花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

7月のまとめ②

2014-01-16 | 山野草
山野草
■山へ野へ!■
7月16日、暑い暑い日に登った堂ガ森・二ノ森のブログを見返し「ほんと暑かった!」けど又行きたい。と懐かしく思いつつまとめ作業をしています。 
      
アカモノ(7月18日)
      
ケアクシバ(7月18日)
            
沸き立つ入道雲・・・・・
19日は自宅近くのラン咲く場所をちらりと散策です(中身は濃いですけど)
          
マヤラン(7月19日)
            
ヒメノヤガラ(7月19日)   
            
オオバノトンボソウ(7月19日)
            
トンボソウ(7月19日)
                
シオデ(7月20日)
            
ウエマツソウ(7月20日)
      
ケイビラン(7月20日)
7月21日は三嶺登山(フスベヨリ谷からのぼりカンカケ谷をおりる)でした。花は目的ではなかったですが少し見られ見たかったヤハズアジサイをみられたのが一番の思い出です。
            
★ヤハズアジサイ(7月22日)
      
ツルギハナウド(7月24日)
            
チョウセンナニワズ(7月24日)
            
イワキンバイ(7月25日)
三嶺では好きなバイカアマチャも咲いていましたのに撮影失敗。
鹿の食害で草花は少なく木の花しかみられないのはさびしい限りです。

23日は中央部の良く出かける山へお誘いを受け花目的に登りました。
            
★オオモミジガサ(7月23日)
ヤハズアジサイは「きれいに開花した」のは初めて見たので★印をつけています。このオオモミジガサが今まで全く見たこと、聞いた記憶すらない植物だったのでかなり興奮しました。さほど珍しいものではないのですが本当に嬉しかったですね。個性的、マニアックな花。意外と私好きです。
      
コオニユリ(7月23日)
            
ウチョウラン(7月25日)
      
ミヤマガンピ(7月25日)
      
モウセンゴケ(7月25日)
            
タマガワホトトギス(7月25日)
           
テバコマンテマ(7月26日)
      
ミヤマカラマツ(7月26日)
            
ユキワリソウ(7月26日)
まさか咲き残っているとは思わず・・うれしい出会いでした。
28日は土佐矢筈山登山。途中キボウシ調査
      
ウナズキギボウシ(7月28日)
            
ヤハズアジサイ(7月28日)
22日に見てはいますが今回は歩道脇すぐの明るい場所でゆっくり、じっくり楽しんで・愛でて撮影できました。
ランを見たい方が県外からこられ一緒にでてあちこちみたのが27日
            
イイヌマムカゴ(7月30日)
            
★キバナノセッコク(7月30日)
      
ヒナノシャクジョウ
自宅近くに珍しいものがあるといわれおでかけしたのが暑い暑い7月31日。稲かりがだいぶすすんでいる季節です。早場米の高知中央部なのです。
            
★アゼオトギり(7月31日)
            
シロバナサクラタデ(7月31日)
            
オオボウシバナ(7月31日)
この日は午前中は暑い平野部に居て午後は避暑で山へ向けてはしりました。



      










         
       

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼に金棒・今日は牧野へ

2014-01-15 | 折り紙
折り紙
■厄除け!■昨日の折りは簡単でした。仕上がって色紙受けにかけて撮影したのですが色がいまいち、今日自然光で撮影しましたがそれでもいまいちよくないです。実物の色紙はもっともっと微妙な色合いで素敵です。
      

            
2時間の教室で折りあげ帰宅後すぐボンドで貼って完成ということはあまりありません。簡単な作品ですがなんだかほほえましくなる子鬼が好き。
南国の教室に通っている方が持っていたお人形をモデルにし、作品を作ってほしいと先生にお願いした結果できたというものです。節分の鬼は「鬼は外」と追われます。それが先生はいやで別の考えの下、仕上げています。鬼はそれだけでも強いといわれるにその上に金棒を持たせ、困ったときに皆の前に立ち悪をはねのけてくれる・・と言う気持ちが全体に出ている。大きなおへそ・まがった足笑えます。フンドシ以外は正方形の紙から折りすすめています。来月は大きな色紙に吊り雛を作りつけて行く予定。早くて4・5時間かかりそうですが今から楽しみです。指先が鍛えられるかな?

