goo blog サービス終了のお知らせ 

上砂理佳のうぐいす日記

阪神百貨店の女流版画家5人展無事終了。多くの方にご高覧いただきました。ありがとうございました★

さくら~はまだかいな~

2008-03-29 | 07-08 コンペとショー
…とニュース見てたら、東京は桜が満開なの!?
大阪はまだ二分~三分咲きって感じです。私のいる大阪北部はまだまだ~一分咲きかも(笑)。今年は冬が寒かったせいか遅めです(だから写真も無いの)。

あれから一週間が経ったんだあ~。速いような。夢まぼろしだったような。一週間前の気がおかしくなりそーなあの、昼間から夜にかけての時間。でももう、毎日、神社で祈る習慣はつきました(笑)。
少しずつ、現地観戦だった方からのメールとか貰って、「うんうん」と納得したりまた涙ぐんでたりします。
公式練習で調子が上がらないのを見ながら本番を迎える、その不安感って私も良く解ります。ましてや遠いヨーロッパ・イエテボリ。応援してた方達も、勇気と覚悟が要ったのですよね。でもそれもまた、スポーツ観戦の醍醐味なんだろうなあ。。
いろいろお聞きしてたら、大ちゃん、「4位に良く踏みとどまった」!そんな感じがします。勿論、御本人には不本意な結果だろうけど、冷静に考えたら、もう二つでも順位を落としてたら日本男子は2枠になってしまってたのですよね。だから、「ふみとどまって」くれて良かった。小塚君の健闘も有難いこと。
現地で応援してくれてた方達の、執念つうか(?)想念も届いたのかもしれない。声援が大ちゃんにも聞こえていたことと思います。
現地観戦組の皆様、お疲れのことと思いますが、「支えてくれてありがとう」と、感謝です。

よーく考えたら、今年の大ちゃんのテーマは「挑戦!」だったわ。
4回転2本への挑戦。SPでの全く未知のジャンルへの挑戦。世界一への挑戦。
このとてつもなく大きな「挑戦!」を貫き通して結果も出してきたのだから、クヨクヨしないで~。
ヤグディンも、4T2本をFSのプログラムに定着させるのに、まるまる1年悪戦苦闘しました…あの年はプルさんに負け続けたのよね。でも今の時代は他のエレメンツがまたレベルアップしてるから、輪をかけて大変ですよね。
今はまだショックも大きいだろうけど、毎年「挑戦!」し続けて実行している人を見るのは、こちらも清々しい気持ちになります。勇気が湧くんですよね。

渡辺トレーナーとも上手くいってるみたいだし、この関係はずっと続いて欲しいな。私、大ちゃんが初優勝した05スケアメを見て、「陸トレってこんなに大事なのか!?」と強烈パンチを食らいました。全ての土台は体力なのか、と。
そして怪我が無いのが大きい。スケート選手で怪我やブランクがほとんど無いって、奇蹟に近いことだと思うから…有難いです。
多分、日本男子で本格的に個人トレーナーをつけたのは大ちゃんが初めてだと思うので、これからまだまだ身体のコンディションも変わっていくのかもしれません。柔軟性も増して(?)スタミナもアップしてくれるのかも。私はそういう期待を抱いています。

何事も「未知への挑戦」をやりながら結果も期待される…のは大変ですね。
でももう、大ちゃん自身が「勝ち」の味を知ってしまったから。「もう忘れませんよ、この味」って言ってたアレです。
「勝ち」の味を知ってしまった人は、またそれを求めてやまないと思う。だからきっと、立ち直ってくれるわ。また「挑戦!」する力が湧いてくるはずだと、思っています。

世界選手権の再放送、明日BSフジで「男子SP・FS」って書いてあるよ。地上波と同じ内容なんだろか?それとお友達から「ソロモン流」って番組でしーちゃんが出るけど、大ちゃんも出るんじゃないかな?とメール来ました。TV東京系です(関西はTV大阪)。そして月曜から世界Jrの放送。HDの整理を…。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする