goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

業務用エアコンをやめて家庭用エアコンに交換

2015年06月19日 21時02分40秒 | エアコン工事
事務所で使われている大型のエアコン、業務用エアコンをお使いのオーナー様よりのご相談。

『ここのエアコンを入れ替えたいのだけど、業務用じゃないとダメかしら?』

こういうご相談は最近よく受けます。

最近のエアコンは家庭用でも広い部屋に適用した機種も出てて来ているので、電気代や快適性を考えると家庭用の方がメリットがあります。

特にデスクワークが多い職場では、風の向きは重要なので、風のコントロールに優れた機種を選定しました。


今まで使用していた業務用のエアコンです。



下に市販の風を上に向ける風向板が付いていました。




取り外した跡は残ってしまいますが、事務所なので、あまり気にされないという事でした。



室外機はベランダに置いてありますが、前壁の間が狭いので吹き出しを上に向ける風向パネルが付いていました。

今回はこれを流用します。 純正ではありませんが、なんとか出来そうなので。



今回選定した機種です。冷媒も変更になりました。 電源も単相200Vを使用します。(写真じゃわからないかな) 



写真拡大。 単相200Vって見えますか? 家庭用でも大きいエアコンは200Vを使用しています。

これは一般家庭でも200Vの機種はエアコン以外にIH調理器などもあります。 分電盤から直接配線されています。



試運転していると、事務所の皆さん快適な風のコントロールに感激されていました。 

フィルターの掃除も掃除当番を決めなくても自動で掃除してくれるので、助かりますね。 

モチロン、来年の一年目点検の時は、私がフィルターの掃除の程度を確認しますので、ご安心を。 



室外機の風向板は流用して、シンシュロックで止めておきました。 

ビス止めしなくても大丈夫だと思います。 

もし不具合が出たら純正品に交換させて頂きます。 

これで仕事の効率UP間違いなしですね。 


ご依頼ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ショートサーキット対策ですね (リュウ)
2015-07-18 14:21:45
写真のようなギリギリな設置の場合、壁掛けか、公団吊り、二段置き台の上段に置くという手もありますね! 三菱電機 霧ヶ峰、全機種国産なので安心ですね!
返信する
Unknown (管理人栄一)
2015-07-19 05:49:26
霧ヶ峰が日本の工場で作られている事が最近は支持されてきました。食品の外国産の不安からだと思います。設置していても他のメーカーと比べて質感も良いと思います。 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。