小川洋子さん、『まぶた』 再読

 ふと奥付を見ると、2001年の発行となっていた。もっと古い作品のような気がするなぁ…と初出を確かめると、例えば表題作の「まぶた」は1996年に発表された作品だった。今朝、本棚を一瞥した私は、そうだ『まぶた』だ、今日は『まぶた』を読むぞっ…と一瞬で決定していた。まあ、そういうこともある。
 『まぶた』、小川洋子を読みました。

 一番しっかりと内容を覚えていたのは、「お料理教室」だった。何となれば…気持ち悪さが忘れ難く。やっぱり好きだなぁ…としみじみ思ったのは、「リンデンバウム通りの双子」。咽喉の奥にくっと来る、熱い塊があった。そして目玉の奥がじんわりした。
 それから表題作の「まぶた」は、長篇『ホテル・アイリス』の前身だったのか、それとも途中で枝分かれしたもう一つの物語だったのか…。『ホテル・アイリス』を彷彿とさせるが、SMではない。「バックストローク」にも、どこかで同じような話に出会っているなぁ…と思ったら、『偶然の祝福』に収められた「盗作」という短篇だった。

 小川さんに紡がれた物語を読んでいると、いつも私の内側が、しん…となっていくのを感じます。心が静かに澄んでいくとでもいいましょうか。水面がなだらかになっていく…とでもいいましょうか。あえかな寂しさにくるまれながら、深い深い…とても深い夜の底で、何かを聴き取ろうと耳を澄ましているみたいな感じ。全身を澄ましているみたいな感じ。
 そう、それはきっと…。
 私の中の何処かしらに一箇所、いつまでも雨の降り止まない場所があります。ひたすら延々と、そこは雨降りなのです。来る日も来る日も。気付いたときにはもう、その場所はありました。常に。それはどうしても必要な雨降りなのでしょう。雨音は殆どありません。とても細かく降りながら、かすかに空気を震わせているさびしい静かな雨。
 ふとした折に、その雨音を聴き分けたくなって耳を傾けます。小川さんの本を読んでいるときに感じる、自分の内側が、しん…となっていく感覚は、そんな時の感じにとても似通っているのでした。つまり、好きってことですね。古なじみの雨降りに、しっくりぴったりくるのでしょう。
 (2006.9.14)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 皆川博子さん... 酒見賢一さん... »
 
コメント
 
 
 
ノアール&フランス語 (ひまわり堂)
2006-09-15 09:56:14
あ、、私も、読んでます。私もブログに感想も上げてたのに、いまいちひとつひとつのストーリーがあやふやです。りなっこさんの別記事で、小川作品がフランス版で作られる、、というのを見ました。必見ですね!。ノアールな映像でモショモショ仏語、、、。内臓続出!でも、それなら静かで美しい!。「まぶた」の作品たちもそんな風な映像で記憶に入ってます。
 
 
 
モショモショ・・・! (りなっこ)
2006-09-15 19:53:08
仏語の響きって、独特ですよねぇ。

先入観があるせいか、とても気だるく聞こえてしまいます。 で、セクシーにも聞こえる。

フランス映画って、なかなか入れないものも多いのですが、こればっかりは、ホント必見です~。



私が中学生の頃、「イカ足じゅぽ~ん」「タコ足はぽ~ん」って、仏語っぽく(本人達は、そのつもりだったのね)言うのが流行りました。 

変なことが、忘れられないもので・・・。
 
 
 
作品との距離 (きし)
2006-09-16 23:35:01
>しっくりピタッと

そういう作品と作品を書く方に出会えているというのは、うらやましいようなことです。

りなっこさんの記事を読んでいて時々思います。
 
 
 
うう~ん (りなっこ)
2006-09-17 20:27:35
そうですねぇ・・・。 

時々、リアルタイムで読めて、おいかけさせてもらえる、ただそれだけのことが、とても幸運に思えるときがあります。

小川さん以外にも、そんな作家さんはいてくれますけれども・・・(さすが、少ないですが)。



でも、いつも、そんなことに満足してしまわないで、もっと色んな作家さんや作品を、読みたい!と思っていたいような気もするのですよ~。



だから、きしさんの幅広さは、とても参考になります。 読みたい本が多過ぎて、読みたい本のリストが伸びていくばかりですが・・・。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。