goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

点検口あけるとアスベストがあった

2006年01月19日 23時22分07秒 | Weblog
電気屋ならだれでも、経験しているこの事実。
天井を覗くと、ご覧のように、アスベストが吹き付けられています。
天井裏での作業ですから当然アスベストを吸引するかもしれません。
でも、私には普通のマスクしか持ち合わせていません。専門のカタログ
を見るとごっついマスクが販売されています。 どうなんだろう?
実際のところは?関係者のみなさん。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目がしょぼしょぼ (さすらいのスナフキン)
2006-01-20 09:35:14
昨日、僕も天井裏上がってました。

その時の埃のせいか、目がしょぼしょぼします。

そのお宅は、押し入れの上を開けるとそこに鳩の巣がありました。(もう済んでなかったみたいだけど)

天井裏へ上がるところの蓋の裏は鳩の糞でべたべたでした(^^;)。



アスベストの経験はないけど、天井裏には色々ありますねー。

ビデオカセットが置いてあったこともあるし(^^;)。
返信する
Unknown (管理人@栄一)
2006-01-20 22:56:14
土地柄なんでしょうか?ウチの地域ではこんな現場が多くあります。数年前は、関係なくマスクもしないでやってました。というか去年くらいからかな?マスクするのは・・・もう遅いかな。40年後かな。 
返信する
白と青 (群馬の漏電くん)
2006-01-20 23:13:27
これ、色からすると多分、アスベストの含有量が殆ど0%の「白石綿」だと思います。濃い灰色や、少し青色がかった灰色の「青石綿」がアスベストを含んでいる物。

築30年位の鉄骨の建物に多いですよ。

ちなみに、アスベストは地中にあるときから繊維状。

白石綿の主成分「ロックウール」は、石を一旦溶かし、作るんだそうです。

この前、現場で「ロックウール」を吹き付けてた人に聞きました。
返信する
あ、漏電くんだ! (さすらいのスナフキン)
2006-01-21 12:23:29
アスベストとロックウールって、外見では見分けが付かないそうですね。

市内のショッピングセンターの駐車場には、「これはロックウールです」って張り紙がしてありました。

何年かしたら、やっぱりロックウールも××でしたって、ならないだろうなぁ・・・
返信する
少し安心 (管理人@栄一)
2006-01-21 19:06:31
そうか、これはアスベストじゃ無いんだ。

濃い色は注意ですね。 

教えて戴きありがとう。
返信する
中皮腫なんて知らんかった (総務1号)
2006-01-28 12:27:53
アスベストを吸うと体に悪い事は随分前から知ってたけど

具体的にどうなるとかは興味もなく無関心だったのね

でもホントに死んじゃうって解ってからはイヤーな気持ち・・・



あれは去年の6月末これから熱さ本番って時期だったよ

鉄骨3階建て築25年超のアパート、3階の部屋にエアコン付けてって

オーナー様からの嬉しいお言葉に現調参上速攻見積

専用引いてないし管穴も無し、綺麗に仕上げて粗利アップ~!

天井裏通せるかな~?と天袋の上げ蓋ずらしたら、頭からバサッ

ブハー、ペッペ、、、ウッ!背中にも、、、チクチク~(>_<)

この仕事してると慣れっこだけど、そんな恐ろしい公害とは・・・



キチンと仕上げたよ、浮遊繊維いっぱい吸い込みながら

それがボクら職人のプライドだからねっ



その直後さ、大々的にアスベスト問題が社会を賑わせ始めたのは



コロニアルも大平板もサイディングも珪カル板も

オイラが何気に切ったり削ったりしてた物は全部、死神って!



しっかり張り付いてる所は目をつぶったとしても

垂れてる所は、もう勘弁して貰います

写真撮って見せれば納得してくれるでしょう



でも、あの垂れ下がってるアスの部屋で住む人は何も知らない

換気扇を廻せば天井板の隙間から死神が忍び寄る事なんて

それが現実、夫々が屋根裏覗いたら何万人もの難民が?



強度不足だって条例違反だって なに今更って感じだけど

貧乏人が損をするってのはそろそろ何とかならんかな~

軍隊ハケーンやバラマキODNの前にする事あるよね



ワイドショーで庶民の味方気取りの奴らも高額所得者

番組作ってる側も、何も言えないADとか以外は高賃金

まさか垂れアスの下じゃ暮らしちゃイメーよ



所でさ、これからどうする?

大平板で張り込んじゃった風呂やトイレの天埋換気扇の交換



あんな硬くて割れ易いの、サンダーで切り込むか

ドリルで直列に穴明けて折り取るしか手が無いんだけど

住人に何も言わずに掛かってバレたら大騒ぎになるし

毒ガスマスク着けて作業したら、何事?って思われるし

かと言って取替無い訳にいかないし、どうする?断る??





返信する
Unknown (管理人@栄一)
2006-01-28 22:58:08
実はウチの家も同じような状態です。

どうなんだろう?実際は天井裏で露出してないから、そこで生活している人は大丈夫なんだろうか?



ショッポー吸ってる人は丈夫だったりして。。

 
返信する
防塵マスク (カズ)
2006-01-30 13:07:28
私はアスベスト除去をしている建築屋の社長に貰いました。重松DR-74KEってやつです。見た目安っぽいけど、絶対大丈夫だそうです。こないだも現場でキッチンパネルの切断をするときに使いました。ハウスダストアレルギーなので、ほこりっぽい所では(お客さんに嫌味にならない程度に)着用するようにしています。

先日、築40年の病院で廊下の照明(埋込)交換をY島君にやらせたのですが、アスベストあるからマスクしろ、と言ったにもかかわらず、「じゃまだからいいです」とノーガードで作業していました。将来が心配です。

ちなみに当社HPで販売してる桜庭マスクではアスベストはろ過できませんので、ご注意ください。

返信する
Unknown (管理人@栄一)
2006-01-31 20:28:20
今NHKの特集でも、やってました。

う~む。電気工事屋もかなり被害出ている。



もうこれだけ公けに騒いでいるのだから、マスクしないというのは、自己防衛がおろそか という事で将来は保証されないね。 Y島君・・・・ 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。