

 この後も、我が家に来たガス屋さんの車、近くのアパートから出る車、さらに、小型トラック・・・午前中だけで合計7台・・・そのたびにお助けマン出動。

 昼食後、ソファで寝ころんでいたら、2時間以上も寝てしまった・・・。

           
 さらに、夕方、道路に溜まっているグサグサの雪除けをした。重いのでスノーダンプで運ぶしかないが捨てるところに苦労する。それでも、なんとか家の前だけでも片付けることができた。またも汗びっしょり・・・。

春の兆し・・・大沼

2012年03月04日 | 日常生活・つぶやき
  会長業務で七飯スノーパークとグリンピア大沼スキー場へ出掛けた帰りに、大沼公園に寄ってみた。 
  
      

      
         例年、多くの白鳥やマガモが冬を越すセバット付近の湖面が広がっていた。

      
         まだ氷で覆われている大沼も、心なしか春の兆しを感じる光景だった。

大野ダム奥の818.2峰(中二股山)

2012年03月03日 | 登山・旅行
        
 
 Taoさんの同行を得て、予てより狙っていた大野ダムの奥の北斗市と森町の境界線上に聳える818.2峰(点名・中二股川)<通称・中二股山>に登ってきた。

 函館市内からも二股岳の左側に見える端正な山で、北斗市と森町の境界線上では、二股岳に次いで高いピークである。

        
        
 大野ダムの入口から山スキーで出発。中二股沢川沿いの林道を進み、林道終点手前から右の尾根を登り、境界稜線から頂上へ。昨日までの暖気で緩んだ雪が凍って、クラストしていたので、ラッセルはなかったので楽に登れた。しかし、下りは、スキーが全然曲がらず非常に苦労した。

 取り付いた尾根も境界稜線上も、広い緩斜面の疎林帯の尾根で、雪が柔らかい時期なら、快適な滑降が楽しめるルートであった。 
        
        

 頂上からは360度遮る物がなく、函館平野~横津連峰~駒ヶ岳(上の画像)~噴火湾~狗神岳を初めとする森町の山々~乙部岳などの大展望が広がる。北西側の樹林がやや濃くて、その展望が少し遮られるのが難点・・・。

 登り 2時間40分、下り 1時間35分

 詳しい山行記録は、下記親サイトでどうぞ!
 http://sakag.web.fc2.com (アップ完了)

術後1年検診・・・異常なし

2012年03月02日 | 大腸癌日記
          <今日の食卓に上った大好きな春の野菜「なばな」の辛子和え>
 菜の花に含まれるカロチンやビタミンCは、風邪予防やがん予防、また、美肌や老化防止にも効果が期待できるらしい、
 

 術後1年検診で、1週間前に終えていた腹部CT検査と血液検査の結果を、今日聴きに行ってきた。

 「CT検査では異常は認められません。血液検査の腫瘍マーカーも正常値ですので、安心してください」とのこと。

 腹部CT検査では、肝臓がん、胆道がん、膵臓がんなどの腹部臓器原発の悪性腫瘍がないかどうか、それがどの程度進展しているか、腹部リンパ節に転移していないか、などが判るらしい。私の場合は、大腸癌からの転移を調べるのが主な目的であろう。胃や肺や大腸の癌は判らないはずである。

 前のときもそうだが、転移はまったく心配していない。むしろ、2回目のときと同じように、新しい大腸癌ができる方が心配だ。今は転勤していない執刀医だったI先生に「体質的に大腸に癌ができやすいのかも知れないので、今後1年半ぐらいの周期で内視鏡検査を受けた方が良いでしょう」と言われたことを、現在の主治医O先生に話してみた。

 「2年ごとで良いと思うけど、心配であれば、次回9月の1年半検診のときに相談しましょう」と言うことになった。そのときに胃カメラの方も頼んでみようと思う。

折れちゃった!

2012年03月01日 | スキー・クロカン
         
 昨日は、最高気温4℃ほどまで上がって、一気に雪解けが進んだ。27日には最高タイ記録91cmだった積雪が70cmまで減ったとのこと。

 そんな昨夜、もの凄い音と共に、ハシゴに引っかかっていた2階部分の屋根の雪が落ちちゃった・・・。

 昨日の昼には直角近くまで曲がっていたハシゴの上部は、とうとう折れちゃった!
 これで、家の壁が剥がれる心配はなくなった・・・。屋根の修理業者しか上り下りしないハシゴはこの程度ならなんとか使えるだろう?       

 それにしても、下の雪の量は驚きものだ。例年なら、全体的に少しずつ落ちていたのだろうが、今年は気温の低い日が続いていたので下部が凍ってしまい、それが、ハシゴに引っかかって落ちることができなかったようだ。
 
 なお、一昨日のブログのコメントで思わぬ方向に発展した「冬の網戸」論議だが、よく見たら、我が家の窓枠は全て網戸も含めて3重の一体成型になっている。一番外側に付いている網戸もレールから外すためには固定器具を外さなくてはならないようになっている。そんな訳で、簡単に外せるような状態ではない。今は、このような造りになっている窓が多いので、外さない家が多いのだろう・・・。

 しかも、我が家の場合、家の造り上、下から足の届くところはベランダのある2階正面だけなので、あとはその作業もやりづらい・・・そういえば、建てたときに業者から「網戸は冬も外さなくても良い」と言われたような気もする・・?