癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

11年ぶりの白水岳~3年越しの登山道再開削ゴールにお付き合い

2020年07月12日 | 登山・旅行

 11年ぶりに整備された白水岳頂上~下にぶら下がっている標識は今回新調したもの。

 この白水岳(1136m)は、遊楽部岳の南に連なる山で、熊石山歩会が1992年に登山道を開削した「道南アルプス」の白水連峰の主峰である。頂上はせたな町と八雲町の境界線上に位置する。しかし、熊石山歩会の高齢化による解散で、2009年の刈り払い整備を最後に廃道と化し、ネマリダケの藪に埋もれてしまい、『夏山ガイド』からも削除されいた。自分はその間、4回登っている。

 しかし、ヤマレコやヤマップで結びついた函館を中心とした「チーム他力本願」のメンバー全員が、この白水岳に登っていなかった。そこで、一昨年、地元メンバーも巻き込んで「白水岳に登り隊」を結成して、自分たちが登るために登山道を再開削しようと立ち上がった。そして、延べ15回もの活動で、ついに、今日頂上に到達した。自分がお手伝いをしたのは一昨年の2回と、今日の3回だけである。

 一番奥の頂上に到達するには、地図に山名表示のない白泉岳、南白水岳、中白水岳の1000m超ピークを越えていかなければならないタフなコースである。今回も11年ぶりに5回目の頂上を踏んだが、帰りの何度も繰り返される急な登り返しが辛かった。

GPSトラックログ

<登り>6:00登山口~8:20白泉岳~9:00南白水岳~9:30中白水岳~10:00頂上30m手前~(開削整備)~10:40頂上到着(刈り払い整備・昼食)

<下り>11:30頂上~(中白水岳コル付近・白泉岳から8合目までの再整備)~16:30登山口

「チーム他力本願」の登山開始時の「イクゾ~!」の儀式。今回の参加者は40代を中心とした9名。

白泉岳5合目を越えて阿吽の滝まで下り、途中まで滝を登り、右の急なロープ場を登る。

 白泉岳8合目(この白泉岳をゴールとする合目標識は、八雲町の地元メンバーが昨年設置)

熟していたノウゴウイチゴ・・・美味しかった。

 白泉岳に新しい標識を設置。ここまでの登山道は、今後も八雲町の地元メンバーで整備されるようだ。しかし、ここから先の白水岳までの整備は多分これで終わりだろう。自分が一昨年手伝ったときはここまでだった。 

 鋭くとがる南白水岳の前峰への登り

タカネトウチソウ。このほかにエゾカンゾウ、トウゲブキ、チシマフウロなどが目に付いた。

 南白水岳の古い標識をペンキでなぞる。

 ここにも新しい標識が設置。

中白水岳から先の前回再開削された登山道。

 4時間で、3台の草刈り機と3丁の熊手がデポされていた頂上30m手前の肩に到着。

 頂上までの30m・・・最後の刈り払いに取り掛かる。

ここでも、古い頂上標識をペンキでなぞる。

 頂上の整備作業を終えて、集合写真を撮って、昼食タイムとなる。

 下りも、粗刈り状態だった中白水岳とのコルから中白水手前までの仕上げ作業をする。

 一昨年の刈り払い後にササが覆いかぶさっていた白泉岳から8合目付近までの整備作業をしながら下る。

 16:30、10時間30分もの行動で、無事登山口到着。一昨年6回、昨年6回、今年3回、合計15回もの活動でついに頂上まで到達することができたメンバーは、感慨一入であろう。どの顔も充実感と満足感に輝いていた。

 登山口の下にる「八雲遊楽亭 熊石ひらたない荘 あわびの湯」に入って、汗と疲れを落して、17:30帰路に就いた。この「チーム他力本願」メンバーは、全員が自分の「道南全山219座完登」にも駆け付けてくれて、先月の「恵山の捜索活動」にも参加してくれている。自分としても、40代が中心の元気メンバーと一緒に、遅れることなく行動でき、彼らと快挙の喜びを共有できたことに満足感が大きい。

 ※この登山道は、白泉岳までは、今後地元八雲町のメンバーにより、整備が続けられる可能性は高いですが、それより先は、この先整備される予定はないです・・・登るなら、今年と来年がチャンスです!

