goo blog サービス終了のお知らせ 

上砂理佳のうぐいす日記

阪神百貨店の女流版画家5人展無事終了。多くの方にご高覧いただきました。ありがとうございました★

スケートアメリカ★

2018-10-26 | うぐいすよもやま日記
第2戦スケカナが始まってしまうので、急いで書かねば。
グランプリシリーズも始まりフィギュアスケートも本格的にシーズンIN。
第1戦のスケートアメリカは、ここんとこ日本男子が必ず優勝してしまう「空気読めない現象」が何年も続いてましたが、ネイサンとヴィンスの若手二人が育って、あと数年は安泰かな。カムデン君が来季からシニアに上がるだろうから、有望有望。

ネイサンはジャパンオープンでは時差ぼけっぽかったな~。
心配してましたが、ちゃんと現実的対応をしてきて、きっちり優勝。アメリカの視聴率的にもその方が良かったでしょう(笑)。
SPもフリーもジャンプ難度を下げて確実性を高め、その分、PCSを上げる余裕が出来た感じ。
今季から改訂された新ルール攻略バージョンで見るプログラムは、彼本来の「踊り魂」が浮き彫りになり、見応えありますわー。やっぱりダンス上手いよねえ。
それに、大学デビューしてウキウキしてる感じが、なんか可愛いらしい(笑)✨

ボロノフ、ミハル、ケビン、と「引退しないでくれてありがたや」ベテラン組が目立ちました。
ケビン、16歳からずっと顔が変わらないよ。毎年言ってるよわたし(笑)。こんなに素敵なんだからもっとPCS上げてくれ!
セルゲイ・ボロノフのフリーは、今夏急死してしまったデニス・テン君振付なんですね。
ボロノフはちょっとジャンプ前助走が長すぎて、あまり踊りを入れられないタイプなんだけど、最後のステップにテン君のテイストを感じました。
ミハルはいつもこれぐらい出来たら、世界選手権メダルでもいいのに。どうかこの好調を維持して欲しい。
ジュリアン君@マレーシアが一気にトップクラスの滑りに進化していて、ビックリビックリ。ジャンプも質が上がって…フリーは気負い過ぎたのかな。これからの活躍が楽しみ。

女子は宮原さん坂本さん、素晴らしかったですね。
知子ちゃんが年々成熟していく感じが、たまらない。彼女はプログラムの曲によって空気感を変えられる人。ザギトワと接戦になって欲しいです。
本田真凜ちゃんはフリーで足をひねった?ジャンプミスが続きましたが、やっぱりトータルバランスで見ると素晴らしく、世界ジュニアチャンピオンだな~と納得させる魅力があります。
衣装がまた素敵。センスがいい。今のアメリカ拠点の方が、真凜ちゃんに合ってるのかな。ノビノビ滑っているように見えました。

テネル選手とヘンドリクス選手が好きなんですが、ちょっとミスがありました。でも、ロシアから次から次へと新しい才能が出ることで、確実に女子のレベル全体も上がっているように見えます。
一時期少なかった観客もまた増えて、華やかで盛り上がったスケートアメリカでした★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする