癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

サラキ岬のチューリップと薬師山の芝桜

2013年05月19日 | 花・紅葉だより

 木古内町サラキ岬は、勝海舟や福沢諭吉などを乗せて初めて太平洋を横断し、激動の幕末から明治維新に活躍した咸臨丸(オランダで製造)の終焉の地である。

 咸臨丸は、明治時代には開拓使の輸送船として活躍したが、仙台藩(伊達氏)の家老片倉小十郎の家臣達401名を移住させるため、北海道小樽へ向け出航し、その途中北海道木古内町和泉沢沖で暴風雨により遭難し、サラキ岬で沈没した。


 津軽海峡を望む風光明美な場所に、郷土の歴史遺産である咸臨丸をテーマにして、約80種5万球のチューリップ花園を初めとし終焉記念碑や咸臨丸モニュメント、オランダ風車型休憩所などが整備されている。


 サラキ岬のチューリップ花園は、咸臨丸が木古内のサラキ岬に眠っていることを知った、当時のオランダ北海道人会会長の松本善之氏から「咸臨丸終焉の地に誕生の地であるオランダの国花を植えてほしい」と咸臨丸の偉業と功績を讃えるためにチューリップの球根が贈られたことが始まりとのこと。




○木古内・薬師山の芝桜

 薬師山は標高80mほどの小山で、国土地理院の地形図に記載されている道南の最低山である。新緑の5月、その側面には一面ピンク色に輝く芝桜が群生する。国道228号沿いに市街に入ると目にすることができる。芝桜に囲まれた展望台からは、木古内市街や津軽海峡、周辺の山並みの絶景が広がる。隣接する萩山との山中には、整備された遊歩道もあり、そこも歩いてきた。





○花より団子

帰路途中の農道で今年初ゲットのタラの芽・・・早速夕食のてんぷらに


 日本一おいしいと思う濃厚な当別トラピスト修道院売店のソフトクリーム