今日は牧野植物園に出かけていました。
知人が写真展を開催しているのです。会期は31日までですのでお出かけください。
丁度出展している皆さんお揃いだったのでわいわいがやがや1時間以上情報交換に花が咲きました。その後園内を散策仲間4人とまわりお腹が空いたので帰宅した次第です。今の季節は花が少なく寂しいですが幾つか撮影してきました。
            
イイギリ
      
ツルゴカヨウオウレン
            
土佐有楽
            

            

            

            
オオジロショウジョウバカマ
      
ブッドレア・グロボーサ
            
カリアンドラ・ハエマトケフ アルビフローラ
            
ポインセチア
温室の中はとっても暖かでしたが園内は寒く来園の方は少なかったです。暖かくなるのが待ち遠しい植物園です。春よ来い


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のまとめ①

2014-01-14 | 山野草
山野草
■ラン科おおいねえ!■今日は予報では曇りでしたが,予報が外れまずますの天気。折紙教室だったので風もなく自転車ででるにはよかったです。仕上げましたが撮影していませんので明日にでもUPする予定。まとめを続行します。
      
マルバノイチヤクソウ((7月1日)
            
セイタカスズムシソウ(7月1日)
            
イガホオズキ(7月2日)
            
シュンジュギク(7月2日)
      
ナガエコナスビ(7月3日)
      
サンカクヅル(7月3日)
      
ヤマシグレ(7月3日)
            
ネジバナ(7月6日)
            
コクラン(7月6日)
            
タマゴタケ(7月7日)
      
タニタデ(7月7日)
      
ナギラン(7月7日)
            
タシロラン(7月7日)
            
オモト(7月8日)
      
サワハコベ(7月8日)
      
タキユリ(7月10日)
      
ナツツバキ(7月12日)
      
コメツツジ(7月12日)
      
マヤラン(7月14日)
             
ヨコグラノキ(7月14日)
      
ノリウツギ(7月15日)
             
ツチアケビ(7月15日)
             
カワラナデシコ(7月15日)
      
リョウブ(7月15日)
             
ノカンゾウ(7月15日)
             
ホタルブクロ(7月15日)
      
ササユリ(7月17日)
      
ミヤマナミキ(7月17日)
      
イケマ(7月17日)
      
ヤマサギソウ(7月17日)
ここまでまとめてラン科植物が多いことに驚きました~
ユリの仲間の咲く季節でもあるのでササユリ・タキユリなどもみてはいますがあまり見られないマヤランを数多く見られた年・月であったように思います。山に登ったお蔭で見られたヤマサギソウは暑い暑い登山中足元であちこちみられ、休憩がとれて嬉しかった記憶がよみがえりました。

 

















      


       




             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のまとめ②

2014-01-13 | 山野草
山野草
■天狗高原と東赤石山■
今日は穏やかで風もなく青空が広がっています。どこか行きたい気持ちがしますが、先日の剣が堪えたのか腰に違和感を覚えます。当日はるんるんでも翌日・それ以降に筋肉痛がでる。若くないことを実感します。(嬉しくないですが受け入れるしかないですね)
 6月中旬は大好きなササユリ咲く季節です。二十歳前に此花を見て知人に球根を頂き育てたことがあります。すぐに駄目になりました。野に咲く花はその時期に野に見に行くとそれはそれは美しいといつの間にか思うようになり、今に至っています。
22日は天狗高原へ向けて足を運び、ササユリをはじめとして好きな花を沢山みたのです。
            
ナツツバキ(6月22日)
     
ササユリ(6月22日)
      
ヤマボウシ(6月22日)植栽公園脇だったので
      
オオヤマレンゲ(6月23日)
            
バイカウツギ(6月23日)
            
ワタナベソウ(6月23日)
      
イヨハンショウヅル(6月24日)
      
トリガタヒョウタンボク(6月24日)
            
イワツクバネウツギ(6月24日)
            
ウリノキ(6月26日)
            
シモツケ(6月26日)
            
クモキリソウ(6月26日)
      
ジガバチソウ(6月26日)
      
サワルリソウ(6月27日)
      
ヒメキリンソウ(6月27日)
      
シコクトリアシショウマ(6月27日)

