京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

きもの基本講座 2回目の日程

2024-05-17 13:57:48 | 仕事

きもの基本講座・1回目の「着物と帯の種類と格について」を昨日終えました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

そして参加してくださった皆さんのご予定を伺いながら

早速、次回2回目の講座の日程を決めました

5月28日(火)10:00~

「TPOに合わせた着物の選び方・季節について」

着物には更衣(ころもがえ)という習慣があり、季節に合わせて

着物や帯が変わります。

この時期は、こういう着物にこういう帯を・・・というお話です。

1回完結の講座で続きではありませんので、

今回だけでも大丈夫、受けたい講座だけお申し込みください。

 

私が呉服屋として、続けていきたいこと・・

ライフワークというには大袈裟ですが、皆さんに着物のこと伝えたいという思いは

ここに店を始めた頃から変わりません。

ど素人から呉服屋になって、少しずつ着物のこと詳しくなりました・・・

今度は、これをまた少しづつ伝えていく番って思っています。

講座なんて大げさな言い方していますが、そんな堅苦しいものでありませんので

呉服屋の女将の話、気軽に、話を聞きに来てください。

 

今日は初夏ですね。

ソロソロ浴衣に目が行きます。

お仕立てに期間もありますので、ご準備はお早めに・・・

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きもの基本講座、始めます! | トップ | 半衿の選び方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仕事」カテゴリの最新記事