ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

好きなことがつながっていく。私は、「和」なのだなあとあらためて思ふ。

2016-05-28 | 和モダンスタイル
6月に開催するクッキングクラス「和モダンスタイルマクロビオティック」で
みなさまに、とびきり美味しい羽釜ごはんを食べていただけるように、
何度もごはんを炊いて水加減、火加減の調整をしています。





圧力鍋や土鍋とはまた違う、まろやかな炊きあがり。
蓋の木の香りがほんのりとお米からも香ってきて、贅沢な気分になります!!




日本の魅力再発見!をテーマにした「和モダンスタイルマクロビオティック」は、
四季折々の旬の食材と昔ながらの道具を使って作るシンプルなごはんで、
古くて新しい日本の魅力を再発見しようというもの。


住んでる土地のもの、季節のものを食べる、
自然素材の道具(盆ざるや木べら、土鍋やすり鉢など)を使う、
昔ながらの、茹でる、蒸す、炊く、煮るといった調理方法でごはんを作る。

毎日の生活とひと味ちがった時間を過ごしていただけます。

前回の「和モダンスタイルマクロビオティック」クラスの様子はこちらから
http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/0f98d5e5b9306129f668cce557f0f1f7

次回から登場する和モダンな道具「羽釜」についてはこちらから
http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/d1e58d293d19bf09ca14f87c2ecc2502


先日、ふとした会話の中で、
「私、日本的なもの、和な趣きのものにあまり興味がわかないんです。」とおっしゃる方がいて、
その言葉が、私にはとても新鮮に響きました。

そっかあ、そうですよね。人はそれぞれ魅かれるものが違います。
日本人だからといって、みんながみんな日本的なもの、和な趣きのものに魅かれるわけではない。

だけど私は、昔から、日本的なもの、和なものがとっても好きで、
時代劇を見るのも、時代小説を読むのも楽しみだったし、
和柄の小物を持ち歩いたり、着物を着たりするとテンションあがってました。
ちなみに、映画村とか忍者村とかもすっごい好きです(笑)

あたり前すぎて気づかなかったけど、私は「和」に魅かれている。
ずっと「和」とつながっていたのです。
そしていま、それが際立ってきて、個性のひとつになりつつあると気づきました!!

私の、和モダンスタイルマクロビオティックへのワクワクはここから来てたのですね。
そして、このクラスに興味を持ってくださる方、来てくださる方の共通点もきっと
どこか「和」に魅かれている!なぜか「和」が好き!な方なのだと思います。

心当たりあるわ~♪という方はぜひ、お越しくださいませ(^_-)-☆

<和モダンスタイルマクロビオティック>
日 時:6月18日(土)11:00-14:00

内 容:ココロとカラダに美味しい一汁三菜定食
   (羽釜炊き玄米ごはん、季節野菜のお味噌汁、お惣菜3品、プチデザートを作ります。)

費 用:4,500円(レシピ代、昼食代含む)

場 所:西宮教室(苦楽園)

定 員:6名

講 師:藤本裕子

持ち物:お手ふきタオル、筆記用具

※このクラスでは、みなさまに和モダン気分を存分に味わっていただけるように、エプロン代わりの割烹着を用意しています。
 ご希望の方はご遠慮なくご利用ください。
 割烹着を着るのはちょっと・・・という方は、エプロンをご持参くださいね。


→お申し込みはこちらから



----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナル「LOVEマクロビオティック講座」開催中。2016年7月スタート4期生の募集を開始しました♪
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/f24509500b007622db4357186b5ae723

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。