ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

残薬

2022-09-10 22:34:21 | 身体のこと

薬は飲み忘れがあれば、

当然残る。

また朝食抜きの検査や

朝寝坊で朝食が抜けても

薬は残る。

 

あまり食事を摂れなかったときも

薬を飲まないこともある。

 

私は残薬は捨てている。

 

 

 

病院で

「薬が残ったら定期薬は

 いらない」

という人はいる

きちんと食事を摂ってないから

薬を飲んでないという。

医療費抑制のため、

あるべき姿かと思いつつも。。。

 

 

自分に置き換えた時、

残る薬って昼食分だけと思う。

朝・昼・夜と共通の薬がある。

そして、朝だけ、夜だけ

朝と夜だけの薬がある。

 

朝ごはんが抜けた時は、

昼ごはんの時に朝ごはんの薬を飲む。

一日一回しか飲まない薬もあるからだ。

昼ご飯しか飲まない薬はない。

それで昼の分が残る。

 

たまーに準備で落として、

夜の分の一錠を飲まないこともある。

けれど大きく残るのは昼の分。

 

しかし、一週間や二週間

丸っと残るっていうのは

3食薬が同じってことなのか??

 

年配の人なら

血圧の薬もあると思うけど、

それも飲んでないのか?

聞いていて不思議。。

 

 

うちの病院は、

年配の人は朝・昼・晩ごとに

薬が一袋に入っているらしい。

もちろん袋には「朝」とか印刷されて。

よってどれがどの薬かわからないこともあり、

または薬=食事を食べたら飲むという概念か、

食事を摂らない・あまり食べることができなかった

時は薬を飲まないというのが

年配者の状況らしい。

 

 

私みたいに、あまり食べられなかったから

食後のカルタンはなしとか

あまり食べるつもりはないから

キックリンは半分とかいう

微調整はできなくて

飲むか飲まないかしかないらしい。

リンに関わる薬以外もあるとは思うけど。。。

それも飲まない。。

袋包装の問題点だわ。。。。

 

ある日のスタッフは鋭く

「朝はオルケディア(PTH[を下げる薬)が

 入っているけど、

 これも残っているの?」

と聞いていた。

袋ごと飲むか飲まないかの世界だから

残るわな。。。

 

結局、オルケディアとかカルタンの

増減量で

「いらないということだったけど

 薬の量が変わったから

 それを捨てて

 これを飲んで」

ということもあるようで。

 

残薬、申告したほうがよいのか。。。

昼だけ余ったといえば、

処方する方も大変かも。

 

何の薬を飲んでいるか理解する必要がない

袋での調剤って飲み忘れ対策には

良いかもしれないけど、

飲むか飲まないという選択をする人には

リスクがあるような気もした。

 

っていうか、

薬の内容が違うのに

袋が均等に残るってことは

ほぼ薬を飲んでないってこと???

 

 

年配者の薬の管理ってどうなんだろうと

思った。

まずは飲ませることが第一で

種類の理解はどーでもよいということで

それが飲む・飲まないという

極端な選別になっているような感じがした。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 抗原検査薬と家庭内感染対策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

身体のこと」カテゴリの最新記事