25日は愛媛の東赤石山ヘ主目的がタカネバラ見物の登山です
      
タカネバラ(6月25日)
      
フジイバラ(6月28日)
             
ホソバシュロソウ(6月28日)
      
キバナノコマノツメ(6月28日)
            

            
ユキワリソウ(6月28日)
      
キバナツクバネウツギ(6月29日)
      
ウバタケニンジン(6月29日)
      
クロソヨゴ(6月29日)
            
コウスユキソウ(6月29日)
            
ギンリョウソウ(6月30日)
            
オオバアサガラ(6月30日)
            
イヨノミツバイワガサ(6月30日)
ユキワリソウ・キバナノコマノツメが数多く咲いていたので足取り軽く歩け花も堪能できた東赤石山でしたね。一日花を見たという充実感がある。

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のまとめ①

2014-01-12 | 山野草
山野草
■徳島へも愛媛へも!■今日から又まとめを続けます。まとめをしてみるとやはり4・5月は花が多いことがわかりました。6月は2回に分けます。
      
イワギリソウ(6月1日)
            
ユキノシタ(6月1日)
            
トキソウ(6月3日)
            
サイハイラン(6月3日)
            
ソクシンラン(6月4日)
            
ヤブウツギ(6月4日)
      
ツガザクラ(6月5日)
            
アカモノ(6月5日)
            
コケイラン(6月6日)
            
ギンラン(6月6日)
            
コフタバラン(6月6日)
      
コクワガタ(6月7日)
            
コバナノフユイチゴ(6月7日)
            
ホソバシロスミレ(6月7日)
            
マイヅルソウ(6月7日)
      
オククルマムグラ(6月7日)
      
エンシュウムヨウラン(6月8日)
            
クモキリソウ(6月8日)
            
ヨウラクラン(6月8日)
            
スイカズラ(6月10日)
      
ガンピ(6月10日)
            
ヤブムラサキ(6月10日)
      
イボタノキ(6月10日)
      
ハシドイ(6月10日)(植栽)  
            
ハンゲショウ(6月15日)
      
シタキソウ(6月19日)
      
オオカモメヅル(6月19日)
      
★ノハラナデシコ(6月19日)
            

        
カギカズラ(6月20日)
            

            
ウツボグサ(6月21日)
6月はガガイモ科とラン科植物が見られることが多い。大好きなシタキソウ・オオカモメヅルは毎年見ています。ラン科のエンシュウムヨウランは丁度日差しもあり今までまともに撮影できていなかったのですが今回はベストにあえ、一同「わ!」と声をあげました。
カギカズラは牧野植物園でみていましたが自生地で、それも眼前で見られたのは興奮を隠せませんでした。一輪一輪が細かくその精巧な作りにはあっけにとられ「植えたい」と思えるほどでした。・・・・これを植えると大変。蔓が伸びて伸びてジャングルになるのをしっているので自宅から車で40分ほどの場所へ足を運ぶのが一番だと納得させたのです。







      


   
     




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣山登山

2014-01-11 | Weblog
ブログ
■雪・霧氷■
霧氷を今季冬になってみていません。しばらく山らしい山に行っていないし・・・どこか登りたいと思っていたらお誘いを受けたので出かけました。ところが寒波襲来。雪がかなり多い模様なので登山口までいけるのか心配しつつ見ノ越へむけて南国ICをでました。予定より遅れましたがたどり着け、やれやれです。
            
登山口発9:45・・・予定よりかなり遅れて出発。
      
天気は曇り。雪多しです。
      
 時折青空が見られるのが非常に嬉しい。
      
西島駅着11:03
      
霧氷がモンスターのよう。
      

      
剣山頂上ヒュッテ着12:30
ここでようやく昼食。温度計はマイナス11℃。暖かいものがご馳走なのでポットからお湯を注ぎスープを作り人心地着きました。
ゆっくりすることもなく頂上へ足を延ばすと強風。
              
歩道のしるしのロープには大きな霧氷が付いていて驚かされます。風の為まっすぐ歩くわけにはいかず避けて避けて前進。 
            
ソックス2枚重ねて履いているのに足先は寒いし、頬はびりびりする。
      

      
ほんの少しだけ青空が出てくれたので嬉しいのですがシャッターを押す指の寒いことと言ったらありません。
      
頂上着13:00
すぐ下山
      
鳥居では雪が深いのでくぐるに苦労しているのがわかりますか?(後ろの男性)
登りは雪が深かったのでラッセルに時間を取られたのですが帰りは楽であっと言うまにおりられました。
      

      

      
殆ど灰色の世界でしたが少しの青空とメンバーに助けられ頂上に立てたのだと思います。レーサーと二人だったらラッセルがしんどくあきらめたかも?
      
