日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

日本音楽ヘルパー協会in 日本平ホテル(4/2)

2009-04-04 | 音楽ヘルパー


本日(4/2)静岡県《日本平ホテル天光の間》で
「第三回 がんと認知症患者さんの在宅医療・介護を考える会」
が開催され、大阪と大津から音楽ヘルパーが23名参加しました。

ここ日本平ホテルには日本にたった二台しかないと言われる
チェコ製のピアノ・PETROF(100年以上経た)があり、
それを弾かせて頂けると言うのでワクワクして行きました。

このホテルは<華麗なる一族>の舞台にもなったところで
「キムタク」の写真が掛かっていました。

プログラムの一部は同志社大学 生命医科学部教授の
萩原明郎先生が「もしも がんにかかったら…」のテーマで
パワーポイントを使って深刻ではなく、皆さんに分かり易い
ように講演して下さいました。

続いて日本音楽ヘルパー協会の顧問で医学博士の
宮本正一先生が「いつでも どこでも 音楽ヘルパー」
のテーマで「人間の脳」を中心に講演なさり、
いよいよ第二部は私たち音楽ヘルパーの出番♪
司会 門田亮子、ピアノソロ 萩原礼(あや)子、
sopranoソロ 門田真知子、篠笛 藤本たか子&越山世子、
女声合唱&藤井光子 とプログラムは進んで
いよいよ最後は<みんなの歌♪>

手話と体操を組み合わせ、最後は総立ちになって
一期一会を讃えました♪


風光明媚な日本平から見た富士山

PETROFのピアノ

萩原明郎教授

宮本正一顧問

萩原礼子ヘルパー

門田亮子ヘルパー

門田真知子ヘルパー

藤本たか子ヘルパー

越山世子ヘルパー

サモック女声合唱団

藤井光子ヘルパー

織畠匡子ヘルパー

会場のみなさまと・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 掛川の《ねむの木学園》へ(4/1) | トップ | タオルビクスin 隆光学園(4/4) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽ヘルパー」カテゴリの最新記事