ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

KOMON(小紋)~和モダンマクロビオティックにぴったりのお皿がやってきた~

2016-05-04 | 和モダンスタイル
古来より伝わる日本の伝統文様をモダンにアレンジしたお皿!
めちゃくちゃかわいい。キュートなのに凛とした美しさがある。とっても素敵です!



マクロビオティック大好きユニット「YUtoRI(ゆとり)」の相方RISAちゃんからプレゼントしていただきました。
さすが、私がときめくものをよくわかってくれていている(笑)
うれしいなあ~♪ありがとうございます~♪



お皿の文様にはそれぞれ意味があり、昔からずっと受け継がれてきた大切なもの。
見た目の美しさだけでなく、そこに込められた意味を知るとよりいっそう愛おしさが増します。


結び桜・・・永遠に続く幸せ、繋がり
ひょうたん・・・子孫繁栄、商売繁盛
波千鳥・・・末広がり、難を避ける
寿紋・・・不老長寿、福寿の連続、繋がり
松竹梅・・・不老長寿、繁栄、生命力



同封されていたパンフレットを見ながら、
そういえば、昔、着つけを習っていたときにも、様々な伝統文様を学んで感動したことを思い出し、
あの頃から、私は「和」なものにとても魅力を感じていたのだと妙に納得しちゃった。

この春、「和モダン」というスタイルでマクロビオティックを伝えはじめたのは、
私の中にある「和」な気持ちがいい感じに発酵してきたから。
このお皿をみたときすべてがつながった気がしました。


日本の魅力再発見!をテーマにした「和モダンスタイルマクロビオティック」のクッキングクラスは、
四季折々の旬の食材と昔ながらの道具を使って作るシンプルなごはんで、
古くて新しい日本の魅力を再発見しようというもの。


住んでる土地のもの、季節のものを食べる、
自然素材の道具(盆ざるや木べら、土鍋やすり鉢など)を使う、
昔ながらの、茹でる、蒸す、炊く、煮るといった調理方法でごはんを作る。

そんな時間はきっと、毎日の生活とひと味ちがった気づきに溢れています。
ピンときた方はぜひ、お越しくださいませ。

前回の「和モダンスタイルマクロビオティック」クラスの様子はこちらから
http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/0f98d5e5b9306129f668cce557f0f1f7

次回から登場する和モダンな道具「羽釜」についてはこちらから
http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/d1e58d293d19bf09ca14f87c2ecc2502


<和モダンスタイルマクロビオティック>
日 時:6月18日(土)11:00-14:00

内 容:ココロとカラダに美味しい一汁三菜定食
   (羽釜炊き玄米ごはん、季節野菜のお味噌汁、お惣菜3品、プチデザートを作ります。)

費 用:4,500円(レシピ代、昼食代含む)

場 所:西宮教室(苦楽園)

定 員:6名

講 師:藤本裕子

持ち物:お手ふきタオル、筆記用具

※このクラスでは、みなさまに和モダン気分を存分に味わっていただけるように、エプロン代わりの割烹着を用意しています。
 ご希望の方はご遠慮なくご利用ください。
 割烹着を着るのはちょっと・・・という方は、エプロンをご持参くださいね。


→お申し込みはこちらから
→お問い合わせはこちらから



----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナルの連続講座「LOVEマクロビオティック」開催中。次回は2016年7月スタート予定♪募集開始までお待ちください
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/14f00d3eaf9e708c3460c0762edb3236

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。