福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

岳温泉「湯日の郷あずま館」in福島県二本松市

2017年09月24日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)


今回、私がワークショップがあったのが3連休ということで

主人も福島を訪問したいというのもあり

こどもも連れて家族でお伺いさせていただきました。





前回は私一人だったので

駅前のビジネスホテル的なところで宿泊させていただいたのですが

そちらが家族サイズのお部屋がないということで

今回は二本松の温泉街


「岳(だけ)温泉」街の中にある

湯日の郷(ゆいのさと)あずま館に宿泊させていただきました。


前回ビジネスホテルだったので、その代わりくらいに思っていたのですが


そこがとんでもなく凄い旅館でびっくりしたのです(笑)!!!




こちら旅館のサイトです。

http://www.azumakan.com



ちょっと入り口が撮れなかったのですが
とんでもなく大きい旅館でして

私たちが案内されたお部屋は特別部屋かと思われます。




お部屋の入り口





なんか





部屋数





多くないですか・・・。



こんなに豪華にしていただいて恐縮です・・・。






お風呂も全面窓で広々。



いやいや本当にすみません。







1階のラウンジでは、コーヒーやジュースが無料で飲めます。

生ビールも有料でサーバーから注いで飲めます。





こどもたちは調子に乗って

ローズヒップティーにチャレンジしており


「すっぱーい」と楽しんでいました。






階段で上がってみると

各階も調度品にあふれ、とても豪華。







夕食までしばしTVタイム。




館内浴衣をチョイスするコーナーがあり、
おしゃれな浴衣がたくさんあるので
娘が選んでくれました。




息子は合うサイズのデザインが出払っていたのか
可愛い感じの浴衣で、このあとピンクの帯をしたので
ほぼ「女の子」と間違われました(笑)。



館内はテーブルの上にあるカゴに入れて移動できるので便利です。

人数分のカゴが置いてありました。




夕食のあとの温泉で
脱衣所にいた小さい女の子が
息子のことを女の子と思っていたら全裸になったところ男の子だったのに驚いて

「お母さん!今の子男の子?だったよ。」

と驚いて報告していたのが聞こえました(笑)。





いやあ、ご飯も凄かったのです。

子供達には楽しい楽しいビュッフェ形式のところで

食事も豪華!








楽しい〜し美味しいです。






主人は利き酒もいただいてしまい、

本当に美人の女将さんのお気遣いが凄かったです。









こどもたちも大満足の夕食で

このあとの大浴場も

岳温泉のお湯に浸かり
外の露天風呂も楽しみました。

安達太良山火口近くの標高1400m地点から引いており
源泉掛け流しの酸性泉らしいです。
湯元の気象条件や木管の湯の花が飽和点に達した時に白濁し、
酸性泉の泉質が湯樋の湯もみ効果でマイルドになるとかで、
白濁のきもちいいお湯でした。

毎日朝晩入りました。


シャンプーとかもいろいろな種類があって好きなのも使えます。
こどもの泡ソープもありました。


まあ、全て凄かったです〜。







翌日は家族とは別行動だったのですが、


お忙しい中、

な、なんと社長自ら福島大学にお送りくださいました!!!


ど、どうして!?

なんて恐縮なんでしょう。


実はここの社長さんは、重陽の芸術祭の実行委員長の方のお兄さんにあたるというご縁もあり
先週ご挨拶させていただいたのですが、
まさか、自らの運転でお送り下さるとは思わず、
どうしていいのやら・・・。


しかし、車中では
前日見た養泉院の話から、社長さんがこのあと
その修験者のお祭りに招待されているお話がつながり
ベラベラといろいろお話させていただいたのです。

お忙しい中、本当にありがとうございました。




そしてこの日は
ワークショップ後のお夕食は女将さんの配慮から個室の
コースメニューでいただくことになりました。


前日利き酒で主人が美味しいと言った冷酒を運んでくださり・・・

何もかも恐縮です・・・。












こどもメニューも豪華だった・・・。


息子はご飯なしで予約していたのですが
ここでも女将さんが気を利かしてくださり・・・。


本当にありがとうございます!!!






すごかったなーーー。







てんぷらも凄かった!

(さすがに完食はできなかったのですよ・・・美味しかったのですが 涙。)






最後はごはんものと
二本松の郷土料理「ざくざく」という具沢山のお味噌汁をいただきました。



本当にどれもこれも美味しかったのですが、

主人と食べきれなかったのが残念だね〜と話していました。



このあと、また温泉で楽しんで
お腹も満服で寝たのですが・・・。


ほとんどおもらしをしない息子がこんな時に限って



やりました・・・。





本当にすみません・・・(涙)。


お世話になりまくっている上に粗相・・・。




ご迷惑かけ通しでした。







翌朝は台風の影響の暴風が去っていき、
部屋の窓から雲の流れの一部始終が見れました。






娘は朝一で宿題。




そのあと、楽しいビュッフェの朝食を終えたら

待ちに待ったプールです!!!








なんとプールもあるのです。











小さいプールもあってこどもたちも大満足。


夏の最後から、娘は体調不良からの中耳炎
息子は指の切り傷によりプールに入れなくなってしまったので

嘆き悲しんでいたのが
一気に解消されました。


ありがたい!



本当に素晴らしかったです!!!


女将さんにも本当にお世話になりました!
ありがとうございます!!!!





冬はスキー客で賑わうそうです。

雪の時に来るのもいいですね。


また来たいと思う素敵な旅館でした!!!!