14:30着
会のメンバーはありがたいとしみじみ思ったことでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカ・そしてシカさん

2014-01-10 | Weblog
ブログ
■道路脇でl■今日は山仲間と雪山へでかけておりました。霧氷が真っ青な空の下で見たかったのですがそうはならずでした。でも、往復の道路脇でカモシカの子供に出会えました。
      
トリミングなしでこれくらいです。車の中から撮影。じっと此方を見続けます。
            
時間にして3分くらいでしょうか。
      
帰りに見たのはもう少し大きくなったカモシカ。先を走行していた車の窓から2M程の山側斜面でじっと立っています。後続の私達の車から撮影の為人が降りたのでさっと山へ走りました。少し逃げて山に入り込み振り返る。
      
撮影させてくれた後は一目散に山へ向かっていきました。
その先の尾根の方を見ると尾が白いものが何頭か走っている。カメラを向けたら
      
少し見え難いですがシカがいました。目視では5頭いました。
登った山の事は明日UP予定。
            
ほんの少しの間、青空が出て霧氷が輝いたのは嬉しかったですね。
山で花は無論見られず、頂上では体感温度-14度くらいの寒さだったので降りてきて道の駅で見たサザンカの赤の鮮やかにみえたことと言ったらありませんでした。
      
16時40分のこの時点で雪が舞っていましたので明日も又雪なのでしょうか?又此花は雪にうなずくのでしょう
      
夕日を見ながら帰路に着き18時前に帰り着きました。カモシカがかわいかったことが一番心に残ったので今日のブログはカモシカなのです。
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリ・ヒマラヤザクラなど

2014-01-09 | 山野草
山野草
■近くでうろうろ!■
 七草山行まで年末・年始に何処へも出かけずに家に居られる私ではないので2日・4日ちらりですが出かけて鳥を見、植物を見、少しだけですが展望を楽しみました。
買い物の途中でずいぶん前からイソヒヨドリが居るのに気が付いていました。いつかは近くで見てみたい。2日、カメラ持参で自転車を飛ばしていると工場の屋根の上から美しい鳴き声がする。じっと待って場所移動をしてお気に入りが撮影できました。鳴きやむこともなく囀り続けているのを撮影
      

      

      

             
1羽ではなく2羽の♂がおりました。
♀を見たいのですがいませんね。
イヨヒヨドリの子育てのHPはこちらにありました
この日はなぜか鳥に縁が強くアオサギ4羽とも遭遇。
             
飛翔する姿を撮影できたのは初めてです。     
             
鳥撮りだけでなく気になっていたガガイモの袋果の確認もしました。
             
ガガイモ科は花がたくさん咲く割には袋果があまりできません。全体で3つみつけられました。
      

            
ツルウメモドキ
4日は天気も良いので近くの低山へ向かいました。
            
クチナシ
            
ヤクシソウ
ここにはヒマラヤザクラが植えられています。我が家の庭のはずいぶん前に終わっていますが「さて?」
            

            
まだまだ美しいピンク色の花が見られ来てよかったと思えました。
            
水仙も花盛り
      

            

      
センダンの実ももぶれついて花のようでした。
      
高知空港とその先の土佐湾を見て帰路につきました。
     
             





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のまとめ③

2014-01-08 | 山野草
山野草
■西へ東へ北へ!■

 昨夜から降り始めた雨が今日も降り続いています。雨の日はおとなしく家の中でごとごと用事をするのみです。昨日ブログを仕上げた午後、珍しく風も出ず雨も止んだし暖かだったので気になっていた庭作業すませました。遅い遅いチューリップの植え付けとビオラの苗20株を配色よく配置し一安心。庭ではここにきて寒咲き日本水仙が咲進み良い香を漂わせていました。20本ほど切り花瓶にさしたので今日は涼やかに香っています。
5月のまとめの最終です。
            
