
落ち葉はフカフカ 10/22
大座礼山①をUPしたのが24日なので間が1週間も空いたので②をやめようかと思った。だが落葉の気持ちよい歩きのことを思い出して「これは書き次がねば」 と書いています。

頂上標識の直ぐ側にあったドウダンツツジ

ガスって見えない

三ツ森山への道はなかなか魅力的だったが見るだけにして昼食後もとの道を帰る。もと来た道は落ち葉の道だったので其れを踏み分けていく。気持ちの良いことと言うのはこれをいうのだろうね。 天気が悪くて展望は良くなかったが変わりに落ち葉があった。優しい落ち葉の柔らかさが足に伝わる歩きをじっくり楽しんで下る。


絨毯のようだ~~!


咲き残ったシコクブシがあるくらいでもう花は他には見つけるのが難しいが其れに変わるのが紅葉。

燃える赤がある。黄色を踏みしめ赤を見て下った。

気になるキノコを横目にして下ると登山口近くにはなんとまだ花があった。

ツルリンドウはこれが多分今年の見納めとなるだろう。

車を置いた所は標高1100くらい。車の直ぐ横の谷でこれくらいの色づきでした。紅葉は1400までが綺麗だったように思いました。
運転してくださったはまやんありがとう~。皆さんお疲れ様。又登ろうね。
最後に一番赤かったのを見てください。






明日早朝より四国外の山に登りに行ってきます。所属するクラブの秋の遠足といえばいいのかな~~。ブログお休みします。月曜日帰宅がもし早ければ山容をお見せできるかもしれません。ブナの純林で有名な山だそうです。お楽しみに~~