 ◎過去の4回の白水岳の山行記録(クリック!)※展望も見られます。

 ◎hiromiさんの「ヤマップ」 ◎wajiさん中心の「ヤマレコ」 ◎Junさんの「道南登山単独行」



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます! (吉克)
2020-07-13 12:09:58
白水岳復活おめでとうございます!カンパしかできなくて申し訳ありません。年内には訪れたいと思います。しょぼい垂れ幕もって↓
今年最後の「北海道の山岳ニュース」に記事掲載させていただきました(^_^;)
https://yoshikatsuyama.web.fc2.com/index.html
返信する
吉克さんへ (sakag )
2020-07-13 13:23:38
ありがとうございます。
私も3回だけのお手伝いでした。
チーム他力本願メンバーの吉克さんもいらっしゃるかな?とおもっていました。
とにかくあそこまで頑張れた執念にも似たチーム力にはは臥して脱帽の思いです。
ぜひ、登ってみてくたさい。

今年最後の山岳ニュースって、どういうこと?
返信する
山岳ニュース (吉克)
2020-07-13 16:50:09
平成14年(2002年)から続けておりました「北海道の山岳ニュース」は、近年のSNS等の普及などに伴い、必要性が薄れたとして2020年(令和2年)をもって廃止することといたしました・・・更新に疲れてきたこともありまして(^^;)
最後にsakagさんの何か大事な記事でも掲載して終わりたいですね!
返信する
吉克さんへ (sakag )
2020-07-13 17:18:17
「今年最後の」ではなく、「今年で最後の」ですね。
長い間、お疲れさまでした。
何度も取り上げていただき、ありがとうございました。
返信する
ありがとうございます (sawtto)
2020-07-14 08:49:45
開通、おめでとうございます。
お疲れさまでした。ありがとうございました。
刈り払い機を揚げての作業はたいへんだったと思います。
過去に白水岳登頂を2回と白水岳から冷水岳を1回周遊したことがありますが、今回の開通を聞いて、登りたくなりました。再訪します。
返信する
お疲れです。 (yama)
2020-07-14 09:14:36
白水開通、ご苦労様でした。
白水岳、冷水岳のコースづくりに中川さんと共に携わった熊石散歩会の一人、wakasaに来週会うので伝えておきます。
白水~冷水の周遊コースはもう幻のコースとなりましたね。
返信する
sawttoさんへ (sakag)
2020-07-14 11:12:26
白水~冷水周回・・・私も、反対回りで歩いていますが、あのコースを歩いた人は、今や貴重な存在ですね。
今回のメンバーたちも、とても羨ましがっています。
また、藪に帰ってしまう可能性大ですので、今のうちにぜひ登ってください。あのころのようなきれいな道ではありませんが、十分快適に歩けます。
私も過去は秋が多かったので、夏の内の展望の良いときに登り納めをしておこうと思っています。
返信する
yamaさんへ (sakag)
2020-07-14 11:18:36
wakasa君にもよろしくお伝えください。
あのころは何日も泊りがけで作業をしていたのですが、今回は函館からの通いで、作業が進むほど奥へ入るので、作業時間が少なくなっていって苦労したようです。

冷水岳の方は、彼らは冬に、私も登っている、冷水沢川と浄瑠璃沢に挟まれた南東尾根ルートを登るつもりのようで、登山道の再開削は考えてはいません。
返信する
Unknown (拓道館)
2020-07-24 21:46:52
拓道館です。
本記事の来年までチャンスですという言葉に負け、四連休はこれにしようと思い、今日登ってきました。
私はトレラン格好の生足(タイツなし)だったので、整備されたであろう登山道を歩いてみたら、刈られた笹の茎の断面が鋭くて、生足に刺さるわ、虫がひどいわ、くまのフンがたくさんあるわ、そして登り返しがきつくて、大変でした。
こんな大変な山を、何年もかけて整備してくださった同志たちに感謝いっぱいです!
急斜面が多くて登り応えのある山だと思いました。
昔は見市岳や冷水岳まで縦走路があったことを思うと、道南アルプスへのロマンを馳せる気持ちです。
ありがとうございました。
返信する
拓道館さんへ (sakag )
2020-07-25 08:09:51
お久しぶりです。
白水岳、お疲れさまでした。
基本的には、自分達が登るための開削ですので、きれいに整備するところまでは余裕がなかったようです。
私たちは、スパイク長靴スタイルがほとんどでした。
改めて、急登のアップダウンの多い山だと思い知らされました。
返信する

コメントを投稿