栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

アンテナ系ブログのハシリ

2011年12月20日 20時25分15秒 | デジタル放送あれこれ
自分で言うのもナンだけど、このブログは、アンテナ系ブログの先駆け、ハシリだと自負している。

きちんとした仕事をブログに載せて、それを検索して見た方が、この人だったら、信頼してお願いできる。 そんなスタイルを確立でき、多くの方から依頼を受けた。 

また、同業の仲間も沢山出来た。 

そんな思いを込めて、今日は久しぶりにアンテナ系ブログの基本通りに書いてみるとする。

それにしても、今日は寒かった。屋上での作業はコタエマシタ。
(今日は写真が多いヨ)

亀戸という土地柄、お客様の家の横に車を置く事はまずない。
こうやって台車で向うのです。 途中必ず、マストが転がる。 


お客様宅は陸屋根。こうやってハッチを開けて、たけのこハシゴで登ります。


屋上に荷揚げで、一仕事です。


最近は陸屋根のアンテナ立ては、ハサミ金具で行う事が多い。 
建物に傷がつきにくく、低い位置に設置できるのが気に入っている。

マストの垂直を出す水平器は、仲間同士でもいろいろ検討したっけ。
加工したり、いろいろ。私はコレに落ち着いています。


アンテナの向きを測定するとき、私は、同軸のコードにブーツとリングを通して、接栓は仮固定。 
この後、混合器や分配器をつける時、同軸コードの長さを調整するので、まだリングはカシメていません。


UHFとBSはこんな感じに設置しました。


マストの長さを調整して、長い部分はカットします。 
この道具は、チューブカッター。 パイプカッターとは大きい声では言えません。


カットした部分は、キャップを被せます。
ご存知、増田さんのアイデアで、DJNETで製品化しました。


UHFとBSを混合し、2分配。 一つはブースターへ。一つは店舗へ配線します。


ビニールテープの巻き方、同軸コードの固定の仕方もいろいろ検討しました。
今じゃ、これがスタンダードかな。 ビニテを巻いてその上からインシュロック。


屋根上の仕事が終わって、記念撮影。 顔、影ちゃった。


ブースターは、ユニットバスの上に分配器があったので、ココに設置します。


新しいDXのU+BSブースター。 
ローバンドの切り替えがありました。


TV端子にて測定。 OK!


店舗には新しく配線します。
壁に穴を開けて、通線。


TV端子を増設しました。


 

読んで頂きありがとうございます。 
こちらもポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

朝イチで挫折、お昼はお医者さんと言われ、午後は感謝され、夕刻落ち込む

2011年12月19日 19時44分43秒 | お客様との絆
朝食を食べている時だった。飲食店さまから電話。(今日はチョット長いヨ)

『ブレーカが落ちてシャッターが開かない、店が営業できない助けてくれ』と。

普段からごひいきにしてくれる飲食店さま。 私は茶ワンのご飯をかき込んで朝食を済ませ、お客様の所へ向かった。

10時30分には別の約束のお客様があるが、まぁ朝イチでいけば予定通りでいけるだろうと思った。

飲食店のお客様へ到着。従業員はランチの仕込みを続けていた。

電動シャッターは、手動でチェーンを巻き上げて開けることは出来た。

チェーンを巻き上げている最中に、いろいろ推測する。 

電動シャッター、トイレ、レジ、防水コンセントがこの回路につながっている。

この回路のブレーカを上げると、漏電ブレーカが瞬断する。

セオリー通りにコンセントにつながっている機器を全て外してみたが状況は変わらなかった。
そして一番あやしい防水コンセントも外してみた。 
それでも、改善しなかった。 

次は電動シャッターだ。 経験的に電動シャッターが巻き上げるとき、付近の電線を噛んだりするのを見た事がある。 
しかし、電動シャッターを見るには天井を開口しないと確認できない。

小さい点検口は、シャッターのモータのメンテナンス用なので、私の頭しか入らない。

刻々と時間は過ぎていく、約束の時間が近づく、予定のお客へは店に電話して遅れるという事を伝えてもらった。

トイレの上にも点検口があったが、同様に小さい開口で調査作業は出来なかった。

さぁどうする? もう時間が無い。

天井裏が怪しいというのは間違いないと思うのだが・・・

この調査は諦める事にした。電気屋として恥ずかしい事だけど、他の電気工事屋さんを手配してもらうよに、お客様に告げた。
その工事屋さんが来るまで私は、とにかくランチに間に合うよう仮配線で、レジとトイレを使えるようにした。

電気工事業者が来たので、今までの経緯を説明しその場を離れ、当初予定のお客様の所へ向かった。

自分の技量不足に挫折感を味わった。


次のお客様は、10日前からの約束で、特定のチャンネルにブロックノイズが出るというアンテナ関連のトラブル対応だ。 

TV端子で測定すると、特定チャンネルどころか、全てのチャンネルがエラーだらけとなっていた。 

アンテナ直下で測定すると、問題ない。 ちょっと向きを変え、ベストポジションにしておいた。 

原因は建物の中のどこかだ! 午前中の挫折感がよみがえる。 冷静に!

