股間の解放記

普通の社会人PEKOの、日々思うことをつづっていきます。

敬愛なるベートーヴェン

2007年04月01日 21時18分49秒 | 映画評論カ行
製作年 : 2006年
製作国 : イギリス=ハンガリー
2006年12月9日公開
監督 : アニエスカ・ホランド
出演 : エド・ハリス,ダイアン・クルーガー,マシュー・グード
official site

“第九”の初演を4日後に控えた1824年のウィーン。楽譜が完成しない中、ベートーヴェンのもとに写譜師としてアンナが派遣されてくる。ベートーヴェンはアンナを冷たくあしらうが、彼女の才能を知り、仕事を任せることに。尊大で傲慢なベートーヴェンだが、ただ一人の肉親である甥のカールだけは溺愛していた。しかしカールがその一方的な愛を疎ましく感じていることに気づかない。やがて初演の日がきた。難聴から指揮を怖れるベートーヴェンを助けたのはアンナだった。
怒れる風貌の肖像画、“エリーゼのために”から“第九”といった作品群……。しかしベートーヴェンの人となりがどうであったかはあまり知られていない。本作はアンナという架空の女性コピスト(写譜師)の目を通し、晩年のベートーヴェンが描いた意欲作だ。人の才能をけなし、傲慢な態度をとるベートーヴェン。しかしその裏には、不幸な少年時代、創造に残された時間はわずかなのに思うようにいかない苛立ちがあった。それを受けとめてくれる女性アンナは、彼にとっては恋愛の対象というよりも、母性的な存在だ。ベートーヴェンを演じるのは、名優エド・ハリス。『ヒストリー・オブ・バイオレンス』の殺し屋など、出演する作品によってまったく違う面を見せる演技派で、今回もベートーヴェンを熱演している。
ベートーヴェンとはどんな人物だったのかは、よく知りませんがこの作品で何となく人物像というものが見えたと思います。小学校の音楽室に飾ってある肖像画を見る限り、頑固そうなおじさんっていう印象がありましたが実際は難聴という病気を抱えていたり、生涯独身だったりと色んな悩みを持っていたんだと感じました。アパートの下の階にバケツの水を流したり騒音で近所迷惑になったりと、一見すると自己中のようなベートーヴェンですが、そんなワガママで難聴の彼だからこそ周囲の意見や音も聞かずに数々の名曲を生み出せたんじゃないかと思います。しかし脚本自体を思えば少しダラダラ感があったような気もします“第九”の演奏シーンで終わってくれた方がスッキリして良かったような気がしますが、その後にあまり印象的ではない話が続くので眠くなってしまいました(笑)まぁエド・ハリスもダイアン・クルーガーも熱演だったし、演奏シーンは迫力大だったのでストーリー以外なら合格でしょう♪

この作品の評価・・・・72点

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あるいは裏切りという名の犬 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画評論カ行」カテゴリの最新記事