★オクヤマガラシ(5月21日)ベニドウダンまで同じ日にUP
      
ミヤマハコベ
      
★クロイチゴ 
            
★オオクマヤナギ
            
ベニドウダン
      
イワガサ(5月22日)
             
イワユキノシタ(5月22日)
オクヤマガラシからイワユキノシタまでが物部方面です。
23日は瓶が森へ方面へ出かけています。
             
アサガラ(5月23日)
             
ハウチワカエデ(5月24日)
      
コンロンソウ(5月24日)
             
★ジャニンジン(5月24日)
            
★ツルキジムシロ(5月27日)
            
ヒメイチゲ(5月27日)
      
イシヅチザクラ(5月27日)
            
イヨハンショウヅル(5月28日)
26日は県西部の四万十町へスミレ調査ででかけています
      
イナモリソウ(5月26日)
      
ズイナ(5月26日)
            
ヒメミヤマスミレ(5月26日)
25日は山の会の筒上・手箱山登山の下見で安居渓谷から登山。                       
            
コケイラン(5月29日)
      
オオギカズラ(5月29日)
      
ツリバナ(5月29日)
            
アオハコベ(5月29日)
            
 ★アオミトイシノエンレイソウ(5月30日)
3年前に話を聞いていていつかは見たいと思っていたものに出会えた。エンレイソウなら見た事はあるのですが・・・
      
シロヤシオ(5月30日)
      
エゴノキ(5月31日)
      
ブナ・花(5月31日)
            
ミズタビラコ(5月31日)
★が付いているのは初めてみた植物。6年ほど見て回っていてもお初のもが次々みられる。今まで見過していたものを教えて頂けるという機会がおおかったおかげだと思います。スミレ調査といってでかけてもスミレは当然みますがそれだけでない。ほかの気になるもの全部に目を向けるので新たに見られるものがおおいのです。実はシダも見ているのですが興味がない私は撮影すらしていません。先輩方はみなさん博学でシダから樹木・草・鳥まで広範囲に教えて下さいます。受け取る容量がない私はなんとか好きな花・木を覚えようとしているのです。

明日はまとめを休み鳥撮りの成果をUPの予定です。             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のまとめ②

2014-01-07 | 山野草
山野草
■西へ北へ南へ!■
今日は朝から曇天、ついに雨が降り始めました。午前中庭で作業するつもりだったのですが持越しです。午後は我が家周辺は風が強く吹く、天気回復しても外での仕事はうれしくないのですよ。
佐渡の花のまとめが済んだので四国内で見た5月の花をまとめます。
      
ウスバサイシン(5月3日)
             
ツルカノコソウ(5月8日)以下カスミザクラまで同日UP
             
ヒメミヤマスミレ
             
★コウボウ
      
シコクスミレ          
             
ヒナワチガイソウ
           
ミツバコンロンソウ
             
★ムカゴツヅリ 
       
カスミザクラ?
5月11日は見たいものがあり愛媛まででかけたものの天気が悪く早々に帰路につきました。でも、今まで見た事なかった色の花にあえたのはうれしかったですね
      
イッペー(白)(5月11日)
葉山にはこれの黄色がたくさんあります。
      
ウワミズザクラ(5月11日)
            
シライトソウ(5月12日)
            
エビネ(5月12日)
            
タツナミソウ(5月12日)
            
ムベ(5月12日)
海辺で観察会があり好きなものを含めお初の花を見られたのが12日(晴天)でした。
            
★オオバタネツケバナ(5月13日)
            
シャリンバイ
      
★コバンモチ
             
 イイギリ
木の花を見る事はあまり多くないです。樹木自体をしらないのでこうした観察会があるときに見て覚える程度なのです。      
              
シマサルナシ
            
オオバライチゴ(5月14日)
      
ハマクサギ
            
サカキカズラ
            
ギンレイカ(5月16日)以下ガンゼキランまで同日UP
      
ハマエンドウ
            
ハマボッス
      
シコクナベワリ
      
★ハラン
            
マツバラン
            
★ガンゼキラン

15日は愛媛まで足を延ばして登山でした。目的はシャクナゲでしたが終盤。適期に見るのは難しいですね
      

            
ハルノタムラソウ(5月15日)
      
