日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

”寝屋川市民生委員児童委員協議会”総会&ヴォーカルスペクトラムショーへ……🎶(5/30)

2024-06-01 | 音楽ヘルパー

本日は、寝屋川市民会館大ホールで開催された、”令和6年度寝屋川市民生委員児童委員協議会”の総会に松浪、木村、市山、熊本、オバタの5人で参上

約150名の方々と”音楽”をツールに”もてなし”のノウハウを伝えさせて頂来ました🎶

大画面にプロジェクターを使って、協会の理念”音楽は全ての人を前向きにしてくれます”を中心に児童との接し方、大人、特に高齢者(認知症も含む)との接し方のノウハウを、ユーモアも交えてお伝えし、
児童に受ける歌、大人(特に高齢者)に受ける歌をピアノ(木村)とギター(熊本)の伴奏で歌い、松浪、市山はワイヤレスマイクで客席を巡回して皆さんに歌って貰い、などなど、皆で盛りあがりました🎶
 
スタッフ解散後
私の向かった先は(自分へのご褒美として)西宮の芸術文化センター(^^♪
 
アメリカのアカペラヴオーカルグループ”VOCAL-SPECTRUM-SHOW”
私は前から3番目のC列10番
舞台から降り注がれる”音のシャワー”を浴び、彼らの笑顔と卓越した技、身体全体から発せられるオーラとハーモニーetc…

コンサート終了後、ロビーでサイン会に応じる彼らをカメラに納め、このホールのシンボル ”風の中のベートーヴェン”の像、20年前に、ベルリン・フィルハーモニー会館で聴いた、指揮者”サイモン、ラトル来日”のポスターもカメラに撮って、
心浮き浮き、ハーモニーの余韻を噛み締めながら、阪急電車〜地下鉄〜京阪電車と乗り継いで
寝屋川市に舞い戻ったオバタでありました🙋🥳


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民族楽器奏者奈良裕之さんと... | トップ | サモックメイト感謝の会&音... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽ヘルパー」カテゴリの最新記事