BSアンテナがある、どこかにブースターがあるはずだ。

お客様に、『どこか天井裏を覗ける所はありますか』とたずねる。

『押入れとか、お風呂の天井は覗けませんか?』

『そこにアンテナの増幅器があると思うのですが。。』

お風呂はユニットバス、点検口があった。

ユニットバスの点検口を開けると、そこにブースターが置いてあった。

『凄い!何でそこに隠してあるの分かったの?』とお客様は驚いていた。

ブースターを調べると、UHFの電波がブースターを通過すると、電波がエラーだらけになってしまう。 ブースターの故障と判断した。

倉庫からブースタを持ってきて交換した。

一連の作業の流れが的確にスマートに行うことに出来た。

それを見ていたお客様は、『家のお医者さんみたい』と言ってくれた。

朝イチの挫折感が和らぐ。 


店に戻ると、コタツの配達があった。

電話での依頼。始めてのお客様だ。なんでも、どこの電気屋に電話してもコタツの配達と設置はやらないと言われたそうです。 当店の電話番号は、知人に聞いたそうです。 

コタツの足を組立てるとき、時々ネジを締め増しするようなアドバイスをした。

『オタクのような、電気屋がないと我々のような弱い人間は困るんだよな』

と感謝され、お礼の駄賃も頂いた。


夕刻、朝イチの飲食店さまから、連絡があった。 

『おかげ様で、ランチの営業は出来た』
『配線は電気工事屋が直していった』と報告してくれた。

修理内容は、スイッチ周りのようだった。 スイッチは漏電とは関係ないと思うのだけど、工事業者はスイッチを交換したらしいので、それ以上は追及しない事にした。 

お客さとしては、復旧すれば良いので、原因がどうのは関係ない。

仮配線した部材をお客様は持ってきてくれた。 本来なら私が取りに行くべきだ。
行って漏電箇所を調べるべきだった。 

でも、なんとなく、そこに向う気力が出てこない。原因追求しようとする気持ちが出てこない。 逃げ出した自分がそこにいるからだ。


『おかげさまで、安心して営業できるよ』そう言ってくれたお客様の言葉で、さらに
私の気持ちは落ち込んだ。




読んで頂きありがとうございます。 

こちらもポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。


窓の結露を防止するファン

2011年12月18日 19時20分48秒 | 商品案内
部屋を暖房して、空気の入れ替えをしようと、窓のカーテンを開けると、ビッシリ窓に水滴(結露)を起こしてビックリした事はありませんか? 

部屋によって結露を起こしやすい部屋というのはあるものです。

そこで この『結露いや~ん』です(本当にこれが商品名です)



窓とカーテンの間に設置し、結露を防止する商品です。 

でも、実は当店ではコレを逆さまにして、サーキュレータ代わりに使ってます。



暖房の暖かい空気は天井にたまるので、コレで下に送風しているのです。

店の入り口付近にあるので、エアカーテンとしても効果があります。
当店にはドアがありませんので、暖房の暖かい空気を外に出ないよにしています。


読んで頂きありがとうございます。 
こちらもポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

調光スイッチを交換してLEDに。

2011年12月17日 19時33分52秒 | Weblog
リビングの照明器具に多い。 

壁のスイッチが明るさを調整できるようになっている、調光タイプのスイッチ。

スライドや、ひねるタイプのボリュームスイッチで、このスイッチがあるとLEDは

調光タイプのLED電球にしないと不具合が出ます。 

それでは、調光タイプのLEDにするとなると。。。値段が高いのです。 

ここで、相談。 

お客様は、普段明るさの調節はしないで、全光かOFFかのどちらかという使い方。 

結構そういう使い方をしている方は多い。 それこそ最初だけ調光は物珍しく使っていて、そのうち飽きてきて。。。 もしかして貴方も?

という事で、今回、この調光スイッチを交換して。


LED電球へと交換しました。

シャンデリアタイプのように、電球が何個も(今回8個でした)ついている所だと、LED電球にすれば、翌月の電気代はだいぶ違いますよ。 

スイッチ交換はLED電球を購入して頂ければ、格安で交換させていただきます。

今なら25日と31日の作業は空いております。


読んで頂きありがとうございます。 
こちらもポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。


安い加湿器、数種類あります。

2011年12月16日 19時28分41秒 | 商品案内
エアコンの暖房を長時間使用していると、部屋が乾燥します。

そこで、加湿器の出番です。



去年の加湿器を出してきたら、壊れていたとか、フィルターが無くなっていたとか。

よくあるのが、マグネットコードの紛失。 

当店には、マグネットコードは常に在庫しております。 

そして、今年はこのような安い加湿器に人気があります。

以前は一万円前後の商品が主流でした。 

こんなご時世なんですね。なんとなく師走の雰囲気もあまり感じません。

明日はとても寒いそうです。 暖かくお休みください。

読んで頂きありがとうございます。 
こちらもポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。