ハイノキ(5月19日)
             
ジャケツイバラ(5月19日)
      
ドウダンツツジ(5月19日)
      
★サンヨウアオイ(5月19日)
      
18日は白髪山登山でした。
      
トウカイスミレ(5月18日)
      
ツルギミツバツツジ(5月20日)
      
トサノミツバツツジ(5月20日)
      
アオダモ(5月20日)
      
ヤシャビシャク(5月20日)
あちこちとでかけているのに気が付き、今また驚いております。でなければ見られないですよね。


 





      
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のまとめ①

2014-01-06 | 山野草
山野草
■佐渡遠征!■
4月下旬から佐渡へ花を見に出かけたおかげでお初の花に沢山あえました。今日は佐渡見てきた花達の紹介です。
            
★キクザキイチゲ(5月1日)
     
カタクリ(5月1日)
葉に模様がないので緑が美しいのが特徴です。
      
★フクジュソウ(5月1日)
            
★ミヤマカタバミ(5月2日)
      
ニリンソウ(5月2日)
      
★ミネザクラかな(5月2日)
            
★オオイワカガミ(5月2日)
      
★アラゲヒョウタンボク(5月4日)
            
ナニワズ(5月4日)
            
エゾエゴサク(5月4日)
            
★ミヤマキケマン(5月4日)
            
★ユキツバキ(5月4日)
憧れのツバキとあえたのですが開花数が少なく少々がっくり・適期に再度見たい・・
            
ミズバショウ(5月4日)
      
★トキ(5月5日)
ものすごくラッキーな出会いでした。
            
ナガハシスミレ(5月5日)
      
オオタチツボスミレ(5月5日)
      
トキワイカリソウ(5月5日)
      

            
★コシノカンアオイ(5月7日)
            
ヒトリシズカ(5月7日)
            
ニシキゴロモ(5月7日)
            
シラネアオイ(5月9日)
北海道で見ているので始めでではなくさほどの感動がなかった・・もし、天気がよくて一面開花していれば素晴らしいとおもえたのでしょう。
      
キバナノアマナ(5月9日)
            
ズダヤクシュ(5月9日)
            
ヤマトグサ(5月9日)
高知で見るヤマトグサとは別ものと思えるくらい巨大でした。
            
★ヒカゲスミレ(5月10日)
            
★マキノスミレ(5月10日)
      
★バイカモ(5月10日)
夏に咲くと思っていたのに4月これほど見られたのは嬉しかったですね。佐渡からの帰りに時間があったので寄り道して見られたのです。
             
★ウスギヨウラク(5月10日)
             
★ラショウモンカズラ(5月10日)
はじめて見たものには★がついています。
地元高知で見られないものが見たくてでかけたのでお初がならぶ。県外にでると本当に嬉しい出会い多く「来てよかった」と思いますね。
佐渡は遠いですがもう一度天気の良い日に登山と花散策をしてみたいです。
      








                



      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草山行

2014-01-05 | Weblog
ブログ
■七草でお腹一杯■今日は所属する山の会恒例「七草山行」に参加してきました。真っ青な空・ご馳走を食べての初歩きです。今年も元気で山登りができそうな感じで足取り軽くあるけましたよ。
      
9時に駐車場をを後にして14名がわいわい言いながらあるきだしました。配車して4名がしばらくたってから合流。
           
18名が道があるようでない場所・車道を行く。
           
ビナンカズラ
花を探すも見当たらず・・赤いこの実を見てほっとする。   
      

      
雪光山・敷の山・陣ヶ森がくっきりと見える
            
マユミも凍って色が褪せ青空背景にしても寂しい。
            
ヤマラッキョウの咲き残りが辛うじて見つけられた。なんだか嬉しい。
歩きはじめてから2時間15分後、今日の目的地新宮の森着。
先に来て七草を作ってくれた方があらかた仕上げていた。
今日の目的は山歩きより親睦。七草を食すこと。食担当の方達が美味しく作ってくださったのを頂く~
      
