日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

日本音楽ヘルパー協会月例研修会inサモック(9/5)

2013-09-05 | 音楽ヘルパー

毎月第一木曜日は本部のサモックホールで様々の分野から講師をお招きし現場に生かそうとしています。

きょうは寝屋川市の《むらた整骨院》の村田邦浩先生がご来館くださり、【高齢者の治療・メンテナンスに携わって】のテーマで講義をしてくださいました。高齢者は自分自身でも気づかないケガや痛みがあることがあり、「治療を行うさいには転倒などないか、病気をしていないかを聞きながら治療を行うことを心がけています」と仰いました

          

次に《高齢者でもできる簡単なストレッチ・筋肉トレーニング》の例を挙げて「元気に若さを保つためにはコーラス・カラオケ・習い事などの趣味を多く持ち、外出する機会を増やすことが若さの秘訣である」とも言われ、私たちに簡単なレクチャーとストレッチを教えてくださいました。受講生から「役に立った」「目から鱗だった」と大好評!!

村田先生の講義の後は、9月資料に基づいて、各施設でヘルパー活動をしている(セッションリーダー)をランダムに指名して現場の様子を再現して頂きました。

  

 
 
参加者は35名、皆さん其々の施設や現場で活動しておられ、グループミーティングでは情報交換をしあって和やかな中にもクオリティーの高い研修会になりました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第31回全国公募日本墨相展... | トップ | 南依里ピアノリサイタルへ♪(9/6) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽ヘルパー」カテゴリの最新記事