そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

果糖が人々を肥満へと導く

2019-05-20 | 農業と食

とても面白い本を読んだ。「果糖中毒」(FAT CHANCE)ダイヤモンド社刊 ロバート・H・ラスティング著 中里京子訳 2,400円と少々お高めである。人が太るのは脳で肥るというものである。以前から疑問に思っていたのが、栄養計算はカロリーを主軸にした評価であることである。同じものを食べても肥る人と、そうでない人がいる。同じカロリーを摂取しても個体は同じに反応しない。
乳牛では、カロリーの資料計算はなく可消化養分として評価する。同じカロリーでもコーンは順調に消化はするが、小麦や米はうまく消化できない。嗜好性は低く乳量が増えるものでもない。家畜用飼料用のコメ生産を国は促し、大量の補助金を出すバカげた政策をやっている。

本書は果糖に特化して説明されるが、本題のFAT CHANCEはいつでも肥りますという事である。果糖は名前通り果物が、鳥や動物に食べてもらいたいために、うんと美味しくため込んだ果物に用意されている。鳥や動物は秋にそれを食べて、来るべき冬のためにたっぷりため込むことになる。ブドウ糖と果糖は同じ分子で構成されている。C6H12O6という炭水化物のいわば原型で、異性化糖といわれるものである。ブドウ糖は消化管を経て血液を介して細胞に直接送られる。これは従来から教えられた通りである。ところが果糖は、直接肝臓に持ち込まれ脂質として蓄えられることになる。
果糖はとても美味しい。果実という甘い言葉もある。食品業者が目を付けないわけがない。果糖はあらゆる加工食品、特に嗜好品には必ず加えられるようになっている。お手元にある食品、特にペットボトルの飲用物のラベルを見ていただきたい。売らんかなの製造業者ん選択は正しかった。街に溢れるようになった。同時に肥満も溢れるようになった。
果糖は過去100年で6倍にも増えている。肥満を個人責任にした、肥満科学は成果を上げていない。胃の半分をとっても、一旦体重が減ってもほとんどがリバウンドしてします。ダイエット業者が儲けるばかりである。
肥満は個人責任ではない。肥らされているのだと筆者は強調する。その司令塔は脳にある。インシュリンは脂肪を貯め込む。レプチン、脳、すい臓、脂肪細胞という肥満のサーボ機能が肥満を作る。
肥満は個人の責任ではない。人々は肥らせれているのであると著者は結論する。妙に納得させらる本である。。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾は規制値の200倍緩い... | トップ | 辞職勧告もできない国会の劣化 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中国人はアメリカ人よりもカロリーを多く取っていた (和久希世)
2019-05-20 18:22:51
葬られた第二のマクガバン報告」(T・コリン・キャンベル、トーマス・M・キャンベル共著)に、周恩来首相が中国全域の癌の地域ごとの発生状況を調べさせて記録されていたのを元に、
チャイナ・プロジェクトがアメリカ人(この本の著者)主動で、中国も加わって、大々的に行なわれたそうです。
その時色々な事が分かったそうですが、その中のひとつに同じ体重(65kg)の中国人とアメリカ人の食事摂取料を比較した所、
中国人2641kcal, アメリカ人1989kcalと、
中国人の摂取カロリーの方がずっと多かったのだそうです。
動物実験で、低タンパク食はカロリー消費を高める事が実証されているそうですね。
中国人はアメリカ人の様に肥満ではないのは低タンパク食で、植物性の食物も余り手を加えていない自然のままの物を摂るているお陰で、燃焼が良く食後活動的で肥らないのだそうです。
一方アメリカ人は動物性たんぱく質を多く取るし、
精製された果糖などは消化が好いので、直ぐに体に貯められる(肥る)という事で、肥満になり易いようです。

中国農村部の人は動物性たんぱく質を殆ど取らないので、豊かさが原因の病気・癌や糖尿病、心臓病になる人殆どなかった様です。
反面貧しさが原因の病気・肺炎や寄生虫 消化器系の病気等にかかりやすいのだそうですが・・・・・
癌の発育にとって動物性タンパク質の偉力は、
凄いものの様ですね。

豊かになった現在の中国は可也違ったものになっているのかも知れませんが・・・・・
返信する
和久希世様 (そりゃないよ獣医さん)
2019-05-20 18:52:50
教えていただいた本読んでいます。とても参考になりました。
本書では触れてはいないのですが、家畜が摂取するコーンは彼女たちの肝臓を黄色く変えて脂肪肝を作り出していますが、それが果糖かなとも思っています。
先進国の家畜はなべて、肥満に陥っています。コーンの果糖の分析を誰かに頼みたいとも思っています。
返信する
勝手な事をして済みませんでした (和久希世)
2019-05-22 15:50:44
dendrodiumに頂いたコメントを、
勝手に「マスコミに載らない海外記事」さんのコメント欄に、
複写させて頂きました。
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-2e53de.html#comments
事後報告で申し訳ありませんが、
ご了承のほどを。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

農業と食」カテゴリの最新記事