家では七草は作らないのでありがたい。
      
一品持ち寄りの品々がブルーシートの上にずらりと並び、食をそそる。
プロ級のお菓子を作って持参する人もいるので「しまった!美味しいコーヒー忘れた」と思う。
望年登山で食べ過ぎたので控えようと思っていたのだが、ついついまた食べ過ぎてしまった。自分が普段食べる味と違う家庭の味を頂くのはありがたい。本当に「ご馳走様」といつも思うのです。
1時間15分ほどかけてゆっくりゆっくり食べて喋って青空の下すごし下山開始。ここへは普段車で来るのでこんなところに道あるの?と思うような所を歩いて降りて行く。
      
海もみえれば伊野インターも見える
      
敷の山を正面にみてあっというまに配車された道路脇に降りついた。
新宮の森から40分だった。
3時間足らずの初歩き、と食事。恒例の行事で山の会も始動。
1月は雪の中の登山も氷瀑見物もある。40回の登山を目指して私も始動しよう。




 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のまとめ④

2014-01-04 | 山野草
山野草
■4月!花盛り■
昨日はなんとなんと家から一歩も出ずに過ごしました。玄関の戸さえ開けずです~。さすがお正月。穏やかで静かで心地良いのは大好き。好きなのを選んで映画ばかり見ていました。昔は内人間・・今と違っているのです。このまま閉じこもることはないですね。花を見る楽しみ・山に行く楽しみを知ってしまったのですから。
今日も穏やかで良い天気ですのでちらりとお外へでていきましょうかねえ・・

4月のまとめ最後です。5回にわけるつもりだったのですが一挙にUPします。
      
カナクギノキ(4月18日)
            
ゴヨウアケビ(4月18日)
            
ミツバアケビ(4月18日)
            
キビヒトリシズカ(4月19日)
此花は香が最高。魅了されている私は香のために毎年通いたいくらいです。 
      
シロバナハンショウヅル(4月19日)
      
★イワザクラ(4月20日)
命尽きるまでに見ておきたい花だったのですが2ヶ所で見られ最高~
沢山の画像はこちらでお楽しみください。ことしも見たいし来年も見たい大切に守りたい花です。
               
コミヤマスミレ(4月21日)
      
フジツツジ(4月21日)
            
ハルトラノオ(4月22日)
            
イチリンソウ(4月22日)
      
ヨゴレネコメウ(4月22日)
            
コガネネコノメソウ(4月22日)
            
ワチガイソウ(4月22日)
            
コンロンソウ(4月23日)
            
エイザンスミレ(4月23日)
            
ナガハシスミレ(4月24日)
            
オオタチツボスミレ(4月24日)
      
ヒナスミレ(4月24日)
      
ウンンゼンツツジ(4月26日)
            
イワセントウソウ(4月26日)
            
トリガタハンショウヅル(4月26日)
            
★ウワジマテンナンショウ(4月27日)
佐渡へ花を見に出かけたのでお初の花にたくさん出会えわくわくした4月末。県外へ出るのはやはりよいですね。今年も又どこかへでかけたいと思っています。
            
★オオミスミソウ(4月28日)
他の色も数多くあります。こちらもどうぞ 
           
ハマハタザオ(4月29日)
            
★アナマスミレ(4月29日)
      
★イソスミレ(4月29日)
            
アケボノスミレ(4月30日)
      
ミドリタチツボスミレ(4月30日)
      
ヒメミヤマスミレ(4月30日)
            
アカネスミレ(4月30日)
      
ツボスミレ(4月30日)
      
アオハコベ(4月30日)
4月本当にスミレを多く見ています。何種か数えておりません。全部今年の春のシーズンに間違いなく覚えられているか?どうか・・少々不安ではあります。









      













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のまとめ③

2014-01-03 | 山野草
山野草
■4月!花盛り■
 今日も暖かで平穏な日です。いまのところ風もなく最高の天気です。昨日は出かけた途中好きな「イソヒヨドリ」が美しい声を聞かせてくれ、撮影もばっちりできラッキーな日でした。それをまとめてUPしてもいのだけれど4月のまとめを続行することにしましょう。
6年ほど野にでていると同じ花ばかり見ることになり、少し珍しいとか変わった花が見たくなるものです。そんな花にも4月にたくさんあえました。どこにでもあるスミレに珍品があったのです。
            
シロガネスミレ(4月13日)
詳しいことはこちらをご覧ください
            
スミレ(4月13日)
      
ニオイタチツボスミレ(4月13日)
      
サクラツツジ(4月14日)
淡い桜のような色と端正な形が魅力のこのツツジは日本でも少しの場所にしか自生がない貴重なもの(四国ないでは高知のみ)。ずっと前から恋焦がれておりました。ついにご対面。詳しくはこちらもどうぞ
      
トサシモツケ(4月14日)
4月はツツジ・スミレがあちこちで咲き競います。なかでも川辺を彩り圧巻はキシツツジです。目の前で見られる場所はすくないのですが川を含めみるツツジは春の色を写しそれは幸せを与えてくれます。     
            
キシツツジ((4月15日)
            

       

       
アケボノツツジ(4月15日)
山の中のそれも尾根の岩場に咲くこのツツジもまた毎年見たい好きなツツジです。
          
カタクリ(4月16日)
県外では多く見られさほど珍しくない此花、高知では少ないのです。会えるととっても嬉しくなります。これも愛媛まで行って見てきました。
             
ヤマエンゴサク(4月16日)
好きな花があります。小さい花でサバノオの仲間です。近くなら毎年足を運びたい花なのです。昨年はちょうどの時期の天気の良い日に恵まれ堪能できました。みなさんは好みでしょうか?
            
  
      
トウゴクサバノオ(4月17日)
            
★ユキヤブケマン(4月18日) 
ムラサキケマンの色変わり、初めてお目にかかり・・美しいと思ってみたのです。
      
ムラサキケマン
            
シュンラン(4月18日)
色変わり
            
ハルリンドウ・・紫
            
ハルリンドウ(4月18日)
ハルリンドウが一面に咲く場所ですがこれほどの色変わりをみたのは初めてでした。比較した時にあっと驚く色です。いつもの場所でも丹念に丁寧に見てまわることが大切ですね。
            
カヤラン(4月18日)
      
シロバナジロボウエンゴサク(4月18日)
ここ以外白がこれほど沢山咲く場所はしりません。白という色は平穏で穏やかになれる色。







      


      




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のまとめ②

2014-01-02 | 山野草
山野草
■4月!花盛り■
今日は昨日より穏やかで良いお正月日和です。まったりとして過ごしています。
4月は花が多いですね。12日までにこれだけみているのですもの。纏めですので全部は載せていない・他にもみているわけでして・・・我ながら驚いています。
            
シロバナネコノメソウ(4月7日)
            
タチネコノメソウ(4月7日)
            
コガネネコノメソウ
一番好きなのはガガイモ科の花なのですが最近ネコノメソウの仲間も好きになってきています。小さいけれどそれぞれが個性的でみていて飽きません。
      
ヤマルリソウ(4月7日)
            
ユキモチソウ(4月7日)
高知ではさほど珍しくない.道路脇ず~っとこればかりあって「一目100本」ということもあります。県外、特に香川の人などには珍しいようでかなり喜んでもらえるものです。
            
ケヤマウツボ(4月7日)
            
オトメスミレ(4月8日)
            
アカネスミレ(4月8日)
            
シロバナフデリンドウ(4月8日)
フデリンドウの白は意外と沢山みつかります。でも、ちょうどの場所で3花咲いているというのにはあまり会えない。苔の絨毯のなかでぬくぬくと育った姿が目にはいり「可愛ゆい~~」って思いました。
           
センボンヤリ(4月8日)
好きな花ですが撮影はあまりしたことないですね。見て楽しむ、そして笑う(理由・・ハリセンボンと覚えた人の顔が目に浮かぶのです)
      
ヒカゲツツジ(4月9日)
      

            
オンツツジ(4月9日)
オンツツジは「赤」と思っていました。色変わりでこのようなピンクも出現することもあると聞き、かなり驚きました。今まで見た事なかったのです。
      

            
サツマイナモリ(4月9日)
            
ホタルカズラ(4月10日)
      
ザイフリボク(4月10日)
            
チョウジガマズミ(4月11日)
「一番好きな花木は?」と訊かれたらこの名前を出すでしょう・沢山の画像はこちらです
            
ジュウニヒトエ(4月11日)
      
ケスハマソウ(4月12日)
            
アオダモ(4月12日)
     




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする